仙石原の神社・神宮・寺院

エリア
全国
ジャンル

1 - 1件(全1件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • かずきちさんの諏訪神社の投稿写真1
    • フタコさんの諏訪神社の投稿写真1
    • ANGELさんの諏訪神社の投稿写真1
    • テツワンさんの諏訪神社の投稿写真1

    1 諏訪神社

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.0 255件

    木々に囲まれていてとても自然のままという感じでした。階段は急で幅も狭いためよろめいたりすると危ないで...by ななまろさん

    湯立の獅子舞は、獅子が湯立の神楽を行うことから、全国的にも、まれな神事芸能。毎年、宮城野は7月15日、仙石原は3月27日に行われています。 文化財 国選択無形民俗文化財

    1. (1)箱根湯本駅 バス 20分 宮城野 箱根湯本駅 バス 30分 仙石原

その他エリアの神社・神宮・寺院スポット

1 - 29件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • トシローさんの早川観音の投稿写真1
    • とらねこさんの早川観音の投稿写真1
    • とらねこさんの早川観音の投稿写真5
    • とらねこさんの早川観音の投稿写真3

    早川観音

    その他神社・神宮・寺院

    4.3 口コミ3件

    御朱印のことや、聖観世音は正観世音と書く寺院もあることや、真福寺の小田原城のと繋がりについて相当細か...by とらねこさん

    神奈川県小田原市早川の真福寺の観音堂

  • 量覚院の写真1

    量覚院

    その他神社・神宮・寺院

    4.5 口コミ2件

    小田急線の箱根板橋駅を降りて徒歩6分くらいのところに量覚院はあります。量覚院は養老元年(717年)に...by investerさん

    毎年12月6日に火防祭が行われる。 創建年代 1590

  • こりんごさんの大久寺の投稿写真2
    • こりんごさんの大久寺の投稿写真1
    • さとけんさんの大久寺の投稿写真4
    • さとけんさんの大久寺の投稿写真3

    大久寺

    その他神社・神宮・寺院

    3.6 口コミ5件

    地図上では居神神社の向かいにありますが、横断歩道を渡る必要があるので、居神神社から3〜4分かかりまし...by こりんごさん

    境内に大久保氏歴代の墓があり、市指定史跡となっている。 宗派 日蓮宗 創建年代 1591

  • とらねこさんの居神神社の投稿写真2
    • とらねこさんの居神神社の投稿写真3
    • さとけんさんの居神神社の投稿写真3
    • さとけんさんの居神神社の投稿写真2

    居神神社

    その他神社・神宮・寺院

    3.9 口コミ10件

    北条早雲に敗れた三浦氏の怨霊を鎮めるために創建された神社であるらしい。石段を20m程上った所に建つ拝殿...by モロさん

    境内に約680年前のものといわれる5基の古碑群があり、市の指定重要文化財となっている。 文化財 市町村指定重要文化財 5基の古碑群 創建年代 不明

  • トシローさんの寺山神社の投稿写真1
    • トシローさんの寺山神社の投稿写真1
    • 寺山神社の写真1

    寺山神社

    その他神社・神宮・寺院

    3.5 口コミ2件

    寺山神社の境内には「小田原ふるさとの原風景百選」として「鹿島踊り」の案内板が有りました。7月の第3日...by トシローさん

    神奈川県小田原市の根府川駅近くの神社

  • さとけんさんの山角天神社(瓜生外吉像)の投稿写真4
    • いずみさんの山角天神社(瓜生外吉像)の投稿写真1
    • こりんごさんの山角天神社(瓜生外吉像)の投稿写真3
    • こりんごさんの山角天神社(瓜生外吉像)の投稿写真2

    山角天神社(瓜生外吉像)

    その他神社・神宮・寺院

    4.3 口コミ6件

    報徳博物館から 清閑亭からの 天神山を登りこちらへ 元々の目的は 此処の菅原道真公ゆかりなので 梅の...by いずみさん

    地元では、天神さんの名で親しまれ、市指定文化財になっている北条氏康が奉納した菅原道真の画像が残っています。境内には、三井物産創設者・益田孝の義弟にあたる海軍大将・瓜生外吉...

