下分(高知県)の神社・神宮・寺院
- 観光スポット
- ご当地グルメ
1 - 1件(全1件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 土佐二宮小村神社
その他神社・神宮・寺院
今でこそ村のお社ですが、相当な歴史のある神社です。ご神体が古墳時代の環頭太刀というところから分かりま...by かけ☆ぶとんさん
本殿は流造銅板葺、幣殿は出トンボ式銅板葺であり、壮大にして堅牢を極めている。土佐の「二の宮」といわれる。本尊の大刀は国宝。小村神社秋祭りの11月15日に年一回ですが国宝の大刀...
- (1)小村神社前駅 列車 3分
その他エリアの神社・神宮・寺院スポット
1 - 29件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
第35番札所の清瀧寺は一転して、かなりの高所にあって、車で登るのですが、相当な傾斜と細道を覚悟してく...by かけ☆ぶとんさん
第35札所 醫王山鏡池院 清瀧寺 弘法大師(空海)が山で17日間修行し、満願の日に金剛杖で壇を突くと清水が湧きだして、鏡のような池になったことから醫王山鏡池院 清瀧寺と名が...
-
その他神社・神宮・寺院
初詣以外にも、地元に戻った時には寄るようにしています。いの町は土佐和紙で有名なのですが、境内に紙で出...by かなっちさん
いの大国さまと親しまれる建立1200年の歴史を誇る神社。祭神は大国主命、素戔嗚尊、奇稲田姫命の三柱。 土佐三大祭りの一つとして数えられる春大祭では数万人の参拝客で賑う。 神輿...
-
その他神社・神宮・寺院
妙像寺に行きました。JR佐川駅から徒歩で10分のところにあります。鬼子母神を祀っています。裏山に於呂久の...by れいすちゃんさん
鬼子母神を祀り、裏山に於呂久の塔がある。 宗派 日蓮宗・久遠寺直末 創建年代 1622年
-
その他神社・神宮・寺院
格式の高さを偲ばせる禅寺である。山門に至る石段は樹木におおわれており、若葉、紅葉の頃はひときわ風情が感じられる。禅的風格を備えた日本式庭園は県指定文化財で、乗台寺・竹林寺...
-
その他神社・神宮・寺院
乗台寺に行きました。佐川では最古の寺で、宝物館では数々の寺宝や書画を見ることができます。綺麗で良かっ...by のりみさん
佐川では最古の寺で、宝物館では数々の寺宝や書画を見ることができる。やすらぎ気分を誘う庭園は県指定文化財で、青源寺・竹林寺と並ぶ土佐三大名園のひとつである。 宗派 真言宗 智...
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
- 一人旅
第34番札所の種間寺は安産祈願の底抜け柄杓で有名です。真夏の日中でしたが、お遍路ツアーが大型バスで到...by かけ☆ぶとんさん
四国霊場第34番札所。航海の安全を祈願したことが寺の起源。寺号は、弘法大師空海が中国から持ち帰った五穀の種を蒔いたことに由来。本尊の薬師如来像は重文。 安産祈願のお礼として...
-
その他神社・神宮・寺院
何とく黒潮ラインを走っていて、あれ?この辺りって有名な神社があったような‥??と思っていたところに、...by ルルままさん
横浪三里の奥深く,入江に面して建ち,美しいたたずまいをみせ土佐の宮島とよばれる。社殿は国の重要文化財。 文化財 国指定重要文化財 創建年代 757年〜764年
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
- シニア
朝青龍が、明徳義塾時代に、毎朝青龍寺の階段で鍛えていた事から朝青龍と名付けられたとか。 階段を上がる...by タカさん
第36番札所、本堂にある木造愛染明王坐像は重要文化財に指定されています。弘法大師が修行先の唐から投げた独鈷杵(密教の法具)がこの地に刺さっていたため、独鈷山と名付けられたと...
-
その他神社・神宮・寺院
懐かしい感じもしますが、立派な石段と立派な屋根のお堂は、お参りに行く価値があると思いますよ。オススメ...by aeroさん
第3駐車場から歩いてほど近いところにある「杉原神社」。本殿周囲の彫刻が実に精巧で必見。境内には樹齢500年から600年の巨木が多く林立し、独特の雰囲気を醸し出している。 ...
-
-
その他神社・神宮・寺院
眞如寺に行きました。とても静かなところにあります。神仏習合時代の名残で境内入口に鳥居があり、歴史を感...by れいすちゃんさん
山内家の菩提寺であり、明治初年に廃寺となったが,後に復興された。 創建年代 1603年
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
要法寺に行きました。日尊上人が、前人未踏であった西国弘通を志されたのが始まりだそうで、長い歴史を感じ...by れいすちゃんさん
山内一豊が父の菩提寺として江州長浜に開き,掛川,市内要法寺町と移転,火事で焼失後現寺地に再建した。 創建年代 1585年
-
その他神社・神宮・寺院
横倉宮に行きました。鳥居からさらに登って行くと岩山の先端に本殿がある.杉原神社からは途中急坂ありの約...by れいすちゃんさん
横倉山の頂上中嶽にあり安徳天皇を玉室大神として祀る。 別名「奥ノ院」や「上の宮」とも称される。 「馬鹿だめし」といわれる石灰石の断崖上にあり、山岳信仰の社で、昔から参詣の...
