東海の神社・神宮・寺院(4ページ目)
91 - 120件(全1,185件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
91 松平東照宮
愛知/その他神社・神宮・寺院
娘と三人旅行です。歴史好きの娘と嫁が気に入るかなと思って来てみましたが、事前の嫁の印象はあまり良くな...by つりバカさん
松平東照宮は、徳川家康と松平氏の始祖松平親氏をまつる神社です。神社の敷地は、かつて松平氏の屋敷があったところ。拝殿のすぐそばに松平郷館があり、松平家と徳川家ゆかりの品々を...
- (1)豊田市駅 バス 40分 とよたおいでんバス(下山・豊田線) 東海環状自動車道「豊田松平IC」 車 10分
-
-
92 福王神社
三重/その他神社・神宮・寺院
現在、神社下を通る国道306は交通至便なドライブウェイだが、かつては初級者程度とは言え、「酷道」の風情...by quaさん
社伝によれば、百済より来朝した仏師・安阿弥が刻んだという毘沙門天を祀る。千段杉と呼ばれる樹齢1000年を越える巨大な神木が歴史の古さを物語っている。神社がある福王山は天狗信仰...
- (1)菰野IC 車 15分
-
-
-
-
94 音無神社
静岡/神社・神宮巡り
静岡県6泊7日温泉旅行で伊東市宿泊ホテル夕食後に毎日開催中の伊東竹あかりイベント会場にこの神社がなっ...by サンプルさん
老樹が茂り昼でも薄暗い。安産にご利益があるといわれる。毎年11月10日には天下の奇祭尻つみ祭が開催されます。 ご利益 安産子育て 創建年代 不詳
- (1)伊東駅 バス 5分 竹町 徒歩 3分
-
-
95 善名寺
静岡/その他神社・神宮・寺院
体外受精を5回しても授かれず、諦めかけていました。知人がこちらを教えてくれて、すがる思いで訪れました...by ともちんさん
神亀元年(724)吉奈温泉を発見したといわれる行基の建立と伝わる。かっては七堂伽藍を連ねる巨刹であったという。現在の堂宇は大正10年(1921)の再建。平安時代作の木造薬師如来...
- (1)修善寺駅 バス 25分
-
-
96 佛現寺
静岡/寺院・寺社巡り
伊東市内には数多くの伊東家のお墓がありまうがこのお寺もそのひとつです! 市役所裏口?からすぐのところ...by サンプルさん
伊豆へ配流された日蓮が3年間過した寺院。 「天狗の詫証文」をを持っている寺としても知られている。 創建年代 鎌倉
- (1)伊東市役所 徒歩 1分 伊東駅 伊豆東海バス 7分
-
-
-
-
-
-
99 神前神社
愛知/その他神社・神宮・寺院
中学生の頃、春休みや夏休みには友人と知多半島へサイクリングに行くのが恒例だった。 帰路は必ずこの神社...by みどりさん
神武天皇の上陸伝説のつたわる神前神社は、春の山車祭りの最後をしめくくる亀崎潮干祭を伝える古社です。宮参りや虫封じなどに多くの人が訪れます。
- (1)JR武豊線亀崎駅 徒歩 10分 名鉄河和線「知多半田駅」 バス 30分 知多バスで「日本福祉大学」へ。 ごんくるバス亀崎・有脇線「日本福祉大学」 コミュニティバス 10分 バス停「県社」で下車。 知多半島道路阿久比インター 車 15分
-
-
-
-
-
-
- 龍城神社
愛知/その他神社・神宮・寺院
- 王道
岡崎城を守る存在として城と深〜い関係があるようです。 家康が誕生するずっと前に築城された際に龍神が現...by ゆっきーさん
東照宮映世社合併の社。 拝殿天井の平成鳴き龍は一見の価値あり。 休業 無休 創建年代 1876年
- (1)東岡崎駅 徒歩 15分
-
-
- 無量壽寺
愛知/その他神社・神宮・寺院
八橋かきつばた園は奥の無量壽寺の境内の回遊式日本庭園で、毎年五月上旬にかきつばたが咲き誇り、「八橋か...by トシローさん
臨済宗。平安の歌人 在原業平の旧跡として、また5月に開花する、かきつばたの名勝地として有名である。なお1812年頃方巌売茶翁により再建が行われ、杜若庭園もこの時完成した。 【...