  • だいすっき!さんの報徳二宮神社の投稿写真4
    • だいすっき!さんの報徳二宮神社の投稿写真3
    • だいすっき!さんの報徳二宮神社の投稿写真5
    • だいすっき!さんの報徳二宮神社の投稿写真2

    報徳二宮神社

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.8 口コミ103件

    小田原城と隣接してるので先に二宮神社へ カフェもあるので休憩をしてから小田原城に向かいました。 そん...by アーサーさん

    明治二十七年創建。小田原の偉人二宮尊徳翁をお祀りする由緒正しき神社。 結婚式も挙げられ、安産祈願、初宮詣、七五三参り、成人祝い、厄除け、災い除け、学業成就、合格祈願、交通...

  • u-minさんの総世寺の投稿写真1
    • 総世寺の写真1

    総世寺

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ6件

    大雄山の飯田岡駅から徒歩30分前後、または小田原駅からバスで20分ほどのところにある曹洞宗の総世寺は...by investerさん

    県指定重要文化財の羽柴秀次寄進の銅鐘がある。また、市指定天然記念物のカヤがある。 創建年代 1441?1449

  • マコティーさんの玉宝寺(五百羅漢)の投稿写真1
    • ニコちゃんさんの玉宝寺(五百羅漢)の投稿写真1
    • おだわら5525さんの玉宝寺(五百羅漢)の投稿写真2
    • とらねこさんの玉宝寺(五百羅漢)の投稿写真4

    玉宝寺(五百羅漢)

    その他神社・神宮・寺院

    3.7 口コミ17件

    拝観時は受付に声をかけてから本堂へ入るようです。週末は10時頃から法事が行われることがあり、その間は入...by ヨウムさん

    市指定重要文化財の玉宝寺の五百羅漢・500余の羅漢像が並んだ様は壮観。 【料金】 無料

    八幡神社

    その他神社・神宮・寺院

  • マイBOOさんの勝福寺(飯泉観音)の投稿写真1
    • さとけんさんの勝福寺(飯泉観音)の投稿写真3
    • さとけんさんの勝福寺(飯泉観音)の投稿写真2
    • 坊ちゃんさんの勝福寺(飯泉観音)の投稿写真1

    勝福寺(飯泉観音)

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ6件

    酒匂川の東岸、国道255号線・飯泉橋近くの古刹です。 1758年に造営された仁王門、1706年に再建された本堂...by さとけんさん

    坂東33観音第5番札所。伽藍は密教寺院独特の構造をもつ。神奈川県指定重要文化財の十一面観音立像や金堂などがある。 【料金】 大人: 0円 無料

    岩原八幡神社

    その他神社・神宮・寺院

    江戸時代に記された「新編相模風土記稿」によると岩原八幡神社は源頼朝によって建立されたと記録されています。当神社に隣接していた岩原城主の大森氏や戦国時代この地方をおさめた小...

  • はやぞうさんの大雄山最乗寺(道了尊)の投稿写真2
    • ほーむずさんの大雄山最乗寺(道了尊)の投稿写真1
    • だいすっき!さんの大雄山最乗寺(道了尊)の投稿写真2
    • だいすっき!さんの大雄山最乗寺(道了尊)の投稿写真5

    大雄山最乗寺(道了尊)

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.3 口コミ149件

    出張で安全パトロールの先に安全祈願で訪れました!凄い名刹でした。奥が深く歴史も有りました!参道が凄く天...by まさくんさん

    室町時代中期開基600年の歴史を持つ曹洞宗の古刹 全国に4000余りの門流を持ち、ご本尊は釈迦牟尼仏。最乗寺の守護道了大薩?は開基にあたって力を尽くした行者であり地元では「道了さ...

