東北の神社・神宮・寺院(20ページ目)
571 - 600件(全1,179件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 箟峯寺(箟岳観音)
宮城/寺院・寺社巡り
涌谷町の郊外箟岳山(236m)の頂上にある天台宗の寺院で山号は無夷山、本尊は十一面観音菩薩、静かな山頂に...by さいちゃんさん
箟峯寺の所在地は、古来から殺生禁断、女人禁制の聖地で、大門から一歩ふみこめば、仙台藩といえども罪人を捕らえることはできなかったという。箟岳観音は石巻の牧山観音、松島の富山...
-
-
- 花巻神社
岩手/その他神社・神宮・寺院
高台にある神社でした。 とても素敵できれいな神社です。 御朱印を頂くことが出ます。 宮司さんがとても...by もんさん
御朱印をいただける、景観の落ち着いた神社
- (1)電車:花巻駅から徒歩5分
- (2)車:花巻南ICから約10分 花巻空港ICから約15分
-
-
- 光徳寺
山形/その他神社・神宮・寺院
桝形道路を行くと門が見えてきます。社殿が横長に2棟繋がっており、お寺としては滅多に見ることのない横長...by キムタカさん
- (1)さくらんぼ東根駅から車で10分
-
-
- 長源寺
山形/その他神社・神宮・寺院
長瀞地区の観光地図に載っているお寺の一つです。インパクトがあったのは鐘楼です。何と鐘の下に車が停めて...by キムタカさん
- (1)さくらんぼ東根駅から車で7分
-
-
-
-
- 禅会寺
山形/その他神社・神宮・寺院
山門をくぐろうとしたら向かって右手に桜色の看板が。のぞきこんでみると、さくらんぼ七福神という文字があ...by キムタカさん
- (1)さくらんぼ東根駅から車で10分
-
-
- 榊山稲荷神社
岩手/その他神社・神宮・寺院
駐車場がやや狭いですが、境内の中は非常に広いです。ゆっくり、ご祈祷することができました。御朱印も受け...by 大輔さん
盛岡の街づくりが始まった慶長2年に、榊山稲荷大明神を盛岡の守護神として城内に祀ったことから始まります。藩政時代は、藩主から一般庶民にいたるまで篤く信仰され、「もりおか開運...
- (1)盛岡駅 バス 15分 一高前下車 徒歩 20分
-
-
- 八幡神社
秋田/その他神社・神宮・寺院
イオンの裏側を歩いていると広い敷地に神社を発見。鳥居に行こうと思ったら反対側だったようでぐるっと周...by キムタカさん
坂上田村麻呂がしるしの御幡を落合の社に納めたという。 境内には、逆さ松や夫婦松があるほか、御神木の松・欅・桂をめぐると良縁が訪れるとされています。 創建年代 奈良
- (1)能代駅 徒歩 10分
-
-
-
-
- 瑞雲寺(前机・霊膳)
宮城/その他神社・神宮・寺院
丸森町には80基以上の猫神様があるとのことで、まず瑞雲寺に行ってみました。駐車場から本堂に向かう途中の...by 坊ちゃんさん
1458年ごろ瑚海沖珊禅師が越後村山耕雲寺の末寺として開山。金山城主中島家の菩提寺として庇護を受け、中島家代々の墓所が所在する。寺に残る霊膳、前机は中島家三代目当主宗信が埋葬...
- (1)阿武隈急行線丸森駅 タクシー 15分 東北自動車道白石IC 車 45分
-
-
- 桜松神社
岩手/その他神社・神宮・寺院
ゴールデンウィークに訪れたら、丁度「不動の滝まつり」なるお祭りを開催していました。民謡や手踊りをお披...by amuchaさん
八幡平市にある桜松神社は不動の滝の近くにあります。毎年5月3日に桜松神社例大祭が行われ、地域の方から愛されています。 ご利益 縁結び
- (1)荒屋新町駅 車 10分 8km
-
-
- 鹿渡神社
秋田/その他神社・神宮・寺院
ここに来る前に松庵寺に寄ったのですが、こちらも途中で案内の看板があったので迷うことなく行けました。お...by キムタカさん
鹿渡神社の創建は天正年間と云われています。鹿渡周辺を支配した国柄氏が城の守り神として鎮座したのが始まりです。文禄年間に館村に遷座し、明治43年に周辺の十数社と合祀して村社...
