1. 観光ガイド
  2. 北海道の文化史跡・遺跡

北海道の文化史跡・遺跡

エリア
全国
ジャンル

1 - 30件(全234件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • マックさんの日本最北端の地の碑の投稿写真1
    • 雷ちゃんさんの日本最北端の地の碑の投稿写真1
    • 雷ちゃんさんの日本最北端の地の碑の投稿写真4
    • 雷ちゃんさんの日本最北端の地の碑の投稿写真2

    1 日本最北端の地の碑

    稚内・留萌/文化史跡・遺跡

    • 王道
    4.1 口コミ482件

    夏場は観光客が多く、並んで写真を撮ることが多いです。 天気がいいとシカがいて、草を食べています。近づ...by くまちゃんさん

    日本最北端の地の碑は、北緯45度31分22秒、宗谷岬の突端に位置し、まさに日本のてっぺんに建てられています。碑は、北国のシンボル北極星の一稜をかたどった三角錐をデザインし...

    1. (1)稚内駅 バス 50分 宗谷岬で下車後、徒歩10分
  • まりもさんの四稜郭の投稿写真1
    • 松本まりもさんの四稜郭の投稿写真1
    • こけさんの四稜郭の投稿写真1
    • Shotaさんの四稜郭の投稿写真1

    2 四稜郭

    函館・大沼・松前/文化史跡・遺跡

    2.9 口コミ18件

    戊辰戦争のときに、五稜郭を守るために急造された砦です。 五稜郭に対して、角が4つだけなので、四稜郭と...by マイBOOさん

    1869(明治2)年の箱館戦争に際して旧幕府軍が五稜郭の北方約3キロの高台に築いた西洋式の土塁。蝶が羽を広げたような形状。国指定の史跡。 時代 1869

    1. (1)函館駅 バス 30分 亀田支所前で下車し乗り換え 亀田支所前 バス 四稜郭(69系統※便数少ない)下車(約12分)、 もしくは四稜郭入口(58系統)下車(約6分) 四稜郭もしくは四稜郭入口 徒歩 「四稜郭」停留所からは約1分、 「四稜郭入口」停留所からは約15〜20分
  • zinさんのヲンネモトチャシ跡の投稿写真5
    • toshiさんのヲンネモトチャシ跡の投稿写真1
    • zinさんのヲンネモトチャシ跡の投稿写真1
    • 恵子ちゃんさんのヲンネモトチャシ跡の投稿写真1

    3 ヲンネモトチャシ跡

    釧路・阿寒・根室・川湯・屈斜路/文化史跡・遺跡

    3.9 口コミ16件

    ヲンネモトチャシ跡の海に向けた方形平坦面、現在整備工事中でしたので降りて行く事は止めました。単なる物...by トシローさん

    日本100名城に選定されている、根室半島チャシ跡群の一部。 築かれた年代は、16〜18世紀頃とされています。

    1. (1)JR根室駅より車で30分
    2. (2)納沙布岬より車で5分
  • JOEさんの土方歳三最期の地碑(若松緑地公園内)の投稿写真1
    • yosshyさんの土方歳三最期の地碑(若松緑地公園内)の投稿写真1
    • 旅姫さんの土方歳三最期の地碑(若松緑地公園内)の投稿写真1
    • ABさんの土方歳三最期の地碑(若松緑地公園内)の投稿写真2

    4 土方歳三最期の地碑(若松緑地公園内)

    函館・大沼・松前/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.7 口コミ68件

    土方歳三最期の地碑行ってきました。 実際に銃撃されて亡くなった場所はここではなかったそうです。この石...by ヤマちゃんさん

    榎本武揚らとともに蝦夷地に脱走してきたが箱館戦争の折、一本木関門付近で壮烈な死を遂げた。

    1. (1)函館駅 徒歩 10分
  • かずゆきさんの襟裳岬記念歌碑の投稿写真1
    • Shotaさんの襟裳岬記念歌碑の投稿写真1
    • kukiさんの襟裳岬記念歌碑の投稿写真1
    • kitaさんの襟裳岬記念歌碑の投稿写真2

