くじゃくとは

くじゃくは、大分県佐伯の郷土料理です。ゆで卵をカラフルな色をつけたタイやエソのすり身で包み、蒸してあげたものをいいます。切って盛りつけると、くじゃくが羽を広げたように見えることから名付けられました。佐伯地方では、お祝い事やお正月に出される料理となっています。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

大分の他のおすすめご当地グルメ

  • すっぽん

    清らかな清流と温暖な気候である大分県で育ったすっぽんは上質で有名です。すっぽンフルコースでは活血から...

  • サフラン

    大分県の竹田市は、サフランの名産地として知られています。主に香りが強く、水に溶けるという性質があり、...

  • とり天

    とり天といえば、大分県の郷土料理として有名です。醤油ベースでおろしニンニクの下味がついていて、ごはん...

  • 中津からあげ

    古くから養鶏場が多くあった中津は市内に多くのから揚げ専門店が並んでいます。ご当地グルメとして全国的に...

(C) Recruit Co., Ltd.