1. 観光ガイド
  2. 四国の歴史的建造物
  3. 香川の歴史的建造物

香川の歴史的建造物

エリア
全国
ジャンル

1 - 30件(全32件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • JOEさんの旧金毘羅大芝居の投稿写真1
    • ぷぅさんの旧金毘羅大芝居の投稿写真1
    • みきちんさんの旧金毘羅大芝居の投稿写真1
    • あきさんさんの旧金毘羅大芝居の投稿写真2

    1 旧金毘羅大芝居

    琴平・丸亀・坂出/歴史的建造物

    • 王道
    • 子連れ
    4.4 口コミ226件

    芝居は楽しめましたが、お席が狭いので覚悟要します。頭上をビニル袋、手荷物、弁当袋が行き交うのはあまり...by ぱなこさん

    天保6年(1835)に建立されたもので現存する歌舞伎劇場としては日本最古の劇場。2階建てで299坪の広さを持つ建物の内部にはワクで仕切られた観客席と舞台が「高窓」と呼ばれる明かり...

  • kamaさんの岬の分教場の投稿写真1
    • ひろさんの岬の分教場の投稿写真1
    • ウォーリーさんの岬の分教場の投稿写真1
    • ヨッちゃんさんの岬の分教場の投稿写真2

    2 岬の分教場

    小豆島/歴史的建造物

    • 王道
    4.0 口コミ148件

    親切な方がレセプションにおられ、説明をしてくれました。 何しろ高齢者には懐かしい雰囲気、二十四の瞳の...by はるひろGさん

    明治35年(1902)8月田浦尋常小学校として建築された切妻瓦葺平屋建校舎で2教室と教員住宅を含んでいます。昭和46年まで苗羽(のうま)小学校田浦分校として使用。昭和29年高峰秀...

    1. (1)坂手線田浦から徒歩で
  • アクセルゼンカイさんの細川家住宅の投稿写真1
    • sklfhさんの細川家住宅の投稿写真1

    3 細川家住宅

    高松・東讃/歴史的建造物

    3.6 口コミ6件

    細川家住宅に行きました。大窪寺への遍路道から更に分け入りますが、広い駐車場もあり車での見学にも困る事...by すけーんさん

    江戸時代、阿讃山脈の典型的農家住宅。「ツクダレ」と呼ばれる芽茸きで低くおろした屋根が特徴。同住宅には古い民俗資料も展示。国の重要文化財に指定されています。 【料金】 無料

    1. (1)琴電長尾駅 車 30分
  • sklfhさんのスペース114の投稿写真1
    • スペース114の写真1

    4 スペース114

    琴平・丸亀・坂出/歴史的建造物

    3.2 口コミ4件

    スペース114に行きました。丸亀の中心市街地に残る元114銀行丸亀支店を、中心市街地「賑わいの創設事業...by すむさん

    1. (1)JR丸亀駅から徒歩で5分
  • トシローさんの太助灯籠の投稿写真1
    • 太助灯籠の写真1

    5 太助灯籠

    琴平・丸亀・坂出/歴史的建造物

    5.0 口コミ1件

    江戸時代に金毘羅参りの上陸港として栄えた丸亀港、港に建つ立派な青銅製の燈籠が「太助燈籠」。江戸講中燈...by トシローさん

    こんぴら参りの上陸港であった丸亀港に建つ灯籠

    1. (1)JR丸亀駅から北へ徒歩5分
  • りんけんさんの中山農村歌舞伎舞台の投稿写真1
    • しおぴーさんの中山農村歌舞伎舞台の投稿写真1
    • ウォーリーさんの中山農村歌舞伎舞台の投稿写真1
    • 中山農村歌舞伎舞台の写真1

    6 中山農村歌舞伎舞台

    小豆島/歴史的建造物

    3.7 口コミ4件

    車でないと行きづらいところにありますが、このあたりは農村っぽさが強くて海のイメージの強い小豆島の違っ...by しおぴーさん

    春日神社の境内にあり、10月の上旬に演じられる。歌舞伎は昭和50年7月31日、県の無形民俗文化財に、舞台は昭和62年3月3日、国の有形民俗文化財として指定されています。 文化財 国指...

