九州の自然景観・絶景(19ページ目)
541 - 570件(全1,814件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 竜門峡
佐賀/運河・河川景観
大きな無料駐車場が有ります〜本格な登山以外の人でも歩いて15分位の洞窟に地蔵さんが!そこまでは行って...by ヌケてるライダーさん
天然広葉樹林の中に清流が流れ,洞窟と奇岩に囲まれる。日本の名水百選。(竜門の清水) 【料金】 無料 【規模】延長2.5km
- (1)西有田駅 車 10分 5km
-
-
- 立石山自然歩道
福岡/自然歩道・自然研究路
景色が良くて、素人でも気軽に登れる山です。芥屋の辺りから海岸を歩いてくると良いでしょう。近くに海産物...by ニャンコロメさん
立石山は標高210mで、登頂時間が約30分と手軽に自然が楽しめます。山頂付近はとても見晴らしがよく、360°の展望は絶景です。 起終点・経路 糸島市志摩・芥屋・立石山国有村内 延...
-
-
- 四郎ヶ浜ビーチ
熊本/ビーチ・海水浴場
海岸線を走っていたら!このモニュメントに人が大勢!集まっていたから気になって道の駅に入りました〜この...by ヌケてるライダーさん
県下で最も知名度の高いビーチ。白砂の美しい砂浜が515m続く。眼前に雲仙の山並みを望める景観を誇る。シーズン中には、多くの若いカップルやファミリーで賑わう。また、隣接したさ...
- (1)三角駅 バス 60分
-
-
- トムラウシ山
福岡/山岳
トムラウシ温泉東大雪荘に泊まり短縮登山口から日帰り登山しました。往復10時間以上かかりタフな山でした...by ねこむらさん
大雪山系の山なみのなかで、このトムラウシ山ほど堂々として、かつ威厳と独自の風格を備えた山は他にありません。大雪山と十勝岳を結ぶ稜線所上の独立山で豊富な高山植物と周囲の山湖...
- (1)JR新得駅 車 70分 58km トムラウシ温泉駐車場まで
-
-
-
- 二上山
宮崎/山岳
- 王道
この付近は、非常に山深い山奥です。周囲を山に囲まれており、どれがどの山かがなかなかわかりません。この...by 花ちゃんさん
男岳、女岳の二つの岳が一つになっていることから「二上山」と呼ばれます。高千穂町と五ヶ瀬町にまたがる山で天孫降臨の山の一つと言われています。中腹に二上神社があります。 【規...
- (1)高千穂バスセンター 車 30分 登山口まで
-
-
- 城山
大分/山岳
- 王道
昔の山城跡のようです。麓から神社が3社あります。お城の遺構らしい物は見当たりません。ここから日出町や...by 花ちゃんさん
大友氏が築いたといわれる城砦跡。この砦は当時の地名にちなんで真獄城と呼ばれた。別府湾、高崎山が眼下に広がり、晴れた日には遠く四国までの絶景が眺められる。 【規模】標高:35...
- (1)暘谷駅 車 20分
-
-
- 行縢山
宮崎/山岳
- 王道
延岡の自然が一望できる山頂でした。 山頂でノンアルコールビールと共に、おつまみを食べて、休憩しました...by マイBOOさん
中腹に県民の森があり家族向。行縢神社から約2時間。祖母・傾・大崩ユネスコエコパークのエリアに含まれます。 行縢山は、標高831m。昔、武士が乗馬の際に、はかまの前面を覆った毛...
