東北の神社・神宮・寺院(33ページ目)
961 - 990件(全1,178件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 杉薬師 双林寺
宮城/その他神社・神宮・寺院
栗原市役所の裏手にあります。歴史ある古いお寺で地元では「お薬師さま」と言われることも… けっこうな坂...by ライフさん
「おやくしさん」と人々から親しまれているこのお寺は、760年孝謙天皇の勅命で開創された由緒ある古刹。境内にある杉薬師双林寺文化財収蔵庫には、国指定重要文化財の「木造薬師如...
- (1)東北道築館ICよりR4経由、築館方面へ5分
-
-
- 徳昌寺
福島/その他神社・神宮・寺院
あまり福島県方面には行きませんのであまりよくわかりませんでしたが、全体的にはきれいなお寺でしたので良...by みつぼーさん
鴫山城主、長沼氏の墓がある。 裏山の樹林で探鳥も楽しめる。 創建年代 1555
- (1)会津田島駅 車 5分
-
- 薬師堂
岩手/その他神社・神宮・寺院
数百年前に描かれたとは思えない程、まだまだ鮮やかな壁画でした。周りはとても静かでひっそりしており雰囲...by しげのくんさん
薬師堂は金箔極彩色の壁画と、正面の金箔の薬師像、両側の薬師三尊十二神将と二天像そして天井に描かれた薬草花が数百年経った今もなお金色燦然と輝いていることはたいへん珍しく、県...
- (1)JR土沢駅 車 40分 東和IC 車 25分
-
- 神明社
秋田/その他神社・神宮・寺院
とても静かな神社で、あたりは住宅地ですがとても環境が良いです。神社内には石碑が多くあり、変わったもの...by なまはげんさん
鹿渡集落を越え新屋敷集落へ入ると、旧羽州街道沿いに神明社の鳥居が見えてきます。八郎潟に面している為か、周辺地域で元々からある神社や寺院は八郎潟の方向を向いている場合が多い...
- (1)JR鹿渡駅 車 5分
-
-
-
-
-
-
- 宝珠山花蔵院 金剛寺
福島/その他神社・神宮・寺院
七日町を散策中、脇道に入って偶然立ち寄りました。静粛な環境の中、美しい本堂と庭が調和していました。国...by トシローさん
会津若松市七日町に有る真言宗のお寺。
- (1)七日町駅から徒歩10分
-
- 玉龍院 五百羅漢像
山形/その他神社・神宮・寺院
かなり古めかしい見た目で、吸い込まれるような不思議な雰囲気の場所です。大町の街並みのすぐ近くなので、...by まりかさん
京からもって来た500体羅漢が安置されている。 【料金】個人 150円/団体(30名以上) 100円
- (1)高畠駅 車 20分
-
-
-
- 常泉寺
福島/その他神社・神宮・寺院
参禅道場。山門は黄檗風楼門で門上は大般若600巻を納めた般若閣といわれる。春には境内の桜が見事に咲き、...by BBさん
参禅道場。山門は黄檗風楼門で門上は大般若600巻を納めた般若閣といわれる。春には境内の桜が見事に咲き、中でもシダレ桜は圧巻です。また、住職が陶芸教室を行っており、丁寧な指導...
- (1)川俣町役場前 徒歩 10分 福島駅 バス 45分
-
-
- 東湖八坂神社
秋田/その他神社・神宮・寺院
1年を通じて行われる統人行事が有名で、7月7日には最大の神事として例大祭が行われます。統人行事は、国...by sagaさん
1年を通じて行われる統人行事が有名で、7月7日には最大の神事として例大祭が行われます。統人行事は、国の重要無形民俗文化財に指定されています。 創建年代 延暦年間(782〜805...
- (1)天王駅 徒歩 5分
-
- 満蔵寺
岩手/その他神社・神宮・寺院
地元の方のお勧めで見に行きましたが、正面に見える立派な山門があり、装飾が細かく凝ったつくりで綺麗でし...by nonokoさん
一直線に並ぶ石門、山門は旧郡内随一。 創建年代 738
- (1)水沢江刺駅 車 60分
-
- 鳥越観音
岩手/その他神社・神宮・寺院
鳥越観音バス停から住宅地の坂を15分位のぼると山の中へ続く参道があります。鬱蒼とした山道を進むと仁王門...by 瑠璃蝶さん
鳥越観音は大同2年(807年)に慈覚大師が開基したとされており、50mの絶壁の洞窟に慈覚大師作の観音像を安置しています。平成19年には開基1,200年を迎えました。 糠部三十三観音巡礼...
- (1)IGRいわて銀河鉄道一戸駅 車 15分 (もみじ交遊舎の駐車場をご利用ください)。 駐車場 徒歩 20分 八戸自動車道一戸IC 車 10分 (もみじ交遊舎の駐車場をご利用ください)。 駐車場 徒歩 20分
-
-
- 大日霊貴神社
秋田/その他神社・神宮・寺院
建てられた時にはだんぶり長者伝説がもととなっているようです。ユネスコ無形文化遺産に登録された大日堂舞...by なまはげんさん
創建にはだんぶり長者伝説がまつわる神社で、ユネスコ無形文化遺産に登録された「大日堂舞楽」の舞台。西暦718年に再建されたといわれており、以来大日堂舞楽とともに1300年も...
- (1)八幡平駅 徒歩 3分
-
- 繁昌院(東の寺)
宮城/その他神社・神宮・寺院
寺格が高く、寺宝として多数の仏像、仏画、一切経などを蔵す。江戸時代の俳人一日庵江三の墓がある。曹洞宗。大河原町指定重要文化財・阿弥陀如来像があり、座禅体験や写経体験もでき...
