1. 観光ガイド
  2. 関西の歴史的建造物
  3. 滋賀の歴史的建造物

滋賀の歴史的建造物

エリア
全国
ジャンル

1 - 30件(全55件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • aaraさんの八幡堀の投稿写真1
    • お姉ちゃんさんの八幡堀の投稿写真1
    • しどーさんの八幡堀の投稿写真1
    • tamo.nagoyaさんの八幡堀の投稿写真1

    1 八幡堀

    草津・守山・近江八幡/歴史的建造物

    • 王道
    4.2 口コミ421件

    八幡堀の近くに八幡神社があり、その周辺に無料駐車場があります。 そちらに車を停め、八幡堀の紫陽花を見...by あっちさん

    八幡堀は、安土・桃山時代に豊臣秀次の八幡山城居城のもと、城下町が栄える原因となった町の一大動脈である。 近江商人の発祥と発展、また町の繁栄に八幡堀は大きな役割を果たし、江...

    1. (1)近江八幡駅 バス 7分 大杉町下車
  • しんちゃんさんの五個荘近江商人屋敷 外村宇兵衛邸の投稿写真1
    • ろっきぃさんさんの五個荘近江商人屋敷 外村宇兵衛邸の投稿写真3
    • ろっきぃさんさんの五個荘近江商人屋敷 外村宇兵衛邸の投稿写真2
    • ろっきぃさんさんの五個荘近江商人屋敷 外村宇兵衛邸の投稿写真1

    2 五個荘近江商人屋敷 外村宇兵衛邸

    草津・守山・近江八幡/歴史的建造物

    3.7 口コミ14件

    五箇荘駅から金堂地区まで歩いていくと、本当に立派な住宅が立ち並び、 かつての近江商人の繁栄が思われま...by ノリオさん

    1. (1)JR能登川駅からバスで10分 ぷらざ三方よし前から徒歩で5分
  • ハナスキヨシオさんのびわ湖大津館(旧琵琶湖ホテル)の投稿写真2
    • ルパン7777777さんのびわ湖大津館(旧琵琶湖ホテル)の投稿写真1
    • てつきちさんのびわ湖大津館(旧琵琶湖ホテル)の投稿写真1
    • アリスさんのびわ湖大津館(旧琵琶湖ホテル)の投稿写真1

    3 びわ湖大津館(旧琵琶湖ホテル)

    大津/歴史的建造物

    • 王道
    4.1 口コミ69件

    比叡山での墓参りを終えて、親戚の家族とランチで利用しました。ベルギー風のレストランということで、欧州...by 末ちゃんさん

    外国人観光客の誘致を目的に県内初の国際観光ホテルとして建築された建物(旧琵琶湖ホテル本館)をリニューアル活用した大津市の文化施設です。旧琵琶湖ホテル時代には、『湖国の迎賓...

    1. (1)JR大津駅 バス 15分 柳が崎下車 徒歩 3分
  • しどーさんの日吉大社東本宮本殿の投稿写真2
    • PESさんの日吉大社東本宮本殿の投稿写真1
    • こぼらさんの日吉大社東本宮本殿の投稿写真3
    • こぼらさんの日吉大社東本宮本殿の投稿写真2

    4 日吉大社東本宮本殿

    大津/歴史的建造物

    4.2 口コミ21件

    西本宮の後に伺いましたが、こちらも素晴らしい楼門でした。 これだけの規模なのはすごいなと思います。 ...by PESさん

    織田信長による焼き討ち後、文禄四年(1595年)に再建され、西本宮本殿と並び日吉造(聖帝造)の代表作。東西両本殿には、舟肘木、背面廻縁の形態、窓の位置などに若干の相違がみられ...

