北陸の自然景観・絶景(9ページ目)
241 - 270件(全487件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 雪の大谷
富山/自然現象
- 王道
- 子連れ
圧巻でしたね。思わず進撃の巨人を想像してしまいました。ここでしか見られないと思います。海外の観光客と...by きゅうさん
標高2450mの立山室堂平は世界でも有数の豪雪地帯であり、道路の除雪によって約500mにわたる雪の壁ができる。アルペンルート開通時の雪の壁は、高さ20mに迫る。また、6月中旬頃まで...
- (1)立山駅/ケ-ブルカー/7分/高原バス/50分
-
-
-
-
- 河野海水浴場
福井/ビーチ・海水浴場
- 王道
今年は海開きが行われたようですが、福井県北部は前日まで豪雨災害に見舞われ、しおかぜラインも通行止めで...by とうたんさん
南越前町の中で、国道8号からもっとも近い海水浴場。 開設 7月中旬?8月下旬 夏 その他 シャワー室 その他 トイレ 徒歩1分 管理者 南越前町 汀線 400 砂浜幅 20 利用者数...
- (1)武生駅 バス 30分 北陸自動車道敦賀I.C 車 30分 北陸自動車道武生IC 車 30分
-
-
- 鷹巣海水浴場
福井/ビーチ・海水浴場
- 王道
浜茶屋は、大人1人.800円。子供500円で利用でき、灼熱の砂浜から守ってくれます。海は、魚が泳いでいて最高...by まーさん
鷹巣・鮎川海岸は、毎年30万人もの観光客で賑わう北陸を代表する海水浴場。近くには多くの民宿・旅館があり、夏になると浜茶屋やカラフルなパラソルが姿を見せます。マリンスポーツ、...
- (1)福井駅 バス 50分
-
-
- 砺波平野の散居景観
富山/郷土景観
- 王道
散居村の展望台からは、散居村も海も素晴らしくよく見えます。 散居村といわれる形が本当によくわかります...by ヒサさん
カイニョと呼ばれる屋敷林に包まれた農家が50?100mほど離れて散在。耕作・防火に利点あり。世界的にも珍しい眺望。 散居村展望広場や鉢伏山展望台からは、散居景観を一望で...
- (1)砺波IC 車 25分 夢の平スキー場kら展望台までの県道は、12月から3月までの冬季通行止めとなる。
-
-
- 江良海水浴場
福井/ビーチ・海水浴場
家族で行きました。テトラで穴釣りや投げ釣りしたり、ボートも貸し出して貰えるので、色んな楽しみ方ができ...by しょうへいさん
遠浅の海水浴場で、ゆっくり、のんびり泳ぎたいという方にはピッタリです。 営業 2023年7月1日?2023年8月31日
- (1)JR敦賀駅 コミュニティバス 『東浦線』で14分「江良」下車 北陸自動車道・敦賀IC 車 15分
-
-
- 見付海水浴場
石川/ビーチ・海水浴場
- 一人旅
石川県珠洲市にある島。その形から軍艦島とも呼ばれ能登半島国定公園となっています。能登半島の海岸線には...by ひでちゃんさん
能登のシンボル「見附島」近くにある海水浴場。付近には、野営場やレストハウス、宿泊施設などもある。 開設 7月中旬?8月中旬 管理者 珠洲市 汀線 100 砂浜幅 20?30
- (1)北陸自動車道「金沢森本I.C」 車 128分 のと里山海道・能越自動車道・珠洲道路経由 JR金沢駅 特急バス 148分 珠洲鵜飼バス停 徒歩 20分
-
-
- 神通峡
富山/運河・河川景観
渓流よりやや高い位置に遊歩道があるものの、安全に整備されている。親水歩道という案内板のあるところは渓...by イワダイさん
神通川の流れが造り上げた峡谷の美。春の新緑、秋の紅葉と豊かな自然で、行く人の目を楽しませてくれる県内有数の景勝地です。神通川沿いの国道41号は絶好のドライブコースです。 【...
- (1)北陸道富山ICから国道41号線経由 車 40分
-
-
- 波の花
石川/自然現象
年末年始に石川県を旅行したのですが、能登の海岸線を輪島市街から禄剛先に向かって進んでいると、港の方...by yosshyさん
厳冬の時期に現れる、能登の冬の風物詩で主に曽々木海岸、鴨ヶ浦付近に多く見られる現象。 海中に漂う植物性プランクトンの粘液が冬の荒波にもまれて、石けん状の白い泡を生み出すと...