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
第33番札所の雪蹊寺。複数回廃寺となり、復活して今に至っているお寺。とはいえ十分立派でした。このお寺...by かけ☆ぶとんさん
四国霊場33番札所。寺名は藩主長宗我部元親の法号にちなんだ。運慶作の本尊,湛慶作の脇侍3体がある。 創建年代 810年〜823年
-
その他神社・神宮・寺院
旧吾北村(上八川村)の義民・高橋安之丞の霊を鎮め守護神として祀るための神社。高橋安之丞は新田開発や飢饉対策など村人の生活向上に尽力したが、飢饉の際、土佐藩に年貢の減免を直...
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
桂浜から高知市内に行く途中、長曾我部元親の像が見えたので急遽立ち寄りました。八幡宮が広いので本殿近く...by ヘボさん
土佐の風物詩的奇祭「どろんこ祭」はこの社の例祭。長宗我部元親が、初陣祈願したとされ、平成11年5月長宗我部元親の像が建立された。 創建年代 文治元年(1185)12月30日
-
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
高知では有名なお寺です。新緑が綺麗な時期でした。お寺の鐘もつくことができました。 ひょうたんの御守り...by くまさん
四国霊場第31番札所。土佐の文殊といわれ,行基が唐の五台山に似た山をさがしてここに寺を建てた。本堂などが国の重要文化財である。また高僧夢窓国師により作庭されたと伝えられる庭...
-
その他神社・神宮・寺院
いの町役場の裏山にある神社。祭神として大物主神を祀っている。 境内には松尾芭蕉を敬愛する俳人によって建立された、高知県最大の九基の句碑郡が見られる。また本殿には繊細な彫板...
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
土佐国一之宮ですが、素晴らしいお社でした。 楼門は工事中で見れませんでしたが、鼓楼や本殿はしっかり拝...by PESさん
土佐の一の宮境内に樹齢200年を超えるひのきや杉が茂り入りとんぼ様式の幣殿や拝殿がある。本殿等が重文。 創建年代 457年〜479年
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
高知県出身の有名アニメーター刈谷仁美さんとの大々的なコラボの幕にもうびっくり。「百々(もも)ちゃん」...by かけ☆ぶとんさん
四国霊場第30番札所。空海が土佐一の宮の別当寺として建立。 創建年代 平安
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
- シニア
大通りから寺につながる道に、どうやって入るのか、少々手間取りました。この辺りは一本脇道に入るとかなり...by かけ☆ぶとんさん
第32番札所。空海が開いたとされ、本尊も空海自作の十一面観音像。定明作の木造金剛力士立像二躯は重要文化財。 創建年代 806
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
淡路島から徳島で鳴門の渦潮を見て琴平へ足を延ばしました 勿論金毘羅さんを詣でるため、大した事ないな〜...by マヤバーさん
地元では「十市の金毘羅さん」として知られる神社で、琴平山の山頂にあります。本殿・拝殿・絵馬堂など壮麗で眺望も素晴しいです。 創建年代 1641年
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
国分寺は第29番札所です。奈良・平安時代からの土佐国分寺が今なおそのままの場所・名前であり続けているの...by かけ☆ぶとんさん
第29番札所。天平11年行基の開山。金堂は長宗我部元親が再建と言われている。北東に紀貫之ゆかりの国衙跡がある。 創建年代 739
-
その他神社・神宮・寺院
友人とGW明けに行きました。 鳥居をくぐって振り返ると海が見えて、とても素晴らしい景色でしたよ! 久礼...by ティコさん
社のいわれについては、江戸時代の宝永4年の震災で記録類が流出しているため不明です。しかし、この地に鎮座以来漁師たちの信仰も厚く、漁の無事を祈る女性たちの姿が絶えません。 ...
-
その他神社・神宮・寺院
歴史を感じる建物です。 人も少なく、静かな雰囲気でした。 敷地内もきれいで、ゆっくりできました。by ゆりさん
土佐藩家老山内備後守彦作の開基と伝えられる。本尊は聖観音、土佐国33観音第11霊場 創建年代 1625
-
その他神社・神宮・寺院
野中神社に行きました。お婉堂にいくと心が落ち着きます。明るく清潔で地元の方に大切にされていると感じら...by れいすちゃんさん
野中兼山の没後、四女の婉は医者をしながら谷泰山から儒学、神道を学び、祖先の霊を祀るため1708年、野中家の遺品を売却し、兼山の旧臣であった古槙氏とともに祠堂を建立した。この野...
-
その他神社・神宮・寺院
- 友達
とってもしっかりとした雰囲気があります。催しもされていてとても格式高い伝統的な文化を守り続けている神...by タヒロさん
毎年2月11日のご神幸「練り」は土佐三大神事の一つ。 (感染症対策などで実施規模が縮小される場合あり) 創建年代 江戸
-
下分(高知県)のおすすめジャンル
下分周辺の温泉地
-
高知市とその周辺の温泉
高知の繁華街から南、国の重要文化財である旧山内家下屋敷跡に天然高温泉三翠...
-
高知県東部の温泉
高知県東部の温泉周辺は、陶芸館のある内原野公園や、画家モネが半生を過ごし...
-
高知県西部の温泉
代表的な温泉として、松葉川温泉と、四万十の宿に併設した四万十いやしの湯が...
下分の旅行記
-
やなせたかしのアンパンマンミュージアム、龍河洞、横倉山自然の森博物館など、高知の山中を周遊
2024/11/3(日) 〜 2024/11/4(月)- 一人
- 1人
やなせたかし記念館アンパンマンミュージアムが改修のため休館!! と聞き、慌てて訪問。同市内で見てお...
18 0 0