東北の神社・神宮・寺院(32ページ目)
931 - 960件(全1,179件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 兜跋毘沙門天立像
岩手/その他神社・神宮・寺院
成島毘沙門堂にある一本造りの仏像です。毘沙門天像としては日本で1番の大きさ。平安中期に作られたと言わ...by いわとびちゃんさん
嘉祥3年(850)慈覚大師の作といわれている。高さ175cm。鉈を使ったトチの木の一本彫りで、珍しい丸のみの目がはっきりと出ている。 通常は閉鎖。事前予約が必要。 【料金】 大人:...
- (1)JR水沢駅 バス 50分
-
- 玉崎神社
岩手/その他神社・神宮・寺院
源義経がこの神社で武運長久と道中の無事を祈願したという伝説があり、義経にまつわる品々を保存してありま...by いわとびちゃんさん
坂上田村麻呂が大森山の賊徒征伐の途中、祈願したと伝えられている。 創建年代 825
- (1)水沢駅 バス 40分
-
- 鶴布山珍蔵寺
山形/その他神社・神宮・寺院
昔懐かしい雰囲気の風情ある神社で良かったです。なかなか立派でゆっくり過ごせました。また行きたいです。by nikuさん
寺宝に源信作聖観音像・鶴の毛織等があり、「鶴の恩返し」の伝説がある。 創建年代 1460
- (1)フラワー長井線おりはた駅 徒歩 8分
-
-
- 延喜式内益田嶺神社
福島/神社・神宮巡り
昔懐かしい感じの神社です。小さな神社ですが、ゆっくり家族で行くのにオススメです。場所も分かりやすかっ...by nikuさん
武道,五穀,養蚕の神。 祭神 その他 オオクニヌシノオオカミ 祭神 その他 スクナヒコナノオオカミ 創建年代 平安
- (1)常磐自動車道南相馬IC 車 30分 JR常磐線小高駅 車 10分
-
-
- 蛯沢稲荷神社
福島/神社・神宮巡り
友人から聞いて家族みんなで行ってきました。風情のある雰囲気の懐かしい感じの神社です。階段が長いです。by nikuさん
奥州稲荷一の宮である。 祭神 ウガノミタマノカミ 創建年代 不詳
- (1)常磐自動車道南相馬IC 車 35分 JR常磐線小高駅 車 15分
-
-
- 長興寺
岩手/その他神社・神宮・寺院
境内に樹齢約800年といわれるイチョウの木があり、大変迫力ありました。 お寺も綺麗に整備されていて、...by ちかちゃんさん
不動明王仏像、聖観音がまつられ境内には樹齢約800年のいちょうがある。 創建年代 1504
- (1)二戸駅 バス 33分 15.5km 九戸IC 車 6分 2.7km
-
- 横山八幡宮
岩手/その他神社・神宮・寺院
宮古市にある有名な神社です。 家族で参拝に訪れました。 とても古くて厳かな雰囲気があり、歴史を感じる...by ちかちゃんさん
宮古の地名の由来を伝える古い神社。境内には宮古の地名の由来になっている「神歌碑」が建っています。 義経北行伝説が伝えられており、義経・弁慶をはじめとする主従が松前渡海の安...
- (1)宮古駅 徒歩 10分
-
- 光勝寺
岩手/その他神社・神宮・寺院
一見普通のお寺ですが、酒井家の古いお寺が残っていたり、立派な本堂があったりと歴史を感じるお寺でした。by ちかちゃんさん
本尊外2像、岩手県指定文化財あり。 創建年代 1171
- (1)JR水沢江刺駅 車 60分
-
- 福田諏訪神社(福田十二神楽)
福島/その他神社・神宮・寺院
平成29年度春季例祭に行きました。 今年度も春季例祭を無事行われて楽しむことができました。ありがとうご...by すけーんさん
福田諏訪神社の伝統を永年に渡って受け継ぐ由緒ある神社です。毎年5月3日と11月3日に「福田十二神楽」を奉納します。 「福田十二神楽」は「出雲系法印神楽」という福島県ではめ...