    5 襟裳岬記念歌碑

    日高・えりも/文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ18件

    森進一さんと島倉千代子さんの歌の碑がありました。 森進一さんの歌で日本人で知らない人がいなくなった襟...by ソフトな乗り鉄たか 59歳さん

  • 沙羅さんの大町桂月記念碑の投稿写真1

    6 大町桂月記念碑

    旭川・層雲峡/文化史跡・遺跡

    4.3 口コミ3件

    大町桂月記念碑があります、有名な方でしたが、自分は初めて知りました、層雲峡のですなずけ親だったのです...by aiさん

    1. (1)上川駅 バス 35分
  • IMHOさんの国指定史跡フゴッペ洞窟の投稿写真1
    • IMHOさんの国指定史跡フゴッペ洞窟の投稿写真2
    • たかちゃんさんの国指定史跡フゴッペ洞窟の投稿写真1
    • ルアーブルさんの国指定史跡フゴッペ洞窟の投稿写真1

    7 国指定史跡フゴッペ洞窟

    小樽・キロロ・積丹/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ15件

    教科書にも載っているそうですが、残念ながら自分の記憶には残っていません。実際の刻画(岩に刻まれた絵)...by うめのやさん

    世界的にも貴重な遺跡であるフゴッペ洞窟。5000年前の縄文海進による波浪侵食によってえぐられてできた海食洞で、続縄文時代後半に彫られたと推測される岩面刻画のほか、土器や骨角器...

    1. (1)余市駅 バス 10分
  • u-minさんのお供山チャシ跡群の投稿写真1

    8 お供山チャシ跡群

    釧路・阿寒・根室・川湯・屈斜路/文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ3件

    地元の人でもあまり知らないような超マイナーなエリアですが、頂上に木造の展望台があり厚岸の町と厚岸湾、...by なーさん

     この遺跡は、湖の南側に位置し、標高30mの丘陵の稜線に沿って4群に分かれて64個の竪穴住居跡が確認されました。  一辺が5m、深さ80cm前後の方形のものが多いですが、円形や楕円...

    1. (1)厚岸駅 徒歩 40分
  • 雷ちゃんさんの五稜郭跡の投稿写真4
    • 雷ちゃんさんの五稜郭跡の投稿写真1
    • 雷ちゃんさんの五稜郭跡の投稿写真5
    • 雷ちゃんさんの五稜郭跡の投稿写真3

    9 五稜郭跡

    函館・大沼・松前/文化史跡・遺跡

    • 王道
    4.1 口コミ192件

    外輪はいつでも入れますが奉行所などがある中は時間が決まっているので調べて行った方が良いです タワーか...by もも5さん

    江戸幕府が築いた最後の城で、星形の西洋式城塞。設計は伊予(愛媛県)大洲藩出身の蘭学者武田斐三郎。安政4年(1857)着工、元治元年(1864)に完成した。箱館奉行が居城す...

    1. (1)函館駅 バス 20分
  • まこさんの仙台藩白老元陣屋跡の投稿写真1
    • こーちゃんさんの仙台藩白老元陣屋跡の投稿写真1
    • こーちゃんさんの仙台藩白老元陣屋跡の投稿写真1
    • のりゆきさんの仙台藩白老元陣屋跡の投稿写真3

    10 仙台藩白老元陣屋跡

    洞爺・登別・苫小牧/文化史跡・遺跡

    • 王道
    4.0 口コミ23件

    北海道に残る陣屋跡としては最大級ですね。また、遺構としてもとても良く保存されていると思います。土塁や...by ABさん

    安政3年(1856)、幕命により仙台藩が築いた陣屋跡。当時植えた松、土塁、堀がそのまま残されている。 文化財 その他 国の指定史跡 植物 サクラ 植物 マツ 植物 その他...

