長池駅周辺の神社・神宮・寺院(4ページ目)

エリア
全国
ジャンル

91 - 120件(全157件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • ラグビーおやじさんの南真経寺の投稿写真2
    • ラグビーおやじさんの南真経寺の投稿写真1
    • sklfhさんの南真経寺の投稿写真1
    • まるーんさんの南真経寺の投稿写真1

    91 南真経寺

    向日市鶏冠井町/その他神社・神宮・寺院

    3.5 口コミ2件

    開山堂、鐘楼、本堂は1600年代中頃から1700年代前半に建立されました。見応えがあります。西国街道から少し...by ラグビーおやじさん

    鶏冠井町大極殿にある南真経寺は日蓮宗の寺院で、鎌倉時代末期に、日像上人の布教により村人のすべてが日蓮宗に改宗した信仰の中心地。もとは南真経寺と北真経寺は一つの寺で、現在の...

  • ゆずさんの岩船寺三重塔の投稿写真1
    • しちのすけさんの岩船寺三重塔の投稿写真1
    • オベイさんの岩船寺三重塔の投稿写真1
    • やんまあさんの岩船寺三重塔の投稿写真1

    92 岩船寺三重塔

    木津川市加茂町岩船/その他神社・神宮・寺院

    4.4 口コミ5件

    御朱印をいただきに京都の岩船寺へ行ってきました。三重塔の扉が公開されており、とても美しい扉の絵を鑑賞...by ゆずさん

    室町時代に建立。重要文化財。

  • しどーさんの棚倉孫神社の投稿写真1
    • しどーさんの棚倉孫神社の投稿写真2
    • Yanwenliさんの棚倉孫神社の投稿写真5
    • Yanwenliさんの棚倉孫神社の投稿写真4

    93 棚倉孫神社

    京田辺市田辺棚倉/その他神社・神宮・寺院

    3.4 口コミ5件

    ここを目当てに訪れたのではなく、酬恩庵に行く途中で神社を見つけたので立ち寄りました。何の期待も抱かず...by Yanwenliさん

    江戸時代には「天神宮」と称し、天満天神を祀るとされ、地元もこれに因んで「天神ノ社」と称した。

  • ぶんちゃんさんの正法寺(京都府和束町)の投稿写真2
    • こぼらさんの正法寺(京都府和束町)の投稿写真5
    • こぼらさんの正法寺(京都府和束町)の投稿写真3
    • ねこちゃんさんの正法寺(京都府和束町)の投稿写真2

    94 正法寺(京都府和束町)

    和束町(相楽郡)南/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.1 口コミ33件

    聖武天皇の皇子である安積親王の菩提を弔うために創建した。和束町内の紅葉の名所で参道の周囲には多くのヤ...by やんまあさん

    当地に葬られた聖武天皇の皇子・安積親王の菩提を弔うため行基が創建したと伝えられる。秋は紅葉が美しい。

  • ねこちゃんさんの和束天満宮の投稿写真4
    • ねこちゃんさんの和束天満宮の投稿写真3
    • ねこちゃんさんの和束天満宮の投稿写真2
    • ねこちゃんさんの和束天満宮の投稿写真1

    95 和束天満宮

    和束町(相楽郡)園/その他神社・神宮・寺院

    3.7 口コミ4件

    南山城に多い割拝殿で、割拝殿の中に鳥居があるのが面白い。割拝殿を抜けると本殿がある。天満宮なので祭神...by やんまあさん

    本殿は吹寄菱格子に透障子を張りだした一間社流造り。

  • こぼらさんの笠置寺 弥勒磨崖仏の投稿写真1
    • やんまあさんの笠置寺 弥勒磨崖仏の投稿写真1
    • 笠置寺 弥勒磨崖仏の写真1

    96 笠置寺 弥勒磨崖仏

    笠置町(相楽郡)笠置/その他神社・神宮・寺院、文化史跡・遺跡

    4.2 口コミ4件

    笠置寺は磨崖仏の巨大な「弥勒仏」を本尊とする寺で、平安時代以降に弥勒信仰の聖地として栄えた。あの清少...by やんまあさん

    日本最古最大20mの磨崖仏。笠置寺本尊仏弥勒菩薩像。古来より天人彫刻の像という。中国大陸にその源流を求められる。

  • Yanwenliさんの法泉寺(京都府京田辺市)の投稿写真6
    • Yanwenliさんの法泉寺(京都府京田辺市)の投稿写真5
    • Yanwenliさんの法泉寺(京都府京田辺市)の投稿写真4
    • Yanwenliさんの法泉寺(京都府京田辺市)の投稿写真3

