東北の神社・神宮・寺院(13ページ目)
361 - 390件(全1,178件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
-
- 白子神社
山形/その他神社・神宮・寺院
社宝に平安時代の鬼瓦1対、上杉鷹山誓詞2通などがある。県内最古の鬼瓦で市文化財に指定されている。 創建年代 712
- (1)米沢駅 バス 20分 NTT前バス停 徒歩 5分
-
-
- 浄円寺
岩手/その他神社・神宮・寺院
浄土真宗本願寺派のお寺。境内には、ある凶作の年に年貢米の身代わりとなった村の娘・およねを偲んで建てられた「およね地蔵尊」があります。民謡の「沢内甚句」は、この「およね」に...
- (1)JR北上線ほっとゆだ駅 車 25分
-
- 八幡神社
宮城/その他神社・神宮・寺院
神社巡りが好きな友人たちと行ってきました。 きれいに整備されていて、ゆっくりと参拝する事ができました...by ストリートさん
延暦年中(782〜805)、坂上田村麻呂が勧請したと伝えられている。 その他 その他 守護利益:氏神 その他 駐車場 普通車20台
- (1)仙石線多賀城駅 徒歩 20分 仙台東部道路仙台港北IC 車 10分
-
-
- 春日神社
宮城/その他神社・神宮・寺院
4月のあたたかい時期にうかがいました。情緒があり、とてもこころが洗われるようでした。また今年中にうか...by aaさん
承和10年に藤原富士麻呂が、藤原氏の祖神である奈良の春日大社の分霊を勧請したと伝えられる。 文化財 市町村指定重要文化財
- (1)東北本線利府駅 バス 10分 三陸自動車道利府中IC 車 5分
-
- 熊野奥照神社
青森/その他神社・神宮・寺院
坂上田村麻呂が蝦夷征伐の際、祈願した神社と伝えられ、現在の本殿は約400年前に2代藩主 信枚(のぶひ...by たくさん
本殿は三間社流造柿葺。 公開 9:00〜17:00 無休 文化財 国指定重要文化財 本殿 創建年代 1613
- (1)弘前駅 車 10分
-
-
- 多賀神社
宮城/その他神社・神宮・寺院
- 王道
住宅街に囲まれていて、地元の人々にも愛されている神社です。駐車場も数台ですがありますので、お車でお越...by おっさーさん
日本武尊(やまとたけるのみこと)が東征の折に重い病気にかかり、この社を建て武運長久と国家安泰、病気平穏の祈願をし、無事に大和に凱旋したと伝えられる。
- (1)東北本線・常磐線名取駅 バス 10分 仙台東部道路名取IC 車 5分
-
-
- 円満寺観音堂
福島/その他神社・神宮・寺院
入母屋造・茅葺菖で背の低い回縁を設けた唐様建築、室町期の特色をよく示している。 文化財 その他 国指定重要文化財 創建年代 室町
- (1)野沢駅 バス 15分 西会津IC 車 10分
-
- 弥勒寺
宮城/その他神社・神宮・寺院
真言宗、本尊は日本三弥勒の一つと言われる、弥勒如来、京都智積院末、古来奥州の霊場とし知られたところ。弥勒菩薩(如来)座像、昭和26年8月24日、県指定。 文化財 都道府県...
- (1)東北本線瀬峰駅 バス 60分 三陸自動車道登米IC 車 15分
-
-
-
- 小野観音堂
福島/その他神社・神宮・寺院
唐様円柱方三間寄棟造。御蔵入三十三観音第10番札所です。 古くから縁結び、安産祈願の場所として親しまれてきました。 平成28年4月、「会津の三十三観音」の一つとして日本遺産に...
- (1)湯野上温泉駅 徒歩 30分
-
- 中ノ沢観音堂
福島/その他神社・神宮・寺院
三間四面に廊下をもつ南北朝様式を残す和様建築。御蔵入り三十三観音の第11番札所として巡礼する信者が絶えない場所でした。 平成28年4月、「会津の三十三観音」の一つとして『日...
- (1)弥五島駅 車 10分
-
- 白山寺
福島/その他神社・神宮・寺院
33観世音の一つ、松並木は県指定文化財、古寺山自奉楽は250年伝承されている。 休業 無休 公開 8:00〜17:00 創建年代 江戸
- (1)川東駅 徒歩 40分
-
- 桙衝神社
福島/その他神社・神宮・寺院
桙衝神社は、『延喜式神名帳』に式内社の一つとして登載されている由緒の古い神社です。 創建年代 鎌倉
- (1)須賀川駅 バス 40分 長沼行バス 桙衝神社バス停 徒歩 3分
-
- 増川八幡神社
秋田/その他神社・神宮・寺院
男鹿市にある増川八幡神社は、建物が秋田県指定有形文化財に指定されています。森林に囲まれた雰囲気も厳かです。 創建年代 安土桃山
- (1)男鹿駅 バス 15分
-
- 相応寺
福島/その他神社・神宮・寺院
残念ながら相応寺に興味があって訪れたのではありませんが、境内の樹木特に桜の木は大きさ枝ぶり共にすばら...by okeiさん
奈良興福寺の徳一大師が開いたと伝えられる寺院で、所属の薬師如来三尊像は中国の明様式の混在した大振りな大陸的仏像(室町時代)です。 また、春には大木の枝垂桜が見ごろになります...
