沖縄の文化史跡・遺跡
- ジャンル
-
全て >
1 - 30件(全100件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 フルスト原遺跡
離島/文化史跡・遺跡
- 王道
石垣市の市街地から近い森のなかにありました。国の史跡にも指定されています。中世の集落の跡だそうで、石...by シュナイダーさん
崖上に連なる石積み障壁、四囲に石積みを繞らした郭状の区画、門跡 【料金】 無料
- (1)石垣港 車 15分
-
-
2 シルミチュー
西海岸・東海岸/文化史跡・遺跡
- 王道
とても静かで神秘的な雰囲気でした。沖縄で訪れたどの場所よりもパワーを感じるパワースポットでした。ビー...by ともこさん
比嘉村落の南南東に位置する森の中に、琉球開びゃくの祖神、アマミキヨ、シネリキヨが居を構えたといわれる洞窟。洞窟の中には鍾乳石があり、子宝の授かる霊石とも知られ、子授けの信...
-
-
3 斎場御嶽
南部/文化史跡・遺跡
平日(金曜日)の訪問だったため駐車場も空いていました。聖なる場所として現在もお祈りなどに訪れる方々が...by ひらりさん
琉球王国の創生神「アマミキヨ」が創ったといわれる琉球王国最高の聖地
- (1)南城市コミュニティバス(Nバス)の斎場御嶽入口バス停から徒歩10分
-
-
4 旧仲里間切蔵元跡石牆
離島/文化史跡・遺跡
仲里間切蔵元跡は、琉球王朝時代の蔵元(役所)があったところで周囲を3mの珊瑚石灰石の石垣に囲まれてい...by はむさん
琉球王朝時代、仲里間切の蔵元(役所)があった場所。石垣が残る。(県指定重要文化財) 【料金】 無料
- (1)兼城港 車 20分 久米島空港 車 25分
-
-
5 アマミチュー
西海岸・東海岸/文化史跡・遺跡
浜比嘉島にあり、とても静かで神秘的な場所です。夜より昼間がオススメです。そばの海とともに楽しめるパワ...by kaoさん
琉球開びゃくの祖神をまつる、比嘉村落の東側にある霊場。長旅で島から出る時や外国に移住する時に拝み、無事を祈願します。 時代 不明
- (1)比嘉港湾/徒歩/10分
-
-
6 忘勿石の碑
離島/文化史跡・遺跡
沖縄には、戦争の悲しいストーリーがいくつもありますが、ここもそういった場所です。 海を隔てて見える故...by みかんさん
太平洋戦争末期、波照間島住民1590名が強制疎開させられ、多くの人がマラリアで亡くなった。当時国民学校の校長で、多くの生徒を亡くした、識名信升氏が戦時中に砂岩に刻み、平成...
- (1)大原湾より豊原方面へ車10分
-
-
7 円覚寺跡
那覇/文化史跡・遺跡
- 王道
公園から、ちょうど南側 おもろまち駅からは東、山側に進みます。 歩いても行ける距離かと ただ、塀と山...by さんちゃんてんさん
尚王家の菩提寺。石彫の放生橋と朱塗りの総門が復元。 時代 1492年
- (1)那覇バスターミナル バス 30分 朱里駅(モノレール) 徒歩 10分
-
-
8 幸地腹・赤比儀腹両門中墓
南部/文化史跡・遺跡
糸満市にある大きな墓です。琉球の墓の形やその独特さがよくわかる場所でした。一つの大きな石棺の中にたく...by SHINさん
約1600坪の敷地に5基の破風墓がある県内最大の門中墓。「門中(むんちゅう)」「腹」とは父系の血縁集団を表す言葉で、約5000人の先祖が祀られている。1684年の創建当時から1868年ま...