    97 法泉寺(京都府京田辺市)

    京田辺市草内南垣内/その他神社・神宮・寺院

    3.3 口コミ3件

     近鉄興戸(こうど)駅から北東、京田辺市立草内(くさうち)小学校の直ぐ北側に法泉寺があります。 どこ...by vmisfさん

    叡尊が水防のためにたてた十三重石塔の一つがある。

  • sklfhさんの来迎寺(京都府精華町)の投稿写真1
    • 来迎寺(京都府精華町)の写真1

    98 来迎寺(京都府精華町)

    精華町(相楽郡)植田/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.6 口コミ20件

    駅前のお店でお墓参りグッズを仕入れ、今日のミッションをコンプリートすべくお墓参り。でもここ、結構心が...by ピグママさん

    近松門左衛門『心中宵庚申』で知られるお千代・半兵衛の墓がある。

  • しどーさんの禅定寺(京都府宇治田原町)の投稿写真3
    • てつきちさんの禅定寺(京都府宇治田原町)の投稿写真5
    • てつきちさんの禅定寺(京都府宇治田原町)の投稿写真3
    • てつきちさんの禅定寺(京都府宇治田原町)の投稿写真1

    99 禅定寺(京都府宇治田原町)

    宇治田原町(綴喜郡)禅定寺/その他神社・神宮・寺院

    • カップル
    4.7 口コミ13件

    境内に入った瞬間、兵庫の丹波篠山市か丹波市にある「達身寺」を思い出す本堂。京都府総合資料館に寄贈した...by やんまあさん

    約1千年前、東大寺の僧・平崇が開いた寺院。十一面観音立像や日光・月光菩薩立像など多くの文化財が宝物殿に安置されている。また、本堂裏には開創千年を記念した巨大壁画「禅定寺平...

  • やんまあさんの御栗栖神社の投稿写真1
    • やんまあさんの御栗栖神社の投稿写真1
    • やんまあさんの御栗栖神社の投稿写真1
    • やんまあさんの御栗栖神社の投稿写真1

    100 御栗栖神社

    宇治田原町(綴喜郡)南/その他神社・神宮・寺院

    • カップル
    4.8 口コミ7件

    京都府綴喜郡宇治田原町南宮ノ上西76。「みくるすじんじゃ」と読む。『宇治拾遺物語』の「天武天皇煮栗焼栗...by やんまあさん

    古代最大の内乱「壬申の乱」直前、大津京を脱出した大海人皇子(後の天武天皇)は、吉野への道中に立ち寄った里で供された煮栗焼栗を埋めて戦勝祈願をした。やがて栗は芽生えて栗林と...

  • いま京都でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
  • やんまあさんの雙栗天神社の投稿写真1
    • sklfhさんの雙栗天神社の投稿写真1

    - 雙栗天神社

    宇治田原町(綴喜郡)岩山/その他神社・神宮・寺院

    4.5 口コミ2件

    宇治田原町岩山上田13。「さぐりてんじんじゃ」と読む。車で最後まで行くのは難しいと思い、川沿いに車を停...by やんまあさん

    境内から山を登った「奥の院」(イワクラ)に、宇治田原ではじめて神をまつったという神社。

  • はるのんさんの猿丸神社の投稿写真1
    • しどーさんの猿丸神社の投稿写真2
    • みーちゃんさんの猿丸神社の投稿写真2
    • はるのんさんの猿丸神社の投稿写真2

    - 猿丸神社

    宇治田原町(綴喜郡)禅定寺/その他神社・神宮・寺院

    • カップル
    4.4 口コミ15件

    宇治田原町禅定寺粽谷44。禅定寺周辺に鎮座し「さるまるじんじゃ」と読む。本来は禅定寺鎮守社なのではと...by やんまあさん

    「奥山に 紅葉ふみわけ 鳴く鹿の 声聞くときぞ 秋はかなしき」この歌を詠んだ猿丸大夫を祀る。三十六歌仙の一人に数えられているが、謎の人物。この地は、大夫晩年隠棲の土地とも...

