石川のイベントランキング
イベント一覧
1 - 30件(全46件中)
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
金沢・羽咋
- 期間:
- 2025年4月26日〜27日、5月3日〜5日
- 場所:
- 金沢市 金沢城公園、兼六園
ゴールデンウィークに合わせて、金沢城公園、兼六園の2か所が期間限定でライトアップされます。普段は見ることのできない、夜の庭園散策を楽しむことができます。
-
和倉・七尾
- 期間:
- 2025年5月2日〜5日
- 場所:
- 石川県七尾市 市街地中心部
能登最大級の春まつり「青柏祭(せいはくさい)」が、七尾市市街地中心部で開催されます。高さ12m、重さ20t、車輪の直径2mの巨大な3台のでか山(曳山)が、街を練り歩きます。狭い路...
-
加賀・小松・辰口
- 期間:
- 2025年5月3日〜5日
- 場所:
- 石川県能美市 根上会場(根上総合文化会館)、和田山会場(能美ふるさとミュージアム横)、九谷陶芸村、市内各店舗
陶祖斉田道開と九谷庄三の遺徳を偲び、毎年行われている「九谷茶碗まつり」は、明治41年(1908年)に始まりました。普段使いの器から九谷焼作家による美術品まで、さまざまな九谷焼が...
-
金沢・羽咋
- 期間:
- 2025年10月26日
- 場所:
- 金沢市 広坂通り(スタート)〜石川県西部緑地公園陸上競技場(フィニッシュ)
豊かな自然や歴史的景観、食や文化といった金沢の魅力が満載の「金沢マラソン」が、今年も開催されます。金沢の魅力を満喫できる7つのゾーンを巡る回遊型のコースとなっており、コー...
-
加賀・小松・辰口
- 期間:
- 2025年5月3日〜4日
- 場所:
- 石川県加賀市 山中温泉(山中座、菊の湯前広場)
BIGやまなかフェア「山中漆器祭」が、山中温泉の山中座、菊の湯前広場で開催されます。山中は、漆器製造で日本一の生産高を誇ります。茶道具や汁椀をはじめとした伝統的な山中漆器を...
-
白山
- 期間:
- 2025年5月4日
- 場所:
- 石川県白山市 白山ろくテーマパーク吉岡園地
美しい自然に恵まれた新緑の河内をPRするイベントが、白山ろくテーマパーク吉岡園地で開催されます。そばや山菜をメインとした市場をはじめ、ふじの植木や特産品の即売などが行われま...
-
金沢・羽咋
- 期間:
- 2025年4月27日〜5月5日
- 場所:
- 金沢市 石川県立音楽堂、金沢市アートホール ほか北陸エリア各所
新緑の美しいゴールデンウィークに、石川県立音楽堂、金沢市アートホールなど北陸エリア各所で、一流のクラシック演奏をはじめ、石川の伝統芸能である邦楽や、吹奏楽の祭典など、多種...
-
加賀・小松・辰口
- 期間:
- 2025年5月4日〜5日
- 場所:
- 石川県小松市 團十郎芸術劇場うらら
全国各地の子供歌舞伎と舞踊が共演する「日本こども歌舞伎まつりin小松」が、石川県小松市 團十郎芸術劇場うららで開催されます。2025年は、愛知県豊田市/小原歌舞伎保存会が、「菅...
-
輪島・能登
- 期間:
- 2025年1月4日〜5月6日
- 場所:
- 石川県穴水町 穴水まいもんまつり加盟店
能登の旬“まいもん”を観光客に提供する「まいもんまつり」の冬編が開催されます。冬の味覚「カキ」をテーマに、穴水町内の加盟店(飲食店)で趣向を凝らしたオリジナルメニューが味...
-
金沢・羽咋
- 期間:
- 2025年4月26日〜5月6日
- 場所:
- 金沢市 金沢市立中村記念美術館 旧中村邸
金沢市立中村記念美術館で、恒例の「旧中村邸 春の一般公開」が開催されます。昭和初期に建築された町家「旧中村邸」(金沢市指定保存建造物)の内部が公開されます。普段見ることの...
-
金沢・羽咋
- 期間:
- 2025年5月17日
- 場所:
- 金沢市 浅野川右岸 東山のひがし茶屋街
金沢の春の風物詩とされる「金沢 浅の川園遊会 越中八尾おわら流し」が開催されます。夜のひがし茶屋街を舞台に、男踊りと女踊りの踊り流しが行われ、幻想的な雰囲気に包まれます。
-
金沢・羽咋
- 期間:
- 2025年5月18日
- 場所:
- 金沢市 湯涌温泉
新緑の季節、「金沢の奥座敷」として有名な湯涌温泉街に、旅館や商店などの出店する味自慢の露店が立ち並びます。山菜市も開催され、地元の人や大勢の観光客で賑わいます。
-
加賀・小松・辰口
- 期間:
- 2025年4月上旬〜5月中旬
- 場所:
- 石川県小松市 加賀伝統工芸村ゆのくにの森
加賀伝統工芸村ゆのくにの森の空に、数百匹の鯉のぼりが泳ぎます。古民家とカラフルな鯉のぼりの取り合わせは絶好の被写体となり、写真スポットとしても人気があります。緑豊かな丘陵...