    1. (1)中山線 バス 12分 (池田農免口発⇒土庄港行) 春日神社前バス停下車
  • しんじさんの琴平町公会堂の投稿写真1
    • JOEさんの琴平町公会堂の投稿写真1
    • トシローさんの琴平町公会堂の投稿写真1

    7 琴平町公会堂

    琴平・丸亀・坂出/歴史的建造物

    • 王道
    4.3 口コミ36件

    金刀比羅宮の参道近くに在る琴平町の公会堂、小さな町の今風の公会堂かなと思いきや大間違い。昭和初期に建...by トシローさん

    昭和7年に建造された木造日本建築。象頭山を見上げる金刀比羅宮参道にほど近いところ、美しい緑の山を借景に、荘厳な佇まいを見せている。春には庭園の桜の木々が一斉に咲き乱れ、あ...

  • てつきちさんの披雲閣(旧松平家高松別邸)の投稿写真3
    • いざのりさんの披雲閣(旧松平家高松別邸)の投稿写真1
    • まつぼんさんの披雲閣(旧松平家高松別邸)の投稿写真1
    • PESさんの披雲閣(旧松平家高松別邸)の投稿写真1

    8 披雲閣(旧松平家高松別邸)

    高松・東讃/歴史的建造物

    3.9 口コミ11件

    松平藩時代、藩の政庁、住居として使われていましたが、老朽化により取り壊され、現在の建物は大正6年に建...by いざのりさん

    【平成23年(2012年)に国の重要文化財に指定】 江戸時代にもこの場所に、約倍の規模で政務が行われる場所、藩主が生活する場所として「披雲閣」という名前の御2殿があった。 現在の...

    1. (1)JR高松駅 徒歩 5分 ことでん高松築港駅 徒歩 1分
  • ぽんぽこさんの大手一の門・二の門の投稿写真3
    • ぽんぽこさんの大手一の門・二の門の投稿写真2
    • ぽんぽこさんの大手一の門・二の門の投稿写真1
    • トモさんの大手一の門・二の門の投稿写真1

    9 大手一の門・二の門

    琴平・丸亀・坂出/歴史的建造物

    4.1 口コミ8件

    天守からすると、かなり大きく立派な門です。 天守を見学した後、「石垣は確かに高いけれども、門を大きく...by ぽんぽこさん

    平成18年6月10日「時の記念日」に、丸亀城大手一の門で「時太鼓(ときのたいこ)」が復活。大手一の門は、寛文10年(1670)に建築され、藩士が太鼓を打ち、刻(とき)を知らせて...

    1. (1)JR丸亀駅 徒歩 10分
  • 教授さんの高燈籠の投稿写真1
    • L,johnnyさんの高燈籠の投稿写真1
    • ZUNDAMさんの高燈籠の投稿写真1
    • トモさんの高燈籠の投稿写真1

    10 高燈籠

    琴平・丸亀・坂出/歴史的建造物

    4.0 口コミ7件

    金比羅宮の参拝を終えてから、琴電琴平駅の方まで散策してみました。参道付近とは異なり、観光客もほとんど...by ZUNDAMさん

    高さ27メートルの日本一高い燈籠。瀬戸内海を航海する船の指標として建てられ、船人がこんぴらさんを拝む目標灯となっていた。高い石の基壇の上に木製の灯台が築かれ、内部は三階建て...

  • いま香川でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK

    11 辻の札場

    琴平・丸亀・坂出/歴史的建造物

    3.6 口コミ3件

    辻の札場に行きました。晋門院前にあって、丸亀蕃時代のお布令等を掲示した高札場であったそうです。静かで...by すむさん

    1. (1)詫間駅からバスで13分
  • ぼりさんの下高瀬簡易郵便局の投稿写真5
    • ぼりさんの下高瀬簡易郵便局の投稿写真3
    • ぼりさんの下高瀬簡易郵便局の投稿写真1
    • ぼりさんの下高瀬簡易郵便局の投稿写真4

    12 下高瀬簡易郵便局

    琴平・丸亀・坂出/歴史的建造物

    3.6 口コミ5件

    下高瀬簡易郵便局に行きました。呉服店として建てられたそうです。近代建築を感じることができました。立派...by すむさん

    昭和10年に建築された木造瓦葺きの洋風づくりの建物。呉服店だったものが昭和25年に下高瀬簡易郵便局となった。国の文化財建造物に登録。 文化財 その他 国の文化財建造物 作成年代:...