    1. (1)京阪坂本駅 徒歩 10分
  • キヨさんの五個荘近江商人屋敷中江準五郎邸の投稿写真1
    • sklfhさんの五個荘近江商人屋敷中江準五郎邸の投稿写真1
    • 鮎仙人さんの五個荘近江商人屋敷中江準五郎邸の投稿写真2
    • ろっきぃさんさんの五個荘近江商人屋敷中江準五郎邸の投稿写真2

    5 五個荘近江商人屋敷中江準五郎邸

    草津・守山・近江八幡/歴史的建造物

    4.4 口コミ12件

    見学するところは、さほど多くないですが受付の係りの方の大まかな説明を受けて中江準五郎という人のことを...by キンちゃんさん

    明治38年(1905)に発足した三中井呉服店。戦前には、朝鮮半島・中国大陸で20余店舗を擁する大百貨店として隆盛を誇りました。しかし、昭和20年(1945)敗戦と共に衰退。 この三中井...

    1. (1)JR能登川駅 バス 10分 ぷらざ三方よし前 徒歩 10分
  • ろっきぃさんさんの五個荘近江商人屋敷藤井彦四郎邸の投稿写真3
    • PESさんの五個荘近江商人屋敷藤井彦四郎邸の投稿写真1
    • ろっきぃさんさんの五個荘近江商人屋敷藤井彦四郎邸の投稿写真2
    • ウォーレンさんの五個荘近江商人屋敷藤井彦四郎邸の投稿写真1

    6 五個荘近江商人屋敷藤井彦四郎邸

    草津・守山・近江八幡/歴史的建造物

    4.3 口コミ11件

    受付の方に丁寧に解説してもらい興味津々になりました! この藤井彦四郎という人は、化学繊維の発売、スキ...by キンちゃんさん

    近江商人の典型とも言われる藤井彦四郎。この屋敷では、倹約、勤勉、誠実で全国に飛雄した五個荘商人の歴史的資料や生活文化資料を多く展示しています。 【料金】 大人: 400円 20名...

    1. (1)JR能登川駅 バス 10分 ぷらざ三方よし前 徒歩 20分
  • ろっきぃさんさんの苗村神社西本殿の投稿写真1
    • Yanwenliさんの苗村神社西本殿の投稿写真2
    • Yanwenliさんの苗村神社西本殿の投稿写真1
    • ろっきぃさんさんの苗村神社西本殿の投稿写真3

    7 苗村神社西本殿

    草津・守山・近江八幡/歴史的建造物

    4.6 口コミ3件

    苗村神社西本殿は桧皮葺きの三間社流造りです。同じ三間社流造りと言っても賀茂御祖神社(下鴨神社)本殿や...by Yanwenliさん

    安和2年(969年)に東本殿の隣に造営されたもので、現在の建物は徳治3年(1308年)頃の再建と考えられている。拝殿の前面に一段低い床張りをし、菱格子を入れた前室を作る鎌倉時代後...

    1. (1)近江八幡駅 バス 20分
  • ikwssmさんの瀬田の唐橋の投稿写真1
    • ねこちゃんさんの瀬田の唐橋の投稿写真4
    • さとけんさんの瀬田の唐橋の投稿写真1
    • みいちゃんさんの瀬田の唐橋の投稿写真2

    8 瀬田の唐橋

    大津/歴史的建造物

    • 王道
    3.5 口コミ114件

    瀬田の唐橋と川の景色がきれいでした。唐橋の見える和風レストランで、囲炉裏で一時間かけて焼いた近江鮎の...by サクラサクさん

    近江八景「瀬田の夕照」(せたのせきしょう)の主題である「瀬田唐橋」は、別名「瀬田橋」や「長橋」とも呼ばれ「唐橋を制するものは天下を制する」と言われ、古来より京都ののど元を握...

