ニセコ・ルスツの神社・神宮・寺院
1 - 5件(全5件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 帰厚院
岩内町(岩内郡)/その他神社・神宮・寺院
ふっと、出向いたんですけど、気さくに対応して頂きました。 お姉さんありがとうございました。 木造の金...by アンチャンさん
岩内最古の寺院「浄土宗帰厚院」。大正10年に完成したという高さ6.8m木造総金箔塗りの大仏のその大きさにとにかく圧倒されます。 木造の大仏では東京以北最大といわれており、昭...
- (1)バスターミナル 徒歩 10分
-
-
2 寿都神社
寿都町(寿都郡)/その他神社・神宮・寺院
寿がついており、素晴らしい神社でした。運が上がるようなそんな場所で、パワーを感じることができました。by うみさん
寛永4年4月、北海道に向かう筑紫国の弁天丸が日本海航海途中に遭難となり、寿都湾で座礁した際、船主乗組員は神の守護と住民に救助された事に感謝し、船中の弁天神を岩崎町の一角に...
- (1)岩内バスターミナル バス 60分 45km 中央バス札幌駅前ターミナル→岩内行き ニセコバス 岩内ターミナル→寿都行き 札幌市 車 180分 170km 国道5号線(小樽回り)札幌→小樽→余市→岩内→寿都 国道230号線(中山峠回り)札幌→中山峠(喜茂別)→ニセコ→蘭越→寿都
-
-
3 岩内神社
岩内町(岩内郡)/その他神社・神宮・寺院
ドライブの途中娘を少し遊ばせるのに立ち寄りました。北海道神宮並みにご立派で、木々や草花も楽しませてく...by たまさん
寛政元年(1789年)市岐島比売神を漁業豊漁海路の守護神として祀ったのが創祀と伝わり、令和元年 祭祀230年となる。 現在の鎮座地は、大正9年 1万坪の奉納により社殿造営遷...
- (1)バスターミナル 徒歩 10分
-
-
-
-
5 弥照神社
ニセコ町(虻田郡)/その他神社・神宮・寺院
大正11年(1922年)、有島武郎が小作人を集め農場解放の宣言をした場所。地主による農地の無償譲渡という、当時世間を驚かせた出来事は、この小さな神社の社が舞台となりました...
その他エリアの神社・神宮・寺院スポット
1 - 25件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
京極町(虻田郡)からの目安距離 約40.8km
札幌市中央区/その他神社・神宮・寺院
- 王道
札幌駅近くからタクシーで行きました。料金は行きが¥1600くらいで帰りは札幌駅まで¥1900くらいで...by くりくりさん
北海道の総鎮守。創建1869年。約18万平方mの境内地は桜の名所となっている。毎年、初詣をはじめ、多くの参拝客が訪れるほか、6月には北海道神宮例祭(札幌まつり)が開かれ、お囃子に...
-
-
京極町(虻田郡)からの目安距離 約57.7km
石狩市/その他神社・神宮・寺院
京都市東山区泉涌寺竹内にある、隣接する真言宗泉涌寺派総本山の泉涌寺の塔頭寺院ですが境内が広く、多宝塔...by とらねこさん
故郷を遠く離れた信仰心厚い吉田庄助氏が、永住の地石狩の安泰を願って建てました。また、故郷である新潟の天曝観音が安置されている塔婆山に三十三体観音があったことから、石狩にも...
-
-
京極町(虻田郡)からの目安距離 約25.6km
札幌市南区/その他神社・神宮・寺院
定山渓温泉には何度も訪れていますが、観音堂の名前を改めて知りました。 この日は夕方から雪が降り続き、...by ミントさん
北海道開発にささげた多くの御霊を祀り、併せて交通安全を祈願して昭和11年に建立。昭和42年に再建された。観音堂は背後の山をくりぬいた120mの洞窟の壁に三十三身の観音像が...
-
-
黒松内町(寿都郡)からの目安距離 約96.5km
上ノ国町(檜山郡)/その他神社・神宮・寺院
正直、あまり知らなかったのですが、上ノ国町には松前藩ゆかりの社寺がたくさんあり、藩政時代の貴重な建...by yosshyさん
室町時代の1462(寛正3)年に建立された。本道の神社では最初に記録に現れる古い神社。長禄元(1457)年のコシャマインの戦いで勝利した武田信廣が新しい拠点として築いた洲崎館の北...
-
-
島牧村(島牧郡)からの目安距離 約99.7km
上ノ国町(檜山郡)/その他神社・神宮・寺院
ぼくは、知る人ぞ知る(誰も知らない?)神社仏閣好きです。特に、歴史ある建造物が大好きです。 で、この...by yosshyさん
文明5年(1473年)、勝山館に武田信廣が創建したという。明治9年(1876年)に勝山館から現在地へ移転する。現在の本殿は、様式等から元禄12年(1699年)の創立とされ、北海道最古の...