- (1)本宮IC(入口) 車 29分
-
-
- 宝積院
福島/その他神社・神宮・寺院
14世紀中頃、鏡範上人による開山と伝えられる寺で、結城宗広の菩提を弔っていたようです。白河結城家と何らかの繋がりがあったと考えられます。龍蔵寺と同様に、多数の末寺を持ってい...
- (1)「小田川上」 徒歩 5分 東北本線 白河駅 福島交通バス 20分 小田川行き
-
- 三社座神社
岩手/その他神社・神宮・寺院
通称「お神明さん(おしめさん)」9/16の例祭は町内で最も賑やか。毎年大寒のころに行われる裸参りの起点で、天照大神・春日大神・八幡大神の三社を祀る。雫石よしゃれ通り(商店街)...
- (1)雫石駅 車 5分 1km
-
- 多賀神社
岩手/その他神社・神宮・寺院
承元(1207〜1210)の頃、源氏の武将の家臣「木村太郎三郎」が武士の生活を捨て、近江の国の多賀大明神に御神剣を奉じ、御神体を持って諸国修行に当地を訪れ、山津田から平渡に向かい...
-
- 十和田霊泉
青森/その他神社・神宮・寺院
お友達と一緒にお水をもらいにいきました。とても美味しいお水なので定期的に通いたいのですが家から距離が...by いわとびちゃんさん
水道水が美味しいことで知られる青森市。その市民がひきもきらずに水を汲みに訪れるのが、青森県の「私たちの名水10選」にも選ばれる「十和田霊泉」です。 その昔、修行僧が集まり...
- (1)浪岡駅 車 15分
-
- 雷神社
宮城/その他神社・神宮・寺院
無格社、雷神まつり、古より今宿の産士神として尊崇されている。 その他 その他 守護利益:祭神 三種の神器
- (1)仙台駅 バス 90分 山形自動車道宮城川崎IC 車 10分
-
-
- 大日坊
山形/その他神社・神宮・寺院
- 王道
- カップル
湯殿山という山号がついている寺院だったので気になっていました。 即身仏が祀られている寺院で、御利益が...by マイBOOさん
弘法大師が開山された寺として知られる湯殿山の総本寺です。弘法大師自作の御本尊と即身仏「真如海上人」、国指定重要文化財「金銅仏釈迦如来立像」を安置し、徳川将軍家の祈願寺で春...
- (1)鶴岡駅/バス/50分・徒歩/15分
-
-
- 志和稲荷神社
岩手/その他神社・神宮・寺院
まさにパワースポットです。 とても神秘的な神社です。 杉の木の大きさにとても驚かされました。by もんさん
鎮守府将軍 源頼義,義家の創建。五穀豊穣、大漁、交通安全の守り神です。境内には、樹齢1,000年といわれる杉の古木があり信仰を集めています。志和の「おいなりさん」と仰がれて、車...
- (1)JR紫波中央駅 車 15分 東北自動車道紫波IC 車 5分
-
-
- 亀岡八幡神社
宮城/その他神社・神宮・寺院
観光で訪れました。伊達家の氏神として知られる場所になります。正面の鳥居から社殿までは長ーい石段があり...by 下村つば九郎さん
- (1)地下鉄東西線川内駅から徒歩で15分
- (2)JR仙台駅西口バスプールからバスで20分(仙台市営バス川内営業所行き、「川内亀岡公園前」下車、徒歩15分)
-
-
- 月岡神社
山形/その他神社・神宮・寺院
妻と二人で、山形県に旅行へ行った際に立ち寄りました。上山城郷土資料館のすぐ近くにある神社です。小さな...by れおんさん
旧藩主松平利長・信一を祀る。桜の名所。 創建年代 1697
- (1)かみのやま温泉駅 徒歩 10分
-
-
- 吉祥寺
岩手/その他神社・神宮・寺院
キリキリというところにある。境内の雰囲気、海の眺め、ともにすばらしい。それもこれも高台にあるからでし...by donquiproofさん
- (1)吉里吉里駅から徒歩で10分
-
- 唐松観音堂
山形/その他神社・神宮・寺院
崖っぷちに建っていて下から 見上げるお寺は珍しいですね。by ラリマーさん
馬見ヶ崎川の景勝地・最上三十三観音の第5番札所。 また、「日本一の芋煮会フェスティバル」でかつて使用されていた、初代大鍋がモニュメントとして、付近河川敷へ設置されている。 ...
- (1)山形駅 バス 20分
-