  • チャムンパスさんの城願寺の投稿写真4
    • チャムンパスさんの城願寺の投稿写真3
    • わるやぎさんの城願寺の投稿写真1
    • チャムンパスさんの城願寺の投稿写真5

    城願寺

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ13件

    湯河原で1泊した折に、城願時を訪れました。 ここには、国指定天然記念物の「ビャクシン」の大木がありま...by くうちゃんさん

    土地の豪族「土肥実平・遠平」父子の像、土肥一族の墓所(五輪塔:神奈川県指定史跡)、七騎堂、樹齢800年といわれる天然記念物の「びゃくしんの樹」等があります。(曹洞宗) 【料...

  • うめのやさんの貴船神社の投稿写真2
    • ぷりんちゃんさんの貴船神社の投稿写真1
    • トシローさんの貴船神社の投稿写真1
    • うめのやさんの貴船神社の投稿写真1

    貴船神社

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.7 口コミ35件

    港からは108段階段(煩悩の数)を上がらないと社殿に着きませんが、 脇の細い道から車で上がって、社殿脇に...by 入間茶さん

    「大国主神」「少彦名神」「事代主神」を奉祀している。この貴船神社の船祭り(貴船まつり)は国重要無形民俗文化財として指定され、日本三大船祭りのひとつと言われている。 創建年...

  • くよさんさんの五所神社の投稿写真2
    • 火の鳥さんの五所神社の投稿写真1
    • ふじふじさんの五所神社の投稿写真1
    • さとけんさんの五所神社の投稿写真3

    五所神社

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.0 口コミ71件

    湯河原駅から徒歩約15分。  御祭神は、天照大神をはじめとした九柱の神様。  多いですね、さすが総鎮...by しょうだいさん

    縁起は古く、二見加賀之助重之らが湯河原を開拓した頃(奈良時代)までさかのぼる神社。源頼朝が伊豆挙兵の際、土地の豪族、土肥次郎実平が主公のために戦勝を祈願し、腰につけていた...

  • ゆがわら5525さんの狸福神社の投稿写真1
    • あきら豆さんの狸福神社の投稿写真1
    • MINAMIさんの狸福神社の投稿写真1
    • チャムンパスさんの狸福神社の投稿写真1

    狸福神社

    神社・神宮巡り

    3.6 口コミ12件

    紅葉や森林浴をしながら散策しました。 スニーカーなどの歩きやすい靴をすすめます。 かがんで入る低い赤...by かほさん

    湯河原温泉街の中心に位置する万葉公園内にある神社。ここで注目したいのは、温泉に浸かるキュートな狸が描かれた絵馬。心からの願いを聞いてくれる人気のアイテムだから、ぜひゲット...

  • さとけんさんの城前寺の投稿写真4
    • さとけんさんの城前寺の投稿写真3
    • さとけんさんの城前寺の投稿写真2
    • さとけんさんの城前寺の投稿写真1

    城前寺

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ5件

    下曽我駅から徒歩5分ほどのところにある城前寺は浄土宗のお寺で、本堂の裏手には曽我兄弟の墓をはじめとし...by investerさん

    曽我兄弟の霊を弔って堂を建てたのが始まりと伝わる。毎年5月に、曽我の傘焼まつりが行われる。 宗派 浄土宗 創建年代 1141年

  • さとけんさんの宝金剛寺の投稿写真4
    • さとけんさんの宝金剛寺の投稿写真3
    • さとけんさんの宝金剛寺の投稿写真2
    • さとけんさんの宝金剛寺の投稿写真1

    宝金剛寺

    その他神社・神宮・寺院

    4.5 口コミ4件

    ここは梅がとてもきれいに咲きます。お寺自体も立派なものですが梅の花を見るのがメインになってしまいます...by aoaya10さん

    弘法大師の十大弟子の一人杲隣大徳の開山と伝えられる。国指定重要文化財 大日如来坐像などがある。 創建年代 829

  • 足柄神社の写真1

    足柄神社

    その他神社・神宮・寺院

    南足柄の総鎮守社、かつては足柄峠にあり矢倉岳山頂に移転。その後鎌倉時代以降現在地に祀られる。現社殿は江戸末期の建築。ヤマトタケル伝説が伝わる。旧日本海軍重巡洋艦「足柄」海...

