福島の歴史的建造物
- ジャンル
-
全て >
1 - 30件(全62件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 天鏡閣
猪苗代・表磐梯/歴史的建造物
- 王道
- 子連れ
明治時代の衣装を着用しての見学は、大変興味深い体験でした。所々にも写真休憩できるように席を用意される...by ケイさん
有栖川宮威仁親王殿下が猪苗代湖の風光の美しさを賞せられて、明治41年8月建築した洋館である。大正天皇により「天鏡閣」と命名され、高松宮が継承し、さらに福島県に下賜された。...
- (1)猪苗代駅 バス 15分 バス停 徒歩 5分
-
-
2 会津藩校日新館
会津/歴史的建造物
- 王道
広田駅より徒歩30分程度で訪問。受け付けるとまず映像館で7分程度の映像を見れ、その後に日新館の内部を...by ああああさん
江戸時代に全国有数の藩校とうたわれた日新館は、儒教を中心に医学や天文学までも教えた総合的な学舎で、ここから数多くのすぐれた人物を世に送り出した。現代によみがえった「会津藩...
-
-
3 震災遺構浪江町立請戸小学校
いわき・双葉/歴史的建造物
刻々と変わる被災時の様子が思い浮かばれる様に 当時の面影が記録されています 給食設備は波の力でペシャ...by とくちゃんさん
- (1)常磐自動車道「浪江IC」から25分 JR常磐線「浪江駅」から15分
-
-
4 鈴善漆器店
会津/漆工芸、名産品、歴史的建造物
駐車場があり便利。蔵や中庭、店が美術館のような雰囲気で素敵。意外とリーズナブルなものもあり、良いお買...by こけずきさん
創業1832年。会津漆器本来の姿を伝えつつ、現在のライフスタイルに調和する新しい漆器の提案を行っている。会津漆器の伝統的な商品からお土産贈答品まで、幅広い品ぞろえに対応し...
- (1)磐越道会津若松ICよりR49、R118、中央通り経由、鶴ヶ城方面へ15分
-
-
5 蛇ノ鼻御殿
福島・二本松/歴史的建造物、公園・庭園
「じゃのはな」と読みます。御殿には、貴重な美術品が飾ってあり、豪農の「豪」をまざまざと感じます。屋敷...by えみかさん
- (1)JR東北本線本宮駅から車で5分
- (2)東北自動車道 本宮ICから車で8分
-
-
6 旧伊達郡役所
福島・二本松/歴史的建造物
JR桑折駅から駅前の旧奥州街道の道路をまっすぐ20分ほど歩くと正面にあります。 長く、補修で内部公開され...by あおしさん
国の重要文化財に指定された桑折町のシンボル的な建物。1883年(明治16年)の建築物で、基礎は石積み。総二階建てで中央塔屋を設けるなど「擬洋風建築」となっている。入館料は無料。...
- (1)伊達・桑折IC 車 5分 2.4km 桑折駅 徒歩 20分 1.4km
-
-
7 大正ロマンの館
白河/歴史的建造物
現在アートのような変わった駅舎の矢吹駅から歩いて5分ほど。 戦前病院として使われていた建物です。 今...by あおしさん
洋風建築会館。昭和40年代まで医院として使用していた。当時の趣きをそのままに現在はカフェとして利用されている。 営業時間 11:00〜20:00 ラストオーダーは19:30 定休日 (火) ...
- (1)矢吹駅 徒歩 5分
-
-
8 三津谷の煉瓦蔵群
会津/歴史的建造物
喜多方市内からはややはずれたところにあります。近くに無料の駐車場があるため車で行く分には問題ありませ...by ZUNDAMさん
喜多方生まれの煉瓦師・田中又一が設計、建築した煉瓦蔵がそっくり残っている。若菜家では内部を見学できる。 【料金】 大人: 200円 若菜正男さん宅
- (1)喜多方駅 車 15分
-
-
9 若喜商店
会津/歴史的建造物
- 王道
喜多方市内中心部にレトロな商店があります。 この商店はかつては手広く商売をしていたそうで、多くの建物...by あおしさん
若喜商店の創業は1755年。「若喜天然醸造醤油」の醸造元。 1931年に造られた店舗は天井の漆喰が壮観。店舗の奥にレンガ蔵と庭が続いています。 レンガ蔵は1905年築で三階建の建...
- (1)JR喜多方駅から徒歩で12分、磐越自動車道・会津若松インター降りて20分
-
-
10 旧亀岡家住宅
福島・二本松/歴史的建造物
阿武隈急行の大泉駅前の運動公園の中にあります。 現在、内部を補修中とのことで非公開ですが、たまたま日...by あおしさん
旧亀岡家住宅は、文明開化以降の明治・大正時代、欧米の建築デザインに日本の職人が伝統技法を取り入れ建築しました。 外観は、赤と白のモダンなデザインですが、内装は純和風の書院...