- (1)JR鹿渡駅 車 5分
-
-
- 松庵寺
秋田/その他神社・神宮・寺院
仁王像の囲いや、本堂の雪よけはあっても、六地蔵はそのまま。 何気ない光景にも、特徴が現れ、比べてみる...by ぼりさん
松庵寺の創建は天文年間(1532?54)補陀寺八世察心寿鑑の開基したと云われています。当初は般若台にあったとされ、羽州街道が通るまではそこが主要街道でした。宝永年間(17...
- (1)鹿渡駅 車 7分 0.8km
-
-
- 龍宝寺
福島/その他神社・神宮・寺院
八幡神社の本殿は解体修復工事中でしたが、社殿東側には別当寺である龍寶寺が有ります。信達三十三観音巡礼...by トシローさん
文治年間に伊達氏初代朝宗が伊達氏の祈願寺として開いた寺です。 柳川八幡宮の別当寺で、伊達市の祈願寺でもある江戸期は亀岡寺とも称した。山門は、医薬門の形式で、ふくらみのある...
- (1)阿武隈急行 徒歩 15分 「やながわ希望の森公園前駅」下車 東北自動車道「国見IC」 車 20分 福島駅 バス 50分 バスの本数が少ないので、福島交通バス及び役場に問い合わせ必要
-
-
- 梁川天神社
福島/その他神社・神宮・寺院
伊達氏の祖先である中村家が梁川城主となり、その後伊達郡の領主となって伊達氏と改名しました。天神社はそ...by トシローさん
社伝では、永観年中伊達家の遠祖に当たる山陰中納言政朝が、北郭に社殿を建て、菅原道真公の御霊を勧請して天満宮と号したと記されています。 天正4年(1576年)伊達晴宗の代に現在...
- (1)阿武隈急行「希望の森公園前駅」 徒歩 10分 東北自動車道「国見IC」 車 15分
-
-
- 興国寺
福島/その他神社・神宮・寺院
阿武隈急行線のやながわ希望の森公園駅から西へ徒歩15分程の場所に在ります。山門や本堂に鐘楼など、境内...by トシローさん
上杉景勝家臣の須田長義が、梁川城へ配された後に開堂したお寺で、前身は、長野県須坂市南原の臥龍山中腹にあります。 須田長義は梁川城を奪還せんと兵を挙げた伊達氏を2度も撃破し...
- (1)阿武隈急行 徒歩 10分 「やながわ規模の森公園前駅」下車 東北自動車道「国見IC」 車 15分
-
-
- 鬼石観音堂
福島/その他神社・神宮・寺院
亀岡八幡宮は伊達氏の庇護を受け、鶴岡八幡宮の分霊を請じた神社だそうです。伊達政宗が初陣の際、必勝祈願...by トシローさん
坂上田村麻呂が建立したという伝説が残る鬼石観音堂は梁川亀岡八幡神社の参道東側に面しており、信達三十三観音巡礼の最期の巡礼地となっています。 現在の観音堂は享保3年に再建さ...
- (1)阿武隈急行 徒歩 15分 「やながわ希望の森公園前駅」下車 東北自動車道「国見IC」 車 20分
-
- 長谷寺
福島/その他神社・神宮・寺院
阿武隈急行線の保原駅から北へ歩いて10分程の場所に在ります。山門がとても立派なお寺と感じましたが、元...by トシローさん
金剛山長谷寺の新義真言宗豊山(ぶざん)派に属し、昔時(せきじ)より中本寺常法談林所と称し、学問修養の道場とされ、伊達西根、東根66郷、小手の庄21郷の惣本寺としての寺格を持ち、真...