    了義寺

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ4件

    このお寺は駅から遠いのでここを目当てに行くのはなかなか大変だと思います。ただ人が少ないのでゆっくりお...by ao10さん

    方丈襖絵は江戸中期の女流画家秋山雪保の筆による。 創建年代 1367

    最明寺(善光寺)

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ4件

    階段を上ったところにりっぱな本堂があります。それよりも見所なのが境内にある木々がみせる四季の美しさで...by ao10さん

    一光三尊の善光寺如来を本尊としており“善光寺”と呼ばれる。 創建年代 1221

  • 熱海身代り不動尊の写真1
    • 熱海身代り不動尊の写真2
    • 熱海身代り不動尊の写真3

    熱海身代り不動尊

    その他神社・神宮・寺院

    厄除、交通安全にご利益があるそうです。

  • 獅子次郎さんの寒田神社の投稿写真1
    • りゃんさんの寒田神社の投稿写真1
    • こりんごさんの寒田神社の投稿写真1
    • キヨさんの寒田神社の投稿写真1

    寒田神社

    その他神社・神宮・寺院

    2.8 口コミ8件

    JR松田駅から徒歩5〜6分でした。入口は寒田神社の南側、松田小学校校舎側にありました。まつだ桜まつりの...by こりんごさん

    参道に一歩足を踏み入れると、すぐ近くの新十文字橋を往来する車の音もまるで嘘のよう。仁徳3年(西暦315年)創建と伝えられる、1000年の時を静かに刻む由緒正しい、格式ある神社です...

  • さとけんさんの聖天堂の投稿写真3
    • さとけんさんの聖天堂の投稿写真2
    • さとけんさんの聖天堂の投稿写真1
    • 聖天堂の写真1

    聖天堂

    その他神社・神宮・寺院

    4.3 口コミ3件

    足柄峠にあった聖天堂は、赤い屋根の小さいお堂も可愛かったですが、石で作った熊に乗った金太郎像がより愛...by OBさん

    老杉の生い茂る中に古びた社殿が建つ。弘法大師開基と伝えられる。本尊は大聖歓喜双身体像。 【料金】 無料

  • 菊ちゃんさんの伊豆山神社の投稿写真3
    • 菊ちゃんさんの伊豆山神社の投稿写真1
    • 菊ちゃんさんの伊豆山神社の投稿写真4
    • 菊ちゃんさんの伊豆山神社の投稿写真2

    伊豆山神社

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.1 口コミ588件

    源頼朝、まさこさまを身近にかんじました。 ここが伊豆山かぁと、石に腰をおろし、感慨深く感じました。御...by hokkoさん

    箱根神社とともに二所権現と呼ばれる古社として有名です。 祭神は火牟須比命・伊邪那伎命・伊邪那美命。 源頼朝が源氏の再興を祈願したことから、源氏の守護神として知られ、また、...

  • ゆうさんの般若院(静岡県熱海市)の投稿写真1
    • 大輔さんの般若院(静岡県熱海市)の投稿写真1

    般若院(静岡県熱海市)

    その他神社・神宮・寺院

    3.9 口コミ11件

    バス停が目を前にあり、アクセスしやすいです。伊豆山神社にいく手前にあり、一緒にまわるのもいいかもしれ...by 大輔さん

  • marさんの川勾神社の投稿写真2
    • さとけんさんの川勾神社の投稿写真4
    • さとけんさんの川勾神社の投稿写真3
    • さとけんさんの川勾神社の投稿写真1

    川勾神社

    その他神社・神宮・寺院

    4.2 口コミ8件

    ふたみ記念館から徒歩6分、となっていますが それは 山道を通って、の話です。 地元民以外、通らないよ...by pakuさん

    相模国二の宮。社殿は新しいが古社の格式を感じさせる。 大和朝廷が二宮のあたりを 師長(しなが)国とした時代には、第十一代垂仁天皇の勅命が奉じられて川勾神社が創られたとされて...