    1. (1)白老駅 徒歩 30分
  • いま北海道でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
  • しずちゃんさんの九人の乙女の碑の投稿写真3
    • Shotaさんの九人の乙女の碑の投稿写真1
    • ike55jpさんの九人の乙女の碑の投稿写真1
    • トロムソさんの九人の乙女の碑の投稿写真1

    11 九人の乙女の碑

    稚内・留萌/文化史跡・遺跡

    • 王道
    4.0 口コミ22件

    昭和20年(1945年)8月20日、樺太真岡郡真岡町の真岡郵便局で自決した九人の電話交換手の慰霊碑。昭和38年...by Shotaさん

    昭和20年(1945年)8月20日、終戦5日後に、樺太真岡郵便局で電話交換業務を終えた後、自ら若い命を絶った9人の女性の霊を慰めるために建てられました。

    1. (1)稚内駅 徒歩 30分
  • たかちゃんさんの大町桂月詩碑の投稿写真1
    • うさぎさんの大町桂月詩碑の投稿写真4
    • うさぎさんの大町桂月詩碑の投稿写真3
    • うさぎさんの大町桂月詩碑の投稿写真2

    12 大町桂月詩碑

    網走・北見・知床/文化史跡・遺跡

    3.3 口コミ3件

    竜宮台の展望台に詩碑があります。北海道の大雪山から道東を中心に旅した桂月はあちこちでその情景に感激し...by たかちゃんさん

    龍宮台付近の美観を詠んだ大町桂月の漢詩の碑が建てられている。 【料金】 無料

    1. (1)湧別バスターミナル バス 20分
  • ひげはんさんの石川啄木歌碑の投稿写真1
    • topologyさんの石川啄木歌碑の投稿写真2
    • topologyさんの石川啄木歌碑の投稿写真1
    • らびさんの石川啄木歌碑の投稿写真2

    13 石川啄木歌碑

    釧路・阿寒・根室・川湯・屈斜路/文化史跡・遺跡

    3.4 口コミ5件

    啄木通りと呼ばれる南大通りに沿って弁天浜までの間に24の歌碑が並ぶ、その真ん中辺りにあるのが、啄木ゆめ...by ひげはんさん

    港文館前、啄木ゆめ公園、小奴碑横、米町公園等、啄木ゆかりの米町界隈を中心に点在し、約2時間30分の歌碑めぐりコースとなっています。

    1. (1)釧路駅 バス 10分
  • ひげはんさんの小奴の碑の投稿写真1
    • topologyさんの小奴の碑の投稿写真1
    • 小奴の碑の写真1

    14 小奴の碑

    釧路・阿寒・根室・川湯・屈斜路/文化史跡・遺跡

    3.3 口コミ3件

    わずか70数日しか滞在しなかったにもかかわらず、啄木は多くの歌を釧路で詠んでいる。北の果てに職を求めて...by ひげはんさん

    石川啄木が滞釧した時代芸妓「小奴」ゆかりの地に建立。

    1. (1)釧路駅 バス 10分

    15 鷲ノ木史跡公園

    函館・大沼・松前/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ2件

    1868年10月20日、榎本武揚率いる旧幕府軍がここに上陸して二手に分かれて箱館へ進撃し、榎本は11月1日に五...by 悲しみの青春さん

    徳川幕府の海軍副総裁榎本武揚が1868年10月20日に鷲ノ木沖に到着。同月22日に、新撰組土方歳三を筆頭に7隻の艦船に分乗する部下約3,000名を上陸させた。 資料は森町...

    1. (1)森駅 徒歩 25分

    16 弁慶の土俵跡

    ニセコ・ルスツ/文化史跡・遺跡

    3.3 口コミ3件

    特にまわりにこれといった施設はないんですが、ここから見える景色はサイコーでしたよ。ついでにいくのいい...by ダイスケさん

    弁慶が義経をなぐさめるため、アイヌと相撲をした土俵跡。昔は弁慶が力足を踏んだ跡が、わらじばきの足跡としてあり、土俵のふちの高さが30センチもあったという。 この地域は、「...

