静岡の歴史的建造物
- ジャンル
-
全て >
1 - 30件(全55件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 起雲閣
熱海/歴史的建造物
- 王道
- 子連れ
3人の実業家が贅を尽くした建物や庭園に圧倒されました。とりわけステンドグラスとローマ風呂は素晴らしか...by アンさん
大正・昭和の浪漫を残す建築様式。内田信也、根津嘉一郎の別荘で、熱海三大別荘の一つと賞賛されている。旅館として生まれ変わった際には、山本有三、太宰治など多くの文豪に愛されて...
- (1)熱海駅 徒歩 20分 熱海駅 バス 10分 ・相の原団地行きバス「下天神町」バス停下車・紅葉ヶ丘,ひばりヶ丘行きバス「天神町」バス停下車
-
-
2 天城山隧道 (旧天城トンネル)
中伊豆/歴史的建造物
- 王道
松本清張の天城越えに出てくるトンネル。伊豆には何度も行っているけどなぜか訪れたことがなかったので今回...by まささんさん
伊豆市と河津町を結ぶこのトンネルは、明治38年に築造され現国道の新天城トンネルと区別するため「旧天城トンネル」と呼ばれています。全長445.5mのアーチや側面など、すべて切り石...
- (1)修善寺駅 バス 35分 東海バス「河津駅」行、水生地下下車 東名沼津IC 車 50分 伊豆縦貫道、国道414号経由
-
-
3 御前埼灯台
焼津・御前崎/歴史的建造物
- 王道
家族で見ている「ゆるキャン」で登場したので行きました。 とにかく風が強く、びっくりしました。 強風の...by まーくんさん
1874年、イギリス人技師の監督のもとに誕生した白亜の洋式灯台。 百三十余年という長い時を、烈風や地震等の被害にも屈せず、美しい姿を保ちながら海の安全を見守っています。 ぐ...
- (1)静岡駅前 バス 90分 相良営業所乗換、相良御前崎線にて御前埼灯台下車 終点 徒歩 10分 菊川駅 バス 65分
-
-
4 時の鐘
沼津・三島/歴史的建造物
- 王道
楽寿園の南口を出て源兵衛川沿いを進んで三石神社に参拝しました。神社の境内に大きな鐘楼があり、時の鐘を...by のりゆきさん
三石神社の境内にある鐘は、「時の鐘」と言われ、江戸時代から旅人や三島の人に親しまれてきました。最初は寛永年間(1624〜1643)に鋳造(ちゅうぞう)され、その後何回か改鋳されま...
- (1)三島広小路 列車 3分 0.3km 伊豆箱根鉄道(修善寺行き)三島広小路駅下車
-
-
5 旧依田邸
西伊豆/歴史的建造物
母屋と蔵の間は中庭になっていて、池泉式の日本庭園が配されていました。建物含め豪奢では有りませんが、名...by トシローさん
静岡県賀茂郡松崎町大沢に在る、地元の名主であった依田家の家屋敷を開放。江戸中期の屋敷で築約300年、静岡県の文化財に指定。
- (1)東海バス「大沢温泉口バス停」より徒歩5分
-
-
6 伊豆文邸
西伊豆/歴史的建造物
無料で見学でき、休憩もできます。行った日は暑く、空調はないけど、風が通り抜けるので心地よかったです。by HONEYさん
伊豆文邸は明治43年頃に建てられたと思われる店舗兼住宅と2つの蔵から成る。外壁にはなまこ壁や漆喰細工が施されている。平成17年1月に所有者から「町の活性化のために使ってほしい」...
- (1)伊豆急蓮台寺駅 バス 40分 松崎バスターミナル 徒歩 10分 東名沼津IC 車 120分
-
-
7 巽櫓
静岡・清水/歴史的建造物
- 王道
東御門から櫓に入ることができます。紅葉庭園との共通入館券がお得です。1階は畳敷きの部屋があり、2階は...by のりゆきさん
駿府城二ノ丸の東南角、十二支の辰巳の方角に設けられた三層二重の隅櫓で、城内で最も高く優れていたと伝わる櫓を再建しています。 料金: 大人 200円 料金: 子供 50円 公開 9:00...
