大谷(滋賀県)駅周辺のその他神社・神宮・寺院
- 観光スポット
- ご当地グルメ
1 - 30件(全53件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 比叡山延暦寺
大津市坂本本町/その他神社・神宮・寺院
- 王道
念願かなって比叡山延暦寺を参拝しました。朝早く出発し、湖西線で京都駅3番乗り場から4つ目のJR比叡山坂...by ゴンちゃんさん
伝教大師最澄が比叡山に草庵を結んだことに始まる天台宗総本山。標高848mの比叡山全域を境内とする寺院で、日本仏教の母山と言われています。広大な寺域は100余りの建造物があり、延...
- (1)【東塔まで】JR湖西線「比叡山坂本駅」から約7分(江若交通バス、「ケーブル坂本駅」下車)ケーブル坂本駅から約11分(「ケーブル延暦寺駅」下車、徒歩 約10分)
- (2)【東塔まで】京阪石山坂本線「坂本比叡山口駅」から約4分(江若交通バス、「ケーブル坂本駅」下車)ケーブル坂本駅から約11分(「ケーブル延暦寺駅」下車、徒歩 約10分)
-
-
2 石山寺
大津市石山寺/その他神社・神宮・寺院
- 王道
お参りを始めたお寺で、わかりやすいところにありました。とても広い敷地でした。たくさんの方が来られてい...by リラクマちゃんさん
良弁開山の東寺真言宗大本山で西国三十三霊場第13番の観音霊場。諸堂宇は景勝地の自然と調和している。境内は巨大な硅灰石(天然記念物)の上に建てられており、寺名の由来となって...
- (1)JR石山駅からバスで(石山寺山門前下車徒歩すぐ)
-
-
3 三井寺(園城寺)
大津市小関町/その他神社・神宮・寺院
- 王道
ホテルから近かったのて張り切って向かいました。しかし、駐車場かどこから入るのかが周辺が工事中だったの...by リラクマちゃんさん
天台宗寺門派の総本山で、観音堂は西国三十三所観音霊場第十四番札所。大友皇子の皇子・大友与多王が父の霊を弔うために寺を創建し、天武天皇に「園城寺」という勅額を賜ったことが名...
- (1)京阪石山坂本線「三井寺」駅 徒歩 10分 JR琵琶湖線「大津」駅・JR湖西線「大津京」駅 バス 5分 「三井寺」下車徒歩すぐ 名神大津IC 車 10分
-
-
4 日吉大社
大津市坂本/その他神社・神宮・寺院
- 王道
神域は広く 東宮 西宮に別れています。坂本ケーブル駅より徒歩で10分程 多くの神々が祀られていました。...by 紅羅坊70さん
全国各地にある3,800余りの「山王さん」の総本宮で、古事記にも登場する古社。広大な境内には国宝の東本宮・西本宮の本殿をはじめ、21社が祀られており、日本最古の石橋といわれる日...
- (1)京阪石山坂本線「坂本比叡山口」駅 徒歩 15分 JR湖西線「比叡山坂本」駅 徒歩 25分 湖西道路下阪本IC 車 10分
-
-
5 延暦寺根本中堂
大津市坂本本町/その他神社・神宮・寺院
- 王道
国宝根本中堂は平成28年から10年修繕期間に入っているということで、工事用の巨大なカバーに覆われています...by りゅうさん
延暦寺では三塔即ち東塔・西塔・横川にそれぞれ中心となる仏堂があり、これを「中堂」と呼んでいますが、東塔の根本中堂はその最大の仏堂であり、延暦寺の総本堂となります。本尊は薬...
- (1)JR比叡山坂本駅 バス 5分 坂本ケーブル乗場下車 坂本ケーブル 11分 ケーブル延暦寺駅下車 徒歩すぐ JR京都駅 バス 80分 延暦寺バスセンター下車 徒歩 5分
-
-
6 近江神宮
大津市神宮町/その他神社・神宮・寺院
- 王道
拝殿の作りがとても良かったです。 個人的に百人一首に興味があるので良かったです。 神社に興味がある人...by ザジさん
大津京を建都した天智天皇を祭神とし、昭和15年に皇紀2600年を記念して建立されました。社殿は近江造と呼ばれる新しい様式で、近代神社建築を代表するものとして国の登録文化財に指定...
- (1)京阪石山坂本線「近江神宮前」駅 徒歩 5分
-
-
7 聖衆来迎寺
大津市比叡辻/その他神社・神宮・寺院
- カップル
◆大津市歴史博物館の開館30周年記念企画展「聖衆来迎寺と盛安寺 ―明智光秀ゆかりの下阪本の社寺―」◆こ...by やんまあさん
伝教大師最澄の創建で平安時代に源信が念仏道場として再興したとされています。 織田信長の家臣である森可成の墓があったことから焼討ちを逃れ、そのため文化財の宝庫といわれるほど...