- (1)東北自動車道「国見IC」 車 20分 阿武隈急行「大泉駅」 徒歩 5分 東北中央自動車道「伊達中央IC」 車 10分
-
-
- いま福島でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 福島でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 旧斎藤家住宅
南会津/歴史的建造物
旧斎藤家住宅へのアクセスする方法は会津鉄道線の会津田島駅のひとつしかない改札から外に出ます。出たら目...by 世田谷区等々力の住人さん
- (1)会津田島駅からバスで60分
-
12 奥山家住宅洋館・主屋
福島・二本松/歴史的建造物
奥山家住宅へのアクセスする方法は東日本旅客鉄道東北本線の藤田駅のひとつしかない改札から外に出ます。出...by 世田谷区等々力の住人さん
大正の建造物で、和様建築の主屋と六角の塔屋を持つ洋館からなる。主屋には、随所に彫刻による装飾が施されている。 ※内部見学不可
- (1)JR藤田駅から徒歩で10分
-
-
13 竹中の長屋門
福島・二本松/歴史的建造物
福島県二本松市に位置しています。通称「竹中の長屋門」といわれています。見学をするには許可が必要となり...by いわとびちゃんさん
旧内木幡村名主紺野邸の長屋門で通称「竹中の長屋門」といわれ、東西の石垣の白壁の長屋中心部分は総欅(ケヤキ)造りです。 門は瓦葺き(旧態は萱葺)平屋建てで、中央に総ケヤキ材...
- (1)二本松IC 車 30分
-
14 隠津島神社三重塔
福島・二本松/歴史的建造物
福島県二本松市に位置しています。県の重要文化財に指定をされています、伊達政宗の兵が火を放ってもこちら...by いわとびちゃんさん
昭和30年福島県の重要文化財に指定されたこの三重塔は、室町時代の文明4年(1472年)に建立されました。天正年間伊達政宗の兵火によって全山炎上した際、この三重塔だけが残りました...
- (1)二本松IC 車 35分
-
15 東大窪八幡神社
福島・二本松/歴史的建造物
伊達郡国見町に位置しています。町指定有形文化財に指定されてます。源氏がお好きな方にオススメのスポット...by いわとびちゃんさん
- (1)藤田駅からバスで10分 徒歩で30分
-
16 旧佐藤家住宅
福島・二本松/歴史的建造物
福島県伊達市に位置しています。重要文化財に指定をされています。最寄りの藤田駅より歩いて5分ほどで到着...by いわとびちゃんさん
江戸時代中期の典型的な農民の住宅様式。 文化財 都道府県指定重要文化財 指定年: 47 建築年代1 江戸中期
- (1)藤田駅 徒歩 5分
-
17 桑折寺山門
福島・二本松/歴史的建造物
福島県伊達市にあります。最寄りの駅から歩いて15分ほどで到着できるので、電車でアクセス可能です。桑折西...by いわとびちゃんさん
- (1)桑折駅から徒歩で15分
-
18 福島県迎賓館(旧高松宮翁島別邸)
猪苗代・表磐梯/歴史的建造物
福島県迎賓館の特別公開に併せ、天鏡閣と迎賓館の両方をガイド付きで見学。 福島県迎賓館(旧高松宮翁島別...by goudouさん
威仁親王妃慰子殿下の別荘地として建てられた総ヒノキ造純和風建築。古い伝統的和風住宅の様式に準拠して建てられた皇族別邸として、全国的にも珍しい遺構であり、福島県では保存・保...
- (1)猪苗代駅 バス 15分 バス停 徒歩 5分
-
-
19 洗心亭
福島・二本松/歴史的建造物
桜祭り期間の平日に伺いました。お抹茶を500円で販売していました。洗心亭の縁側に腰掛けて、二本松市街...by ぴろさん
霞ヶ城内の「墨絵の茶屋」で丹羽家の別荘。 【料金】 無料
- (1)二本松駅 徒歩 20分 二本松IC 車 5分
-
-
20 旧甲斐家蔵住宅
会津/歴史的建造物
喜多方ラーメンでの朝ラーを堪能した後に蔵通りの「小田付通り」を回り、駅へと向かう途中に寄ってみました...by たぬきさん
蔵のまち喜多方を代表する蔵座敷を有します旧甲斐家蔵住宅の蔵は、大正6年から大正12年までの足かけ7年の月日を費やして完成されました。座敷蔵、住宅店蔵、醤油蔵が文化省の有形...
- (1)磐越道会津若松IC 車 25分 25km 磐越西線喜多方駅 徒歩 30分 2.5km
-
-
- いま福島でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 福島でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 前沢曲家集落
南会津/歴史的建造物
- 王道
芦ノ牧温泉に行くついでに寄ってみました。 駐車場から橋を渡ってすぐ集落に入ります。小さな集落で、昔多...by かたちゃんさん
前沢集落は、明治40年、全戸焼失する大火により、各戸が同一大工集団により一時期に建築されたため、L字形態による整った統一的景観を今に残しています。 【料金】 大人: 300円 高校...
- (1)那須塩原IC 車 100分 70km
-
-
22 橋場のばんば
南会津/歴史的建造物
3年ぶりにばんばさまに、どうしてもどうしてもお願い事があり、4時間近く片道かけ行きました。Googleナビが...by よこたんさん
檜枝岐村にはよい表情をたたえた石像が多い。そんな石像の一つが歌舞伎の舞台近くにある。 良縁を結びたい時はさびた切れないはさみ、悪縁を切りたい時は切れるはさみを供え、ばんば...