    1. (1)京阪唐橋前駅 徒歩 2分
  • ああああさんの伊藤忠兵衛記念館の投稿写真2
    • ああああさんの伊藤忠兵衛記念館の投稿写真1
    • スギヤントさんの伊藤忠兵衛記念館の投稿写真1
    • sklfhさんの伊藤忠兵衛記念館の投稿写真1

    9 伊藤忠兵衛記念館

    彦根・長浜/歴史的建造物

    4.1 口コミ7件

    日本を代表する伊藤忠・丸紅の創始者のお宅です。 すごく立派なお宅ですが、どことなく始末の良い雰囲気で...by キンちゃんさん

    現在の大手企業伊藤忠商事・丸紅の創始者で近江商人の筆頭としてあげられる伊藤忠兵衛(1842-1903)の旧邸、二代忠兵衛(1886-1973)の生家である屋敷を記念館として開放しています。初代...

    1. (1)豊郷駅から徒歩で
  • sklfhさんの野口謙蔵記念館の投稿写真1
    • ゆっこさんの野口謙蔵記念館の投稿写真4
    • ゆっこさんの野口謙蔵記念館の投稿写真3
    • ゆっこさんの野口謙蔵記念館の投稿写真2

    10 野口謙蔵記念館

    草津・守山・近江八幡/歴史的建造物

    4.0 口コミ1件

    あの素晴らしい作品群が いったいどんなアトリエから、 生まれたのか知りたくて訪ねました。 とても静か...by ゆっこさん

    風土派の画家、野口謙蔵のアトリエを当時のまま復元し、遺品を展示。 【料金】 大人: 200円 20人以上団体割引あり 大学生: 150円 20人以上団体割引あり 高校生: 150円 20人以上団体...

    1. (1)JR近江八幡駅 バス 近江バス 近江鉄道桜川駅 バス 湖国バス中之郷行き乗り換え 綺田 徒歩 5分 近江鉄道桜川駅 徒歩 25分 本線
  • いま滋賀でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
  • マスタードさんの六角堂の投稿写真1
    • こぼらさんの六角堂の投稿写真1
    • mituさんの六角堂の投稿写真1
    • hirariさんの六角堂の投稿写真1

    11 六角堂

    甲賀・信楽/歴史的建造物

    • 王道
    3.9 口コミ254件

    六角堂は平面六角形の二重塔をもつ地蔵堂。天明8年(1788年)池田村の大工、中村喜惣治らにより建造された...by Shotaさん

    江戸時代の建築、重層瓦葺きの六角形の仏堂。 建築年代1 江戸

    1. (1)JR寺庄駅 徒歩 5分 JR草津線 新名神高速道路甲南IC 車 10分
  • ねこちゃんさんの近江日野商人ふるさと館「旧山中正吉邸」の投稿写真2
    • キンちゃんさんの近江日野商人ふるさと館「旧山中正吉邸」の投稿写真5
    • キンちゃんさんの近江日野商人ふるさと館「旧山中正吉邸」の投稿写真4
    • キンちゃんさんの近江日野商人ふるさと館「旧山中正吉邸」の投稿写真3