-
-
黒松内町(寿都郡)からの目安距離 約90.1km
江差町(檜山郡)/その他神社・神宮・寺院
江差町の「いにしえ街道」のはずれにあります。 おおきなお寺です。 いにしえ街道の散歩の際にお立ちより...by ハニーさん
函館方面から江差市街に入ると、山の中腹に建つ重厚な山門と大きな瓦屋根がひときわ目を引きます。 北海道にある六ヶ所の真宗大谷派別院のひとつとして由緒あるお寺。今から約350...
-
京極町(虻田郡)からの目安距離 約41.0km
札幌市中央区/その他神社・神宮・寺院
赤い鳥居がずらりと並ぶ様が凄い迫力の、京都の伏見稲荷大社さん。 札幌にその分社があって、御本社と...by yosshyさん
-
-
岩内町(岩内郡)からの目安距離 約40.0km
積丹町(積丹郡)/その他神社・神宮・寺院
神威神社ではお参りや参拝をすることができます。 歴史を感じる神社になっています。 観光におすすめです...by みほさんさん
神威岬付近の航海の安全を祈願し、神威岩に「大綿津見神」「志那戸神」を奉斎。その後、神殿を旧神岬村に創建、アイヌ語の地名を用いて「志屋古丹明神」「於賀武意明神」として奉斎。...
-
-
島牧村(島牧郡)からの目安距離 約63.7km
八雲町(二海郡)/その他神社・神宮・寺院
約340年前,松前藩のお家騒動「門昌庵事件」(悪臣たちの悪だくみにより高層柏厳和尚は熊石に流された。門昌庵を結び、読経三昧の日々を送っていたが、悪臣たちの手は熊石までも伸び...
-
留寿都村(虻田郡)からの目安距離 約25.2km
伊達市/その他神社・神宮・寺院
あじさい祭りの時にうかがいました。 あじさいも綺麗でしたが、いろんなお店が出店していて楽しかったです...by むぅさん
826年が開基とされ、文化元年(1804年)に江戸幕府より建立された蝦夷三官寺の一つ。蝦夷地最古の寺院。昭和49年に国指定史跡と指定される。平成17年には善光寺宝物館に展示保管されて...
-
-
倶知安町(虻田郡)からの目安距離 約37.0km
小樽市/その他神社・神宮・寺院
小樽では、大きな神社です。天狗山から向かいましたが、そんなに離れていませんでした。 本殿を参拝させて...by マイBOOさん
-
-
京極町(虻田郡)からの目安距離 約40.9km
札幌市中央区/その他神社・神宮・寺院
北海道旅行の最終日は札幌で過ごしました。 寺院めぐりが趣味の私たちは、札幌で観音様を拝める寺院を探し...by 一期一会さん
-
-
京極町(虻田郡)からの目安距離 約43.3km
札幌市中央区/その他神社・神宮・寺院
地下鉄南北線幌平橋駅から3分の位置にありアクセスがしやすく、お守りなども可愛いのがありとても良かった...by つばちゃんさん
中島公園内にあります。
-
京極町(虻田郡)からの目安距離 約45.3km
札幌市東区/その他神社・神宮・寺院
参拝に来るのもいいが、実は緑がいっぱいで写真撮影に適している。巨木がそびえたち、年月を感じる趣写真が...by むーさん
月替わりの御朱印や美しい花手水舎も。
-
-
黒松内町(寿都郡)からの目安距離 約46.3km
八雲町(二海郡)/その他神社・神宮・寺院
八雲町にある神社です。木彫りの熊で有名な八雲に来たので、まずは神社です。 駐車場も広く、容易に参拝で...by マイBOOさん
明治20年(1887)に徳川公爵家のはたらきかけを受け、建立された。熱田神宮(三種の神器のひとつ草薙の剣を祀る)の、全国でただひとつの分社となっている。 祭神 その他 熱田...
-
-
留寿都村(虻田郡)からの目安距離 約46.9km
室蘭市/その他神社・神宮・寺院
旧室蘭駅舎前の高台には室蘭八幡宮が鎮座、石段を登り朝の参拝に。無事、5日間の道東旅を終えて帰宅出来る...by トシローさん
1874(明治7年)年に漂着したクジラを売ったお金を造営費用にしたことから「鯨八幡」とも呼ばれていた室蘭八幡宮。 この神社のソメイヨシノは市の標準木になっています。 エゾヤ...
-
-
喜茂別町(虻田郡)からの目安距離 約56.9km
苫小牧市/その他神社・神宮・寺院
旅行のときには、なずべくその土地の神社にお参りするようにしています。高台にあり、クルマがないと行きに...by にんぎょひめさん
24時間参拝可能。 毎年7月中旬には「樽前山神社例大祭」が行われ、神輿行事で賑わう苫小牧を代表する祭りが開催される。 ご利益:商売繁盛、合格祈願、家内安全、交通安全、車お祓...