- (1)会津高原駅 バス 80分 西那須野塩原IC 車 120分
-
-
23 檜枝岐の舞台
南会津/歴史的建造物
一度は見てみたかった檜枝岐歌舞伎。念願かなって、はるばる来ることが出来ました。18時の開場ともに入りま...by パイアンさん
国指定重要有形民俗文化財。毎年5月12日・8月18日の祭礼と9月第1土曜日には檜枝岐歌舞岐が行われる。 文化財 国指定重要有形民俗文化財 作成年代: 明治時代 建築年代1 明治29...
- (1)会津高原駅 バス 80分 西那須野塩原IC 車 120分
-
-
24 阿弥陀寺御三階
会津/歴史的建造物
阿弥陀寺の境内に建つ御三階、元は鶴ヶ城内に建っていた歴史的建造物。鶴ヶ城内の跡地も確認してきたので、...by トシローさん
もと鶴ヶ城にあった建物で、藩主の密議所として使用したとされている。 また、阿弥陀寺には、戊辰戦争戦死者が埋葬(東軍基地)されており、斎藤一の墓、萱野権兵衛遥拝碑もある。 ...
- (1)七日町駅 徒歩 1分
-
-
25 三春町文化伝承館
郡山/歴史的建造物
三春藩は石高5万石と小藩であったそうですが、歴史が長く町内には数多くの古刹がひしめいています。文化伝...by トシローさん
明治時代の豪商であった旧吉田邸を修理して公開。母屋は数寄屋造りの2階建。高級材での内部仕上げが見どころ。 【料金】 無料
- (1)JR三春駅 車 10分 2km
-
-
26 旧長谷部家住宅(叶津番所跡)
南会津/歴史的建造物
江戸時代の名主であり番所で有った事より 作りの良いがっしりとした住宅です お邪魔した時丁度囲炉裏で焚...by とくちゃんさん
寛永20年(1643年)築と伝えられる建物。かつて会津と越後を結ぶ唯一の交易路として栄えた八十里越の番所跡 【料金】 無料
- (1)JR只見駅より、観光周遊バス「自然首都・只見号」5分、叶津集会所バス停下車すぐ
-
-
27 旧五十嵐家
南会津/歴史的建造物
旧長谷部家の隣に位置して 周囲を古民家住宅が3〜4軒有りその中の一軒 当時としては立派な住宅で比較的裕...by とくちゃんさん
今から300年昔に建てられ、その儘で残っている本百姓の農家で、屋内には古くからの生活用具などが展示しており、その当時の農民の生活ぶりがうかがえる。 【料金】 無料
- (1)只見駅 バス 5分
-
-
28 朝日座
相馬/歴史的建造物
閉館して30年以上も経つ映画館ですが、この建物を愛する人たちによって今も時々映画上映会が催されていると...by ZUNDAMさん
大正時代に建てられた歴史ある建物であり、閉館した後も時代を超えて愛される映画館。 国登録有形文化財であり、時代を感じさせる趣き深い外観で、館内も、いまでは珍しい木綿製のス...
- (1)JR原ノ町駅 徒歩 15分
-
-
29 くるめがすりの家
相馬/歴史的建造物
彼女(妻)がいつの間にやら予約していて笑 見学に行きました。 タイムスリップしたような雰囲気が味わえま...by だいすけさん
アメリカの代表的建築家、フランク・ロイド・ライトの弟子である新地町出身の建築家、遠藤新が「洗えば洗うほど良くなるくるめがすり(※日本の伝統織物)のような家をつくろう」と建築...
- (1)新地駅 車 7分 4.0km 常磐自動車道新地IC 車 10分 6.2km
-
-
30 大手門
相馬/歴史的建造物
- 王道
- カップル
昔の時代を感じさせてくれる門がここには残っていますよ。時代の流れを感じていくことができる場所になって...by ゆうさん
相馬中村藩13代260年間6万石の居城として、明治維新まで続いた「中村城」は、伊達氏の侵略に備えるため、城の南を流れていた宇多川をさらに南方に切り替え、土木工事により北方に堅固...
- (1)相馬駅 徒歩 15分
-
福島のおすすめジャンル
福島の温泉地
福島の旅行記
-
東日本「フルムーン夫婦グリーンパス」5日旅
2019/5/20(月) 〜 2019/5/24(金)- 夫婦
- 2人
「フルムーン夫婦グリーンパス」を使った東日本5日旅に行って来ました。旅は7つの新幹線と特急列車な...
53441 1339 0 -
ひとり バイクで日本一周
2014/7/24(木) 〜 2014/8/26(火)- 一人
- 1人
夢ではあったが、今しかできないことは 生きているうちにやっておくべきだと思い立ち、高速道路、有料道...
181899 1137 7 -
二本松の菊人形
2013/11/9(土) 〜 2013/11/10(日)- 友人
- 6人〜9人
復興応援の旅。まだこの頃の二本松には除染の袋が所々に残されていました。みんなで福島に行こう。私た...
6963 575 0