- (1)JR湖西線「比叡山坂本」駅 徒歩 15分 湖西道路下阪本IC 車 5分
-
-
8 西教寺
大津市坂本/その他神社・神宮・寺院
- 王道
風鈴の絵付体験ができ、金の風鈴探しと子ども向けのイベントもあり、風鈴道も沢山の風鈴が飾ってあってすご...by ゆきんこさん
聖徳太子の創建とされる天台真盛宗総本山で、良源や源信が修業道場としたといわれています。その後、真盛上人が入寺して以来、戒律・念仏の道場となり、現在に至るまで絶えることなく...
- (1)JR湖西線「比叡山坂本」駅 バス 10分 「西教寺」下車徒歩すぐ JR湖西線「比叡山坂本」駅 徒歩 35分 2.1km 京阪石山坂本線「坂本比叡山口」駅 バス 4分 「西教寺」下車徒歩すぐ 京阪石山坂本線「坂本比叡山口」駅 徒歩 25分 1.6km
-
-
9 日吉東照宮
大津市坂本/その他神社・神宮・寺院
正面階段下の観光駐車場、もしくは坂本ケーブル乗り場横の橋を渡りすぐ左手にある駐車場に車をお停めくださ...by やんまあさん
徳川家康の死後、彼を大権現と讃えて天海大僧正が建てた東照宮の1つで、明治時代以降は日吉大社の末社となった。日光東照宮より1年先に建立され、本殿と拝殿を石の間(相の間)で繋ぐ...
- (1)京阪石山坂本線「坂本比叡山口」駅 徒歩 15分 JR湖西線「比叡山坂本」駅 徒歩 25分 湖西道路下阪本IC 車 10分
-
-
10 建部大社
大津市神領/その他神社・神宮・寺院
- 王道
大和武尊を主祭神として祭ている神社。 神社のなかは大変素晴らしく良かった。 また近くに唐橋があり、俵...by 風神さん
日本武尊(ヤマトタケルノミコト)を祭神とする近江国の一の宮。源頼朝が平家に捕らえられて伊豆に流される途中に源氏再興を祈願し、その願いが叶って以来、武運出世の神として信仰を...
- (1)JR琵琶湖線「石山」駅 バス 15分 「建部大社前」下車徒歩すぐ 京阪石山坂本線「唐橋前」駅 徒歩 10分 名神瀬田西・東IC 車 5分
-
-
- いま滋賀でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 滋賀でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 大津別院
大津市中央/その他神社・神宮・寺院
織田信長に徹底抗戦した教如が創建したもので、桃山建築が随所に見られ、障壁や襖絵がみどころですが、見学...by かっちさん
真宗大谷派・東本願寺の別院で、石山本願寺で織田信長に徹底抗議したことで有名な教如が江戸時代初期に創建し、徳川家康が上洛の時に泊る居館でもあった。本堂や書院は重要文化財で、...
- (1)JR琵琶湖線「大津」駅 徒歩 7分 京阪石山坂本線「島ノ関」駅 徒歩 7分
-
-
12 唐崎神社
大津市唐崎/その他神社・神宮・寺院、湖沼
すぐ傍に琵琶湖が広がっており、爽やかな心境になれます。 偶々みたらし祭りの時期に行ったこともあってか...by ひろさん
琵琶湖畔に面した境内には近江八景の1つ「唐崎の夜雨」で知られる「唐崎の松」がある。
- (1)JR湖西線「唐崎駅」から徒歩15分
-
-
13 盛安寺
大津市坂本/その他神社・神宮・寺院
- カップル
大津市歴史博物館で見仏して、いつか本拠地で拝みたいと思い参拝!素晴らしい佇まいと三尺ぐらいの大きさの...by やんまあさん
天台真盛宗の寺院。重要文化財に指定されている木造十一面観音立像が有名。拝観は要予約。
- (1)石山坂本線「穴太駅」から徒歩5分
-
-
14 天孫神社
大津市京町/その他神社・神宮・寺院
桓武天皇ゆかりの地というだけあり、境内の雰囲気も昔の車の絵があったりして見ごたえありました。 境内に...by かっちさん
桓武天皇ゆかりの神社で、四宮神社とも呼ばれる古社。大津城が築城された際には城下の守護神として町衆より崇敬されました。例祭の「大津祭」は湖国三大祭のひとつで、10月のスポーツ...
- (1)JR琵琶湖線「大津」駅 徒歩 5分 京阪石山坂本線「島ノ関」駅 徒歩 8分 名神大津IC 車 5分
-
-
-
-
-
-
18 開運の鐘(世界平和の鐘)
大津市坂本本町/その他神社・神宮・寺院
開運の鐘は延暦寺の大講堂の近くにあり、1回50円で鐘をつくことができます。お寺で鐘をつくことはなかなか...by やすさん
比叡山延暦寺大講堂の前にある鐘楼。
-
-
19 立木観音(立木山安養寺)
大津市南郷/その他神社・神宮・寺院
- 王道
2022年8月の夏真っ盛りに訪問しました。 事前に情報を得るべきでした、石段が半端なかったです。 真夏で...by 一期一会さん
平安前期、弘法大師空海が厄年42歳のとき、一本の立木に等身大の観音像を刻み建立した寺といわれ厄除け観音として広く信仰されています。急流のために瀬田川を渡れずにいた空海を、白...