- (1)静岡駅 徒歩 10分
-
-
8 掛川城御殿
磐田・袋井・掛川/歴史的建造物
- 王道
掛川城の入場券で、隣に建つ御殿も見学出来ます。この御殿は二の丸に建てられた江戸時代の建物で、数少ない...by トシローさん
全国でも数少ない現存する城郭御殿。藩制時代の非常に貴重な建物。
- (1)掛川駅から徒歩で
-
-
9 江川邸
中伊豆/歴史的建造物
- 王道
戦後の教科書からは削除され、今は知らない人の方が多い事を無料ガイドさんの説明で知りました。行った時に...by ワコさん
入母屋造総葺きだったが、昭和初期の修理で現在は銅板葺き。代官屋敷をそのままの形で今に伝え、現存する邸宅建築では最古のもので、国指定重要文化財。邸で特に目をひくのは、力学的...
- (1)【電車】伊豆箱根鉄道「韮山駅」から徒歩約20分
- (2)【車】「沼津IC-伊豆縦貫道・函南IC」で降り、側道を国道136号線へ修善寺方面に左折(所要25分)
-
-
10 楽寿館
沼津・三島/歴史的建造物
- 王道
楽寿園内にある皇族の別邸として使用されていた建物が公開されています。楽寿園の入園料を払えば、園内の他...by のりゆきさん
小松宮彰仁親王の別邸。 純日本風高床式数寄屋造りの建物で、館内の襖・杉戸・天井には、明治20年代の日本画家の第一人者による装飾絵画が施されている。 館内一般公開は1日6回、所...
- (1)三島駅南口 徒歩 3分
-
-
- いま静岡でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 静岡でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 東御門
静岡・清水/歴史的建造物
- 王道
駿府城で復元された建物の一つ。巽櫓と一体となっている印象です。櫓は駿府城の歴史について展示されていま...by のりゆきさん
駿府城二ノ丸の東に位置し、二ノ丸堀(中堀)にかかる東御門橋と高麗門、櫓門、南および西の多聞櫓で構成された堅固で実践的な枡形門。寛永年間の再建時の姿を再現しています。 料金...
- (1)静岡駅 徒歩 10分
-
-
12 重要文化財岩科学校
西伊豆/歴史的建造物
- 王道
- 子連れ
松崎町の重要文化財である岩科学校、伊豆地区最古の小学校です。西伊豆らしい白いなまこ壁を用いた立派な洋...by トシローさん
明治13年に建てられた和洋折衷の学校建築。なまこ壁を生かした社寺風建築様式とバルコニーなどの洋風の建築様式が取り入れられている。明治時代の校長室や教室の復元、昔の囲炉裏や生...
- (1)岩科小学校下車 徒歩 1分 伊豆急蓮台寺駅 バス 40分 松崎バスターミナル乗換 バス 10分 東名沼津IC 車 130分
-
-
13 太鼓櫓
磐田・袋井・掛川/歴史的建造物
掛川城の太鼓櫓は、城下に時を知らせるための大太鼓を納めてあった建物です。 1854年(嘉永7年)の大地震...by zinさん
逆川の断崖丘上にあった隅櫓で、報刻の大太鼓をおさめて時を知らせたところ。大太鼓は現在御殿に展示されている。(外観のみ見学可) 建築年代1 江戸
- (1)掛川駅 徒歩 7分
-
-
14 澤野医院記念館
磐田・袋井・掛川/歴史的建造物
東海道線の袋井駅から徒歩15分ほどの場所にあるこちらの記念館は、代々この地で医療を担ってきた澤野氏か...by investerさん
澤野医院記念館は、江戸時代後期から昭和初期までに建てられてきた病院建築群で、古い医療具や家具など、古き時代を体験できます。近年大規模な修繕を行い、昭和初期の私設病院の雰囲...
