東北の神社・神宮・寺院(16ページ目)
451 - 480件(全1,178件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 円通寺
山形/その他神社・神宮・寺院
- 王道
参拝者の方も多くいらっしゃっていました。無病息災を願いじっくりお参りさせていただきました。いい雰囲気...by ゆうやんさん
観音寺城主来次氏の菩提所。事前申し込み要 拝観時間 9:00〜17:00 創建年代 1418
- (1)酒田駅 バス 25分 観音寺 徒歩 10分
-
-
- 田名部神社
青森/その他神社・神宮・寺院
JR下北駅から約3キロ。バスか下北駅の観光案内所でレンタサイクルをかりて行けます。 田名部神社のすぐ横...by 瑠璃蝶さん
下北地方の総鎮守であり、この神社の例大祭が下北最大のまつり「田名部まつり」である。創立年代は不明だが、1345年の銘がある鰐口が保存されている。 創建年代 不明
- (1)下北駅 車 10分
-
-
- 安国寺
山形/その他神社・神宮・寺院
- 王道
木々がそびえたち自然に囲まれた雰囲気の中にあるお寺になります。山門がとても立派なもので歴史を感じまし...by ゆうやんさん
南北朝時代、足利尊氏が後醍醐天皇や戦乱で亡くなった人々の冥福を祈り、全国66ヵ国に設けた一国一個寺のひとつ。宝暦年間(1751〜)に再建された楼門や鐘楼のほか、夢窓国師の作と伝...
- (1)羽前山辺駅 車約6分
-
-
- 満徳寺
宮城/その他神社・神宮・寺院
近くまで行ったので立ち寄らせていただきました。かなり古くからあるお寺のようで、長い歴史を感じました。by みゆさん
大崎市指定文化財十一面千手観音像 守護利益:家内安全
- (1)東北本線松山町駅 車 5分 徒歩30分 東北自動車道大和・古川IC 車 25分
-
- 常楽院
山形/その他神社・神宮・寺院
歴史を感じる寺院で自然に囲まれ、また静けさが時が止まっているかのようなそんな独特な雰囲気がありました...by ゆうやんさん
室町時代の高僧、宥日上人の閑居寺として建立された。火伏祈祷が行われる。 宗派 真言宗 創建年代 1482
- (1)フラワー長井線長井駅 徒歩 7分
-
-
- 岩倉神社
山形/その他神社・神宮・寺院
少し場所がわかりにくく感じますが、こじんまりした感じのいい神社です。普段は誰もいらっしゃらずひっそり...by ゆうやんさん
手ノ子駅より西南20kmの地点にあります。古くは飯豊山大椿現の祈願所として栄え、修験にまつわる文化財が安置されています。特に本尊の「木造不動明王立像」は重要で、高さ4尺7寸5分...
- (1)羽前椿駅 バス 45分
-
- 光禅寺
山形/その他神社・神宮・寺院
- 王道
日本庭園が美しいお寺です。自然に囲まれてとてもリラックスした気持ちでお参りできました。落ち着いた雰囲...by ゆうやんさん
山形藩主最上義光の菩提寺。墓地内には、最上義光の五輪塔墓をはじめ、殉死者四人の墓、最上家親・義俊父子の墓碑が立っている。庭園は、江戸初期の遠州流の庭園として、市の名勝に指...
- (1)山形駅/バス/5分/徒歩10分
-
-
- 光明寺
山形/その他神社・神宮・寺院
- 王道
平日の昼間だったからか誰もいなくてすごく静かでゆっくりお参りすることができました。由緒あるお寺ですが...by ゆうやんさん
- (1)新庄駅からバスで30分
-
-
- 大國魂神社
福島/その他神社・神宮・寺院
- 王道
参道の入り口が道で分断されていて歴史を感じられました。 落雷の木がとても印象的でパワーを感じられまし...by 蘭パパさん
宝物「国魂文書」は県の重要文化財に指定されている。延喜式内で、古代に石城国造(いわきのくにのみやつこ)の勧請によって建立されたものといわれている。本殿のほか、幣殿・拝殿・...
- (1)いわき駅 バス 15分 大國魂神社入口 徒歩 5分
-
-
- 愛宕神社
宮城/その他神社・神宮・寺院
- 王道
アレこんな所に!と突然神社の駐車場があります。 住宅街の奥に綺麗な鳥居と池があり、とても古くからある...by ボブさん
康平7年(1064年)、源義家が京都愛宕神社の分霊を勧請したと伝えられています。仙台四大画家のひとり、菅井梅関の弟子田龍の作である絵馬「藍づくりの額」「米づくりの額」が奉納さ...