    1. (1)寿都 バス 15分 15km ニセコバス寿都営業所→島牧行き 政泊下車 札幌市 車 180分 170km 国道5号線(小樽回り)札幌→小樽→余市→岩内→寿都 国道230号線(中山峠回り)札幌→中山峠(喜茂別)→ニセコ→蘭越→寿都
  • たかちゃんさんの九条武子歌碑の投稿写真2
    • 花ちゃんさんの九条武子歌碑の投稿写真2
    • 花ちゃんさんの九条武子歌碑の投稿写真1
    • たかちゃんさんの九条武子歌碑の投稿写真2

    17 九条武子歌碑

    旭川・層雲峡/文化史跡・遺跡

    4.1 口コミ7件

    大正時代の歌人の歌碑だそうです。歌碑の例によって、碑の文字は読みにくいです。しかし隣に案内板があるの...by 花ちゃんさん

    1. (1)旭川駅からバスで30分(徒歩10分)
  • 花ちゃんさんの樺太引揚3船殉難慰霊碑の投稿写真1
    • たかちゃんさんの樺太引揚3船殉難慰霊碑の投稿写真2
    • たかちゃんさんの樺太引揚3船殉難慰霊碑の投稿写真1
    • 花ちゃんさんの樺太引揚3船殉難慰霊碑の投稿写真2

    18 樺太引揚3船殉難慰霊碑

    稚内・留萌/文化史跡・遺跡

    4.1 口コミ6件

    戦争が終わった後、約束を破って侵略してきたソ連軍が、民間人を大量虐殺したことを示す碑です。事件が起き...by 花ちゃんさん

    戦後1週間後の昭和20年8月22日,老人,子ども,婦人ばかり5,082人を乗せた小笠原丸ほか2隻の樺太引き揚げ船が,留萌沖で旧ソ連の潜水艦の魚雷攻撃を受けた。死亡した1,...

    1. (1)留萌駅 バス 20分 大町行き
  • まりもさんの北海道第一歩の地碑の投稿写真1
    • 花ちゃんさんの北海道第一歩の地碑の投稿写真2
    • 花ちゃんさんの北海道第一歩の地碑の投稿写真1
    • トシローさんの北海道第一歩の地碑の投稿写真1

    19 北海道第一歩の地碑

    函館・大沼・松前/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.6 口コミ53件

    観光タクシーさんの案内で訪問しました。海沿いにある美しい碑です。名称からして、北海道の歴史にとっても...by 花ちゃんさん

    開道百年を記念し開拓に渡道した先人の足跡をしのんで建立された。

    1. (1)函館駅 徒歩 10分 末広町 徒歩 2分
  • ike55jpさんの南極観測樺太犬訓練記念碑の投稿写真1
    • トロムソさんの南極観測樺太犬訓練記念碑の投稿写真1
    • すみっこさんの南極観測樺太犬訓練記念碑の投稿写真1
    • たかちゃんさんの南極観測樺太犬訓練記念碑の投稿写真2

    20 南極観測樺太犬訓練記念碑

    稚内・留萌/文化史跡・遺跡

    3.7 口コミ14件

    霧が強くて、樺太、稚内市内の風景も見ることが出来ません。その霧の中に、犬の銅像がありました。南極で活...by ike55jpさん

    昭和34年1月、第3次越冬隊がタロ・ジロの奇跡的な生存を確認し、当時世界の人々を感動させたことは今日でもよく知られています。稚内市は、樺太犬の功績を讃え、『南極観測樺太犬訓練...

    1. (1)稚内駅 徒歩 30分
  • いま北海道でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
  • ノジュールさんの勝山館跡の投稿写真1
    • kukiさんの勝山館跡の投稿写真1
    • ABさんの勝山館跡の投稿写真3
    • ABさんの勝山館跡の投稿写真2

    21 勝山館跡

    函館・大沼・松前/文化史跡・遺跡

    3.8 口コミ8件

    函館空港からレンタカー使用。空港出発前にレンタカーの店員さんから最近、警察のスピード違反取締りが厳し...by ノジュールさん

    松前藩の礎を築いた武田信廣によって築かれ、15世紀後半〜16世紀にかけて軍事・政治・北方交易の拠点として繁栄した山城。 館の後方の夷王山には、地表面をマウンド状に土を盛った60...