- (1)延岡駅 バス 38分 行縢山登山口下車 延岡駅 車 30分 行縢山登山口まで
-
-
- 畑貯水池
福岡/湖沼
- 王道
今年は早い梅雨入りで、豪雨の翌日ですが、ウォーキングや犬の散歩をされている方がいました。 貯水池の周...by さっちゃんさん
堰堤付近に数百本の白梅・紅梅が植えられている。 面積 48.7ha
- (1)黒崎駅 バス 30分
-
-
- 平戸島
長崎/海岸景観
- 王道
日本の城、洋風建造物、寺院、教会と色々な文化の建物が見られる島です。本島とは平戸大橋で、繋がっていて...by yulaさん
北松浦半島の西,南北に長い島。約700年間松浦氏の所領。海外交易の拠点として発展し,キリスト教も浸透。
- (1)佐世保駅 バス 80分
-
-
- ダグリ岬
鹿児島/海岸景観
- 王道
- カップル
ダグリ岬を一望できる場所にベンチがありました。国民宿舎が用意してくれてます。 宿泊者以外にも、これだ...by マイBOOさん
日南海岸国定公園。藩政時代番所が置かれ、入出国時荷駄を積み換えたという。国民宿舎、遊園地、海水浴場がある。 【規模】標高40m
- (1)大隅夏井駅 徒歩 10分
-
-
- 大島大橋
長崎/海岸景観、近代建築
- 王道
長崎を旅行した時、西海市の「橋で渡れる離島」の大島と、さらにその先の蛎浦島に立ち寄りましたが、その...by yosshyさん
離島である大島町と、隣接する崎戸町の住民にとって本土架橋は長年の夢だった。大島大橋は長さ1095mの斜長橋で県内最長で、歩行者は無料で渡れる。地元住民の記憶に残る記念日の...
- (1)西九州道佐世保大塔ICよりR202、西海橋経由、大島方面へ40分
-
-
- 城山
大分/山岳
- 王道
- 一人旅
緩やかなコースで登りました。 完全に、舗装されていない所が登山をしている感じで、じんわり汗ばみいい運...by さっちゃんさん
城山頂上までの道のりには、独歩碑の道、登城の道、翠明の道、若宮の道と、4つの登山道があり、それぞれ四季折々の風景が楽しめます。山頂からは、遠く四国の山々まで眺望でき、登る...
- (1)佐伯IC 車 12分 登山口 徒歩 20分
-
-
- 千里ヶ浜海水浴場
長崎/ビーチ・海水浴場
- 王道
時期的に少し早かったですが暖かく子供は海へダイブ^_^日差しが強かったので5月でも夏の様な気候です。海水...by TTさん
道路沿いに白い砂浜が続く千里ヶ浜はシャワーや更衣室の設備も整っている。また、近くには鄭成功の児誕石もあります。 料金: 温水シャワー 100円、開設期間中の駐車場利用は、1...
- (1)平戸桟橋 車 10分
-
-
-
-
- 下阿蘇ビーチ 海水浴場
宮崎/ビーチ・海水浴場
「道の駅 北浦」は延岡市の海岸沿いの国道388号にある道の駅です。 すぐ目の前には下阿蘇ビーチが広が...by あおしさん
美しい自慢の白浜が広がる「下阿蘇ビーチ」。日豊海岸国定公園の中心部に位置し、その美しい景観から「日向松島」と呼ばれてきました。県最北端の海水浴場として多くの人で賑わいます...
- (1)延岡駅 バス 40分
-
-
- 白滝
宮崎/運河・河川景観
白滝は、本当に圧巻でした。これが上半分です。さらに下半分もあると思ってください。 その大きさは、圧倒...by マイBOOさん
落差は尾鈴瀑布群中最高で二段の滝。落ち着いた美滝。 【規模】落差75m
- (1)都農駅 車 30分 尾鈴キャンプ場第一駐車場
-
-
- 行縢の滝
宮崎/運河・河川景観
- シニア
行縢神社から約1時間くらいの登山で着きました。 ちょっとした岩場があるので、休憩することができます。...by マイBOOさん
雄岳、雌岳からなる勇壮な行藤(むかばき)山の中腹で、一枚岩の絶壁を流れ落ちる落差77mの雄大な滝。別名矢筈(やはず)の滝。、日本の滝100選に選ばれている。 ヤマトタケルノ...
- (1)延岡駅 車 25分 登山口 登山口 徒歩 60分
-
-
- 姫島
大分/海岸景観
姫島の観光移動手段はエコカーかサイクリング。だがあえての徒歩です。 日帰りなので村内巡回バス(無料)...by すあまさん
姫島村は瀬戸内海の西端、大分県国東半島の北5kmの周防灘海域に位置する東西6.6km、南北2.6km、周囲17km、総面積6.99k平方mの一島一村の離島である。姫島村は、豊かな自然と...
