松本市の自然景観・絶景
1 - 30件(全63件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 上高地
安曇/高原
- 王道
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
青一色の快晴の上高地。このような天気は初めて。新雪の山並を期待したが初雪が遅く見られなかった。それに...by アルキニストさん
日本有数の高原散策コースで知られる上高地。初夏から秋にかけては多くの観光客で賑わう。亜高山帯に位置するため、様々な高山植物や蝶などを目にすることができる。最も一般的なコー...
- (1)中央道松本ICよりR158経由、上高地方面へ1時間15分、松本電鉄バス40分、終点
-
-
2 乗鞍高原
安曇/高原
- 王道
今どきなおしゃれなお店がいくつかあり、昼食もデザートも楽しめました。次はまた違うお店に入ってみたいな...by ケイさん
中部山岳国立公園内に位置し、標高1500mから一の瀬園地 水芭蕉群生地 善五郎滝、三本滝(日本の滝百選)番所大滝(ばんどころおおたき)いがやレクリエーションランドがある。...
- (1)松本ICから車で60分
- (2)松本電鉄上高地線新島々駅からバスで 乗鞍観光センター前下車 7月1日〜10月末まで 乗鞍岳山頂行きシャトルバス 運行
-
-
3 美ヶ原
入山辺/山岳
- 王道
- 子連れ
あいにく曇りの日でした。放牧されてる牛さんがおもてなししてくださいました。曇っていましたが空気が良く...by ひでちゃんさん
長野県のほぼ中心部に位置する溶岩台地。360度の眺望がきき、北アルプスなど周囲の様々な山岳が見渡せます。 【規模】標高:2034m
-
-
4 河童橋
安曇/運河・河川景観
- 王道
連休中早朝出発して朝7:30大正池到着 そこから明神館で折り返しハイキング10キロ気分爽快気持ちよかった。...by nahoさん
梓川にかかる上高地のシンボル。幅3・1m、長さ36・6mの木の吊り橋で、穂高連峰、焼岳を間近に見る光景は記念撮影スポットとして人気が高い。橋の下を流れる清流のせせらぎや、空...
- (1)松本電鉄上高地線新島々駅より上高地行バス1時間10分、終点ターミナルより徒歩10分
-
-
5 明神池
安曇/湖沼
- 王道
- 子連れ
大正池からハイキングしました 連休中なので朝8時でも列を作ってハイキングするはめになりましたが、空気...by nahoさん
河童橋から梓川を上流に登り、約1時間で静かな湖に到着する。針葉樹林に囲まれた姿は、まさに聖域と呼ぶにふさわしい。特に、朱に染まる早朝や夕方の景色は神秘的。新緑や、紅、黄色...
- (1)アルピコ交通上高地線新島々駅より上高地行バス1時間10分、終点より梓川上流へ徒歩1時間
-
-
6 一ノ瀬園地
安曇/高原
- 王道
沼で水芭蕉を見ることができて良かった。 風がないと水鏡に映る乗鞍岳が美しい 雪を冠した乗鞍岳はとても...by sakagamiさん
池や小川、湿原などが点在、のどかな風景が広がる。ミズバショウやレンゲツツジの群生地で、4月下旬から初夏にかけて、お花見もできる。またグリーンシーズンには高原をサイクリング...
- (1)長野道松本ICよりR158前川渡分岐県道乗鞍岳線、上高地乗鞍スーパー林道経由1時間
-
-
-
-
8 大正池
安曇/湖沼
- 王道
- 子連れ
連休中早朝7:30到着、バスの中も激混み、降りてからも列を作ってハイキング。とてもとても気持ちよかった...by nahoさん
1915年の焼岳の大爆発により、梓川がせき止められてできた大正池。その際に水没した、シラビソやカラ松などが、立枯れとなって林立している。今も焼岳の土砂の流入が続いていて、...
- (1)松本電鉄上高地線新島々駅よりアルピコバス上高地行1時間、大正池より徒歩すぐ
-
-
9 善五郎の滝
安曇/滝・渓谷
- 王道
乗鞍高原最後(3月末)の雪山ハイクで乗鞍トレイルを完歩しました 残念ながら、三分の二以上は氷が溶けてい...by がんちゃんさん
善五郎の滝用駐車場から、滝をめざして遊歩道を歩くこと15分。乗鞍高原の3滝のひとつ「善五郎の滝」に到着する。滝のしぶきが涼しい滝壷まで降りることができる。対岸の展望台から乗...