- (1)那覇空港 車 30分
-
-
9 冊封七碑
那覇/文化史跡・遺跡
首里城を歩いている、瑞泉門の前にたくさんの石碑がありました。中国から遣わされた冊封使が残した漢詩など...by SHINさん
- (1)那覇空港駅より、ゆいレールに乗車し「首里駅」下車 徒歩約15分
-
-
10 米須貝塚
南部/文化史跡・遺跡
南部ドライブ時に回りました。私たち以外は人の利用はなかったです。貝塚はなかなか写真をとるのに勇気がい...by グレイさん
糸満市字米須の南方約800mの海岸近くにある沖縄貝塚時代後期の遺跡。1954(昭和29)年に琉球大学による発掘調査が行われ、その調査結果から県指定史跡となった。近くの海岸には「スー...
- (1)那覇空港 車 40分
-
-
- いま沖縄でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 沖縄でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 末吉宮跡
那覇/文化史跡・遺跡
那覇市にあります。首里城を見学した後に、立ち寄ってみました。ゆっくりとお散歩しながら、見て回れて良か...by hiyoさん
末吉宮は尚泰久王(1454?1461)の時代に、熊野権現をまつって建立されたといわれ、焼失した拝殿も復帰後復元された。旧国宝の“末吉宮および磴道”は、現在もその周辺をあわ...
- (1)那覇バスターミナル バス 20分
-
-
12 西塘御嶽
離島/文化史跡・遺跡
自然崇拝や神を祀った御嶽が多い中で、ここは歴史的に活躍した偉人の西塘さんを讃えて祀った御嶽である。集...by ひげはんさん
竹富島が生んだ偉人、西塘を祭る御嶽である。西塘は、土木技術にすぐれ、首里城壁を設計したり、園比屋武御嶽石門を造ったりした。八重山地方の行政長官に任命されてからは、農業の改...
- (1)竹富港 徒歩 15分
-
-
13 名護城跡
本部・名護・国頭/文化史跡・遺跡
- 王道
城跡は公園のようになっているのでとても広かったです。公園内には展望台もあって、景色がすごくよかったで...by ジョンさん
名護の市街地をはじめ、遠く本部半島や国頭の連山を見わたすことのできる高台にあり、歴代の名護按司の居城であった。城跡までの長い石段の両側は沢山のサクラが植えられ、沖縄一のサ...
- (1)名護バスターミナル バス 5分
-
-
14 大山貝塚
沖縄市(コザ)・北谷・宜野湾/文化史跡・遺跡
車のナビで たどり着けますが 駐車スペースがないため 少しの間 路上駐車させて頂くのが 誠に申し訳な...by ていねいさん
大山貝塚は宜野湾の先人たちが、長く地元の大切な拝所・風葬(墓)の場として、大切に現在まで保護してきた遺跡のひとつです。「ヤホソ森」御嶽の「ミソカ・イマホラ」と呼ばれる竪穴...
- (1)那覇バスターミナル バス 30分 第一大山バス停 徒歩 15分
-
-
15 美崎御嶽
離島/文化史跡・遺跡
コンドイビーチより人が少なく穴場スポット。ビーチではないけれど、神秘的なスポットのよう。レンタサイク...by yulaさん
16世紀の初め赤蜂の反乱征討の帰途神の神託によって建てられたといわれる御嶽。 時代 1502年
- (1)石垣港 徒歩 15分
-
-
16 玉陵
那覇/文化史跡・遺跡
- 王道
琉球王国最盛期といわれる尚真王の時代に建てられた陵墓で、 首里城の西側に位置している世界遺産です。守...by ひらりさん
霊御殿ともいわれ第二尚王家の墓陵。15世紀の琉球文化を物語る壮大な石造建造物で玉陵碑、石獅子も貴重。 【料金】 大人: 300円 子供: 150円
- (1)那覇バスターミナル バス 30分 朱里駅 徒歩 15分
-
-
17 唐人墓
離島/文化史跡・遺跡
- 王道
宿泊したホテルの方に聞いて見に来ました。なかなか本州にはないような、独特な色彩のお墓です。歴史を知っ...by サティーさん
1852年、中国廈門から400人の労働者がカリフォルニアへ送られる途中、非情な仕打ちに蜂起。しかし船は石垣島沖で座礁し、380人が下船した。彼らはイギリス兵の追手による銃撃を受けた...