-
-
京極町(虻田郡)からの目安距離 約61.4km
江別市/その他神社・神宮・寺院
江別にある神社です。駐車場もあり、参拝しやすかったです。 ご神水もある、由緒ある神社です。 本殿に参...by マイBOOさん
明治18年、熊本県より移住した屯田兵の守護神として加藤清正公をお祀りしたのが始まり。その後、明治24年に出雲大社より大國主大神を奉載、大正4年に伊勢神宮より天照大御神の御分霊...
-
-
京極町(虻田郡)からの目安距離 約65.5km
当別町(石狩郡)/その他神社・神宮・寺院
当別神社の境内にある聖徳神社です。 当別神社の中は、広い公園が広がっていますが、 当神社は、当別神社...by マイBOOさん
当別開拓の祖、仙台藩一門・岩出山伊達家当主伊達邦直公が祀られています。 開拓の神のみならず、優れた教育者であったことから学問の神として、また歌人としても才があったので文芸...
-
-
黒松内町(寿都郡)からの目安距離 約90.3km
江差町(檜山郡)/その他神社・神宮・寺院
- 王道
お寺の方が龍の真下で寝て見上げてみてくださいとおっしゃったので、お言葉に甘えて床に大の字になって見上...by 5241さん
時の流れを見据える天井の龍。荘厳さを今に伝える。 法華寺は大永元年に上ノ国・勝山に創立され、寛文5年に江差に移転、復元され、その5年後に本堂が建立されました。室町時代の建...
-
-
黒松内町(寿都郡)からの目安距離 約90.3km
江差町(檜山郡)/その他神社・神宮・寺院
江差にある神社です。駐車場もあり、参拝しやすかったです。 本殿を参拝して、社務所に行き、御朱印をいた...by マイBOOさん
創立年代は不詳ですが、言い伝えでは約550年前の文安4年に折居姥の草創とされています。津花町より現在地に移転したのが正保元年。文化14年には正一位姥神大神宮号を勅許された...
-
-
黒松内町(寿都郡)からの目安距離 約91.5km
北斗市/その他神社・神宮・寺院
- カップル
行った時間(午前中早め)とか、天候(肌寒い)などにより?お客さんが少なくてゆっくり眺めることができま...by スカンクさん
高さ12m、樹齢300年といわれており、北海道最大級のしだれ桜です。 桜の開花に合わせてライトアップされる夜桜は必見です。
-
-
留寿都村(虻田郡)からの目安距離 約44.1km
室蘭市/その他神社・神宮・寺院
御朱印を頂きにお参りさせていただいて ちょうど 受験生が居るときだったことで 合格祈願のお札を購入し...by ここねさん
天照皇大神を祭り、毎年大規模な例大祭が行われる神社で、学業や仕事運に御利益があると評判が高い。 神社に隣接して各種催しや講演会、宴会や結婚式場に利用されている蓬崍殿...
-
-
岩内町(岩内郡)からの目安距離 約10.0km
泊村(古宇郡)/その他神社・神宮・寺院
- 王道
お寺には見えない素敵な屋根に感動しました。朱色ですしすごくお洒落だなと思いました。天井に素敵な絵が描...by しゅうさん
禅寺。寺門に龍の彫刻がある。本堂の天井には花鳥風月、説話、人物などの見事な絵が描かれています。 創建年代 1862年
-
-
島牧村(島牧郡)からの目安距離 約99.7km
上ノ国町(檜山郡)/その他神社・神宮・寺院
こちらの本堂は、上ノ国町の数ある文化財の中でも特に貴重なもので、国の重要文化財に指定されています。...by yosshyさん
上國寺本堂は、松前藩初代 松前慶廣が先祖の武田信廣の菩捉を弔うために開創されたと伝えられる北海道有数の古刹。開創の年代は、明らかではないが江戸時代後期の文献では、永禄年間...
-
ニセコ・ルスツのおすすめジャンル
ニセコ・ルスツの温泉地
ニセコ・ルスツの旅行記
-
北海道 札幌・支笏・洞爺・小樽の旅
2015/5/24(日) 〜 2015/5/27(水)- 夫婦
- 2人
北海道を夫婦で旅するのは初めてなので、まずのんびり行こうと思い、ホテル・旅行先などは現地ツアーを...
42823 2318 0 -
一人なので、いつもよりかなりハードに道央を駆け抜けよう!(ソフトクリーム探訪も忘れずに)
2016/9/22(木) 〜 2016/9/25(日)- 一人
- 1人
8月に帰省を予定していたところ、諸般の事情で中止しましたが、その事情が解決したので、ようやく帰...
24565 634 3 -
函館・小樽・札幌3泊4日グルメと観光の旅
2017/8/6(日) 〜 2017/8/9(水)- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
飛行機に乗ったことがない中高生の子供達を、どこか飛行機で旅行に連れて行ってあげたい!と計画した旅...
37921 217 0