    1. (1)みの駅 徒歩 10分
  • 宮處八幡宮の写真1

    13 宮處八幡宮

    高松・東讃/歴史的建造物

    3.5 口コミ4件

    宮處八幡宮に行きました。高松市東部にあります。創祀が平安時代またはそれ以前に遡るとされる古社で歴史を...by すけーんさん

    宮處八幡宮は、高松市東部に位置し、創祀が平安時代またはそれ以前に遡るとされる古社である。境内に整然と配された本殿・幣殿・拝殿や末社・注連柱等は近代になって整備されたもので...

    1. (1)JR高松駅 バス 45分 谷川バス停下車 谷川バス停 徒歩 10分 ことでん瓦町駅 電車 16分 西前田駅下車 西前田駅 徒歩 20分
  • 旧入江家住宅の写真1

    14 旧入江家住宅

    高松・東讃/歴史的建造物

    3.4 口コミ5件

    旧入江家住宅に行きました。旧曽根村内の主要道から外れた東北部に広い敷地を占めて、屋敷地は南北に奥行き...by すけーんさん

    もとは丸亀市塩飽町の竹島屋入江家の住宅で、入江家は代々丸亀藩の御用金融業を営み大名にも貸付していた家柄である。その後、建物の一部が転売され、さらに道路拡張 工事によって、...

    1. (1)JR高松駅 車 25分 JR高松駅 バス 30分 祈り岩与一公園前バス停下車 祈り岩与一公園前バス停 徒歩 7分

    15 小比賀家住宅

    高松・東讃/歴史的建造物

    3.5 口コミ4件

    小比賀家住宅に行きました。昔のまま道路も整備されていない区画の中で、大きな塀囲いに美しい植木が特徴的...by すけーんさん

    小比賀家は、甲斐武田家の一族で、武田家滅亡によって四国へと落ちのび、慶長年間にこの地に居を定めたとされる旧家である。四方に土塀をめぐらし、南側に寄棟造り、かや葺きの午門を...

    1. (1)JR高松駅 バス 25分 御厩バス停下車 御厩バス停 徒歩 5分
  • キヨさんの林求馬邸の投稿写真3
    • キヨさんの林求馬邸の投稿写真2
    • キヨさんの林求馬邸の投稿写真1

    16 林求馬邸

    琴平・丸亀・坂出/歴史的建造物

    3.2 口コミ5件

    林求馬邸に行きました。家老林家の別邸として造られたのが、この邸宅です。座敷天井裏に、慶応3年6月と書...by すむさん

    多度津藩主京極壱岐守高典が万一の場合の避難場として西南北の三方を山に囲まれ,ただ東の方のみ開かれた要害の地に建てた別邸。 建築年代1 慶応3年

    1. (1)海岸寺駅 徒歩 15分
  • ちょこさんの家プロジェクトの投稿写真1
    • tukaさんの家プロジェクトの投稿写真1
    • じんちゃんさんの家プロジェクトの投稿写真1
    • カワさんの家プロジェクトの投稿写真1

    17 家プロジェクト

    高松・東讃/町並み、歴史的建造物、その他ミュージアム・ギャラリー

    • 王道
    4.1 口コミ202件

    点在していた空き家などを改修し、人が住んでいた頃の時間と記憶を織り込みながら空間そのものが作品化され...by いざのりさん

    本村地区に古くから残る直島特有の家屋や寺社などを回収し、空間そのものを作品化した「家プロジェクト」。 現在は7軒が公開されている。 現在も生活が営まれる地域で、人が住んで...

    1. (1)本村港 徒歩 5分
  • 浜ちゃんさんの四国村ミウゼアムの投稿写真1
    • ゆさんの四国村ミウゼアムの投稿写真1
    • toshiさんの四国村ミウゼアムの投稿写真1
    • キヨさんの四国村ミウゼアムの投稿写真1

    18 四国村ミウゼアム

    高松・東讃/歴史的建造物

    • 王道
    4.1 口コミ193件

    江戸から大正時代の住宅や作業小屋などを四国各地から移築復元した野外博物館で珍しいと思います。当時の生...by まつぼんさん

    屋島山麓の約5万uの広大な敷地に、主に四国4県から国指定重要文化財を含む33棟の古民家や建造物を移築して保存公開している野外博物館。村内では貴重で価値ある民家や民具を見学で...