- (1)石垣港 車 20分
-
-
18 日本最南端の碑
離島/文化史跡・遺跡
- 王道
- シニア
感無量でした。これで後は北と東を制覇すれば・・・。周りに高い気が無く開けていて景色がとてもよかったで...by ぐちろうさん
本当に小さい波照間島の南部にある高那海岸。広がる大海原の先はフィリピン諸島。海岸の景勝地に立つ最南端の碑は1972年に祖国復帰を記念して建立されたもの。風もほどよく眺めも...
- (1)波照間空港より高那海岸方面へ徒歩20分
-
-
19 龍潭
那覇/文化史跡・遺跡
- 王道
龍潭は首里城公園の麓に在る大きな池で、首里城公園入口バス停の直ぐ横。池畔では地元の小学生達が、下校時...by トシローさん
旧首里城跡。冊封使を招き爬竜船競漕を催し歓待した。 【規模】面積:3ha
- (1)那覇バスターミナル バス 25分
-
-
20 伊祖城跡
沖縄市(コザ)・北谷・宜野湾/文化史跡・遺跡
- 王道
公園になっているので散策とともに、城跡を見学することができました。英祖王の生誕地だということで琉球王...by ジョンさん
中山王になった英祖が誕生した所といわれる。英祖王の父祖代々の地で、城跡内からは中国製青磁等が出土し、当時の有力な豪族の暮らしぶりがうかがえます。現在、伊祖公園として整備さ...
- (1)那覇空港 モノレール 5分 モノレール旭橋駅下車 那覇バスターミナル バス 30分 88,90,98,112番バス 浅の浦下車 徒歩 5分
-
-
- いま沖縄でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 沖縄でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 具志川城跡
南部/文化史跡・遺跡
- 王道
城壁は一の郭、二の郭ともに野面積みで、二の郭には海に通じる「火吹き穴」があり、海岸へ下りることも出来...by Shotaさん
国指定文化財。沖縄本島最南端、糸満市字喜屋武の海岸崖上に築かれたグスク。陸続きの東側城門は切石積みで、他は崖に沿って野面積みの石積みで築かれている。海に通じる潮吹き穴があ...
- (1)那覇空港 車 40分
-
-
22 具志川城跡
離島/文化史跡・遺跡
- 王道
ミーフガーと合わせて行きましょう。 近くにありますし、久米島の景勝地の中では比較的簡単に行ける場所で...by ニャンコロメさん
三山分立時代に築城され城壁の積み方に特徴のある城で歴史的に価値のある古城跡(国指定重要文化財) 【料金】 無料
- (1)空港 車 10分 兼城港 車 15分
-
-
23 マムヤの墓
離島/文化史跡・遺跡
- 王道
島に伝わる悲恋のヒロインの墓である。東平安名崎にありひっそりとしている。しかしここを訪れる人は、必ず...by グレチンさん
大きな自然石をくり抜いた横穴式の墓。絶世の美女といわれたマムヤの悲恋伝説がある。
- (1)宮古空港 車 40分
-
-
24 宇江城城跡
離島/文化史跡・遺跡
景色は非常に良いが、行くのは大変です。 道が分かりにくかったり、工事中だったりでかなり迷うのでGPSを...by ニャンコロメさん
久米島で最も高い310m宇江城岳の山頂に築かれていて久米島を一望できる山城形式の城。構造は梯郭式で、城壁は平割にした安山岩をもって野面積みに築かれている。県内の城跡の中でも一...
- (1)久米島空港 車 30分 兼城港 車 30分
-
-
25 伊波城跡
西海岸・東海岸/文化史跡・遺跡
- 王道
うまる市に位置する城跡で、石垣が残っていて風情がありました。鳥居が途中にあって、趣のあるところです。by ジョンさん
14世紀の築城。三方の門を含め城壁が完全に残る。 伊波城跡はうるま市石川の標高90mの丘にあり、旧石川市内を一望に見渡すことができます。今帰仁(なきじん)城主の子孫、伊波按...