- (1)阿武隈急行「保原駅」 徒歩 15分 東北自動車道「国見IC」 車 20分
-
- 法蔵寺
福島/その他神社・神宮・寺院
福島県三春町の荒町に在る時宗の寺院です。創建は鎌倉時代ですが、本堂は平成に新築されたそうでまだ新築感...by トシローさん
時宗の寺院で、鎌倉期の胎内仏を有する阿弥陀如来像を本尊とする。7月中旬から8月中旬にかけて蓮まつりが開かれる。 創建年代 1189年
- (1)三春駅 車 10分 1.5km
-
-
- 馬頭観音堂
福島/その他神社・神宮・寺院
坂上田村麻呂が東夷東征のため立ち寄った際、自分の愛馬を供養するために建立したと伝えられています。欄間...by トシローさん
坂上田村麻呂が愛馬を供養するために建立したと伝えられ、三春産馬(三春駒)の隆盛を伝える絵馬が多く残されている。 創建年代 810
- (1)三春駅 車 10分 1.5km
-
-
- 子鍬倉神社
福島/その他神社・神宮・寺院
JR常磐線のいわき駅から西へ約10分程歩いた坂の上に在る神社です。地元の方の散歩コースになっている様...by トシローさん
平の鎮守。かつては磐城4郡の総鎮守であった。宇迦御魂命’うかのみたまのみこと)を祀っている。 祭神 その他 ウカノミタマ 創建年代 806
- (1)いわき駅 徒歩 10分
-
-
- 紫雲寺
福島/その他神社・神宮・寺院
福島県三春町の中心部、大町に在る明治時代の豪商の家を改修した数寄屋造りの三春町文化伝承館のさらに奥に...by トシローさん
浄土宗の寺院で、自由民権運動家河野広中の遺髪を納めた塚がある。 創建年代 1587
- (1)三春駅 車 10分 2km
-
-
- 龍穏院
福島/その他神社・神宮・寺院
江戸時代の三春藩の藩主であった秋田家は、この地に移封される前は常陸宍戸(現茨城県笠間市)に封じられてい...by トシローさん
曹洞宗の寺院で、江戸時代の三春藩主秋田氏の菩提寺。秋田家尊霊塔や8代藩主謐季の墓所がある。 創建年代 江戸前期
- (1)三春駅 車 10分 1.5km
-
-
- 高乾院
福島/その他神社・神宮・寺院
福島県三春町の荒町に在る、江戸時代の三春藩主であった秋田家の菩提寺です。本堂左の高台には、秋田家歴代...by トシローさん
臨済宗の寺院で、江戸時代の三春藩主秋田家の菩提寺。秋田家累代の墓所がある。 創建年代 1278?1289
- (1)三春駅 車 10分 1.5km
-
- 春日神社
山形/その他神社・神宮・寺院
佐渡島は能舞台がある神社をいくつか観ましたが、それ以外の地域では珍しいです。おそらく本殿裏の建物が能...by キムタカさん
室町期から伝えられ受け継がれてきた国指定重要無形民俗文化財黒川能が、王祇祭(2/1、2/2)祈年祭(3/2)、例大祭(5/3)、新嘗祭(11/23)で奉仕される。 創建年代 大同2年(807年)
- (1)鶴岡駅 車 20分
-
-
- 出雲神社
宮城/その他神社・神宮・寺院
全国のどの出雲大社でも、やはりご利益がありますね。本家出雲からはかなり遠いですが、地元の方はお参りし...by しんしゅうさん
西郡館主、大内備前義春の勧請した神社。 その他 その他 守護利益:家内安全、交通安全 その他 駐車場 普通車15台
- (1)東北本線瀬峰駅 バス 50分 徒歩5分 三陸自動車道登米IC 車 13分
-
- 楢葉八幡神社
福島/その他神社・神宮・寺院
(交通)常磐線広野駅より徒歩50分から1時間程度。タクシーで10分程度。徒歩の場合、駅から緩やかです...by 名無しさん
源義家が勧請した。境内には桜の老樹が多い。※お出掛けの際はご注意ください。 創建年代 1050
- (1)広野駅 バス 10分
-
-
- 梁川八幡神社
福島/その他神社・神宮・寺院
本殿改修中と言うこともあり、一見寂れた感じもありますが、参道途中の池では、多数の鴨が飛び立ち、暖かく...by クゥーちゃんさん
古くは「梁川の八幡宮」として信仰がありましたが、伊達氏の居城が梁川に移った後に、伊達氏の氏神「亀岡八幡宮」と合祀され、伊達氏の保護を受けたといわれています。 独眼竜として...
- (1)阿武隈急行 徒歩 15分 「やながわ希望の森公園前駅」下車 東北自動車道「国見IC」 車 20分
-
-
- 大慈寺
岩手/その他神社・神宮・寺院
はじめて行きましたが、お寺だけに独特な雰囲気がありタイムスリップしたかのようでした! 今度はもっとゆ...by えりさん
寛文13年(1673)の創建。明治17年の大火で焼失したが、平民宰相・原敬の寄進建立で現在に至る。 大慈寺の境内には、大正11年東京駅で一青年の凶刃に倒れた原敬が、その遺...
- (1)盛岡駅 バス 15分 大慈寺口下車 徒歩 5分
-