- (1)長野道松本ICよりR158、県道乗鞍岳線経由1時間、善五郎の滝用駐車場より徒歩15分
-
-
10 上高地梓川の清流
安曇/運河・河川景観
- 王道
- 子連れ
- カップル
- シニア
- 一人旅
絵葉書を見ているように感じられる景色でした。 混んでいましたが歩いているぶんには普通に歩けました。 ...by さくらさん
大正池?明神池間の遊歩道沿いに、梓川の美しい清流が見られます。 その他 駐車場
- (1)松本ICから車で
- (2)松本電鉄上高地線新島々駅からバスで(下車徒歩2分)
-
-
- いま長野でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 長野でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 牛留池
安曇/湖沼
- 王道
駐車場からあまり歩かずに行ける場所です。ちょっとした椅子とテーブルがあります。水芭蕉が咲く時期い行く...by みぽりんさん
溶岩台地のくぼ地にあり東岸からは乗鞍岳が望め、湖面には鏡のようにはっきりと乗鞍岳が映る。トンボやサンショウウオ、モリアオガエルといった珍しい動植物の生息地でもある。5月下...
- (1)長野道松本ICよりR158、前川渡左折、県道乗鞍岳線経由1時間30分
-
-
12 番所大滝
安曇/滝・渓谷
- 王道
文字通りの大滝!バス停からすぐそばに駐車場があり、ここが滝見の展望台へ降りていく入口です。 かなりの...by ひろしぃーさん
乗鞍高原の3滝のひとつ「番所大滝」は、落差40m、幅15mの乗鞍高原最大の滝。遊歩道が整備された滝へは、県道沿いの駐車場から展望台まで徒歩5分で辿りつくことができる。目の前に...
- (1)長野道松本ICよりR158、県道乗鞍岳線経由50分、大滝前バス停より徒歩5分
-
-
13 田代池
安曇/湖沼
- 王道
河童橋に向かって歩いていると左に入る道があり、そこの先にとても綺麗な茶色の池がありました。知らずに通...by はなさん
原生林の中の湿原に、澄んだ水をたたえる池。田代橋から大正池まで続く約1・9kmの自然研究路コースの木道は、架け替え工事が行われた。県産のカラマツやヒノキを使い、幅も広がった...
- (1)松本電鉄上高地線新島々駅より上高地行バス1時間、大正池よりターミナル方面徒歩20分
-
-
14 田代湿原
安曇/湿原
絶景が見えました。大正池から田代池に向かい、写真の右に進むと田代池、左に進むと田代橋に行けます。ここ...by スターさん
大正池と河童橋を結ぶ上高地自然研究路の途中に広がる「田代湿原」。木々に囲まれた遊歩道から湿原へ出て、そこから見る穂高連峰の眺望に思わずため息が。この周辺はツツジの名所とし...
- (1)松本電鉄新島々駅より松本電鉄バス上高地行1時間、大正池より徒歩20分
-
-
15 三本滝
安曇/滝・渓谷
- 王道
滝までは適度な距離があり良い運動になります。同時に見られるそれぞれ源泉の異なる3本の滝は大迫力で感動...by ケイさん
県道乗鞍岳線から三本滝入口の駐車場に入り、歩くこと20分。乗鞍高原の3滝のひとつ「三本滝」がある。小大野川・クロイ沢・無名沢の三本の沢がひとつに合流するところに滝があること...
- (1)長野道松本ICよりR158、県道乗鞍岳線経由1時間20分、三本滝入口駐車場より徒歩20分
-
-
16 焼岳
波田/山岳
- 王道
大正池から見た、焼岳です。当日は快晴ではありませんでしたが、綺麗に見れました。良かったです。皆さんも...by スターさん
噴煙をあげる北アルプス唯一の火山です。 【規模】標高:2455m
-
-
17 明神岳
波田/山岳
- 王道
- シニア
河童橋から穂高神社奥宮までの道のりは普段運動せずの私にはキツかったです。14時くらいに到着しましたがた...by おーちゃんさん
北アルプス穂高連峰群の南東に位置します。明神岳主峰、二峰、明神槍、三峰、四峰、五峰があります。 【規模】標高:2931m
-
-
18 前穂高岳
安曇/山岳
河童橋の近くから、パシャリしました。天気がもう一つですが、絶景が見れました。写真よりも、実際に見た方...by スターさん
東壁は井上靖の小説「氷壁」の舞台として有名です。頂上は南北に細長くケルンが林立しています。 【規模】標高:3090m
-
-
19 奥穂高岳
安曇/山岳
- カップル
何度訪れたか、数え切れないほど。でも北アルプス好きな人には、ますはここ奥穂高岳が最初に挑戦する山でし...by よあちゃんさん
穂高岳の主峰。山頂からは、360度の大パノラマが広がります。南にジャンダルムが見えます。 【規模】標高:3190m
-