    12 近江日野商人ふるさと館「旧山中正吉邸」

    草津・守山・近江八幡/歴史的建造物

    3.2 口コミ5件

    馬見岡綿向神社のそばの若松の森跡の向かいにある日野商人の屋敷です。ここも「日野裏」と言われるように、...by ねこちゃんさん

    静岡県に出店した近江日野商人の本宅で、数奇屋風書院造の新座敷や、広大な庭、本格的な洋室などが見所です。 【料金】 大人: 300円 子供: 120円

    1. (1)近江八幡駅南口バス停 バス 50分 向町バス停 徒歩 2分 日野駅バス停 バス 10分 向町バス停 徒歩 2分
  • 近松家住宅の写真1

    13 近松家住宅

    草津・守山・近江八幡/歴史的建造物

    3.3 口コミ3件

    近松家住宅に行きました。赤穂浪士の一人「近松勘六」ゆかりの家だそうです。この家に身を隠して討ち入りし...by とーしさん

    忠臣蔵で有名な赤穂浪士の一人「近松勘六」ゆかりの家。現在の建物は、江戸時代前期のものです。*現在も住んでおられます。

    1. (1)野洲駅 バス 10分
  • しどーさんの光浄院客殿の投稿写真2
    • しどーさんの光浄院客殿の投稿写真1
    • 光浄院客殿の写真1

    14 光浄院客殿

    大津/歴史的建造物

    3.9 口コミ11件

    光浄院客殿に行きました。客殿は慶長6年に豊臣秀吉に仕えた武将の山田道阿弥によって建立されていて、書院...by すくさん

    光浄院は、室町時代山岡氏によって建立されました。現在の光浄院客殿は秀吉の闕所後、かつて光浄院住持を務めていた山岡道阿弥が 慶長六年に再興したものです。山内で最も格式の高い...

    1. (1)京阪三井寺駅 徒歩 10分
  • さんどうさんの旧西郷屋敷長屋門の投稿写真1
    • しどーさんの旧西郷屋敷長屋門の投稿写真1

    15 旧西郷屋敷長屋門

    彦根・長浜/歴史的建造物

    3.5 口コミ6件

    旧西郷屋敷長屋門に行きました。大津地裁彦根支部の敷地内でしょうか。とても立派です。ゆっくり過ごせまし...by すくさん

    旧西郷屋敷長屋門は、彦根城下では現存する長屋門中最大のもので、特に正面の外観はほとんど旧形を保ち、旧武家屋敷の面影を残す貴重な遺構で、市の指定文化財です。 西郷家は遠州(...

    1. (1)彦根駅 徒歩 20分
  • キヨさんの醒井宿資料館(旧醒井郵便局局舎)の投稿写真1
    • ニコちゃんさんの醒井宿資料館(旧醒井郵便局局舎)の投稿写真1
    • み。さんの醒井宿資料館(旧醒井郵便局局舎)の投稿写真4
    • てつきちさんの醒井宿資料館(旧醒井郵便局局舎)の投稿写真5

    16 醒井宿資料館(旧醒井郵便局局舎)

    彦根・長浜/歴史的建造物

    3.6 口コミ5件

    ここで観光マップを貰うべし!!1915年に建設され1973年まで醒井郵便局として使用されていた木造2階建ての...by やんまあさん

    建物は大正4年(1915年)建てられたもので、近江八幡でも有名なヴォーリズが設計した洋風建築です。 昭和48年まで醒井郵便局として使用されてましたが、今は醒井宿の歴史を紹介する資...

  • てつきちさんの醒井宿資料館(旧醒井宿問屋場)の投稿写真5
    • てつきちさんの醒井宿資料館(旧醒井宿問屋場)の投稿写真4
    • てつきちさんの醒井宿資料館(旧醒井宿問屋場)の投稿写真3
    • てつきちさんの醒井宿資料館(旧醒井宿問屋場)の投稿写真2

    17 醒井宿資料館(旧醒井宿問屋場)

    彦根・長浜/歴史的建造物、資料館

    3.6 口コミ3件

    宿場町に残された指定文化財の建造物を活用したミニミュージアム。醒井郵便局局舎の1階は醒井宿の紹介と休...by やんまあさん

    問屋場は江戸時代に宿場町では、大名や役人に人足や馬の提供したり、荷物の引継ぎを行なっていた所です。

  • しどーさんの勧学院客殿の投稿写真2
    • しどーさんの勧学院客殿の投稿写真1
    • イオンさんの勧学院客殿の投稿写真1

    18 勧学院客殿

    大津/歴史的建造物

    3.9 口コミ12件

    三井寺と大津市立博物館の間にあり、国宝です。原則、非公開で令和元年は特別拝観となっていたので行ったの...by やんまあさん

    学問所として正和元年(1312年)に創立されたと記録されており、その後、火災や秀吉の破却にあいますが、慶長五年(1600年)に再建されて現在に至ります。内部は南北を大きく三列に分...