-
加賀・小松・辰口
- 期間:
- 2025年6月4日
- 場所:
- 石川県加賀市 片山津温泉
6月4日に菖蒲湯に入ると無病息災に過ごせるという言い伝えにより、毎年この日、片山津温泉で「菖蒲湯まつり」が開催されます。愛染寺では18時頃から法要が営まれ、祈祷したショウブの...
-
金沢・羽咋
- 期間:
- 2025年5月中旬〜6月上旬
- 場所:
- 金沢市 金沢南総合運動公園
陸上競技場や球技場を備える金沢南総合運動公園では、例年5月中旬から6月上旬にかけて、春のバラが見頃を迎えます。1630平方mのバラ園には四季咲きや一季咲き、返り咲きなど、約160品...
-
金沢・羽咋
- 期間:
- 2025年5月下旬〜6月上旬
- 場所:
- 金沢市 姉妹都市公園
金沢市にある姉妹都市公園では、例年5月下旬から6月上旬にかけて、春のバラが見頃を迎えます。姉妹都市公園は、金沢市と姉妹都市提携している世界の7都市(国名:ロシア、中国、韓国...
-
金沢・羽咋
- 期間:
- 2025年5月30日〜6月1日、8日〜10日
- 場所:
- 金沢市 金沢城 外濠公園 白鳥路
まちなかでホタルが生息する貴重な白鳥路で、ホタル観賞の夕べが開催されます。市民ボランティアによる解説を聞きながら、ゲンジボタルやヘイケボタルなどの幻想的なホタルの乱舞を楽...
-
金沢・羽咋
- 期間:
- 2025年4月24日〜6月30日
- 場所:
- 金沢市 成巽閣
加賀百万石前田家を代表する御殿、成巽閣で、前田家に伝わる200体以上の御所人形が一堂に展示されます。御所人形はその名のとおり、もともとは御所や宮中を中心に愛でられましたが、...
-
輪島・能登
- 期間:
- 2025年6月中旬〜下旬
- 場所:
- 石川県能登町 柳田植物公園
奥能登の豊かな自然に囲まれた、柳田植物公園では、例年6月中旬から下旬にかけて、アジサイの花が見頃を迎えます。遊歩道を散策しながら、梅雨の時季ならではの風景が楽しめます。園...
石川の温泉地
-
山代温泉(加賀温泉郷)
昔、高僧・行基が傷口を湧き水で癒す烏を見て、その湧き水が温泉だったことが...
-
山中温泉(加賀温泉郷)
鶴仙渓沿いに広がる自然豊かな温泉地。かの松尾芭蕉が扶桑三名湯と称えた湯は...
-
志賀の郷温泉
能登半島のほぼ中央、日本海を一望にする高台に広がる「志賀の郷リゾート」を...
-
湯涌温泉
養老2(718)年、羽を休める白鷺が飛び立った後に湯が湧いているのを農夫が見...
-
粟津温泉(加賀温泉郷)
養老二年、泰澄大師によって発見されたと伝えられる北陸最古の名湯。各旅館が...
-
片山津温泉(加賀温泉郷)
日に7度色を変えるという、柴山潟湖畔に広がる温泉地。白山連峰を一望し、み...
石川の旅行記
-
東日本「フルムーン夫婦グリーンパス」5日旅
2019/5/20(月) 〜 2019/5/24(金)- 夫婦
- 2人
「フルムーン夫婦グリーンパス」を使った東日本5日旅に行って来ました。旅は7つの新幹線と特急列車な...
53441 1339 0 -
飛騨高山・金沢・能登・富山・小布施 グルメ紀行(2泊3日)
2021/8/10(火) 〜 2021/8/12(木)- 夫婦
- 2人
リフレッシュ旅行です。観光に制限のある場所がいくつかありましたが、可能な限り興味のある場所を訪れ...
4429 1008 0 -
金沢・能登の旅
2015/6/14(日) 〜 2015/6/16(火)- 夫婦
- 2人
昨年ですが、北陸新幹線が開通したので金沢と約30年ぶりに能登(輪島)にやってきました。昔あったも...
35594 745 0