- (1)東北本線大河原駅 徒歩 5分 東北自動車道村田IC 車 20分
-
-
- 観音寺
福島/その他神社・神宮・寺院
朽ちてきた感じはありますがそれが歴史の深さを醸し出し存在感があります。 これからもずっと残ってほしい...by ぴこさん
県指定重要文化財の石造宝篋印塔がある。
- (1)川桁駅から徒歩で
-
-
- 大高山神社
宮城/その他神社・神宮・寺院
非常に歴史が古い神社であり、拝殿の西には奥州藤原4代泰衛の弟が寄進した鉄九輪塔が残っています。柴田郡...by じゅんじゅんさん
町内最古の歴史があり、柴田郡の総社格として由緒ある神社。1293年の刻印のある青銅製鰐口や南蛮鉄の大鳥居、江戸時代の絵馬など保存されている。 文化財 国指定重要文化財 文化...
- (1)東北自動車道村田IC 車 20分
-
-
- 賀茂神社
宮城/その他神社・神宮・寺院
派手さはないけどひっそりと佇んでいる神社。 京都の上賀茂神社から一番最初に分祀されたとの事。 なんと...by タフさん
創建は約800年前。京都愛宕郡上加茂に鎮座する大社加茂雷神社の御分霊社である。 その他 駐車場 普通車10台
- (1)大船渡線鹿折唐桑駅 バス 20分 大沢行 東北自動車道一関IC 車 80分
-
-
- 熊野神社
宮城/その他神社・神宮・寺院
中央の新宮社証誠殿には速玉男尊、東側の那智飛龍権現社には事解男尊、西側の本宮十二社権現社には伊弉冉尊...by ダイスケさん
源頼朝奥州平定後、東北の地(蝦夷地)に近畿・中国の農民を住民とし、開拓させたので、宮崎や鳴瀬川流域は、紀州からの移民が多かった。開拓農民が故郷の氏神を祀るため、紀州の本社...
- (1)東北新幹線古川駅 バス 40分 さらに徒歩10分 東北自動車道古川IC 車 40分
-
- 長谷寺
宮城/その他神社・神宮・寺院
東北地方の古い寺社巡りをしているときに訪れました。 源義経ゆかりの地だそうですが、 静かな雰囲気で落...by うさうさうささん
奥州霊場24番札所。木像十一面観世音菩薩立像、昭和51年4月1日、市指定。本堂には本尊である十一面観世音菩薩が安置されているが、33年毎に御開帳するため、次の御開帳は平成...
- (1)東北本線瀬峰駅 バス 60分 三陸自動車道登米IC 車 20分
-
-
- 琴平神社
宮城/その他神社・神宮・寺院
2つの色の異なる立派な鳥居が、印象的でした。 静かな中で、ゆっくりと参拝することができて、良かったで...by カープ優勝して><さん
景勝地岩井崎の先端に鎮座する神社で広く漁師の信仰を集める。四国讃岐琴平神社の分霊を奉還したもので、元村社。
- (1)気仙沼線陸前階上駅 徒歩 30分 東北自動車道一関IC 車 90分
-
- 八幡神社
宮城/その他神社・神宮・寺院
素適な神社ですが、若者には当然向きません。気仙沼線志津川駅から徒歩で行くか、三陸自動車道桃生津山ICか...by ゲットゴールさん
- (1)気仙沼線志津川駅から徒歩で5分
- (2)三陸自動車道志津川ICから車で5分
-
- 称名寺
宮城/その他神社・神宮・寺院
立派な椎ノ木で有名です。亘理町は津波で沢山の被害が出ました。このお寺は高台にあるので無事だったようで...by しもべさん
戦国時代に、源頼朝を支えた千葉常胤の子孫、武石宗胤(後に亘理氏と改称)が建立した光明院が涌谷へ移ったあとに建立された。頼朝から伝わり光明院の本尊だったとされる阿弥陀如来立像...
- (1)常磐自動車道路鳥の海スマートIC 車 11分 仙台東部道路亘理IC 車 15分 JR常磐線亘理駅 徒歩 26分
-
-
- 熊野神社(秋田県湯沢市)
秋田/その他神社・神宮・寺院
小安峡を散策し稲庭うどんを食べに佐藤養助商店の総本店に寄った帰りに熊野神社に立ち寄りました。こじんま...by ばびさん
- (1)湯沢駅から車で20分
-
-
- 萬松寺
山形/その他神社・神宮・寺院
山形市東部にある千歳山は、全山松におおわれ阿古耶松・阿古耶姫の伝説があり、白鳳時代に阿古耶姫によって開かれた寺と伝えられている。阿古耶姫の木像が安置され、仏殿は、市指定有...
- (1)山形駅 バス 10分
-
-
-
-
- 大滝神社
福島/その他神社・神宮・寺院
大滝神社を目指して行くと社殿の脇に泉状の湧水を汲む場所があります。柄杓が置いてあり自由に頂くことがで...by SICILYさん
大同二年那智麻呂という行者が紀州熊野の本宮より神霊を奉じたと伝わる。社地内には「じい杉ばあ杉」や遊歩道、木戸川渓谷がある。※お出掛けの際はご注意ください。 文化財 都道府...
- (1)木戸駅 車 20分 常磐自動車道広野IC 車 30分
-
-
- 刈田嶺神社(白鳥大明神)
宮城/その他神社・神宮・寺院
歴史のある神社です。境内にある随身門は文政10年(1827年)建築と言われ彫刻も素晴らしいです。今回は毎...by じゅんさん
『延喜式神名帳』において名神大社とされた式内社で、旧社格は県社。郡内では最も大きな神社で刈田郡総鎮守、伊達家家臣片倉家(白石城主)総守護神である。日本武尊を祀り、300年...
- (1)東北本線白石駅 バス 20分 東北自動車道白石IC 車 5分
-