- (1)三河八橋駅下車 徒歩 8分
-
-
- 三輪神社
愛知/その他神社・神宮・寺院
- シニア
名古屋市内で御朱印をされている神社で北区の別小江神社と双璧をなす大変人気な神社です。御朱印にうさぎの...by トモさん
三つ鳥居、撫でウサギ、可愛い御朱印
- (1)地下鉄名城線「矢場町」駅 4番出口より徒歩6分
- (2)地下鉄名城線「上前津」駅 9番出口より徒歩5分
-
-
- 荒子観音(観音寺)
愛知/その他神社・神宮・寺院
- 王道
尾張地方には、尾張四観音と呼ばれる4つの寺が徳川家康によって定められ、名古屋城を中心として、4つの鬼門...by ゆっきーさん
尾張四観音の一つ。 天文5年(1536年)多宝塔が再建される。重文の多宝塔は市内で最も古い。 天正4年(1576年)前田利家により本堂が再建される。利家は荒子の土豪の家に生まれ、...
- (1)名古屋駅 バス 30分 地下鉄高畑駅 徒歩 10分 4番出口 あおなみ線荒子駅 徒歩 10分
-
-
- 龍雲寺
静岡/その他神社・神宮・寺院
- 王道
綺麗に手入れされた枯山水庭園「無量寿庭」に池泉回遊式庭園「清浄庭」は滝の音と優雅に泳ぐ錦鯉に癒されま...by ひーちゃんさん
書家「金沢翔子」の世界一大きい般若心経 当代随一の庭師「北山安夫」による庭園・落差15m滝 千年前の宮家ゆかりのご本尊 9000坪の境内をめぐる散策道 など見どころいっぱい。 ...
- (1)車:浜松駅より車15分 / 浜松西インターより車20分
- (2)バス:浜松駅バスターミナル5番ポール「20番宇布見山崎」行き乗車20分、「矢田坂」下車 徒歩3分
-
-
- 満光寺
愛知/その他神社・神宮・寺院
道の駅三河三石の裏手にあります。道の駅三河三石に駐車します。 趣のある山門は江戸時代の建築です。本堂...by たっちゃんさん
平成29年大河ドラマ「おんな城主 直虎」ゆかりの地。徳川家康の危機を救ったといわれる鶏で有名な曹洞宗の古刹。 創建年代 860年
- (1)本長篠駅 バス 20分 下新戸バス停下車 新東名高速道路新城IC 車 20分 10km 国道151号線、257号線経由
-
-
- 霊狐塚
愛知/その他神社・神宮・寺院
豊川稲荷の境内の奥の方にある霊狐塚 たくさんの狐が祀ってあり圧巻です。 1000体以上あるとのことで、圧...by さいしんさん
愛知県豊川市豊川町にある日本三大稲荷の一つ、豊川稲荷。室町時代に作られ、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康らが信仰した。神社ではなく曹洞宗の由緒あるお寺だ。境内の参道には鳥居が...
- (1)東京方面から:電車:JR東海道新幹線・東海道本線「豊橋駅」下車、JR飯田線に乗り換え「豊川駅」下車、徒歩5分
- (2)車:東名高速道路「豊川IC」より10分 名古屋方面から:電車 JR東海道新幹線・東海道本線「豊橋駅」下車、JR飯田線に乗り換え「豊川駅」下車、徒歩5分 車:東名高速道路「豊川IC」より10分
-
-
- 浅間神社(三島市)
静岡/その他神社・神宮・寺院
楽寿園正門のすぐ南側にあります。観光案内には伊豆二の宮と記載されていたので伊豆一の宮である三嶋大社の...by のりゆきさん
静岡県三島市の楽寿園脇に鎮座する神社
-
-
- 梵潮寺
三重/その他神社・神宮・寺院
神明神社にお参りに行った帰り道、観光客用駐車場までの道のりの途中にありましたので寄りました。近年建て...by こぼらさん
後醍醐天皇の勅願を受けて開山された古刹です。大般若経600巻(鳥羽指定文化財)が納められています。
- (1)鳥羽バスセンター かもめバス 40分 相差下車すぐ 伊勢道伊勢IC 車 40分
-
-
- 真正寺
静岡/その他神社・神宮・寺院
伊豆市矢熊にある伊豆天城七福神のうちの恵比須様をお祀りしているお寺です。地元の方々に長年にわたり信心...by まめちゃんさん
七福神の1つ。恵比須大善神 【料金】 無料
- (1)修善寺 バス 20分 修善寺駅より東海バスで20分 徒歩 5分 矢熊橋 下車徒歩 約5分
-
- 観菩提寺(正月堂)
三重/その他神社・神宮・寺院
紅葉の時にバイクで通りがかって気になっていた島ヶ原に春の日に訪れてみた。奈良東大寺の二月堂は有名だが...by ひげはんさん
観菩提寺は俗に正月堂と称し、天平勝宝三年(751)に奈良東大寺の実忠和尚により開創された由緒ある寺院です。正月堂の修正会は、奈良東大寺二月堂のお水取り(修二会・しゅにえ)に...
