山吹(長野県)の神社・神宮・寺院
- 観光スポット
- ご当地グルメ
1 - 3件(全3件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
-
-
3 瑠璃寺
その他神社・神宮・寺院
1112年に開創。源頼朝も寺領を寄進し、祈願所としていました。国重文、県宝など貴重な文化財があります。
- (1)松川ICから 7km 10分 JR飯田線 市田駅下車 タクシー5分
その他エリアの神社・神宮・寺院スポット
1 - 27件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
長野市の善光寺の大元である元善光寺。 純粋にお参りのみをするお寺です。駐車場はお寺の周りに少ししかな...by Junさん
長野市にある善光寺のご本尊が最初に置かれた所で、本多善光公の誕生地。内陣参拝、お戒壇めぐりも無料。「善光寺だけでは片詣り」といわれています。 宝物殿(有料)では木彫釈迦涅...
-
-
-
-
その他神社・神宮・寺院
経蔵寺の北東に円墳のような木立がある。裾に五輪塔や石塔があり、頂上にも石碑があった。近隣の方に聞くと...by メタボ大王さん
経蔵寺の山門は、もともと飯田城桜丸御門として使われていました。宝暦年間に現在の赤門が建立され、城内の家老安富家の表門として移築。その後、転々として1914(大正3)年に経蔵寺...
-
-
その他神社・神宮・寺院
飯田観光で一番最初に寄った神社。 諏訪大社にゆかりでもあるのだろうか? 祀られているのは、建御名方富...by 肉団子さん
享禄年間に開基された隣接長久寺の鎭守神社。飯田城主・堀公の尊崇を受け、6年に一度執り行われるお練り祭りが有名。 【料金】 入場料0円
-
-
その他神社・神宮・寺院
平安時代末期、信濃守護職の源為公が石清水八幡宮を勧請したとの伝承がある神社。室町・鎌倉時代は信濃守護...by メタボ大王さん
1062年、石清水八幡宮の分霊を祀ったのが始まり。主神誉田別尊坐像は国の重要文化財に指定されています。 文化財 その他 [重要文化財]誉田別尊坐像 その他 駐車場普通車10台 大型...
-
-
その他神社・神宮・寺院
白山神社奥宮に行きました。社殿には祈祷殿が御前峰を見上げるように建てられていて、見ごたえがあります。by ロンちゃんさん
風越山山麓に里宮、頂上に奥宮があります。 文化財 [重要文化財]奥宮本殿 駐車場 建築年代1 室町時代
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他神社・神宮・寺院
江戸中期に建立された長い歴史ある懸崖造りの観音堂。 絵馬、筏流しの立派な歴史ある絵が多く保存されている。毎年、初観音(1月中旬)と初午(2月初旬)の行事が盛大に執り行われる。...
-
山吹(長野県)のおすすめジャンル
山吹周辺の温泉地
山吹の旅行記
-
桜満開京都2泊3日の旅
2013/4/5(金) 〜 2013/4/7(日)- 友人
- 3人〜5人
1)京都の街に満開に咲く桜が見たい、という理由で旅立ちました。 2か月前から行く場所を考えプランを練...
16864 143 3 -
京都 インクライン 水路閣
2015/7/6(月)- 家族(親と)
- 10人以上
水路閣は京都へ琵琶湖の水を送る為につくられた水路です! この後、すぐ横の南禅寺から哲学の道を通って...
1987 3 0 -
京都日帰り 特別展「琳派」を見に。
2015/10/16(金)- 一人
- 1人
京都国立博物館の特別展「琳派 京を彩る」を鑑賞するため、日帰りで行って来ました。 晴明神社→銀閣寺...
1075 2 0