関西の神社・神宮・寺院(5ページ目)
121 - 150件(全2,266件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 天橋立神社
京都/その他神社・神宮・寺院
- 王道
天橋立の中にひっそりと鎮座している天橋立神社は小さな社で、元は知恩寺の境内に在ったらしいです。今は恋...by トシローさん
日本三景天橋立の中にひっそりと佇む神社で、恋愛成就のパワースポットとして人気の場所です。 龍伝説がいくつか残っている天橋立の中で、八大龍王をお祀りされています。 日本の国...
- (1)京都丹後鉄道天橋立駅 徒歩 15分
-
-
- 鷲林寺
兵庫/その他神社・神宮・寺院
不動明王立像ですね。脇侍の童子は従えていない。小さいのとズングリムックリ系のため、なんかゆるい不動明...by やんまあさん
全山に76坊を数えたという伽藍堂宇は戦国の争乱で消失、今では観音堂がひっそりとたたずむ、秋の紅葉がすばらしい。 宗派 真言宗 創建年代 天長10年(833年)
- (1)阪急夙川駅・阪神西宮駅 バス 20分 鷲林寺下車
-
-
- 西芳寺
京都/その他神社・神宮・寺院
- 王道
7月の末に行きました。今まで3000円は高いと思っていたけど、あの庭園と苔の美しさ。教科書にも載っている...by Fukiさん
奈良時代に行基が開創し、1339年に夢窓疎石を迎えて再興した。池泉回遊式庭園は心の字の形の黄金池を囲んでおり、特別名勝となっている。寺は120余種の苔で覆われ「苔寺」とも呼ばれ...
- (1)京都駅から、京都バス73系統もしくは83系統乗車、「苔寺 鈴虫寺」行き 終点の「苔寺 鈴虫寺」下車徒歩2〜3分(乗車時間約1時間)
- (2)JR嵯峨嵐山駅から、タクシーで約10分
-
-
- 坐摩神社
大阪/その他神社・神宮・寺院
こちらには初めて参拝しました。 摂津国一之宮ということですが、同じ一之宮の住吉大社とはまた違う趣があ...by PESさん
通称「ざまさん」の名で親しまれる船場の氏神様です。 久太郎町4丁目渡辺3号に鎮座する坐摩神社(いかすりじんじゃ)。通称「ざまさん」の名で親しまれる船場の氏神様です。摂津国一...
- (1)地下鉄御堂筋線「本町駅」から徒歩で
-
-
- 般若寺
奈良/その他神社・神宮・寺院
- 王道
重要文化財、傘塔婆。下部に264文字の銘文があり、東大寺に携わった宋人石工の事績が知られる貴重な資料で...by いざのりさん
奈良阪の旧街道に面して楼門が建ち、主要堂宇は失って荒れた境内をみせる。それが逆に趣をみせている。コスモスやアジサイ、ヤマブキなど花の寺としても有名。 【料金】 大人: 500円...
- (1)JR・近鉄奈良駅 バス 10分 州見台八丁目・青山住宅行 般若寺 下車 徒歩 3分
-
-
-
-
- 圓光寺
京都/その他神社・神宮・寺院
- 王道
●円山応挙の水墨画が素晴らしい 「雨竹風竹図」といい,六曲一双(=6枚の屏風が1ペア)で,一番左側が手...by Junさん
臨済宗南禅寺派の寺院。紅葉の名所。「花の生涯」のヒロインで知られる村山たかの墓がある。
- (1)市バス: 5系統 一乗寺下り松下車 徒歩10分
- (2)叡山電鉄叡山線: 一乗寺下車 徒歩15分
-
-
- 龍王山 大師寺
大阪/その他神社・神宮・寺院
箕面観光の際、御朱印があるという事でお参りしました。 御朱印の種類が多く、どれも可愛いく迷いました。...by 小林さん
「龍王山 大師寺」は「高野山真言宗」のお寺です。大阪府北部、箕面市に位置しており、日本の滝百選に選ばれた箕面の大滝を擁する北摂箕面山麓を借景し、夏の新緑、秋の紅葉など大変...