  • 雷雷クーンさんの吾妻神社の投稿写真1
    • さとけんさんの吾妻神社の投稿写真5
    • さとけんさんの吾妻神社の投稿写真3
    • さとけんさんの吾妻神社の投稿写真4

    吾妻神社

    その他神社・神宮・寺院

    4.2 口コミ4件

    吾妻山公園に行った時は、一緒に寄るのが良いです 結構階段上った先にあるので、いい運動になります。 吾...by さちよさん

    梅沢の氏神様で、縁結びの神様として信仰されています。言い伝えによると、日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が東征の途中、三浦半島走水から海路上総に渡ろうとすると、突如として暴...

仙石原のおすすめジャンル

  1. 1その他神社・神宮・寺院(1)

仙石原のおすすめご当地グルメスポット

  • kawaeiさんのごはんと板前料理 銀の穂の投稿写真1

    ごはんと板前料理 銀の穂

    居酒屋

    4.0 7件

    すすき野原の目の前にある釜飯屋さん。 とても混んでいますが、受付をしたら、希望で呼び出して...by ゆけぞうさん

  • 箱根御膳 仙石宇京の写真1

    箱根御膳 仙石宇京

    居酒屋

    5.0 1件

    箱根に1泊して、2日連続でガラスの森美術館を堪能しよう! そう思ってこの近くに宿を予約。 で...by まりんばさん

  • まきちゃんさんの箱根翡翠の投稿写真1

    箱根翡翠

    その他軽食・グルメ

    5.0 3件

    しっとりした落ち着きのある雰囲気が時間を巻き戻してくれました。 施設の経年劣化も見られず行...by けんさん

  • カワハギの肝さんの0460cafeの投稿写真1

    0460cafe

    カフェ

    5.0 1件

    木曜日や水曜日はお休みの所が多くて結構昼食難民になりがちな仙石原、 こちらは別荘族御用達の...by カワハギの肝さん

仙石原周辺で開催される注目のイベント

仙石原のおすすめホテル

仙石原周辺の温泉地

  • 強羅温泉

    強羅温泉の写真

    あじさい電車で人気の箱根登山鉄道の最終駅がある標高700m付近の温泉地。景...

  • 箱根湯本温泉

    箱根湯本温泉の写真

    東京から1時間半と車・電車共にアクセスの良い人気温泉地。日帰り温泉施設も...

  • 仙石原温泉

    江戸時代中期に発祥し、元湯場・俵石・仙石・下湯・上湯の5湯を総称して仙石...

  • 大平台温泉

    昭和26年に地元の人々によって掘り当てられた『箱根十七湯』の温泉郷のひと...

  • 宮ノ下温泉

    国道1号と138号の分岐する付近に涌く温泉。江戸時代は江戸の豪商の湯治場とし...

  • 小涌谷温泉

    小涌谷温泉は『箱根十七湯』のひとつで、昭和に入ってから賑わうようになった...

仙石原の旅行記

    • 夫婦
    • 2人

    特別な日には何かと旅行計画も立ててみたいもの。 箱根の温泉旅館で日々の疲れを癒し、マイナスイオン...

    22337 262 0
  • 彼女と箱根大満足プラン!

    2015/3/17(火) 〜 2015/3/18(水)
    • カップル
    • 2人

    1日目のお昼は小田原城に行き、小田原漁港で海鮮丼を食べて、登山電車、ケーブルカー、ロープウェイで大...

    46265 248 0
  • 箱根 水無月(6月)の旅

    2016/6/11(土) 〜 2016/6/12(日)
    • 夫婦
    • 2人

    紫陽花を見に箱根に出掛けました。梅雨時ですが2日間とも快晴に恵まれました。初日は箱根ガラスの森美...

    7233 208 2
(C) Recruit Co., Ltd.