- (1)JR袋井駅 車 5分 東名袋井IC 車 10分
-
-
15 中泉御殿裏門
磐田・袋井・掛川/歴史的建造物
東海道線の磐田駅の北口を降りて歩いて5分少々というところにこちらの門はあります。徳川家康公が天正15...by investerさん
徳川家康が別荘として利用した「中泉御殿」の裏門で、西願寺に移築されている。 文化財 市区町村指定史跡 市指定有形文化財 指定年: 2005 建築年代1 江戸・天正12年(1584) 建...
- (1)JR磐田駅 徒歩 10分 北口
-
16 旧赤松家門・塀・土蔵
磐田・袋井・掛川/歴史的建造物
東海道線の磐田駅より車で10分ほどのところにある赤松家の門・塀・土蔵は、幕臣として咸臨丸で渡米経験を...by investerさん
日本の造船技術の先駆者・赤松則良の屋敷跡で、明治20年代に建築した屋敷。レンガ造りの建物が当時をしのばせる。門・塀は県指定文化財となっている。また、塀(県指定以外)・土蔵は...
- (1)JR磐田駅 バス 10分 図書館前バス停 徒歩 3分
-
-
17 磐田文庫
磐田・袋井・掛川/歴史的建造物
東海道線の磐田駅より車で10分ほどの場所にある私設図書館が磐田文庫で、9時から開館しています。明治8...by investerさん
大久保忠尚が創建し、この地域の最初の私設図書館として、一般に開放される。南に隣接する旧見付学校とともに、国指定史跡。 【料金】 無料
- (1)JR磐田駅 バス 10分 旧見付学校バス停 徒歩 1分
-
-
-
-
-
-
20 新居関所史料館
浜松・浜名湖/文化史跡・遺跡、歴史的建造物
自家用車旅ではないのでJR新居町駅から徒歩10分ほど歩きました。駅にはコインロッカーがなくて重い荷物は苦...by 無欲さん
新居関所(今切関所)は慶長5年(1600)徳川家康により創設され、「入鉄砲と出女」に対し厳しく取り締まりをしました。 江戸時代中期に、自然災害で2度の移転を強いられました。現在...
- (1)新居町駅 徒歩 8分
-
-
- いま静岡でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 静岡でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 大旅籠柏屋歴史資料館
焼津・御前崎/歴史的建造物
江戸時代に建てられた建物で、今は歴史資料館になっています。当時の旅籠の様子や人々の暮らしぶりがよく分...by スターさん
国の登録有形文化財に指定されている大旅籠「柏屋」は東海道筋における貴重な建物です。岡部屈指の名家で住まいの随所に創建当時の痕跡がみられます。土蔵ギャラリーや土蔵和風レスト...
- (1)JR焼津駅 バス 30分 焼津岡部線「藤枝市岡部支所前」下車後、中部国道線に乗換え「岡部宿柏屋」下車 JR静岡駅 バス 40分 中部国道線「岡部宿柏屋」下車 JR藤枝駅 バス 30分 中部国道線「岡部宿柏屋」下車 東名焼津IC 車 15分
-
-
22 旧澤村邸
下田・白浜/歴史的建造物
伊豆下田のペリーロードの端、下田公園の下に在る大正時代に建てられたなまこ壁が特徴の歴史的建造物です。...by トシローさん
なまこ壁と伊豆石という下田の特徴的な建築様式を用いた建造物で、大正7年に建築されました。 平成24年4月より来遊客の休憩、案内施設として一般公開されています。 開館 10:00〜16...
- (1)伊豆急下田駅 徒歩 15分 1.2km
-
-
23 大鐘家民家・長屋門
焼津・御前崎/歴史的建造物
6月3日に訪問、まだあじさいはあまり咲いていませんでしたが 趣のある古民家やつるし雛、お茶のサービス...by すずきさん
江戸時代の大庄屋の住宅遺構。母屋と長屋門が国の重要文化財に指定されている。 【料金】 料金は季節・イベントにより異なるため要問い合わせ
- (1)藤枝駅 バス 46分 東名相良牧之原IC 車 25分 東名吉田IC 車 20分
-
-
-
25 旧日向別邸(ブルーノ・タウト熱海の家)
熱海/歴史的建造物
外観はシンプルなのですが、中はとてもオシャレで凝っていて、素晴らしい造りだと感じました。ドイツ人らし...by あゆむくんさん
熱海駅近くの相模湾を眼下に望む高台に、昭和11年に建てられた住宅。世界的に有名なドイツ人建築家ブルーノ・タウトが設計した地下室をご覧いただけます。見学は完全予約制です。 ※...