- (1)東北本線・常磐線岩沼駅 15分 市民バス 仙台東部道路岩沼IC 車 2分
-
-
- 諏訪神社
岩手/その他神社・神宮・寺院
- 王道
友人と2人で参拝しました。派手さはないですが、漂ってくる雰囲気が義経時代にタイムトリップしたような感...by なおこさん
源義経ゆかりの神社。 平泉の戦いから逃れた源義経一行は久慈までたどりつき、ここから北海道へ渡るためにみなとを見てまわり手だてを考えていると、そこへ追手の畠山重忠があらわれ...
- (1)久慈駅 バス 10分
-
-
- 諏訪神社
福島/その他神社・神宮・寺院
- 王道
鳥居をくぐり参道を進むとすぐに立派な杉が見えます。しめ縄がかかっているので御神木の雰囲気がありますが...by キヨさん
坂上田村麻呂に従って下向してきた藤原継縄公が戦勝を祈願して手締めしたと伝わる鳥居がある。また、国の天然記念物に指定されている樹齢1200年を超える巨大な2本の杉が、仲睦ま...
- (1)夏井駅 徒歩 5分
-
-
- 諏訪神社
宮城/その他神社・神宮・寺院
- 王道
勝負の神様!秋保温泉から約、車で15分くらい走った所! 日頃、勝負事が大事な、仕事の為、いつも、宮城秋...by まあさんさん
伊具の総鎮守として全国でも珍しい古式にのっとりその年の豊凶を占う「筒粥神事(つつがゆしんじ)」が1月15日の暁(あかつき)参りに厳粛に行われています。 天正18年(1590年)...
- (1)阿武隈急行線角田駅 徒歩 30分 東北自動車道白石IC 車 40分 常磐自動車道 車 40分 山元ICより10分
-
-
- 日枝神社(下日枝神社)
山形/その他神社・神宮・寺院
- 王道
日枝神社は自然豊かな山の中にあり、静かだけどどこか懐かしい雰囲気が漂っていました。ステキな自然があり...by いーづさん
酒田の産土神。 現在の社殿は、三代当主光丘によって建立されたもの。 庄内三大祭りの一つ酒田まつりが5月19〜21日に行われる。 創建年代 875
- (1)酒田駅 バス 5分 バス停 徒歩 5分
-
-
- 厳島神社
山形/その他神社・神宮・寺院
- 王道
2019年6月18日に新潟・山形地震が発生し 鼠ヶ関では震度5〜6も有り幸い津波は殆ど無かったが 石灯籠や鳥...by とくちゃんさん
景勝地 弁天島に社があり、田心姫命(たごりひめのみこと)、湍津姫命(たぎつひめのみこと)、市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)の三女神が祀られています。神輿流しで有名な例...
- (1)JR鼠ヶ関駅 徒歩 10分 鶴岡・鶴岡西・あつみ温泉IC 車 15分 朝日まほろばIC 車 50分
-
-
- 浅間神社
山形/その他神社・神宮・寺院
- 王道
車でアクセスしやすい場所にあり、わかりやすいです。浅間神社内は参拝客が多く、昼夜問わず賑わっていまし...by いーづさん
- (1)さくらんぼ東根駅から車で10分
-
-
- 平野神社
宮城/その他神社・神宮・寺院
- 王道
仁徳天皇を祀った由緒ある神社なんですって。仁徳天皇といえばあの仁徳天皇陵が超有名ですね。 もう一度参...by おやじさん
- (1)東北本線石越駅からバスで15分
- (2)東北自動車道若柳金成ICから車で15分
-
-
- 白山神社
宮城/その他神社・神宮・寺院
- 王道
坂上田村麻呂の創建と伝わるJR仙台駅の近くにある小さめの神社です。 仙台駅に立ち寄った際にお参りさせ...by がりりさん
- (1)くりはら田園鉄道沢辺駅からバスで5分(さらに徒歩10分)
- (2)東北自動車道若柳金成ICから車で10分
-
-
- 白山神社
宮城/その他神社・神宮・寺院
- 王道
建物の、飾りぼりがすごかったです 古い建物ですが、手入れがされている感じが良かった 参道もきれいに手...by いくちゃんさん
伊達家臣 秋保頼重(あきうよりしげ)によって再建された、由緒ある神社。菊理姫を祀る。生産の神、農業の神として信仰されている。最大の見どころ、参道杉並木で、大きく育った杉の...
- (1)東北自動車道村田IC 車 15分
-
-
- 亀岡文殊堂
山形/神社・神宮巡り
- 王道
日本3大文殊様だそうで、由緒ある霊験あらたかな寺院として敬われている。 5年程前に偶然通りがかって、...by たっちゃんさん
山号松高山大聖寺。飛騨工匠の作で日本三文殊の一つ。合格祈願、願望成就にとたくさん人が訪れる。 【料金】 無料
- (1)高畠駅 車 10分
-
-
- 宝徳寺
岩手/その他神社・神宮・寺院
- 王道
石川啄木が幼少期に暮らしていたお寺です。展示物が多くて、知らなかったことをたくさん知ることができまし...by takobeさん
明治20年春、啄木誕生の1年後、父石川一禎は、日戸村の常光寺から渋民村の宝徳寺へ栄進しました。その時、石川家の子供は、姉のサダ、トラ、妹のミツの3人姉妹と一人息子の一(はじ...