- (1)島ケ原駅 バス 5分 名阪国道大内IC 車 20分
-
-
- 施無畏山観音寺
岐阜/その他神社・神宮・寺院
近くまでいったので寄らせてもらいました。かなりの山奥にあります。石段を上った上にお堂がありました。案...by ぶんたさん
永代無年貢の墨印と十一面千手観音菩薩像を拝領し本堂に安置。 【料金】 無料
- (1)揖斐駅 バス 45分
-
- 八幡神社
静岡/その他神社・神宮・寺院
お参りの後に、八幡山に登ります。途中にベンチで休憩できる場所もあります。天気が良いと富士山も見えるし...by hisさん
800余年前から駿河の国府八幡として祀られ、応神天皇を祭神としている。 料金: 無料 創建年代 大和
- (1)静岡駅 バス 10分
-
- 大興寺
静岡/その他神社・神宮・寺院
令和の初日は天気も回復傾向、晴れとはいきませんが雨は何とか避けられそうな予報。今日は海を見に御前崎を...by トシローさん
住職が亡くなる前に必ず川の崖からまゆ型の石が転げ落ちるといわれ長寿・安産の石として信仰を集めている。 創建年代 1414
- (1)金谷駅 バス 30分
-
-
- 国清寺
静岡/その他神社・神宮・寺院
伊豆函南町の畑毛温泉に行く途中に立ち寄りました。伊豆韮山の「国清汁」という有名な汁が有り、屑野菜等を...by トシローさん
室町時代関東十刹に数えられた臨済宗の古刹。仏殿には鎌倉時代の慶派の作になる釈迦如来像(町指定文化財)が安置され、境内には開基・開山の墓や、旧楓林院の子育地蔵などが残されて...
- (1)原木駅からバスで
-
-
- 恋の水神社Koinomizu-jinjaShrine
愛知/その他神社・神宮・寺院
- 王道
先輩に連れられ、たまたま行ったBARで出会った女性に一目惚れして何回も告白しては、フラれ でもあきらめず...by ゆきさん
その昔、恋人青町の病に効く水があると聞いて、桜姫はこの地を訪れたが、ついに水に辿りつけぬままに息絶えたといいます。以来、このロマンスは語り継がれ、「恋の水神社」という名前...
- (1)名鉄知多奥田駅 徒歩 20分 南知多道路美浜IC 車 5分 知多奥田駅 その他 10分 知多奥田駅高架下の観光協会にて自転車のレンタルができます。
-
-
- 大本山成田山名古屋別院大聖寺
愛知/その他神社・神宮・寺院
- 王道
毎年、お参りに伺います。 交通安全祈願のほか、日頃のお礼参り、そして、今回は護摩木を奉納しました。 ...by いわはんさん
景観の見事な白山平山頂の寺で行楽をかねた人々が多い。 創建年代 1953年
- (1)犬山遊園駅 徒歩 7分
-
-
- 大縣神社(姫ノ宮)
愛知/その他神社・神宮・寺院
- 王道
名鉄の楽田駅から歩いて15分くらいで到着しました。 少し登り坂にはなっていますが、そこまできつい勾配で...by PESさん
尾張開拓の祖神を祀る古い神社。豊年祭は有名。 創建年代 1357年
- (1)楽田駅 徒歩 20分
-
-
- 瑞泉寺
愛知/その他神社・神宮・寺院
- 王道
名鉄犬山遊園駅のすぐ近くにある大きなお寺。庭がきれいに整備されており、大きな岩盤もそのまま使われてい...by グレチンさん
日峰宗舜禅師が創建した臨済宗妙心寺派の古刹。 創建年代 不明
- (1)犬山遊園駅 徒歩 5分
-