- (1)熱海駅から徒歩で
-
-
26 伊豆の国市歴史民俗資料館
中伊豆/歴史的建造物
伊豆の国市歴史民俗資料館に行きました。昔の道具が色々と展示されています。先人の工夫をみることができて...by ロンちゃんさん
蛭ヶ島敷地内にある、民族資料館。建物は、18世紀初期頃の創建と推定される庶民農家で、住宅としては県内最古。県指定文化財。 【料金】 無料
-
27 凌寒荘
熱海/歴史的建造物
マイナーな歴史に興味を持っている人はこういった場所も知っておくとよさそうでしょうね。古き良き建物にな...by ゆうさん
国文学者としてまた歌人として知られた佐佐木信綱。熱海の風光を愛し、来宮神社を少し上がった所に居を構え、生涯を終えるまでの約20年間を過ごしました。 【料金】 無料
- (1)JR伊東線来宮駅から徒歩で
-
-
28 志田邸
御殿場・富士/歴史的建造物
志田邸に行きました。昔の生活用品を展示しています。入場料は郷里力金という名目で支払います。復刻版の醤...by とーしさん
安政の地震の翌年に建て直された、蒲原町最古の町屋のひとつ。東海道蒲原宿の道沿いにあり、蔀度(しとみど)や箱階段、帳場や看板等、江戸時代の商家の面影を随所に見ることができま...
- (1)新蒲原駅 徒歩 5分
-
-
29 旧エンバーソン住宅
静岡・清水/歴史的建造物
マニアにはたまりません。数十年前にも一度見にきましたが、まだ現存してました。これが目当てではありませ...by わたやさん
カナダから来静したキリスト教宣教師ロバート・エンバーソン氏の自宅として建てられた市内に現存する数少ない明治時代の西洋建築物。昭和62年西草深町から現在の地へ移転・復元。 料...
-
30 転車台・鉄道歴史館 天竜二俣駅構内
浜松・浜名湖/歴史的建造物
- 王道
天浜線の1日乗車券は1950円ですが、2200円で1000円分のクーポン券が付いた1日乗車券も売って...by 5241さん
天竜浜名湖鉄道の天竜二俣駅構内では、『転車台・鉄道歴史館見学ツアー』を毎日開催しています(予約不要)。転車台は、SLを進行方向に向けるために用いられた設備で、昭和15年の国鉄二...
- (1)天浜線掛川駅(東端駅)から45分。天浜線掛川駅は、JR東海道本線・東海道新幹線から乗換できます
- (2)天浜線新所原駅(西端駅)から1時間15分。天浜線新所原駅はJR東海道線から乗換できます
-
静岡のおすすめジャンル
静岡の温泉地
静岡の旅行記
-
静岡県・寸又峡【夢の吊橋】と湯めぐり
2015/10/7(水)- 1人
静岡県の金谷から大井川鐵道で北上すると【寸又峡(すまたきょう)温泉】という知る人ぞ知る温泉地があり...
92888 833 0 -
伊豆の旅 稲取温泉でのんびり 水族館と動物園も楽しんじゃおう(´・ω・`)
2017/3/17(金) 〜 2017/3/18(土)- カップル
- 2人
1日目は三津シーパラダイスでイルカやアシカのショーを楽しんだあと、浄蓮の滝を見てから稲取温泉へ。 ...
32186 433 0 -
伊豆下田 金目鯛(´・ω・`)
2016/10/15(土) 〜 2016/10/16(日)- 家族(親と)
- 3人〜5人
美味しい金目鯛をいただきに下田へ。 日頃の感謝を込めて、一泊二日の親孝行旅です。 天気にも恵まれて...
15271 353 0