  • sklfhさんの大宮神社(京都府宇治田原町)の投稿写真1
    • やんまあさんの大宮神社(京都府宇治田原町)の投稿写真1
    • 大宮神社(京都府宇治田原町)の写真1

    - 大宮神社(京都府宇治田原町)

    宇治田原町(綴喜郡)荒木/その他神社・神宮・寺院

    3.7 口コミ14件

    宇治田原町大字荒木小字天皇38。田原祭(三社祭)三社の1つで、光仁天皇の勅命によって、雙栗天神社よりこ...by やんまあさん

    大宮神社は「田原祭」を行う三社のひとつで、荒木・郷之口地区の氏神。荒木天皇谷入口に座し、裏参道から大峰山への登山口がある。境内には町指定文化財の宝筐印塔があり、他にも文殊...

  • やんまあさんの三宮神社の投稿写真1
    • やんまあさんの三宮神社の投稿写真1
    • かっちさんの三宮神社の投稿写真1
    • トロムソさんの三宮神社の投稿写真1

    - 三宮神社

    宇治田原町(綴喜郡)立川/その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ5件

    京都府綴喜郡宇治田原町立川に鎮座。さて、二ノ宮と一之宮はどこにあるのだろうか??田原祭(三社祭)三社...by やんまあさん

    本殿は町内最古級の神社建築。毎年10月音楽や古典芸能が上演される「三ノ宮コンサート」が開催される。田原祭の三社のひとつ。

  • sklfhさんの建藤神社の投稿写真1
    • やんまあさんの建藤神社の投稿写真1
    • やんまあさんの建藤神社の投稿写真1
    • 建藤神社の写真1

    - 建藤神社

    宇治田原町(綴喜郡)禅定寺/その他神社・神宮・寺院

    5.0 口コミ2件

    宇治田原町大字禅定寺小字建藤88で、禅定寺と猿丸神社とセットで行くべきところ。上社と下社に分かれており...by やんまあさん

    建藤神社は禅定寺文書にも記載があり、平安時代の創建という。現在の社殿は寛政年間の建立で、鮮やかな色彩が復元された本殿等は京都府登録文化財、境内は京都府文化財環境保全地区と...

  • sklfhさんの巌松院の投稿写真1
    • 巌松院の写真1

    - 巌松院

    宇治田原町(綴喜郡)岩山/その他神社・神宮・寺院

    5.0 口コミ1件

    宇治田原町大字岩山小字谷山口30。聖徳太子建立と伝えられている。玄関、表書院、庫裡、本堂、裏書院などは...by やんまあさん

    聖徳太子が開創したという伝承のある、静かな山岳寺院。京都御所や高野山金堂再建にたずさわった田原出身の大工、柴田新八郎の作。

  • sklfhさんの妙楽寺(京都府宇治田原町)の投稿写真1
    • 妙楽寺(京都府宇治田原町)の写真1

    - 妙楽寺(京都府宇治田原町)

    宇治田原町(綴喜郡)郷之口/その他神社・神宮・寺院

    5.0 口コミ1件

    郷之口地区にある寺で、城下町だったので街並みが楽しめる。寺自体は与謝蕪村の句碑があるぐらいか。なぜ、...by やんまあさん

    妙楽寺境内にある蕪村句碑は、昭和元年(1926)、「宇治行」の原本発見を記念して建てられたもの。蕪村は、天明3年(1783)、田原村の門人から招待され、この地を訪れたといわれてい...

  • sklfhさんの大道神社の投稿写真1
    • 大道神社の写真1

    - 大道神社

    宇治田原町(綴喜郡)立川/その他神社・神宮・寺院

    5.0 口コミ1件

    宇治田原町大字立川小字宮ノ前。「おおみちじんじゃ」と読み、紅葉オススメスポット。元々は南山城のトレン...by やんまあさん

    元は「天満宮」と称し中世から存在していた。現在の本殿(町指定文化財)は延宝8年(1680)建立。鷲峰山登山道沿いで隠れた紅葉の名所。

  • sklfhさんの遍照院(京都府宇治田原町)の投稿写真1
    • 遍照院(京都府宇治田原町)の写真1

    - 遍照院(京都府宇治田原町)