    1. (1)京阪三井寺駅 徒歩 10分
  • 鮎仙人さんの五個荘近江商人屋敷外村繁邸の投稿写真3
    • ろっきぃさんさんの五個荘近江商人屋敷外村繁邸の投稿写真2
    • ろっきぃさんさんの五個荘近江商人屋敷外村繁邸の投稿写真1
    • 鮎仙人さんの五個荘近江商人屋敷外村繁邸の投稿写真1

    19 五個荘近江商人屋敷外村繁邸

    草津・守山・近江八幡/歴史的建造物

    4.0 口コミ17件

    近江商人の歴史を感じる、風情ある街並みが見事に保存されています。近江商人の屋敷が数軒公開されており、...by TTさん

    重要伝統的建造物群保存地区の五個荘金堂町にある五個荘商人の本宅を公開している施設で、外村宇兵衛の分家で湖国の生んだ作家外村繁の生家です。昭和10年「草筏」が第1回芥川賞候補...

    1. (1)JR能登川駅 バス 10分 ぷらざ三方よし前 徒歩 10分
  • こぼらさんの善水寺本堂の投稿写真5
    • こぼらさんの善水寺本堂の投稿写真6
    • こぼらさんの善水寺本堂の投稿写真4
    • こぼらさんの善水寺本堂の投稿写真3

    20 善水寺本堂

    甲賀・信楽/歴史的建造物

    4.4 口コミ13件

    湖南三山!善水寺&長寿寺&常楽寺の本堂は本当に佇まいが素晴らしく、すべて国宝!!京都と伊勢や東国の通...by やんまあさん

    延文5年(1360年)焼失後、貞治3年(1364年)に再建されたもので、規模の大きな堂である。 外観は多く蔀戸を用い、内部の内・外陣の区切りは菱格子の結界をもってなされている。 ...

    1. (1)甲西駅 車 15分 三雲駅 車 15分
  • いま滋賀でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
  • 鶴亀松竹梅扇さんの常楽寺本堂の投稿写真3
    • こぼらさんの常楽寺本堂の投稿写真1
    • あまちゃんさんの常楽寺本堂の投稿写真3
    • 鶴亀松竹梅扇さんの常楽寺本堂の投稿写真2

    21 常楽寺本堂

    甲賀・信楽/歴史的建造物

    4.3 口コミ8件

    国宝!!!善水寺と常楽寺本堂と似ている。また、本堂には重要文化財の仏像が多数安置されているハイテク本...by やんまあさん

    正面7間、側面6間、単層、入母屋造、桧皮葺。内陣と外陣に分かれた大きな堂で、外観には正面の柱間に格子造の蔀戸をはめ、左右両端には連子窓、二手先の組物がある和様である。本堂前...

    1. (1)草津駅 車 30分 石部駅 車 10分
  • こぼらさんの常楽寺三重塔の投稿写真1
    • こぼらさんの常楽寺三重塔の投稿写真2
    • こぼらさんの常楽寺三重塔の投稿写真1
    • やんまあさんの常楽寺三重塔の投稿写真1

    22 常楽寺三重塔

    甲賀・信楽/歴史的建造物

    4.2 口コミ7件

    国宝!!!紅葉とのコントラストが最高です。本堂や仏像たちと見どころの多い寺だが、紅葉の期間以外などは...by やんまあさん

    応永7年(1400年)の建立にかかる和様の三重塔である。内部には禅宗様須弥壇を置き、壁面には壁画や彩色文様が描かれていると言われている(非公開)。 【料金】 大人: 600円

    1. (1)草津駅 車 30分 石部駅 車 10分
  • ねこちゃんさんの日野まちかど感応感(旧正野薬店)の投稿写真7
    • ねこちゃんさんの日野まちかど感応感(旧正野薬店)の投稿写真6
    • ねこちゃんさんの日野まちかど感応感(旧正野薬店)の投稿写真5
    • ねこちゃんさんの日野まちかど感応感(旧正野薬店)の投稿写真4

    23 日野まちかど感応感(旧正野薬店)

    草津・守山・近江八幡/歴史的建造物

    3.6 口コミ3件

    観光協会なので、まずここに立ち寄って情報収集です。本館は江戸時代の建物でとても風情があり、ギャラリー...by ねこちゃんさん

    日野町の薬業発祥の地。建物内には薬製造の道具や資料が展示されているほか、日野の観光案内情報発信の拠点・休憩施設となっている。 文化財 登録有形文化財 建築年代1 江戸末期...

