上志段味のご当地グルメランキング
- 観光スポット
- ご当地グルメ
- 店舗から探す
- 料理名(メニュー名)から探す
1 - 30件(全32件中)
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 味噌煮込みうどん
愛知
愛知の郷土料理として知られる料理の一つです。特に寒い時期には、味噌仕立ての鍋にぐつぐつと煮込まれたうどんを食べずにはいられないでしょう。具材も豊富で、鶏肉やネギ、シイタケ...
-
-
3 台湾ラーメン
名古屋
台湾ラーメンというネーミングですが台湾にこのようなラーメンはなく、名古屋発祥のご当地グルメです。醤油ベースのスープで、豚ひき肉・ニラ・もやし・長ネギなどを唐辛子で炒めた具...
-
4 あんかけスパ
名古屋
名古屋市発祥のあんかけスパは、油で炒めた太めのパスタに、トマト味のあんがかかっています。ウインナー、ピーマン、玉ねぎなどの具材が一般的で、お店によってはエビフライなどのト...
-
-
6 名古屋コーチン
名古屋
愛知県のトップブランド「名古屋コーチン」は、弾力のある肉質で、歯ごたえがあり、コクのある旨みが口の中で広がります。また、美しい桜色の卵殻を持つ卵は、卵黄の色は濃く、まろや...
-
-
-
-
-
11 豊橋カレーうどん
愛知
5つの条件が必須の少し変わった新しい食べもというのが豊橋カレーうどんです。底からご飯・とろろ・自家製麺のカレーうどんの順に盛り付け、福神漬け又は壷漬けか紅しょうがを添え、...
-
12 小倉トースト
愛知
厚めにスライスしたトーストをカリッと香ばしく焼き上げ、小倉あんとバターをたっぷりトッピングした小倉トースト。愛知県では、喫茶店の軽食などとして良く食べられています。食べる...
-
13 味噌おでん
愛知
八丁味噌をベースとし、グツグツと良く煮込んだ名古屋名物の味噌おでん。甘辛い味噌ダレが、大根やこんにゃく、卵などに良く染み込んでいます。濃さそうな味付けの見た目とは違い、甘...
-
14 とらふぐ
愛知
愛知県は天然とらふぐの産地で、全国で1,2位を争う水揚げ量です。ふぐの刺身はてっちり、だしにふぐの身をくぐらすてっちり、から揚げ、天日干しにしたヒレをこんがり炙って熱燗を注...
-
-
16 ヤマサちくわ
愛知
2004年に愛知ブランドとして認定された、愛知県豊橋市の名物です。原料はグチ、エソ、ハモで、これを工場でさばいてすり身にして作っています。手間や時間を惜しまずに本当に美味しい...
-
17 名古屋コーチン親子丼
愛知
名古屋コーチンの肉はよくしまって弾力と旨味が強く、昔ながらのかしわ肉の味わいです。また、卵は美しい桜色の殻が特徴で、味は濃厚でコクがあります。この二つを同時に味わえる親子...
-
18 蒲郡みかん
愛知
三河湾の暖かな潮風と美しい自然に育まれた蒲郡みかんは、品質にばらつきがないよう品種を統一するなどの工夫がされています。そのためほどよい酸味と高い糖度とを兼ね備え、地域が誇...
-
19 ガマゴリうどん
愛知
ガマゴリうどんの最大の特徴は具にアサリとワカメを使用していることです。つゆにはアサリの旨味がしっかりと染みだし、しかも三河湾産のアサリでなければいけないというルールがあり...
-
-
21 ジャンボエビフライ
愛知
名古屋名物の中でも驚かれるのが、ジャンボエビフライです。20センチを越えるようなジャンボで新鮮な車海老がカリッと揚げられており、その食感はプリプリで、とても食べごたえがあり...
-
22 愛知 ひつまぶし
愛知
ひつまぶし、といえば名古屋というくらい有名な名古屋の郷土料理です。器からあふれんばかりに盛られたウナギのかば焼きは圧巻です。130年の歴史を誇る老舗からテイクアウト専門のお...
-
23 祖父江ぎんなん
愛知
祖父江ぎんなんは大粒で丸い形なのが特徴で、美しいグリーン色、その後は鮮やかな黄金色へと季節の移りかわりも楽しめます。手作業で銀杏の木から実を落として、手をかけて商品にして...
-
24 日間賀島 タコ
愛知
愛知県三河湾に浮かぶ日間賀島は、タコの名産地として有名です。弾力があり、コリコリとした食感で噛み応えがあります。素材そのままの味を楽しめる塩茹でや刺身に加え、タコ飯やタコ...
-
25 長春
愛知
中国の古詩「硯田無悪歳、酒国有長春」が由来である「長春」は、口の中で広がる豊かな香りと、あと味の切れのよさを特徴としているお酒です。アルコール度数は16.5、酸度1.2、精米歩...
-
26 瀬戸焼きそば
愛知
「瀬戸焼きそば」は、愛知県の瀬戸市において、昔から親しまれている焼きそばです。コシのある蒸した細麺と、豚肉を煮た醤油ダレを一緒に味付けすれば、最高のハーモニーが広がります...
-
27 いっこく
愛知
「いっこく」とは頑固者を意味し、その名の通り頑固に日本酒の旨さを追求して作られた純米吟醸酒です。精米歩合60%の良質の愛知県産酒米を使い、伝統の技法で作られたこの清酒は、コ...
-
-
29 岡崎まぜめん
愛知
岡崎まぜめんには次の八箇条の定義があります。八丁味噌を使用すること、なたね油赤水を使用すること、汁なしであること、麺料理であること、ちゃんとまぜること、自分オリジナルの食...
-
30 豊川いなり寿司
愛知
油揚げを甘辛く煮たものの中にご飯を詰めたお寿司のことです。豊川稲荷の門前町である豊川市では、「いなり寿司」が昔から販売され参拝する方々に親しまれてきました。現在ではいなり...
上志段味の旅行記
-
真夏の北海道の積丹・洞爺・小樽の名所めぐり
2018/7/31(火) 〜 2018/8/2(木)- 夫婦
- 2人
2泊3日で積丹・洞爺・小樽の穴場も含めて観光名所をいつもの強行スケジュールで巡りました。今回は久...
9385 61 1 -
2020 積丹ブルーの海とニセコ・羊蹄山(北海道)
2020/7/3(金) 〜 2020/7/4(土)- 夫婦
- 2人
明るいオレンジ色のエゾカンゾウの花が咲く7月3〜4日に積丹半島を巡り、この時季限定のうに丼に舌鼓を...
3702 27 6 -
初夏の北海道 道央自然めぐり
2014/6/21(土) 〜 2014/6/26(木)- カップル
- 2人
なんと、旅行中に雨は一滴も降らず、ほぼ晴ればかりという奇跡的な日程。これほどまでに天候に恵まれた...
2518 8 0