    宇治田原町(綴喜郡)奥山田/その他神社・神宮・寺院

    5.0 口コミ1件

    宇治田原町大字奥山田小字岳谷17。1570年の開基で、宇治田原と信楽を結んでいた「信楽街道」沿いに位置し、...by やんまあさん

    「伊賀超え」道中に家康が立ち寄ったという。境内の鎌倉時代の無縫塔は町指定文化財。3月下旬に紅梅の古木が咲く。

  • しちのすけさんの春日・白山神社の投稿写真1
    • やんまあさんの春日・白山神社の投稿写真1
    • しどーさんの春日・白山神社の投稿写真1
    • やんまあさんの春日・白山神社の投稿写真1

    - 春日・白山神社

    木津川市加茂町岩船/その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ4件

    南山城=春日系神社が多い。社殿の材木も春日大社の古材を譲り受けた神社が多く、もしかしたら、ここもそう...by やんまあさん

    もとは岩船寺の鎮守社であったといわれています。全体の様式は室町時代の特徴を示しており、重要文化財に指定されています。併設する春日神社は、江戸時代に白山神社にならって復古的...

  • いま京都でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
  • sklfhさんの高倉神社(京都府木津川市)の投稿写真1
    • vmisfさんの高倉神社(京都府木津川市)の投稿写真1
    • vmisfさんの高倉神社(京都府木津川市)の投稿写真1
    • 高倉神社(京都府木津川市)の写真1

    - 高倉神社(京都府木津川市)

    木津川市山城町綺田/その他神社・神宮・寺院

    3.7 口コミ4件

     腹に矢傷を受けられた以仁王(もちひとおう)は、死して後に、腹痛の苦しみから世の人を救うことを祈願さ...by vmisfさん

    高倉神社は、平安時代末期(12世紀)の後白河法皇の第二皇子以仁王を祀る神社で、隣接して以仁王の御墓があります。『平家物語』によると以仁王は、治承4年 (1180) に平清盛とその一...

    - 春光寺(京都府南山城村)

    南山城村(相楽郡)北大河原/その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ1件

    春光寺に行ってお参りしました。文化圏が奈良県に属していた南山城村には、今も奈良文化の影響を色濃く残し...by せっきさん

    平安時代初期の作と言われるカヤ一本造りの薬師如来立像(重文)がある。

    - 高麗寺

    南山城村(相楽郡)童仙房/その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ1件

    高麗寺に行ってお参りしました。日本に住む韓国人、または在日二世の心のよりどころとして開かれているよう...by せっきさん

    純韓国式の寺院

    - 称名寺(京都府宇治市)

    宇治市東笠取/その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ1件

    称名寺に行ってお参りしました。山号、院号を錦光山法音院といいます。西国三十三所観音霊場巡礼をされてい...by すむさん

  • すえっこさんの地蔵院(京都府宇治市)の投稿写真1
    • sklfhさんの地蔵院(京都府宇治市)の投稿写真1

    - 地蔵院(京都府宇治市)

    宇治市白川/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.8 口コミ21件

    歴史の深さを感じさせてくれるようになっている場所でしょう。建物はは古いものとなっているので、興味のあ...by すえっこさん

  • やんまあさんの常念寺(京都府精華町)の投稿写真1
    • すえっこさんの常念寺(京都府精華町)の投稿写真1
    • やんまあさんの常念寺(京都府精華町)の投稿写真1
    • やんまあさんの常念寺(京都府精華町)の投稿写真1

    - 常念寺(京都府精華町)

    精華町(相楽郡)祝園/その他神社・神宮・寺院

    4.7 口コミ4件

    壁が白くて際立つような場所となっていますよ。きれいなお寺を見ることができるでしょうね。落ち着くので行...by すえっこさん

    薬師堂本尊の菩薩形立像は重文で、像高169センチメートルの宝冠を頂く一木造り。また、境内に鎌倉時代の九重石塔がある。もとは十三重の塔だったと思われる塔。

  • sklfhさんの西明寺(京都府木津川市)の投稿写真1
    • vmisfさんの西明寺(京都府木津川市)の投稿写真1
    • 西明寺(京都府木津川市)の写真1

    - 西明寺(京都府木津川市)

    木津川市加茂町大野/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.9 口コミ21件

    ★京都木津川社寺・秘宝特別開扉★京都府木津川市加茂町大野大野27。本尊は「薬師如来坐像@重文」は像高86...by やんまあさん

    加茂盆地の西麓、大野にある真言宗の古刹で、寺伝では僧行基ゆかりと伝えています。江戸時代の大規模な洪水で流出し、平野部から現在地に移転、再建されました。 重文の木造薬師如来...