- (1)常磐線新地駅 車 7分 4.5km 常磐自動車道新地IC 車 10分 6.5km
-
-
- 子松神社
福島/その他神社・神宮・寺院
坂上田村麻呂ゆかりの神社らしいです。 神職さんが、常駐するような大きな神社ではないのですが、 歴史を...by マイBOOさん
坂上田村麻呂建立、延喜式内指定、奥州の国総鎮守社。10月下旬には例大祭が行われ、天狗、三匹獅子、長獅子、子供御輿が練り歩きます。 創建年代 802
- (1)磐越東線JR船引駅 タクシー 15分 磐越自動車道船引三春IC 車 25分
-
-
- 光台寺
岩手/その他神社・神宮・寺院
テレビにもよくうつるお寺です。寺町通りを散策しながらのお参りが楽しみながら観光できると思います。歩き...by いわとびちゃんさん
市指定文化財の盛岡城下絵屏風が所蔵されてる。また、むかで姫の墓もある。(その伝説は以下のとおりです。)※昔、於武(おたけ)の方は、先祖がむかで退治に使った矢の根を持って、...
- (1)盛岡駅 バス 12分 JRバス盛岡-岩泉線 北山下車 徒歩 3分 本町通一丁目下車 徒歩 10分 盛岡駅 バス 11分 盛岡都心循環バスでんでんむし右回り線
-
- 熊野神社
山形/その他神社・神宮・寺院
旅行をしているとき、たまたま近くに来たので寄りました。普通の神社です。とくに目立つものはありませんが...by シティさん
4月3日の平塩舞楽は、林家舞楽をもとに、絶えて久しい京都舞楽の流れも入っており、地元の人々が舞う。 創建年代 721
- (1)寒河江駅 車 10分
-
- 恵日寺本堂・山門
福島/その他神社・神宮・寺院
資料館で 歴史を見るとかなりの大寺だったことがわかる。山門、金堂を平成になってから再建。よくぞ作った...by zindenさん
平将門の寄進と伝えられている山門。現在の門は江戸中期に再建されたもの。 創建年代 1702
- (1)磐越道磐梯河東IC 車 5分 2.6km 磐梯町駅西口 徒歩 20分 1.4km
-
-
- 三社座神社
岩手/その他神社・神宮・寺院
通称「お神明さん(おしめさん)」9/16の例祭は町内で最も賑やか。毎年大寒のころに行われる裸参りの起点で、天照大神・春日大神・八幡大神の三社を祀る。雫石よしゃれ通り(商店街)...
- (1)雫石駅 車 5分 1km
-
- 多賀神社
岩手/その他神社・神宮・寺院
承元(1207?1210)の頃、源氏の武将の家臣「木村太郎三郎」が武士の生活を捨て、近江の国の多賀大明神に御神剣を奉じ、御神体を持って諸国修行に当地を訪れ、山津田から平渡に向かい...
-
- 十和田霊泉
青森/その他神社・神宮・寺院
お友達と一緒にお水をもらいにいきました。とても美味しいお水なので定期的に通いたいのですが家から距離が...by いわとびちゃんさん
水道水が美味しいことで知られる青森市。その市民がひきもきらずに水を汲みに訪れるのが、青森県の「私たちの名水10選」にも選ばれる「十和田霊泉」です。 その昔、修行僧が集まり...
- (1)浪岡駅 車 15分
-
- 瑞雲寺
宮城/その他神社・神宮・寺院
散策しながら、瑞雲寺に行きました。 2体の仁王尊が荘厳かつ迫力がありました。 山門の彫刻は、繊細な見...by るうさん
応仁元年建立、明治35年の大火で焼失後、大正13年に再建宏壮な本堂、彫刻の美しさと山門の豪華さが人目を引く。
-
-
- 多宝院
秋田/その他神社・神宮・寺院
檜山の方に行った際に、立ち寄らせてもらいました。境内には、大きな枝垂桜があり、とても見事に桜が咲いて...by ひろさん
ウグイス張りの回廊。桃山時代の唐扉。気品ある山門。 春には美しいシダレザクラを楽しみに多くの人が訪れます。 創建年代 安土桃山
- (1)東能代駅 バス 20分
-
- 雫石城跡・八幡神社
岩手/その他神社・神宮・寺院
御朱印を集めるのが趣味で、神社やお寺めぐりをしています。今回はお友達と参拝させていただきました。すて...by いわとびちゃんさん
雫石城址、9/15例祭。
- (1)雫石駅 車 5分 1km
-
- 横山不動尊
宮城/その他神社・神宮・寺院
12年に1度の不動明王の胎内仏公開ということで、参拝して参りました。 不動明王像は実物を見ると、想像...by ピーくんさん
日本三不動の一つに数えられ、国の重要文化財で、弘法大師の御作と言われる高さ約5mの木造の不動明王が安置されています。 文化財 国指定重要文化財 文化財指定年月:1997年6月30...