    1. (1)「大留停留所」 バス 4分 「上ノ国」 徒歩 3分 (登り口まで)
  • たびずきんさんの亀井勝一郎生誕の地碑の投稿写真1
    • Shotaさんの亀井勝一郎生誕の地碑の投稿写真1
    • さとけんさんの亀井勝一郎生誕の地碑の投稿写真1
    • topologyさんの亀井勝一郎生誕の地碑の投稿写真1

    22 亀井勝一郎生誕の地碑

    函館・大沼・松前/文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ11件

    ハリストス正教会の坂下にあり、著者の生家付近を描写した「東海の小島の思い出」の一節を碑にきざんである。

    1. (1)函館駅 路面電車 10分 十字街 徒歩 5分
  • ABさんの洞爺湖町立史跡入江貝塚公園の投稿写真3
    • ABさんの洞爺湖町立史跡入江貝塚公園の投稿写真2
    • ABさんの洞爺湖町立史跡入江貝塚公園の投稿写真1
    • 洞爺湖町立史跡入江貝塚公園の写真1

    23 洞爺湖町立史跡入江貝塚公園

    洞爺・登別・苫小牧/文化史跡・遺跡

    3.8 口コミ5件

    この公園には昔の縄文時代の遺跡があったらしく、縄文時代の竪穴式住居が再現されていたり、貝塚の跡があっ...by miyosikoさん

    縄文時代前期から後期にかけて形成された貝塚遺跡。土葺きの竪穴住居や約20mの貝塚を剥ぎ取り展示した施設もある。 時代 縄文時代

    1. (1)JR洞爺駅 徒歩 20分
  • ミユさんの小林多喜二文学碑の投稿写真1
    • Shotaさんの小林多喜二文学碑の投稿写真1
    • 小林多喜二文学碑の写真1

    24 小林多喜二文学碑

    小樽・キロロ・積丹/文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ5件

    本郷新の記念館に行った時にこちらの碑の事を知り、寄ってみました。 解説をちゃんと見ないと、北斗七星と...by きゅうだーさん

    小林多喜二は4歳のとき小樽に渡り,昭和5年まで住んだ。見開き本の形をした碑で、友人に宛た手紙の一部が碑文として刻まれている。「冬が近くなるとぼくはそのなつかしい国のことを...

    1. (1)小樽駅 徒歩 30分 小樽駅 バス 15分 バス「小樽商大線」・「緑3丁目」下車 「緑3丁目」バス停 徒歩 25分
  • muraちゃんさんの史跡西崎山環状列石の投稿写真1

    25 史跡西崎山環状列石

    小樽・キロロ・積丹/文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ4件

    フゴッペ洞窟の説明でストーンサークルの表示があったので立ち寄り。 このような史跡がしっかり残っていた...by muraちゃんさん

    余市町の市街と日本海が一望できる、標高70mの西崎山の丘上には大小約200個の自然石が人為的に配置されたストーンサークルがあります。楕円形の石が並べられ、配石墓と推定され、北...

    1. (1)余市駅 バス 13分
  • マイBOOさんの東蝦夷地ヲシャマンベ陣屋跡の投稿写真1
    • マイBOOさんの東蝦夷地ヲシャマンベ陣屋跡の投稿写真1
    • sklfhさんの東蝦夷地ヲシャマンベ陣屋跡の投稿写真1
    • ABさんの東蝦夷地ヲシャマンベ陣屋跡の投稿写真3

    26 東蝦夷地ヲシャマンベ陣屋跡

    函館・大沼・松前/文化史跡・遺跡

    3.7 口コミ4件

    長万部総鎮守の神社 飯生神社が、敷地内にあります。 駐車場があり、参拝しやすくなっています。 東蝦夷...by マイBOOさん

    安政3(1856)年、江戸幕府の命を受けた南部藩が、蝦夷地の警備のため南部室蘭陣屋のヲシャマンベ分屯地として設置したもの。今も当時の壕や土塁の跡が残り、近隣地方唯一の近代...

