四国の神社・神宮・寺院(5ページ目)
121 - 150件(全623件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 奥之院仙龍寺
愛媛/その他神社・神宮・寺院
- 一人旅
かつて八十八カ所霊場六十五番札所三角寺の「奥の院」と呼ばれていましたが、独立した寺「仙龍寺」となって...by うみねこさん
- (1)JR川之江駅から車で50分
- (2)新宮ICから車で20分
-
-
- 円徳寺
香川/その他神社・神宮・寺院
- 王道
駅から徒歩であるきますが天気はいい日はあるくのもきもちがいいとおもいます。 きれいなお寺で静かで参拝...by ちーこさん
本堂をはじめ庫裏・山門・鐘楼などがいらかを並べる。数々の古社や名刹が点在する旧仲南町。円徳寺は正式には、照林山永王院圓徳寺で真宗興正派に属する。本尊阿弥陀如来。境内568坪...
- (1)塩入駅 徒歩 25分 2km
-
- 東光寺
香川/その他神社・神宮・寺院
- 王道
東光寺には重要文化財の如来像や季節に美しい花を咲かせる桜など、見どころが多くあるお寺になっています。...by たくさん
本尊の薬師如来像は,全身を漆と金箔で装った藤原彫刻の逸品で,国の重要文化財に指定されている。 文化財 国指定重要文化財 本尊薬師如来像 創建年代 不詳
- (1)丸亀港 船 35分 本島港 徒歩 15分
-
-
- 高龍寺
愛媛/その他神社・神宮・寺院
村上水軍に馴染みの深い場所がここです。静かな境内を歩いて回ることができます。七福神も境内にありました...by みけさん
亀老山 高龍寺は推古天皇5年(西暦597)に創建した真言宗御室派の寺院。 聖徳太子が能島沖で時化にあった際に、大亀に乗った千手観音菩薩の導きにより命を救われたのを感謝し、建立...
- (1)お車ご利用の場合 @今治・四国方面から 大島南ICから約1km A尾道・本州方面から 大島北ICから約8km ※大島北ICおよび大島南ICはハーフインターのため、今治・四国方面からは最寄りの大島北ICでは降りられません。逆に本州方面からは大島南ICで降りることができませんので、ご注意ください
- (2)◆公共交通機関ご利用の場合 ・瀬戸内海交通 亀山下車 徒歩300m
-
-
- 秋葉神社
高知/その他神社・神宮・寺院
- 友達
とってもしっかりとした雰囲気があります。催しもされていてとても格式高い伝統的な文化を守り続けている神...by タヒロさん
毎年2月11日のご神幸「練り」は土佐三大神事の一つ。 (感染症対策などで実施規模が縮小される場合あり) 創建年代 江戸
- (1)佐川駅 バス 50分
-
-
- 大宝寺
愛媛/その他神社・神宮・寺院
お寺には参拝者用の駐車場があり、車で行くことができるのですが、朝日八幡神社の鳥居の手間で左に入ってか...by Yanwenliさん
本尊に行基作と伝えられる薬師寺如来をもつ本堂は国宝。 文化財 国宝 創建年代 701年
- (1)松山駅 バス 10分
-
-
- 西の滝
香川/その他神社・神宮・寺院
小豆島八十八ケ所霊場第42番札所となっている寺です。とくに長い石段の先にそそり立つ護摩堂は圧巻で、必見...by たびたびさん
長勝寺の仏堂で,宝篋印塔,梵鐘は国の重要文化財。島四国八十八ケ所第42番札所。 文化財 国指定重要文化財 宝篋印塔,梵鐘 創建年代 810年〜824年
- (1)土庄港 バス 15分 土庄港 徒歩 30分
-
-
- 田村神社
香川/その他神社・神宮・寺院
- 王道
色んな神様があるみたいで、不思議とお願い事をしてしまいますが、絵馬に書いてくると以外にビックリでした...by リコとエリカさん
地元の方々から『一宮さん』と呼ばれ、親しまれている神社。稲作に不可欠な水を守る神社として、長く信仰を集めてきた。 起源は極めて古く社記によれば和銅二年(709)に社殿が創建...