- (1)JR琵琶湖線「石山」駅 バス 30分 「立木観音前」下車徒歩すぐ 京滋バイパス南郷IC 車 10分
-
-
20 岩間寺(岩間山正法寺)
大津市石山内畑町/その他神社・神宮・寺院
- 王道
- 一人旅
西国三十三ヶ所巡礼第十二番札所で、本日はありがたいご縁も頂けました。 御本尊開帳の御法要にお会いでき...by PESさん
西国三十三カ所霊場の第十二番札所。京都・滋賀の境にある標高443mの岩間山頂付近にあり、奈良時代に泰澄(たいちょう)がカツラの木で千手観音を刻み、本尊にしたのが始まりと伝えら...
- (1)JR琵琶湖線「石山」駅 バス 15分 「中千町」下車徒歩約50分 ※毎月17日は直通シャトルバス有 京滋バイパス石山IC 車 15分
-
-
- いま滋賀でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 滋賀でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 義仲寺
大津市馬場/その他神社・神宮・寺院
- カップル
場所は少しわかりにくく、住宅地の中にありますが、一歩中に入ると、静かで落ち着いた雰囲気、風情があって...by あゆむくんさん
粟津の原で壮絶な戦死を遂げた武将・木曽義仲の墓所。後に松尾芭蕉が幾度となく滞在し、遺言によりここに葬られているため、俳句ファンが多く訪れる。境内には芭蕉が滞在したという無...
- (1)JR琵琶湖線「膳所」駅/京阪石山坂本線「京阪膳所」駅 徒歩 7分
-
-
22 滋賀院門跡
大津市坂本/その他神社・神宮・寺院
滋賀院には狩野派の絵師、渡辺了慶の障壁画がいくつも残されています。楼閣山水之図や仙人之図など、いずれ...by Yanwenliさん
江戸期末まで天台座主となった皇族代々の居所であった格式の高い寺院で、1615年に京都・北白川の法勝寺を移築したものといわれている。穴太衆積みの石垣は坂本の町に多く残るが、その...
- (1)京阪石山坂本線「坂本比叡山口」駅 徒歩 5分 JR湖西線「比叡山坂本」駅 徒歩 15分
-
-
23 三井寺観音堂
大津市園城寺町/その他神社・神宮・寺院
- 一人旅
西国三十三カ所札所の観音堂です。三井寺が正月準備で拝観停止の年末もここだけは参拝して御朱印を頂けます...by トシさん
西国三十三所観音霊場第十四番札所。
- (1)京阪電車三井寺駅から徒歩で10分
-
-
-
-
25 月心寺
大津市大谷町/その他神社・神宮・寺院
斜面を利用した庭がすてきな寺です。小野小町の百歳の姿をあらわしたとされる百歳像を祀る百歳堂や松尾芭蕉...by Yanwenliさん
大正・昭和期の画家橋本関雪の別荘跡。江戸時代には東海道を往来する旅人で賑わった「走井の茶店」があったところで、安藤広重の東海道五十三次に描かれている「走井の井筒」という井...
- (1)京阪京津線「大谷」駅 徒歩 10分
-
-
26 三井の晩鐘
大津市園城寺町/その他神社・神宮・寺院
- 王道
以前、琵琶湖周辺を旅行した際に「近江八景」のことを知り、三井寺の鐘の音を聞いてみたいと思っていました...by たれれったさん
- (1)京阪三井寺駅から徒歩で10分
-
-
27 三井寺唐院
大津市園城寺町/その他神社・神宮・寺院
唐院は、園城寺の開祖である智証大師・円珍和尚の廟所を中心とする寺域で、灌頂堂・大師堂・三重塔で構成さ...by こぼらさん
- (1)京阪電車三井寺駅から徒歩で10分
-
-
28 園城寺塔婆三重塔
大津市園城寺町/その他神社・神宮・寺院
この三重塔はもともとは室町時代初期の建築で奈良のお寺にあり、その後、徳川家康により寄進されたとのこと...by たれれったさん
- (1)京阪電車三井寺駅から徒歩で10分
-
-
29 園城寺文化財収蔵庫
大津市園城寺町/その他神社・神宮・寺院
それほど大きくはない展示コーナーですが、新しい建物で、展示されている文化財も広々として置いてあるので...by たれれったさん
寺宝の展示。
- (1)京阪電車三井寺駅から徒歩で10分
-
-
30 微妙寺
大津市園城寺町/その他神社・神宮・寺院
園城寺の五別所のひとつ。開基は10世紀末で、1000年以上の歴史があります。 園城寺の境内にあって、塀で仕...by こぼらさん
- (1)京阪電車三井寺駅から徒歩で10分
-