    1. (1)屋島駅から徒歩で
  • わかぶーさんの鞘橋の投稿写真1
    • coffeeさんの鞘橋の投稿写真1
    • こねこさんの鞘橋の投稿写真1
    • まこさんの鞘橋の投稿写真1

    19 鞘橋

    琴平・丸亀・坂出/歴史的建造物

    • 王道
    4.2 口コミ55件

    例大祭当時の晩と翌日の朝と御還幸の晩に行きました。一般人は通行することができず金刀比羅宮の行事の時に...by トモさん

    南神苑にあり、琴平の町を南北に流れる金倉川に典雅な姿を映している。屋根があり橋脚のない浮橋で、鞘橋の名は刀の鞘のような外観による。彫刻が施されたこの橋は、10月10日の大...

    1. (1)琴平駅 徒歩 15分
  • ゆきなさんの旧善通寺偕行社の投稿写真1
    • こたろぅさんの旧善通寺偕行社の投稿写真1
    • sklfhさんの旧善通寺偕行社の投稿写真1
    • くんたぁさんの旧善通寺偕行社の投稿写真1

    20 旧善通寺偕行社

    琴平・丸亀・坂出/歴史的建造物

    4.0 口コミ10件

    明治36年に建てられた陸軍将校の親睦・学術研究のための建物で善通寺市役所の敷地内にあり、一般の見学もで...by まつぼんさん

    「偕行社」とは明治10年(1877年)に創立された陸軍将校の親睦及び学術研究を目的とする団体の名称です。 この偕行社が社交場として建設した建物にもその名称が用いられたため、...

    1. (1)JR善通寺駅 徒歩 5分 250km
  • いま香川でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
  • すみっこさんの本山寺本堂の投稿写真1
    • ikoiさんの本山寺本堂の投稿写真1
    • マイBOOさんの本山寺本堂の投稿写真1
    • しんちゃんさんの本山寺本堂の投稿写真2

    21 本山寺本堂

    琴平・丸亀・坂出/歴史的建造物

    5.0 口コミ6件

    鎌倉時代に建立された国宝の本堂です。 盲目だった頼富実毅が巡礼後目が見えるようになり、報恩として復興...by シトラさん

    正面5間、側面5本の寄棟造。本瓦葺で、重厚な鎌倉様式の礎木には正安2年(1300年)の墨書が残っている。 文化財 国宝 建築年代1 鎌倉時代 料金/見学時間/休業日 境内...

    1. (1)本山駅 徒歩 15分
  • こたぴさんのことでん 滝宮駅の投稿写真2
    • こたぴさんのことでん 滝宮駅の投稿写真1
    • まつぼんさんのことでん 滝宮駅の投稿写真1
    • トモさんのことでん 滝宮駅の投稿写真1

    22 ことでん 滝宮駅

    琴平・丸亀・坂出/歴史的建造物

    4.2 口コミ4件

    ことでん滝宮駅の木造駅舎は開業当時から利用されていることもあって大正モダンな洋館駅。駅舎の横にある赤...by まつぼんさん

    ことでん琴平線(高松築港〜琴電琴平)の駅。 大正時代からの駅舎で、近代化産業遺産に認定されている。

  • 甘辛熊さんの鍋島灯台の投稿写真2
    • 甘辛熊さんの鍋島灯台の投稿写真1
    • 小春日和さんの鍋島灯台の投稿写真1
    • 鍋島灯台の写真1

    23 鍋島灯台

    琴平・丸亀・坂出/歴史的建造物

    3.5 口コミ2件

    瀬戸大橋からの与島は島の人以外は許可書がいるとか?いつも景色を楽しんでいます 一度おりてみたいですby 小春日和さん

    明治5年、英国人技師リチャード・ヘンリー・ブラントンの設計・監督によりできた燈台。 瀬戸内海(第6管区)では最も古い石積の灯台。重要文化財にも指定されています。 建築年代...

    1. (1)坂出北インター 車 20分
  • いざのりさんの香川県商工奨励館の投稿写真2
    • いざのりさんの香川県商工奨励館の投稿写真1
    • 香川県商工奨励館の写真1

    24 香川県商工奨励館

    高松・東讃/歴史的建造物

    4.0 口コミ1件

    東西南北の館を廊下で結ぶ回廊構造になっています。栗林公園の情報や伝統的工芸品も展示されており興味深く...by いざのりさん

    旧藩主の「檜御殿」のあった跡に、県が明治32年に建築しました。帝室技芸員の伊藤平左衛門が設計した、延床面積1,262平方メートルの建物で、日本古来の建築様式に西洋的技法も見受け...