- (1)自動車:新御堂筋を北進、白島北を左折、聖母被昇天学院前100m先右折すぐ
- (2)阪急バス:千里中央7番乗り場「ルミナス箕面の森・如意谷住宅行」如意谷住宅前下車 西へ徒歩約8分
-
-
- 大円寺
兵庫/その他神社・神宮・寺院
- 王道
古いですが、とても立派な山門が印象的です。 かっこいいと思いました。 あまり人が居なかったので、ゆっ...by ゆーちゃんさん
香取秀真鋳造の梵鐘が有名。 文化財 市町村指定重要文化財 開山悦叔禅師語録岩倉古墳群宝篋印塔山門 創建年代 江戸初期
- (1)江原駅 バス 25分 神鍋高原行き西気コミセン前下車
-
-
- ひえ田野神社
京都/その他神社・神宮・寺院
- 王道
今回は時間があり、ゆっくり境内をめぐりました。 ガン封じの神社として、お詣りしたのですが、境内に書か...by キョンさん
和銅2年(709)に創祀され、保食命、大山祇命、野椎命が祀られています。 毎年8月14日に行われる佐伯灯籠は、五穀豊穣を願う神事と盂蘭盆の灯籠行事が結びついた珍しい祭りで、国の...
- (1)JR嵯峨野線「亀岡」駅から京阪京都交通バスで約15分「国道佐伯」徒歩約3分
-
-
- 今宮神社
京都/その他神社・神宮・寺院
- 王道
阿呆賢(あほかしさん)という重軽石(おもかるいし)があります。 京都駅からはA3乗り場から京都市バス6...by デンボさん
玉の輿お守りがあるユニークな神社 健康回復と心願成就のご利益もあります
- (1)市バス「今宮神社前」下車すぐ
- (2)市バス「船岡山」より徒歩7分
-
-
- 岡寺
奈良/その他神社・神宮・寺院
- 王道
岡寺、長谷寺、壺阪寺の三ヶ寺に紫陽花巡りに行きました。 無料の駐車場もありますが、道が狭いのです。(...by ぷぅさん
真言宗豊山派に属しており、西国三十三ヶ所観音霊場の第七番札所。日本最初のやくよけ霊場としても知られている。 正式名称は龍蓋寺(りゅうがいじ)。境内には龍を閉じ込めたとい...
- (1)橿原神宮前駅東口 バス 27分 「岡寺前」下車、徒歩10分。 飛鳥駅 バス 19分 「岡寺前」下車、徒歩10分。
-
-
- 補陀洛山寺
和歌山/その他神社・神宮・寺院
- 王道
秘仏御本尊、秘仏三面大黒天の特別拝観は11月30日までですが10時から14時までです。 御本尊さまは願いをか...by tyokoさん
南方にある補陀洛浄土を目指し渡海する上人たちの出発地。補陀洛渡海とは、生きながらにして小さい船に閉じ篭り観音浄土を目指すこと。ご本尊には重要文化財である千手観音像がある。...
- (1)那智駅 徒歩 3分
-
-
-
-
-
-
- 丹生官省符神社
和歌山/その他神社・神宮・寺院
- 王道
ここに来るまでの道は狭いと思います。駐車場あります。 弘法大師(空海)様が慈尊院の守り神として創建され...by ぷぅさん
弘法大師(空海)が慈尊院を開創した時、その守り神として地元にゆかりのある丹生都比売・高野御子大神の二神を祀りました。その後、慈尊院弥勒堂が現在地に移された際、丹生官省符神...
- (1)南海高野線九度山駅 徒歩 25分
-
-
-
-
-
-
- 赤穂大石神社
兵庫/その他神社・神宮・寺院
- 王道
赤穂にカキを食べに行く時に参拝します。駐車場は無料で広くて停めやすいです。参道沿いに忠臣蔵の英雄、大...by ち-ちゃんさん
国指定史跡の大石邸長屋門や庭園、義士ゆかりの武具・書画などを展示している義士宝物殿や義士木像奉安殿がある。「仮名手本忠臣蔵」で知られる赤穂四十七士の首領・大石良雄(通称内...
- (1)JR播州赤穂駅 徒歩 15分 山陽道赤穂IC 車 10分
-
-
- 霊山観音
京都/その他神社・神宮・寺院
霊山観音(りょうざん) 大戦 の戦没者および戦争の犠牲者を追悼するため、 1955年 、 帝産グループ 創設...by 鶴亀松竹梅扇さん
- (1)◆市バス「東山安井」下車
-
-
-
-
- 播磨国一の宮伊和神社
兵庫/その他神社・神宮・寺院
- カップル
中山神社から一宮巡拝しました。ルートは、津山から電車で佐用乗り継ぎで播磨新宮。バスで新宮駅から山崎乗...by ストライプさん
播磨国一の宮で旧幣中社の伊和神社は、総氏神様と崇められ、農・工・商業等産業の神、縁結びの神、福の神、病気平癒の神、交通安全の神として多くの人々の信仰を集めています。毎年10...
