徳島の神社・神宮・寺院(8ページ目)
211 - 224件(全224件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- お松大権現
阿南・日和佐・宍喰/その他神社・神宮・寺院
江戸時代、近くに住む「お松」という人が、金の貸し借りの問題で奉行の非理非道な裁きに死を決して直訴し処刑される。彼女が遺恨を伝えた飼猫が妖怪変化となって、奉行の家などを代々...
- (1)JR阿南駅→加茂谷行き阿南バス「お松権現前」下車 約40分
-
-
- 第22番札所 平等寺
阿南・日和佐・宍喰/その他神社・神宮・寺院
平等寺は四国霊場第22番の札所で寺伝によると弘法大師がこの地で修行中、薬師如来を感得して自らその像を刻んで本尊として伽藍を建立し人々を平等に救うために寺号を平等寺としたとい...
- (1)・JR牟岐線「新野駅」下車→徳島バス阿南「新野局南」下車 ・第23番へ約23.45km(※JR・バス便有り)
-
-
- 第21番札所 太龍寺
阿南・日和佐・宍喰/その他神社・神宮・寺院
海抜600mの太龍寺山の山頂近くにあり「西の高野」と呼ばれ真言宗準別格本山の格式をもつ名高い寺である。四国霊場第21番札所で792(延暦11)年、弘法大師の創建と伝えられている。
- (1)・徳島バス丹生谷線「和食東」下車→徒歩10分→「太龍寺ロープウェイ」 ・徳島市内→車で約50分 ・第22番へ約11km
-
-
- 第18番札所 恩山寺
徳島・鳴門/その他神社・神宮・寺院
たらちねの母を思い出す恩山寺 当山は行基菩薩の開基と伝えられる。はじめ、女人の登山を禁じて花折の坂から入れず、百余年の後、弘法大師が当山にある時、その御母公は大師をした...
- (1)・JR牟岐線「南小松島駅」下車→バス(2km)「恩山寺前」下車 ・第19番へ約4.7km(※バス便有り)
-
-
- 第19番札所 立江寺
徳島・鳴門/その他神社・神宮・寺院
当山は人皇45代聖武天皇の勅願寺にして、天平年間、行基菩薩、聖武天皇の御后妃光明皇后安産の御念持仏として、勅命により閻浮壇金一寸八分の本尊延命地蔵尊をお作りになり、伽藍を建...
- (1)・JR牟岐線「立江駅」下車→約300m ・第20番へ約13.8km
-
-
- 潮明寺
徳島・鳴門/その他神社・神宮・寺院
土佐日記で有名な紀貫之の歌碑(鳴門市指定文化財)や、銀杏の木の中にお大師様の姿が見られる。 また、境内には色とりどり様々な品種のあじさいが咲き、あじさい寺としても知られ...
- (1)神戸淡路鳴門自動車道「鳴門北IC」→車で7分
-
-
- 第16番札所 観音寺
徳島・鳴門/その他神社・神宮・寺院
当山は天平13年、聖武天皇の勅願道場として創立せられたと伝えられのち、弘法大師によって、本尊大慈大悲の千手観世音菩薩、及び脇士不動明王を悪魔降伏のため、毘沙門天王を鎮護国家...
- (1)・JR徳島線「府中駅」下車→800m ・徳島バス「観音寺」下車→約100m ・第17番へ約2.8km(※バス便有り)
-
-
-
-
-
- いま徳島でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 徳島でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
-
-
-
徳島のおすすめジャンル
徳島の温泉地
-
徳島県南部の温泉
徳島県阿南市以南にあるエリア、代表的な温泉として、山エリアで月ヶ谷温泉、...
-
大歩危・祖谷周辺の温泉
徳島県北西部に位置する秘境ムード満点の温泉地。山里に一軒宿が点在している...
徳島の旅行記
-
四国 〜愛媛・高知・徳島・香川〜(2泊3日)
2024/10/15(火) 〜 2024/10/17(木)- 一人
- 1人
リフレッシュ旅行です。限られた時間の中で興味のある場所を訪れてきました。どちらかと言えば「花より...
3187 656 0 -
弘法大師空海開創1200記念!「春〜!四国お遍路の旅」
2014/3/25(火) 〜 2014/3/29(土)- 夫婦
- 2人
先祖供養(親父の7回忌)と子供の病気平癒をかね「春!四国お遍路の旅」に思い立ったが吉日で出かけて...
8280 373 0 -
2泊3日で四国周遊グルメ旅行♪@
2017/10/7(土) 〜 2017/10/9(月)- 夫婦
2泊3日で四国へドライブ旅に行きました。 高知のカツオ塩たたきと香川のうどんは食べる為だけでも四...
117287 320 0