    1. (1)近江鉄道日野駅 近江バス 10分 西之宮下車すぐ。
  • 佐助源内さんの園城寺(三井寺)金堂の投稿写真1
    • こぼらさんの園城寺(三井寺)金堂の投稿写真1
    • ギグスさんの園城寺(三井寺)金堂の投稿写真1
    • こぼらさんの園城寺(三井寺)金堂の投稿写真1

    24 園城寺(三井寺)金堂

    大津/歴史的建造物

    • 王道
    4.3 口コミ126件

    三井寺で最大の建物国宝金堂も中に入って参拝出来ます。色々な御仏が祀られていますのでぜひ御参拝くださいby トシさん

    豊臣秀吉の正室北政所によって再建されたもので、三井寺境内でもひときわ大きく威容を誇っています。また本尊弥勒菩薩もここに安置されています。内部は外陣・中陣・後陣に別れ、中陣...

    1. (1)京阪三井寺駅 徒歩 10分
  • みのりやさんの豊郷小学校旧校舎群の投稿写真1
    • 松柏さんの豊郷小学校旧校舎群の投稿写真1
    • カモメさんの豊郷小学校旧校舎群の投稿写真2
    • てつきちさんの豊郷小学校旧校舎群の投稿写真5

    25 豊郷小学校旧校舎群

    彦根・長浜/歴史的建造物

    • 王道
    4.3 口コミ34件

    噴水を校舎の真正面に見据え、鳳凰堂のように横に広がる校舎には、内外に様々な細工や意匠が施される。入学...by 夜神月さん

    中山道の石畑と四十九院の間に、白鷺が羽を広げたような洋風建築の豊郷小学校旧校舎群が見えます。 この校舎は、昭和12年一人の近江商人、商社「丸紅」の専務であった古川鉄治郎氏に...

    1. (1)豊郷駅 徒歩 10分
  • アリスさんの石山寺本堂の投稿写真1
    • はなさんの石山寺本堂の投稿写真1
    • りゅうさんの石山寺本堂の投稿写真1
    • トシローさんの石山寺本堂の投稿写真1

    26 石山寺本堂

    大津/歴史的建造物

    • 王道
    4.4 口コミ37件

    本堂への階段を登った正面に紫式部の部屋があります。ここで源氏物語を執筆したそうです。千年以上前のこと...by りゅうさん

    滋賀県最古の木造建築物とされており、内陣は平安時代中期の建築、外陣(礼堂)は慶長7 (1602) 年淀殿の寄進により増築されたといわれています。 本堂内陣に安置されるのは、安産・福...

    1. (1)京阪石山寺駅 徒歩 10分
  • しんちゃんさんの石山寺多宝塔の投稿写真1
    • ゆずっぴさんの石山寺多宝塔の投稿写真1
    • やんまあさんの石山寺多宝塔の投稿写真1
    • トシローさんの石山寺多宝塔の投稿写真1

    27 石山寺多宝塔

    大津/歴史的建造物

    • 王道
    • 一人旅
    4.4 口コミ36件

    石山寺の堂宇は美しいデザインの建築が多く、その中でも特に姿が良いのが多宝塔。国宝にも指定されている、...by トシローさん

    源頼朝の寄進で建久5 (1194) 年に建立された日本最古の多宝塔。下重が大きく、上重は搭身が細く華奢で軒の出が深い優美な姿で、日本三大多宝塔の一つです。本尊は大日如来です。 【...