  • しどーさんの水呑み地蔵の投稿写真1

    - 水呑み地蔵

    木津川市加茂町西小/その他神社・神宮・寺院、郷土景観

    3.0 口コミ1件

  • しどーさんの三体地蔵磨崖仏の投稿写真1

    - 三体地蔵磨崖仏

    木津川市加茂町岩船/その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ1件

    岩船寺からミロクの辻へと続く旧道にある岩に、三体のお地蔵さんが彫られていました。 大きな岩でしたが、...by しどーさん

  • sklfhさんの常念寺(京都府木津川市)の投稿写真1
    • やんまあさんの常念寺(京都府木津川市)の投稿写真1
    • vmisfさんの常念寺(京都府木津川市)の投稿写真1
    • 常念寺(京都府木津川市)の写真1

    - 常念寺(京都府木津川市)

    木津川市加茂町里/その他神社・神宮・寺院

    3.8 口コミ5件

    京都府木津川市にある明応元年(1492年)創建の天台真盛宗のりっぱな寺院です。阿弥陀如来を本尊としていて...by まめちゃんさん

    延徳(えんとく)年間(1489〜92)天台真盛(しんぜい)宗の開祖真盛上人の弟子盛憲(せいけん)の開基と伝えられています。ここには、灯明寺の別院興法院や里の普賢寺ほかの旧仏をあわせて、...

長池駅周辺のおすすめご当地グルメスポット

  • ひらりーさんの中村藤吉本店の投稿写真1

    中村藤吉本店

    宇治市宇治/カフェ

    • ご当地
    4.3 528件

    宇治の中で1番大きな人気のお茶屋さん。 予約はバーコードから時間のチェックが出来るのが有り...by けこちゃんさん

  • しょうこさんの竹生の郷の投稿写真1

    竹生の郷

    長岡京市今里/居酒屋

    4.6 6件

    小倉山荘ファームダイニングカフェを諦めるが、ほかに食べるところあるか不安になる。。というこ...by やんまあさん

  • やんまあさんの小倉山荘ファーム ダイニングカフェの投稿写真1

    小倉山荘ファーム ダイニングカフェ

    長岡京市今里/カフェ

    4.7 7件

    光明寺に来たら昼食はここですね!っていっぱいでした。。待ちが10組なので撤退!!by やんまあさん

  • TATKさんの元祖苔乃茶屋の投稿写真1

    元祖苔乃茶屋

    向日市物集女町/うどん・そば

    4.0 1件

    すりおろした山芋がたっぷりかかっていて、青のりを苔寺の苔イメ−ジした門前とろろそばです。店...by TATKさん

長池駅周辺で開催される注目のイベント

  • 宇治川の鵜飼の写真1

    宇治川の鵜飼

    宇治市宇治

    2024年7月1日〜9月30日

    0.0 0件

    宇治川に夕闇が訪れる頃、府立宇治公園の塔の島周辺で、毎年恒例の鵜飼が行われます。幻想的な篝...

  • 柳谷観音 あじさいウィークの写真1

    柳谷観音 あじさいウィーク

    長岡京市浄土谷

    2024年6月1日〜30日

    0.0 0件

    柳谷観音(楊谷寺)では、例年6月中旬から7月上旬にアジサイが見頃を迎えます。日本古来の和アジ...

  • 三室戸寺 あじさい園の開園の写真1

    三室戸寺 あじさい園の開園

    宇治市莵道

    2024年6月1日〜7月7日

    0.0 0件

    枯山水、池泉、広庭から成る三室戸寺の大庭園は5000坪の広さがあり、杉木立の間に約50種2万株の...

  • 岩船寺のアジサイの写真1

    岩船寺のアジサイ

    木津川市加茂町岩船

    2024年6月上旬〜7月上旬

    0.0 0件

    京都と奈良の県境に位置する岩船寺では、例年6月中旬になるとアジサイが見頃を迎えます。境内に...

長池駅周辺のおすすめホテル

(C) Recruit Co., Ltd.