- (1)ことでん一宮駅 徒歩 10分 高松西インター 車 10分 高松中央インター 車 15分 高松空港 車 15分
-
-
- 海岸寺
香川/その他神社・神宮・寺院
四国別格の第18番札所です。 仏母院のすぐ近くにあります。 大師堂は、線路を挟んで、逆側の少し離れた...by マイBOOさん
宝亀4年(773年)に玉依御前が弘法大使をみごもった際に、良い子が生まれるよう願って、別荘代わりに建てた産屋が海岸寺の前身といわれています。 創建年代 773
- (1)海岸寺駅 徒歩 3分
-
-
- 志度寺
香川/その他神社・神宮・寺院
- 王道
こちらのお寺は《曲水式庭園》があります。 京都の龍安寺を手がけた細川勝元により、作庭家である重森三玲...by シトラさん
四国霊場第86番札所、謡曲海女に縁の寺、五重塔。「海女の墓」や国内でも珍しい「曲水式庭園」、海女の玉取伝説の情景を表した「無染庭」などがあります。 【料金】 無料
- (1)JR志度駅 徒歩 5分 コドデン志度駅 徒歩 5分
-
-
- 四国霊場 第十九番札所 別格本山 立江寺
徳島/その他神社・神宮・寺院
- 王道
聖武天皇の勅願で行基菩薩が開き,光明皇后の安産祈願に5.5cm位の黄金の子安の地蔵さんを彫像し延命地蔵菩薩...by すみっこさん
-
-
- 琴弾八幡宮
香川/その他神社・神宮・寺院
銭形砂絵を見る前に通り過ぎた琴弾八幡宮へお参りに行きました。私は電動アシスト自転車で上がっていたので...by トモさん
讃岐15社の一つ。源義経の戦勝祈願の地と伝えられ、義経が寄進した木の鳥居が残っている。また、曲亭馬琴作『椿説弓張月』の舞台になっている。 創建年代 703
- (1)観音寺駅 バス 10分 さぬき豊中IC 車 15分 大野原IC 車 15分
-
-
- 寿覚院
香川/その他神社・神宮・寺院
寿覚院は丸亀藩主であった山崎家の菩提寺で、同じく藩主を務めた京極家の菩提寺である玄要寺とは県道を挟ん...by トシローさん
丸亀藩主山崎家治が建てた菩提寺。観音堂は市内で最も古い建築物。 創建年代 1641年
- (1)JR丸亀駅 徒歩 5分
-
-
- 妙法寺(蕪村寺)
香川/その他神社・神宮・寺院
妙法寺は丸亀駅と丸亀城のほぼ中間に在り、江戸時代に与謝蕪村が滞在して絵を納めたので蕪村寺とも呼ばれて...by トシローさん
寺宝の蘇鉄図は与謝蕪村の作。蕪村寺の異名をもつ。 創建年代 1597年
- (1)JR丸亀駅 徒歩 5分
-
-
- 宗林寺
香川/その他神社・神宮・寺院
新四国曼荼羅の第24番札所です。 御本尊に阿弥陀如来が祀られています。 境内には、そのほかにも様々な...by マイBOOさん
600巻の大般若経が寺宝。境内には6m(台座を含めて8m)の観音像がある。 創建年代 700年
- (1)豊浜駅 徒歩 15分
-
-
- 西教寺
香川/その他神社・神宮・寺院
新四国曼荼羅の第8番札所です。 山門の前には、大木が並んでいるのが特徴なお寺です。 ナビだと、狭い道...by マイBOOさん
- (1)JR讃岐津田から車で10分
-
- 大洲神社
愛媛/その他神社・神宮・寺院
大洲城見学を終え、大洲の町並みを抜けて東へ。小高い神楽山に鎮座する大洲神社への石段を登り、参拝してか...by トシローさん
1914年古くから大洲市内にあった太郎宮・久米神社・恵美須神社を合祀して、大洲神社とした。大洲城下の東端の小高い丘にあり、境内から町並が一望できる。 創建年代 1331年
- (1)伊予大洲駅 車 5分
-
-
- 鷲峰寺
香川/その他神社・神宮・寺院
本堂までは、少し歩きます。 本堂に至る階段の手前の右側にお宅があり、納経をしていただけます。 ただ、...by マイBOOさん
唐より来朝した鑑真が九州大宰府から海路平城京へ向かう途中、夢告により讃岐に立ち寄り、開基したという。現在宝庫に安置される木造四天王立像は、国重要文化財に指定されている。 ...
- (1)JR端岡駅 車 10分
-
-
- 與田寺
香川/その他神社・神宮・寺院
寿老人,お願い地蔵,厄除石段,十二支御尊像の先には多宝塔。厄除石段の山上には厄除薬師の奥殿があります。by すみっこさん
天蔽11年、行基が開いたとされる真言宗別格本山。四国八十八ヶ所奥の院に指定されており、「厄除けの寺」として非常に有名で、初詣の定番スポット。 【料金】 300円 宝物館
- (1)JR三本松駅 車 10分 高松自動車 白鳥大内IC 車 4分
-
-
-
-
- 誉田八幡宮
香川/その他神社・神宮・寺院
引田の本町通りから御幸橋を渡ると、誉田八幡宮一の鳥居が建ってます。さらに進み二の鳥居〜隋神門と続き、...by トシローさん
【料金】 無料
- (1)JR引田駅 徒歩 10分
-
-
- 福田寺
高知/その他神社・神宮・寺院
奈半利川橋を越えて暫く行くと左手に福田寺、境内に二十三士の墓が在ります。二十三士とは幕末に尊王攘夷を...by トシローさん
土佐勤皇党の志士二十三烈士の墓や遺品がある 創建年代 1185
- (1)高知バスターミナル バス 90分 田野芝入口下車 高知駅 列車 76分 田野駅下車 徒歩 8分 国道55号線を東へ
-
-
- 伊舎那院
香川/その他神社・神宮・寺院
新四国曼荼羅の第21番札所です。 伊舎那院も自分で納経をする寺院でした。 1日目にも書きましたが、10...by マイBOOさん
聖徳太子の開創といわれます。寺には、鎌倉時代の作といわれる毘沙門天や南北朝時代の作といわれる不動明王、金剛力士像(市指定文化財)のほか、鎌倉時代後期に造られたといわれる石...
- (1)讃岐財田駅 車 10分
-
-
-
-
-
-
-
-
- 宇志比古神社
徳島/神社・神宮巡り
JR阿波大谷駅駅から北西へ徒歩10分位、四国八十八ケ所霊場第1番札所霊山寺奥の院である東林院の手前に...by トシローさん
徳島県鳴門市大麻町大谷に鎮座する神社、本殿は国指定重要文化財。
-
-
-
- 妙音寺
香川/その他神社・神宮・寺院
新四国曼荼羅の第19番札所です。 宝積院ともいわれています。 実際、HPでは、こちらの名前で紹介されて...by マイBOOさん
本尊の木造阿弥陀如来坐像は国の重文。 納経・朱印等は四国三十六不動霊場第二十六番仙龍寺にて対応。
- (1)本山駅 車 7分
-
-