    1. (1)京阪石山寺駅 徒歩 10分
  • ルパン7777777さんの旧竹林院の投稿写真1
    • ルパン7777777さんの旧竹林院の投稿写真5
    • ルパン7777777さんの旧竹林院の投稿写真2
    • ルパン7777777さんの旧竹林院の投稿写真3

    28 旧竹林院

    大津/歴史的建造物

    • 王道
    • 一人旅
    4.3 口コミ27件

    比叡山の麓にある日吉大社の門前町として古来から栄えてきた。日吉大社参道にある庭園で有名なところ。10月...by やんまあさん

    比叡山のふもとにある大津市坂本は、門前町として古来からおおいに栄えてきました。一帯は国の重要伝統的建造物郡保存地区に選定されています。なかでも里坊は、歴史の街・坂本ならで...

    1. (1)京阪坂本駅 徒歩 10分 JR比叡山坂本駅 徒歩 20分 ※路線バスあり 下阪本IC 車 10分
  • トシローさんの旧伴家住宅の投稿写真1
    • イオンさんの旧伴家住宅の投稿写真1
    • トロムソさんの旧伴家住宅の投稿写真1
    • スマイルさんの旧伴家住宅の投稿写真1

    29 旧伴家住宅

    草津・守山・近江八幡/歴史的建造物、資料館

    • 王道
    3.6 口コミ20件

    近江八幡市立資料館の前には旧伴家住宅が建っています。西川家同様に八幡商人の筆頭格で、江戸時代後期に繁...by トシローさん

    文政10年(1827年)から天保11年(1840年)に十数年をかけて建築された。現在は市立資料館の一部として使われている。

    1. (1)バス停「小幡町資料館前」より徒歩1分
  • イオンさんの琵琶湖疏水の投稿写真1
    • まるーんさんの琵琶湖疏水の投稿写真1
    • ニコちゃんさんの琵琶湖疏水の投稿写真1
    • しどーさんの琵琶湖疏水の投稿写真1

    30 琵琶湖疏水

    大津/歴史的建造物

    • 王道
    4.1 口コミ39件

    4泊5日の琵琶湖一周旅行の初日は大津観光。12時にびわ湖浜大津に到着し、ホテルに荷物を預け、駅近くの有名...by りゅうさん

    京阪電鉄三井寺駅のすぐ北側を流れる疏水運河。京都への飲料水の供給と灌漑、水運、発電を目的として明治18年(1885)6月2日に着工し、約5年の歳月をかけて明治23年(1890)4月に完成...