    1. (1)長万部駅 徒歩 15分

    27 忍路環状列石

    小樽・キロロ・積丹/文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ3件

    整備された農道を通ってたどり着きました。標識が3ヶ所に設置されていてわかりやすいです。中には入れませ...by あっき48さん

    大きさは南北33m、東西22m、約3500年前の縄文後期に作られ、葬祭も行われた集団の墓地と考えられている。 時代 縄文時代後期

    1. (1)蘭島駅 徒歩 10分
  • sklfhさんの南部藩陣屋砂原陣屋跡の投稿写真1
    • ABさんの南部藩陣屋砂原陣屋跡の投稿写真2
    • ABさんの南部藩陣屋砂原陣屋跡の投稿写真1

    28 南部藩陣屋砂原陣屋跡

    函館・大沼・松前/文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ2件

    1855年南部藩は幕府の命により、東蝦夷地を警衛することとなった。 函館市谷地頭に元陣屋をおき、当地に分屯地を設置した。 国指定史跡にもなっている。 時代 1856

    1. (1)渡島砂原駅 徒歩 10分
  • 開拓者集団上陸地の碑の写真1

    29 開拓者集団上陸地の碑

    日高・えりも/文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    北海道日高郡にある碑です。日高郡には稲田家旧家臣に関するスポットが色々とあるので、巡ると面白いと思い...by へしさん

    静内町開拓を命ぜられた稲田家旧家臣が明治4年に集団上陸。

    1. (1)静内駅 車 20分

    30 富仁家墳墓群

    日高・えりも/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    北海道沙流郡にあります。北海道の指定史跡です。縄文時代晩期から続縄文時代初頭にかけての墳墓群であるこ...by へしさん