    25 弥勒石穴

    高松・東讃/歴史的建造物

    3.7 口コミ4件

    弥勒石穴に行きました。自然公園内の弥勒奥池南にある導水路は国の登録有形文化財に指定されています。見ご...by すけーんさん

    みろく自然公園内の弥勒池南にある導水路。国の登録有形文化財に指定されています。 安政四年(1857)、弥勒池の貯水量増加を目的に造られました。県内では、初めて岩盤をくりぬく技...

    1. (1)讃岐津田駅 車 10分
  • kiyoさんの粟島海洋記念館(旧粟島海員学校)の投稿写真4
    • 七郎さんの粟島海洋記念館(旧粟島海員学校)の投稿写真1
    • kiyoさんの粟島海洋記念館(旧粟島海員学校)の投稿写真2
    • ゆきちゃんさんの粟島海洋記念館(旧粟島海員学校)の投稿写真1

    26 粟島海洋記念館(旧粟島海員学校)

    琴平・丸亀・坂出/歴史的建造物

    4.0 口コミ5件

    西洋風のレトロな木造建築ではあるが、建てられた当時には最新の建物であっただろう斬新さも感じさせる。宿...by 七郎さん

    日本最古の国立海員学校で、大正時代の木造建築だが、モダンな建造物。 2021年12月24日(金)?当面の間全館立入禁止 【料金】 無料

    1. (1)須田港 船 15分
  • こばさんの旧陸軍第11師団関連施設の投稿写真1
    • natumeさんの旧陸軍第11師団関連施設の投稿写真1
    • にゃんこのためならさんの旧陸軍第11師団関連施設の投稿写真1
    • こかんさんの旧陸軍第11師団関連施設の投稿写真1

    27 旧陸軍第11師団関連施設

    琴平・丸亀・坂出/歴史的建造物

    4.2 口コミ18件

    市街地の中に基地が普通にあってビックリしました! 周辺道路では、自衛隊の大型トラックが5.6台 仮免許...by にゃんこのためならさん

    善通寺市街地の南側には旧陸軍第11師団関連の歴史的建造物群が多数残る。旧団司令部(写真)は初代団長である乃木希典関連資料を多く展示し「乃木館」として一般公開されている。その北...

    1. (1)善通寺駅 徒歩 10分
  • ikoiさんの国宝神谷神社本殿の投稿写真1

    28 国宝神谷神社本殿

    琴平・丸亀・坂出/歴史的建造物

    3.4 口コミ5件

    神谷神社境内からはよく拝見できなかったので、境内の外へ出て裏の塀の向こうの空き地から拝見しました。そ...by ikoiさん

    建保7年(1219年)の建立で、桧皮葺、建設年代の判明している現存する三間社流造では最古のものである。また、社宝の2体の随神像は約1.3mの尊像で、筋肉・衣紋の細部にわた...

    1. (1)JR坂出駅 車 25分
  • Sakamoto119さんの旧恵利家住宅の投稿写真3
    • Sakamoto119さんの旧恵利家住宅の投稿写真6
    • よっちんさんの旧恵利家住宅の投稿写真1
    • Sakamoto119さんの旧恵利家住宅の投稿写真15

    29 旧恵利家住宅

    高松・東讃/歴史的建造物

    3.0 口コミ1件

    香川県内最古の農家住宅(江戸中期。十七世紀末頃)。柱は栗、屋根は芽茸きの寄棟造で、背面には角屋が突出している、東讃地方の特徴的な様式。国の重要文化財に指定されています。 ...

    1. (1)JR讃岐津田駅 車 10分
  • FSさんの肥土山農村歌舞伎舞台の投稿写真1
    • artnekoさんの肥土山農村歌舞伎舞台の投稿写真1
    • あこはやさんの肥土山農村歌舞伎舞台の投稿写真1
    • 肥土山農村歌舞伎舞台の写真1

    30 肥土山農村歌舞伎舞台

    小豆島/歴史的建造物

    3.5 口コミ6件

    瀬戸内国際芸術祭2016の作品群を訪ね歩くうちに行き当たりました。たまたま地元の方がおられて、いろい...by あこはやさん

    約330年前の江戸時代前期、農業用ため池の完成を祝って始まったとされる「肥土山農村歌舞伎」(県無形民俗文化財)は現在、地元の保存会によって毎年5月3日に離宮八幡神社の舞台...