- (1)気仙沼線陸前横山駅 徒歩 5分 三陸自動車道桃生津山IC 車 10分
-
-
- 立花毘沙門堂
岩手/その他神社・神宮・寺院
岩手県北上市にある立花毘沙門堂に参拝しました。堂内に毘沙門天が祀られています。一木造りの素朴な像で約...by DoubleO7さん
国見山極楽寺文化を物語る平安時代の仏教彫刻、木造毘沙門天立像と木造二天王立像(いずれも国指定重要文化財)を安置しています。特に二天王は古像の遺品に乏しい東北地方におけるこ...
- (1)JR北上駅 バス 10分 JR北上駅 徒歩 40分 JR北上駅 タクシー 10分
-
-
- 高国寺
山形/その他神社・神宮・寺院
高国寺は米沢市の鍛冶町に在る古刹ですが、入口の看板には「高国寺と近藤勇」と題する看板が掲げられていて...by トシローさん
蒲生氏郷開基。黒井忠寄、繁乃などの墓がある。 創建年代 1592?1596
- (1)米沢駅 バス 15分
-
- 小松皇大神社
山形/その他神社・神宮・寺院
JR米坂線の羽前小松駅から徒歩10分程の住宅街に在り、上杉時代に伊勢神宮の分社として創建された神社だ...by トシローさん
寛文8年(1668年)上小松村の肝煎佐藤作兵衛を筆頭とする村人により伊勢神宮遥拝所として創建され、はじめ伊勢の御師三日市太夫次郎配下の田中氏三代が奉仕し、後に米沢東町神明宮の蔵...
- (1)羽前小松駅 徒歩 5分 0.5km
-
-
- 常念寺
山形/その他神社・神宮・寺院
もとは神亀5年(728年)の開山とされ、鎌倉時代末、舩山因幡守により浄土宗に改め当地に開基された。御本尊は、伝聖徳太子御作とされ、近郷の村から多くの参詣者を集め、門前には五日...
- (1)羽前小松駅 徒歩 5分
-
-
- 五十鈴神社
宮城/その他神社・神宮・寺院
気仙沼内湾から歩いてすぐの小さい小さい半島の高台にあります。歴史と風合いのある神社で津波被害もまった...by みらいさん
天照大神を祀る。気仙沼七ヶ村の鎮守。気仙沼浮奥の神明崎に鎮座。境内には気仙沼の海苔養殖の祖猪狩金兵衛をまつる猪狩神社がある。岬先端には日本百景選定を祈念して建てられた浮見...
- (1)気仙沼線・大船渡線気仙沼駅 バス 10分 東北自動車道一関IC 車 70分
-
- 黒鳥観音
山形/その他神社・神宮・寺院
市内を見下ろせる小高い所にありました。今年は山形県の観音様がご開帳されているところが多く、最上三十...by じゅんさん
最上三十三観音第十九番札所。ご本尊には、慈覚大師の作といわれる十一面観世音菩薩像が奉安されている。小高い山の上に建立されている寺院からは、月山、葉山、東根市街が一望できる...
- (1)さくらんぼ東根駅 車 15分
-
-
- 仙人堂(外川神社)
山形/その他神社・神宮・寺院
外川神社の御本社、外川仙人堂は、山形県最上郡古口村、最上川のほとりに鎮座しています。その外川仙人堂に...by タカさん
古くから農業の神として、また最上川を上下する舟人を守る神として信仰されている。祭神は源義経の従者常陸坊海尊、ヤマトタケルと言われている。 祭神 ヤマトタケル 創建年代 鎌...
- (1)遊覧船 船 60分 高屋駅
-
-
- 二色根薬師寺
山形/その他神社・神宮・寺院
薬師寺は慈覚大師の創建と伝え、古くから赤湯温泉の湯神として信仰されている。境内にはよく整備された庭園...by たいさまさん
堂塔伽藍や大念仏の石碑があり、県の文化財に指定。 【料金】 無料
- (1)赤湯駅 徒歩 20分
-
- 徳昌寺
福島/その他神社・神宮・寺院
あまり福島県方面には行きませんのであまりよくわかりませんでしたが、全体的にはきれいなお寺でしたので良...by みつぼーさん
鴫山城主、長沼氏の墓がある。 裏山の樹林で探鳥も楽しめる。 創建年代 1555
- (1)会津田島駅 車 5分
-
- 東堂山満福寺
福島/その他神社・神宮・寺院
再訪しました。無住のようではありますが、今回は境内がきれいに掃除がされていて、新たに案内看板まで設置...by まーさん
史跡名勝天然記念物に指定されている杉並木の表参道を抜けると、巨大な自然石の上に建つ東堂山鐘楼にたどり着きます。近世木造建築の粋を集めた小野町のシンボル的存在。境内の奥には...
- (1)小野新町駅 車 20分
-