    縄文後期から続縄文期のもの,土器の出土も多い。 時代 縄文

    1. (1)富川駅 バス 5分

北海道の遊び・体験スポット

  • ネット予約OK
    小樽青の洞窟クルーズの写真1

    小樽青の洞窟クルーズ

    小樽・キロロ・積丹/クルーズ・クルージング

    • 王道
    ポイント2%
    4.5 260件

    景色を楽しみながら舟で爆走するのがまず楽しい 途中途中で船長さんが名所を解説してくれます ...by mikekochannさん

  • ネット予約OK
    candle tomatoの写真1

    candle tomato

    札幌/その他レジャー・体験

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 99件

    ジェルのキャンドルを作らせていただきました! 先生がすごく優しくてたくさん話しかけてくれる...by ひとみさん

  • ネット予約OK
    JRタワーホテル日航札幌の写真1

    JRタワーホテル日航札幌

    札幌/日帰り温泉

    • 王道
    ポイント2%
    4.3 177件

    予約しないと一杯のレストランを予約なしで行きましたが、何とかは居れました。パンがとても美味...by ノンパパさん

  • ネット予約OK
    ユンニの湯の写真1

    ユンニの湯

    石狩・空知・千歳/日帰り温泉

    • 王道
    ポイント2%
    4.1 443件

    朝風呂で利用。大変良いお風呂でした。近くには野球場などもあり、ゆっくり散歩を楽しむのもおす...by エスティマさん

北海道のおすすめご当地グルメスポット

  • ながさくさんのラッキーピエロ ベイエリア本店の投稿写真1

    ラッキーピエロ ベイエリア本店

    函館・大沼・松前/洋食全般

    • ご当地
    4.4 1,924件

    美味い!安い!早くない!(笑) 函館に行ったら是非食べてもらいたい御当地グルメ、アフターオー...by マルさん

  • TOSSyさんの函館朝市の投稿写真1

    函館朝市

    函館・大沼・松前/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.0 1,839件

    朝市で食事をするなら、どんぶり屋さんがオススメ!市場のママって感じのサバサバとした接客。ほ...by 波平さん

  • yosshyさんの高橋まんじゅう屋の投稿写真1

    高橋まんじゅう屋

    帯広・十勝/飲茶・点心・餃子

    • ご当地
    4.0 97件

    あんことチーズの大判焼きを食べました。 まわりの生地が甘くて、ちょっとカリッとしてるのも良...by yakoさん

  • zinさんのサッポロビール園 ジンギスカンホールの投稿写真1

    サッポロビール園 ジンギスカンホール

    札幌/焼肉

    • ご当地
    4.2 1,756件

    当然、特別なビールの味わいに喜んでいました〜 ジンギスカンは、普通でしたが・・ 場所は便利...by ノンパパさん

北海道で開催される注目のイベント

  • 夜桜ライトアップ 五稜郭公園の写真1

    夜桜ライトアップ 五稜郭公園

    函館・大沼・松前

    2025年4月下旬〜5月上旬

    0.0 0件

    約1500本のソメイヨシノなどが咲き誇る五稜郭公園で、夜間、桜のライトアップが行われます。規模...

  • 松前さくらまつりの写真1

    松前さくらまつり

    函館・大沼・松前

    2025年4月19日〜5月11日

    0.0 0件

    北海道の西南に位置する松前町は、道内で唯一、城のある町として知られ、松前城近くの松前公園に...

  • 2025さっぽろライラックまつりの写真1

    2025さっぽろライラックまつり

    札幌

    2025年5月14日〜25日

    0.0 0件

    「札幌の木」に選定されているライラックの開花にあわせて、「さっぽろライラックまつり」が開催...

  • 第45回千歳JAL国際マラソンの写真1

    第45回千歳JAL国際マラソン

    石狩・空知・千歳

    2025年6月1日

    0.0 0件

    新緑の千歳で森林浴ランが楽しめる「千歳JAL国際マラソン」が開催されます。原生林と千歳川に囲...

北海道のおすすめホテル

北海道の温泉地

  • 定山渓温泉

    定山渓温泉の写真

    札幌市から南西に約30km、国道230号を1時間ほど走ると、近代的ホテルや風情あ...

  • ニセコの温泉

    ニセコの温泉の写真

    ニセコアンヌプリを中心としたニセコ連峰と、羊蹄山の麓に広がるニセコ。豊か...

  • 湯の川温泉

    湯の川温泉の写真

    函館空港から近く、函館の市街地からも車で約10分、市電で手軽に行ける温泉街...

  • 洞爺湖周辺の温泉

    洞爺湖周辺の温泉の写真

    有珠山噴火の影響も薄れ、新しいリゾート温泉地として生まれ変わった洞爺湖温...

  • 屈斜路湖・摩周湖の温泉

    道東の弟子屈町にある屈斜路湖は火山の陥没によって誕生したカルデラ湖。湖の...

  • 登別温泉

    登別温泉の写真

    安政5年に開湯したといわれる登別温泉は、札幌や函館からの足回りもよく、知...

北海道の旅行記

  • 北海道 ゴールデンルート紀行

    2017/7/6(木) 〜 2017/7/9(日)
    • 夫婦
    • 2人

    北海道のお花畑と大自然をチョット欲張って、富良野・層雲峡・知床・摩周湖・釧路・阿寒のゴールデンル...

    40549 2328 0
  • 北海道 札幌・支笏・洞爺・小樽の旅

    2015/5/24(日) 〜 2015/5/27(水)
    • 夫婦
    • 2人

    北海道を夫婦で旅するのは初めてなので、まずのんびり行こうと思い、ホテル・旅行先などは現地ツアーを...

    41907 2315 0
    • 夫婦
    • 2人

    本州はやっと梅雨明けしましたが、まだまだ蒸し暑い日が続く中、北海道のさわやかな空気と北海道特有の...

    43380 2307 0
(C) Recruit Co., Ltd.