    1. (1)土庄港 バス 20分

香川の遊び・体験スポット

  • ネット予約OK
    陶工房classyの写真1

    陶工房classy

    高松・東讃/陶芸教室・陶芸体験

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 62件

    ろくろを使った陶芸がしてみたくて、娘を誘って体験しました。 はじめてでしたがとても楽しかっ...by もこさん

  • ネット予約OK
    陶工房 藤見窯の写真1

    陶工房 藤見窯

    琴平・丸亀・坂出/陶芸教室・陶芸体験

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 59件

    九州の両親と関東の私たちで四国旅の際寄らせてもらいました。 想像では作務衣着たガンコ師匠み...by なみちゃんさん

  • ネット予約OK
    しろとり動物園の写真1

    しろとり動物園

    高松・東讃/動物園・植物園

    • 王道
    ポイント2%
    4.1 420件

    可愛い動物に餌やりが沢山出来て大満足です!一部鳥インフルエンザの影響でふれあいが休止中でし...by foyさん

  • ネット予約OK
    寒霞渓ロープウェイの写真1

    寒霞渓ロープウェイ

    小豆島/ケーブルカー・ロープウェイ

    • 王道
    ポイント2%
    4.2 661件

    高齢の母親と一緒に新緑の季節に訪れました。ロープウェイからの景観はまさに絶景、珍しい岩肌に...by canaryさん

香川のおすすめご当地グルメスポット

  • ゆまさーまんさんの手打十段 うどんバカ一代の投稿写真1

    手打十段 うどんバカ一代

    高松・東讃/うどん・そば

    • ご当地
    4.2 532件

    朝一で行っても長蛇の列ですが、待つだけの価値があります。香川に行ったら必ず食べますが、唯一...by モトさん

  • いっちゃんさんのうどん本陣 山田家の投稿写真1

    うどん本陣 山田家

    高松・東讃/うどん・そば

    • ご当地
    4.3 471件

    さすが有名店。たくさん人が待っていましたが、すぐに席に案内していただけました。着席して注文...by ぐるぐるさん

  • 雪乃さんのおか泉の投稿写真1

    おか泉

    琴平・丸亀・坂出/うどん・そば

    • ご当地
    4.3 304件

    今回おか泉に初めて行きました。 行くと行列があり、少し待ちましたが、少し待ったぐらいで入れ...by あくちゃんさん

  • すえさんの骨付鳥専門店 一鶴 丸亀本店の投稿写真1

    骨付鳥専門店 一鶴 丸亀本店

    琴平・丸亀・坂出/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.3 670件

    並びましたが、骨付き鳥が美味しくて待って食べて良かったです。シンプルでしたがサラダの味も良...by HIROさん

香川で開催される注目のイベント

香川のおすすめホテル

香川の温泉地

  • 高松市とその周辺の温泉

    四国の海の玄関口である高松市。高松市内と瀬戸内海を見渡せる高松花樹海温泉...

  • こんぴら温泉郷

    こんぴら温泉郷の写真

    江戸時代に栄えた門前町こんぴら温泉郷には、由緒ある温泉旅館が立ち並ぶ。13...

  • 小豆島の温泉

    小豆島の温泉の写真

    瀬戸内に浮かぶ小豆島。大阪からは高速艇で約2時間半。岡山、高松からも船で...

  • 香川県その他の温泉

    香川県内には、美合温泉、さぬき瀬戸大橋温泉、東山温泉、東讃温泉等の隠れた...

香川の旅行記

  • ひとり バイクで日本一周

    2014/7/24(木) 〜 2014/8/26(火)
    • 一人
    • 1人

    夢ではあったが、今しかできないことは 生きているうちにやっておくべきだと思い立ち、高速道路、有料道...

    181897 1137 7
    • 一人
    • 1人

    リフレッシュ旅行です。限られた時間の中で興味のある場所を訪れてきました。どちらかと言えば「花より...

    3052 656 0
  • 2泊3日で四国周遊グルメ旅行♪@

    2017/10/7(土) 〜 2017/10/9(月)
    • 夫婦

    2泊3日で四国へドライブ旅に行きました。 高知のカツオ塩たたきと香川のうどんは食べる為だけでも四...

    116946 320 0
(C) Recruit Co., Ltd.