- (1)山崎IC 車 15分
-
-
- 石切劔箭神社
大阪/その他神社・神宮・寺院
- 王道
近鉄けいはんな線の新石切駅から歩いてこちらに。 参拝されている方が多くて、百度石の間を行ったり来たり...by PESさん
古代の豪族物部氏の祖先神、饒速日尊と、可美真手命の二柱を祀る神社です。 創建はおよそ2700年前、可美真手命(うましまでのみこと)が父神である饒速日尊を生駒山の宮山にお祀りし...
- (1)近鉄奈良線「石切駅」より徒歩15分、近鉄東大阪線「新石切駅」より徒歩7分
-
-
- 出雲大神宮
京都/その他神社・神宮・寺院
- 王道
欲しい厄払い数珠が有り買いにいきました。前回の分は身代わりに切れたので買い替えです。新しい数珠もペア...by 精ちゃんさん
丹波之国一ノ宮。本殿は国の重要文化財に指定されています。大国主命とその后神、三穂津姫命の二柱を祀り、縁結びの神としても知られています。 毎年4月18日に奉納される出雲風流花...
- (1)JR嵯峨野線「亀岡」駅から亀岡市ふるさとバスで約15分「出雲神社前」下車 京都縦貫自動車道「千代川」ICより10分
-
-
- 龍田大社
奈良/その他神社・神宮・寺院
- カップル
コチラは風にまつわる神様を祀られているとのこと。釣りをするとき強風は困るのでお参りしてきました。同じ...by あからなーたさん
奈良と大阪の境、古代において大和川に沿って行き来する場所として多くの和歌に詠まれた地「龍田(タツタ)」を象徴する神社。『日本書紀』には天武天皇によって廣瀬の水の神と共に風...
- (1)JR三郷駅 徒歩 7分
-
-
-
-
-
-
ネット予約OK
- 太郎坊宮
滋賀/その他神社・神宮・寺院
- 王道
- 一人旅
ポイント2%偶然、断崖に建つ神社を発見し、軽い気持ちで登り始めたら延々と続く階段に、一体いつ最終地点に到達するの...by くまさん
「勝利と幸福を授ける神様」として信仰される太郎坊宮。 古くから「神験即現(しんげんそくげん、神様のご利益がすぐに現れる)」の大神とたたえられ、聖徳太子をはじめ、伝教大師最...
- (1)近江鉄道太郎坊宮前駅から徒歩で20分(山麓よりご本殿までは約750段の石段があります)
- (2)名神八日市ICから車で10分(駐車場よりご本殿までは約300段の石段があります)
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済可
\風鈴の絵付け体験/オリジナル風鈴で夏を楽しもう!【カップルやファミリーにもオススメ】
- クラフト・工芸 > ガラス細工作り
- ★自分だけの【世界に一つだけの風鈴作り】 ★プレゼントにもおすすめ!! ★難しい手順はないので、どなたでも安心して楽しめます♪
- おひとり様 1,500円〜
-
-
- 正法寺
京都/その他神社・神宮・寺院
- 王道
開山智威大徳は当地に隠棲して薬師如来を安置した。西国薬師霊場第41番札所で、本尊もよいですが、薬師如...by やんまあさん
鑑真和尚の高弟・智威大得が創建したものと伝えられるお寺。応仁の乱で一度消失したが、江戸初期に再興された。ここは「鳥獣の石庭」が有名。鳥や動物に見立てた石組みを配した庭、う...
- (1)阪急京都線東向日駅より阪急バス南春日町行25分、南春日町より西へ徒歩8分
-
-
- 浄土寺
兵庫/その他神社・神宮・寺院
- 王道
浄土堂に安置されている 阿弥陀三尊立像 迫力があり 朱塗り本堂内陣で 光かがやき 正に西方極楽浄土よ...by 紅羅坊70さん
小野市浄谷町にある重源開山の古寺。浄土堂は全国で唯一大仏様を完全に残す堂建築で国宝となっています。また、浄土堂内に安置されている、名仏師快慶作の阿弥陀三尊立像も国宝であり...
- (1)神戸電鉄小野駅 車 10分
-