    1. (1)京阪三井寺駅 徒歩 3分

滋賀の遊び・体験スポット

  • ネット予約OK
    itoaware-いとあはれ-黒壁スクエア店の写真1

    itoaware-いとあはれ-黒壁スクエア店

    彦根・長浜/アクセサリー作り

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 1,814件

    今回2回目の体験です。前回大満足だったので、また来ました。 今回は子どもと2人で指輪を作りま...by めえめえさん

  • ネット予約OK
    trois'rの写真1

    trois'r

    草津・守山・近江八幡/アクセサリー作り

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 410件

    初めて経験しました 宝探しがあったり工夫されていて楽しかったです 初めてでも親切丁寧に教え...by ニッシーさん

  • ネット予約OK
    やすゆきさんの彫金工房 輝風の投稿写真1

    彫金工房 輝風

    彦根・長浜/アクセサリー作り、彫金教室・彫金体験

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 332件

    シルバーの棒の長さを測るとか、始めの方からやらせてもらいました なかなかそこからやらせても...by まどかさん

  • ネット予約OK
    りゅうちゃんさんのシーセンスの投稿写真1

    シーセンス

    草津・守山・近江八幡/シルバーアクセサリー作り

    • 王道
    ポイント2%
    5.0 166件

    友人と2人で行きました。急な予約だったにも関わらずとても優しく対応していただきました。一つ...by minatoさん

滋賀のおすすめご当地グルメスポット

  • korikoriさんのラコリーナ 近江八幡の投稿写真1

    ラコリーナ 近江八幡

    草津・守山・近江八幡/その他カフェ・スイーツ

    • ご当地
    4.2 242件

    見学、休憩場所としても良いですし、買い物も楽しめます。 特に女性には喜ばれる施設だと思いま...by リカパパさん

  • poporonさんの近江肉せんなり亭 伽羅の投稿写真1

    近江肉せんなり亭 伽羅

    彦根・長浜/居酒屋

    • ご当地
    3.9 18件

    なかなかの高額料金ですので、予約してゆっくり行ったほうが良いと思います。 予約なしで行きま...by がらちゃんさん

  • EL OCHO

    彦根・長浜/スペイン・地中海料理

    -.- (0件)
  • こぼらさんの山本園の投稿写真1

    山本園

    甲賀・信楽/カフェ

    • ご当地
    4.1 16件

    人気店さんなので ゴールデンウィークに行ったら少し並びました。 今回はそんな信楽の名産朝宮...by もみいさん

滋賀で開催される注目のイベント

  • 春季例大祭(日野祭)の写真1

    春季例大祭(日野祭)

    草津・守山・近江八幡

    2025年5月2日〜4日

    0.0 0件

    日野町が祭り一色となる馬見岡綿向神社の「春季例大祭(日野祭)」が、毎年5月2日から4日まで斎...

  • 兵主祭の写真1

    兵主祭

    草津・守山・近江八幡

    2025年5月5日

    0.0 0件

    兵主大社の春季例大祭「兵主祭」は、毎年5月5日に開催されます。正午から各地域の氏子たちによる...

  • 第42回奥びわ湖健康マラソンの写真1

    第42回奥びわ湖健康マラソン

    彦根・長浜

    2025年5月18日

    0.0 0件

    琵琶湖最北端の地、滋賀県長浜市西浅井町を舞台に、マラソン大会が開催されます。風光明媚な奧び...

  • 比叡の大護摩の写真1

    比叡の大護摩

    大津

    2025年5月24日〜25日

    0.0 0件

    千日回峰行者(せんにちかいほうぎょうじゃ)の大阿闍梨(だいあじゃり)御導師のもと、世界平和...

滋賀のおすすめホテル

滋賀の温泉地

  • おごと温泉

    平安時代、最澄が開湯したといわれる湯歴ある温泉。西方には世界遺産の比叡山...

  • 長浜太閤温泉

    秀吉の出世城として知られる長浜城のあった長浜に湧く長浜太閤温泉は、総鉄イ...

  • 石山温泉

    石山温泉の写真

    紫式部が「源氏物語」を構想したといわれる石山寺の参道沿いにたたずむ温泉宿...

  • 尾上温泉

    泉質は「単純温泉」一般に身体に対して刺激が少なく、緩和性のある温泉で、利...

  • 宮ヶ浜の湯

    近江八幡市初の温泉。泉質は単純温泉で神経痛や筋肉痛、冷え性などにいいと言...

  • 宮乃温泉

    甲賀流忍者の郷として知られる地、甲南。山々と田園に囲まれたのどかな山里の...

滋賀の旅行記

  • ひとり バイクで日本一周

    2014/7/24(木) 〜 2014/8/26(火)
    • 一人
    • 1人

    夢ではあったが、今しかできないことは 生きているうちにやっておくべきだと思い立ち、高速道路、有料道...

    181897 1137 7
  • 夏の京都 川床

    2014/7/19(土) 〜 2014/7/21(月)
    • 夫婦
    • 2人

    前年に高雄の川床には行きました。しかし貴船の川床にも行ってみたい。そんな京都はちょうど祇園祭の最...

    23478 804 0
  • 京都・奥びわ湖の旅

    2016/11/19(土) 〜 2016/11/20(日)
    • 友人
    • 10人以上

    仲間内の旅、今回は奥びわ湖に宿泊しての飲み会です。夕方までは自由行動なので私は京都に立寄って東福...

    12532 392 0
(C) Recruit Co., Ltd.