- (1)道の駅輪島ふらっと訪夢 バス 30分 20km (曽々木海岸まで)路線バス町野線乗車「曽々木口」下車後徒歩5分 道の駅輪島ふらっと訪夢 車 25分 20km 国道249号線を北上
-
-
- 三方五湖周遊道路
福井/自然歩道・自然研究路
- カップル
三方五湖には、いつも車でレインボーラインを走り展望を楽しみましたが今回はサクラ満開の五湖をレンタサイ...by ブンタさん
三方石観世音で参拝し,三方湖,菅湖,水月湖をめぐる歴史性と自然散策に適した道路です。 起終点・経路 若狭町、三方石観世音?三方湖・菅湖・水月湖畔? 延長 23km
-
-
- 七尾城山
石川/山岳
初めに城山展望台で能登島方面や立山?などの絶景を堪能。その後本丸に向かい古城を楽しんだ。駐車場から近...by ハラさん
別称松尾山で七尾城が築かれたところ。七尾城は、室町幕府の管領職を務めた畠山氏の有力庶流である能登畠山氏が領国支配拠点として戦国時代に築いた山城です。頂上付近にある展望台か...
- (1)七尾駅/バス/20分/徒歩/50分、又は七尾市循環バスまりん号東回り/城山の里前下車/徒歩/50分
-
-
- 男女滝
石川/運河・河川景観
観瀑地点は2ヶ所。1つは道路脇の看板から見下ろす形(ちょっと遠めで木が邪魔になる)。 もう1つは、滝の流...by イワダイさん
2本の滝がひとつに溶けあい夫婦のようであることが滝名の由来。本流の女滝と支流の男滝が並んで流れている。 【規模】落差80?100m
- (1)道の駅輪島 ふらっと訪夢 車 35分 19km 県道38号経由 道の駅輪島 ふらっと訪夢 車 30分 16km 国道249号経由
-
-
- 久々子湖
福井/湖沼
雨天でしたが、こちらの湖が見えるテラスから見物しました。 良い景色ですねぇ。 晴れたらもっと良いでし...by PESさん
南北に細長いひさご形の汽水湖。福井県立久々子湖漕艇場があり、北陸のボート競技の中心地でもあります。水月湖と並ぶ浦見川は両岸の緑が水辺にせまり,新緑,紅葉狩りの絶好地。 【...
- (1)美浜駅 バス 25分 若狭美浜IC 車 10分
-
-
- 阿納海水浴場
福井/ビーチ・海水浴場
海水浴場としては、ごめんなさい2点ですが、 近くの釣り公園はとてもきれいで手洗い場やトイレも完備、 ...by スティンキーさん
若狭で盛んな「ふぐ」の養殖。その生産量の高いのが阿納です。新鮮なふぐ料理が存分に味わえるので、これを目的とした観光客も増え続けている注目の宿泊地です。夏には民宿の目の前に...
- (1)小浜駅 車 20分 小浜IC 車 20分
-
-
- 西保海岸
石川/海岸景観
海岸線伝いに輪島市街へ向かうと、大海原と海岸線沿いの岸壁を望めるドライブコースが続く。特にゾウゾウ鼻...by イワダイさん
足のすくむような断崖が続いています。ゾウゾウ鼻、千畳敷などの奇岩景勝地が見られます。 【規模】延長7km
- (1)道の駅輪島 ふらっと訪夢 車 30分 15km
-
-
- 琴ヶ浜
石川/海岸景観
琴ヶ浜の駐車場から、琴ヶ浜の海岸に降りて音を鳴らした後、 車に戻ろうとしたら、海の家の近くに洞窟らし...by マイBOOさん
琴ヶ浜約3kmに渡って続く美しい白砂の浜。裸足で歩くとキュッキュッと澄んだ音がする。鳴き砂とも鳴り砂とも言われる音の出る砂浜は、全国でも20カ所余りしかない。この砂浜には、土...
- (1)能登道路西山ICよりR249経由、輪島方面へ30分
-
-
- 奥鐘山
富山/山岳
妻と二人で富山県を旅行した際、初めてこの奥鐘山を見ることができました。黒部峡谷の奥、トロッコ列車の終...by れおんさん
国の特別名勝特別天然記念物に指定されており、大屏風をひろげたような花崗岩の大岩壁がそそりたち、岩壁は高さ700mもあって川底まで達しています。登山不可。 【規模】標高:1,543...
- (1)宇奈月温泉駅 電車 90分
-
-
- 大岩山日石寺十二支滝
富山/運河・河川景観
大岩山日石寺にある滝で、昭和46年に建設された滝で滝の6m上の龍の口から水が落ちています龍の上には十...by キヨさん
日石寺を訪れる信者,観光客に親しまれている。12本の滝は、それぞれ干支の守本尊が竜頭となっている。 滝の手前には休憩所と椅子が設けられており、暑い夏にはマイナスイオンや涼を...
- (1)上市駅 バス 20分
-
-
-
- 十二ヶ滝
石川/運河・河川景観
大正初期から近年まで 掘削が行われていて 現在はその爪痕残すのみ 人工的に切り立つ 高さ50m以上の石...by てつきちさん
郷谷川がここで12の筋に分かれ、飛沫をあげながら豪快に流れ落ちる光景は見ごたえ抜群。特に4月から6月にかけては雪解けで増水し、さらに迫力満点。5月には川いっぱいに鯉のぼりが泳...