- (1)伊美港/船/20分
-
-
-
-
- 有明海潮干潟
福岡/海岸景観
なんとなく穏やかで広い印象があります。護岸もなだらかです。by 花ちゃんさん
有明海は一番深い所でも20m位しかなく、潮が干くと広大な干潟ができてムツゴロウなどが跳梁する。 【規模】面積12k平方m
- (1)西鉄柳川駅 車 30分
-
-
- 数鹿流ヶ滝
熊本/運河・河川景観
阿蘇にて2016年の熊本地震で被害のあった阿蘇大橋を見に行きました。 当時の被災がたいへん凄まじかったこ...by hydeさん
阿蘇大明神がこの場所を蹴破って阿蘇湖の水を流した時、数多く鹿が流れ落ちたことからこの名が付いたと言われる。「日本の滝100選」にも選ばれた。落差は約60m。熊本地震以降、その...
- (1)立野駅 車 5分
-
-
- 洞山
福岡/海岸景観
曇りの日に行きました。少し岩の間に海水が残っていました。時間が悪いと行けないようです。写真より迫力...by 南太さん
- (1)折尾駅からバスで25分(JR折尾駅から北九州市営バス「芦屋はまゆう団地行」乗車「洞山入口」下車徒歩10分)
-
-
- 大堂津海水浴場
宮崎/ビーチ・海水浴場
SNSで情報を知って行ってみたのですが、めちゃくちゃいい場所でした。海水浴場の管理の方々もものすごく丁...by ジョウさん
【料金】200円 駐車料金
- (1)大堂津駅 徒歩 1分
-
-
-
- 住吉池
鹿児島/湖沼
春に来たので、桜がすごかったです。 バンガローもありました。 池の周りには3キロ程度の遊歩道もありま...by 獲加多支鹵さん
新緑の頃,湖に映えるクスなど広葉照葉樹が見事。コイ,フナ,ブラックバス等の釣が楽しめる。 【規模】面積:15.9ha
- (1)JR日豊本線 帖佐駅 車 15分
-
- 尾鈴山
宮崎/山岳
白滝まで歩いて、尾鈴山瀑布群を観光することにしました。 標識を見てビックリ片道5kmあるとのことです...by マイBOOさん
尾鈴山の魅力は手付かずの自然が残され、山の恵みでいきいきと自生している草木の豊かさにあります。 また、名貫川の源流部の甘茶谷、欅谷、矢研谷などにかかる多数の滝は名勝指定さ...
- (1)都農駅 車 30分
-
-
- 蒲戸崎
大分/海岸景観
大分県佐伯市、日豊海岸国定公園内にある「蒲戸崎」です。 佐伯市上浦の最東端、豊後水道のほぼ中央に位置...by よっちんさん
四浦半島の突端の岬。豊後水道に面した大断崖が見事。 【規模】備考参照(標高202m、自然林に覆われ周辺は高さ数十mの海食崖が続く。)
- (1)浅海井駅 バス 30分
-
-
- 岳ノ辻
長崎/山岳
壱岐島最高峰だそうですが、どこが山頂部かはわかりませんでした。山は公園様に整備されています。西、中央...by 花ちゃんさん
標高212.8m。壱岐島で一番高い山。約20年前、玄武岩溶岩流の上に噴出した火山粉砕物によって形成された火山砕屑丘で、壱岐の火山活動の最後の姿である。展望台からは壱岐全島と眼下...
- (1)郷ノ浦港 バス 10分
-
-
- 鬼岳
長崎/山岳
朝ドラ「舞い上がれ」で幼少の主人公が、ここでバラモン凧を上げげ「ブーンブーン」と響く独特の音が印象的...by キヨさん
五つの臼状火山群の主峰。福江島のシンボル的存在。 【規模】標高:315m
- (1)福江港 車 15分
-