-
-
-
- いま長野でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 長野でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 安房峠
波田/山岳
- シニア
安房トンネルは、台風の後でも通過することが出来ました。 しかし、焼岳を登ろうとしたところ、中の湯温泉...by マイBOOさん
永禄2年武田軍は、この峠を使って飛騨を攻めたといわれています。 【規模】標高:1812m
- (1)松本IC 車 70分 松本電鉄上高地線新島々駅 タクシー 50分
-
-
22 大滝山
波田/山岳
大滝山に登りました。裏銀座側で、松本平を見渡すことができます。景観がよくゆっくり過ごすことができまし...by むっちさん
槍ヶ岳・穂高岳と雲海が素晴らしい。高山植物・高山蝶の宝庫でもあります。山頂には、大滝山荘があります。 【規模】標高:2616m
-
23 虚空蔵山
中川/山岳
虚空蔵山に登りました。見る角度によって姿が変わるのが面白いです。静かでゆっくり過ごすことができました...by むっちさん
会田富士と呼ばれ、戦国時代は会田氏の本城が築かれました。山頂からは、安曇平が一望できます。 【規模】標高:1136m
-
24 釜ヶ渕堰堤
波田/運河・河川景観
釜ヶ渕堰堤を見に行きました。この堰堤は、初期のものとしては、最大級の練石積アーチ式砂防堰堤です。いろ...by アーキさん
釜トンネルを抜けると目に入る。(車中より眺める)上高地の玄関口として印象が強い。 その他 駐車場
- (1)松本IC 車 50分 ⇒バス30分 松本電鉄上高地線新島々駅 バス 70分
-
25 檜峠
波田/山岳
檜峠を歩きました。戦国時代末期に野麦峠が整備されるまでは 松本と高山を結ぶ主要路であったようです。歴...by アーキさん
大野川より白船(白骨)に向かうこの峠筋が、鎌倉街道だとの一説もあります。 【規模】標高:1339m
- (1)松本IC 車 50分 ⇒下車徒歩60分 松本電鉄上高地線新島々駅 バス 42分 ⇒下車徒歩60分
-
26 祠峠
波田/山岳
祠峠に行きました。戦国時代末期に野麦峠が整備されるまでは 松本と高山を結ぶ主要路だったそうです。歴史...by アーキさん
昔の鎌倉街道筋に当たり、北陸地方から東日本への通路として重要な道でした。 【規模】標高:1420m
- (1)松本IC 車 48分 ⇒下車徒歩60分 松本電鉄上高地線新島々駅 バス 40分 ⇒下車徒歩60分
-
27 涸沢岳
波田/山岳
涸沢カールから見上げると、カール内の紅葉の背後に凛々しくそびえています。涸沢岳の横に見事な円錐形の形...by イーストウッドさん
上高地と穂高岳を結ぶ中間点にあり、山の人気者オコジョが住んでいます。展望もよく上高地が一望できます。 【規模】標高:3110m
-
28 乗鞍岳畳平の夕日
安曇/自然現象
- シニア
夕日が見たかったのですが、その時間まで、ここにいるのは、どう考えても無理そうだったので、お昼ごろには...by ロッキーさん
乗鞍岳頂上付近から眺めた、夕陽、夕焼けの美しさ。 その他 駐車場
-
-
-
30 西穂高岳
安曇/山岳
- 王道
- カップル
- 一人旅
正直、歩いていくことだけを考えたら、ここが一番大変でした。 石が大量に転がっていて、その上を歩いてい...by マイBOOさん
ハイマツの海とお花畑が美しく、独標のある山です。奥穂高岳の眺め、直下にひろがる上高地盆地がすばらしいです。 【規模】標高:2909m
-
松本市のおすすめジャンル
- 1山岳(35)
- 2運河・河川景観(7)
- 3湖沼(6)
- 4自然現象(4)
- 5高原(4)
松本市周辺の温泉地
松本市の旅行記
-
飛騨高山・金沢・能登・富山・小布施 グルメ紀行(2泊3日)
2021/8/10(火) 〜 2021/8/12(木)- 夫婦
- 2人
リフレッシュ旅行です。観光に制限のある場所がいくつかありましたが、可能な限り興味のある場所を訪れ...
5583 1009 0 -
乗鞍から上高地 明神
2017/9/6(水) 〜 2017/9/7(木)- 友人
- 3人〜5人
友人3人と大自然の散策 ならびに 温泉を目的に乗鞍から上高地 明神まで1泊2日の旅を満喫しに行きました...
5620 362 0 -
国宝松本城をめぐる旅 浅間温泉で癒しのひとときを(´・ω・`)
2017/1/28(土) 〜 2017/1/29(日)- 家族(親と)
- 3人〜5人
現存最古となる五重六階木造天守の国宝松本城を観覧したいと思い、出かけてきました。 浅間温泉の宿でゆ...
13024 174 0