-
-
- 遊子海水浴場
福井/ビーチ・海水浴場
宿からすぐの海岸。海開きはまだしていなかったので、誰もいなく独り占め。岩場には、お魚さんが、いっぱい...by guchiさん
常神半島の付け根付近にある海水浴場です。浜全面に消波ブロックが敷設してあります。ブロックのおかげで波は穏やかで、小石交じりの砂利の浜です。シーズン中でも穴場的な海水浴場で...
- (1)舞鶴若狭自動車道 若狭三方IC 車 25分
-
- 梨子ケ平遊歩道
福井/自然歩道・自然研究路
お米の棚田は多いけれど、水仙の棚田が見られるのはここだけだそうです。遠くに海も見えて、満開のときはさ...by サクラサクさん
水仙畑,千枚田 起終点・経路 越前町梨子ケ平一帯 延長 0.5km
-
-
- 入善ジャンボ西瓜栽培
富山/郷土景観
入善町役場ななめむかいのJAみな穂の直売所 あいさい広場や富山県内大きいスーパーで、毎年7月20日前後か...by レッドマンさん
1個あたりの重さが15?25kgもある日本一大きいラグビーボール形のスイカが「入善ジャンボスイカ」として栽培されている。各農家の農場で栽培風景が見られる。特に観光となる場...
-
-
- 剱地権現岩(トトロ岩)
石川/海岸景観
能登半島西岸沿いに奥能登へ向かうと突然現れる(海岸沿いを走っていればすぐわかるレベル)。駐車スペースも...by イワダイさん
国道沿いの海岸にそそり立つ、トトロに見えてしまう大岩
-
-
- 菅湖
福井/湖沼
「すがこ」と読む。五湖で最も小さい半淡水湖。冬には多くの渡り鳥がみられ、野鳥観察の適地で国指定名勝で...by やんまあさん
五湖の中では最も小さく,周囲約4キロの汽水湖。冬には多くの渡り鳥がみられ,野鳥観察の適地。国指定名勝。平成17年11月「ラムサール条約湿地」登録。 【規模】面積:95ha
- (1)三方駅 車 20分
-
-
- 河北潟干拓地のメタセコイア並木
石川/自然歩道・自然研究路、動物園・植物園
年末年始に石川県を旅行した時、津幡町にあるメタセコイヤの並木道を見に行きました。 ここが、往年の...by yosshyさん
河北潟干拓地の農道沿いに、約2mの間隔でメタセコイアが立つ美しい並木道。 春と夏には緑が爽快で、秋には美しく紅葉し、そして冬には一面真っ白な雪景色と冬枯れした様が得も言わ...
-
-
- 邑知潟
石川/湖沼、動物園・植物園
邑知潟を含めた周辺田んぼなどが白鳥の飛来地となっております。 地元の方々が長年かけて保護をしています...by 猫太郎さん
かつてトキの生息地でもあり、越冬地としてコハクチョウやオオハクチョウなど多くの冬鳥が羽を休めています(10月中旬〜3月中旬)。余喜排水機場には展示室や観察室があります。
- (1)のと里山海道.柳田インターチェンジから車で約13分
- (2)JR羽咋駅から車で20分
-
-
- 千畳敷
石川/海岸景観
- 王道
ここからは美しい風景を見ることができるようになっていますよ。水平線も見ることができるでしょうね。落ち...by すえっこさん
海沿いの道路から眺めることができる水深1m足らずの浅瀬。かってここで海水が引いた時に、築石用の石材を採取したところで、採石された石は、家居の土台石・門柱・墓石などに利用さ...
- (1)のと里山空港 車 30分 25km 能越自動車道 のと里山空港IC 車 40分
-
-
- 海老江海浜公園(海水浴場)
富山/ビーチ・海水浴場
海が綺麗で公園も広くてとても良かったです。 海水浴場なので砂浜だけでうるさいかなと思いましたが、ゆっ...by みぃさん
海老江海浜公園には、射水市唯一の海水浴場があります。施設には芝生広場や遊歩道、ビーチ、駐車場、トイレが完備されています。遊泳期間は概ね7月中旬?8月末の期間で、地元住民の...
- (1)北陸自動車道小杉IC 車 30分
-
-
- 内浦湾
福井/海岸景観
- 王道
恵良岬展望台から望む内浦湾。手前に展示されているのは、日引漁港の浮き桟橋と陸地とを繋いでいる鎖の断片...by こぼらさん
典型的なリアス式の湾で、複雑な入江は釣りの好適地。釣り堀2ヶ所有り。 【規模】延長20.8km
- (1)若狭高浜駅 車 20分
-