- (1)渋民駅 車 5分 渋民駅 徒歩 20分 盛岡駅 バス 40分 JRバス東北白樺号、県北バス沼宮内線 啄木記念館前 徒歩 3分
-
-
- 櫛引八幡宮
青森/その他神社・神宮・寺院
- 王道
南部一之宮として知られている由緒正しい神社です。本殿などが国の重要文化財として指定されています。国宝...by ZUNDAMさん
南部一ノ宮の由緒ある神社。南部氏初代光行公によって創建され、以降南部領総鎮守として約800年の歴史があると伝えられています。国宝である「赤糸威鎧兜大袖付(あかいとおどしよろ...
- (1)中心街ターミナル(六日町) バス 20分 「櫛引八幡宮前」下車 徒歩 1分 八戸駅 タクシー 10分 3km 八戸駅 車 10分 3km
-
-
- 田村神社
福島/その他神社・神宮・寺院
- 王道
たまたま目に入り寄りましたが第一日曜日ではなかったので御朱印はいただけませんでした。 神社なのに仁王...by せつこさん
国道49号線沿いの田村町守山地区にある、大同年間(西暦806年〜810年)に創立されたといわれる神社。 本殿には、県の重要文化財になっている厨子や鳥居派の大絵馬などが奉納されてい...
- (1)バス停 山中 徒歩 5分 郡山駅 バス 20分 郡山駅 車 20分
-
-
-
-
- 薬王寺
福島/その他神社・神宮・寺院
- 王道
こちらの本殿は町指定の文化財になっていてとても荘厳な雰囲気でした。 人がほとんどいないのでのんびりで...by だいすけさん
薬王寺は平安時代の高僧徳一が創建したという伝承がある古刹です。 創建年代 平安後期
- (1)磐城石川駅 徒歩 10分 玉川IC 車 10分 福島空港 車 15分
-
-
- 湯殿山神社
山形/その他神社・神宮・寺院
- 王道
語ると言われているので、詳しくは話せませんが裸足での参拝のため足拭き用のタオルを持っていかれるとよろ...by 猛さん
「語るなかれ」「聞くなかれ」修験道の霊地・湯殿山は、標高1500m、月山南西山腹に連なる なだらかな稜線の山。出羽三山の奥宮とされる湯殿山神社本宮は、写真撮影禁止、参拝は土足厳...
- (1)鶴岡駅 バス 85分
-
-
- 宝蔵寺
福島/その他神社・神宮・寺院
- 王道
真言宗豊山派の寺院です。 紅葉の見事な寺院で、それを見学に訪れている方もいらっしゃいました。 キレイ...by マイBOOさん
創建は延暦20 年(801)本尊は不動明王で、征夷大将軍坂上田村麻呂が宝蔵寺を建て、蝦夷征服を祈願させたと伝えられている。市指定文化財 は 曳覆曼茶羅版木・弘法大師御影版木・牛王...
- (1)常磐自動車道南相馬IC 車 20分 JR常磐線鹿島駅 車 10分
-
-
- 天皇寺
宮城/その他神社・神宮・寺院
- 王道
伊達政宗の三男、宗清がこの地へ居城するにあたり、移設、建立された寺院です。趣のある山門は江戸時代に造...by キヨさん
1616年、伊達宗清の吉岡城完成と同時に鶴巣下草の地より現在地に移された寺です。境内には、宗清の墓と宗清の養母であった飯坂の局の供養塔である五輪の塔があります。 その他 ...
- (1)地下鉄八乙女駅 バス 43分 「吉岡案内所」下車/徒歩3分 東北自動車道大和IC 車 5分
-
-
- 鈴立山若松寺(若松観音)
山形/その他神社・神宮・寺院
- 王道
天童に行った時、東側に連なる山々の紅葉があまりにも美しかったので訪れてみました。境内は晩秋の気配が色...by ZUNDAMさん
「鈴立山若松寺」は今から約1300年前、奈良時代の和銅元年(西暦708年)に行基菩薩が開山した霊場です。 その後、平安時代の貞観二年(同860年)山寺の立石寺を開山された慈覚大師(円仁...
- (1)天童駅 車 15分
-
-
- 大雄寺
宮城/その他神社・神宮・寺院
- 王道
大雄寺には初めて伺いましたが、とても立派で驚きました。境内も広々としています。厳かな雰囲気で背筋が伸...by みゆさん
古刹の名に恥じない七堂伽藍を配した荘厳な構えの大雄寺。鎌倉時代に建てられたといわれる鐘楼を含む山門は、町の文化財指定を受けている。本堂内には、間引き防止の絵図や、地獄絵図...
- (1)JR気仙沼線志津川駅よりタクシー5分
-