- (1)那覇バスターミナル バス 95分
-
-
26 具志頭城跡
南部/文化史跡・遺跡
- 王道
高台にあるので、景色が素晴らしいです。自然がいっぱいで空も綺麗で、リフレッシュ出来ました。ゆっくりと...by MYMさん
三山分立時代頃の城といわれる。現在は公園となる。 時代 1300年代
- (1)那覇バスターミナル バス 40分
-
-
27 人頭税石
離島/文化史跡・遺跡
10数年ぶりに宮古島に行って、探しました。 前は、サイクリング中に写真を撮った思い出がありました。 周...by sunfishさん
薩摩藩・琉球王府の過酷な圧政の象徴。人頭税の賦計石。 時代 1457?1525
- (1)平良港 徒歩 8分
-
-
28 仲原遺跡
西海岸・東海岸/文化史跡・遺跡
伊計島の仲原遺跡は伊計ビーチを過ぎ坂を上り切った高台にあります。畑の中を進むと左手に看板が出てきます...by jkammy07さん
竪穴住居(2,400年前) 時代 縄文時代 復元住居跡
- (1)那覇バスターミナル/160分/徒歩/15分
-
-
29 垣花城跡
南部/文化史跡・遺跡
お城があったようには見えないのですが、石垣などがありここがお城だったのがわかります。 ジャングル化し...by かっちさん
二つの郭を持つ山城です。三山時代まで使われていたと思われ、城内には按司墓もあります。
- (1)那覇空港 車 60分 那覇空港自動車道南風原南ICから国道507号・331号線を南城市方面へ
-
-
30 ジョン万次郎ゆかりの地(ジョン万次郎記念碑)
南部/文化史跡・遺跡
糸満からドライブしていると案内の看板があり気になり利用しました。説明書きがあり、歴史について学ぶこと...by グレイさん
幕末から明治にかけて、アメリカで身につけた語学や知識を活かし、日本と米国の橋渡し役として活躍したジョン万次郎こと中浜万次郎(1827-1898年)は、1851年、ハワイから鎖国中の日本...
-
沖縄のおすすめジャンル
沖縄の温泉地
-
シギラ黄金温泉
宮古島に温泉が湧きました。効能は一般効能/ 神経痛・筋肉痛・関節痛・五十...
-
三重城温泉
那覇空港近くの便利な立地。地下800メートルから湯温40.9度の温泉が自沸して...
-
南城ゆいんち温泉 琉球やはらの湯
沖縄の南部、南城市に温泉が出ました!期待される効果・効能、神経痛、筋肉痛...
-
龍神の湯
瀬長島に温泉施設がオープンいたしました。期待される効能・神経痛、筋肉痛、...
-
ジュラ紀温泉 美ら海の湯
碧く広がるエメラルドビーチに隣接するホテルからは、季節によって姿を変える...
-
ちゃたん恵み温泉 美浜の湯
地下1,400メートルから湧き出る豊かな湯量を贅沢に使った天然温泉100%の露天...
沖縄の旅行記
-
沖縄名所めぐりと日本一早いお花見 夫婦二人旅
2015/2/1(日) 〜 2015/2/4(水)- 夫婦
- 2人
初めての沖縄旅行でしたので、まず無難に現地ツアーに参加しました。しかしこの時期に行くのなら、どう...
30011 8024 0 -
沖縄で結婚式出席とプチ観光
2017/4/29(土) 〜 2017/5/1(月)- 家族(子連れ)
- 6人〜9人
甥の結婚式で沖縄を訪れ、その後プチ観光をしました。 一日目:沖縄空港着⇒田そばやさん⇒国際通リでぶ...
19494 7823 0 -
沖縄 ゆったり家族旅
2018/8/5(日) 〜 2018/8/9(木)- 家族(子連れ)
- 6人〜9人
孫たちから沖縄に行こう誘われ行ってきました。行き先は孫たちにお任せで、孫たちとの時間をゆったりと...
18229 2859 0