石川のイベントランキング
イベント一覧
1 - 30件(全48件中)
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-

金沢・羽咋
- 期間:
- 2025年10月18日〜11月29日の毎週土曜、11月2日・23日
- 場所:
- 金沢市 金沢城公園、兼六園
「金沢城・兼六園四季物語 秋の段」と題し、金沢城公園と兼六園で、期間限定のライトアップが実施されます。金沢城公園では、石川門や玉泉院丸庭園などが幻想的に照らされ、兼六園で...
-

金沢・羽咋
- 期間:
- 2025年11月1日〜2026年2月15日
- 場所:
- 金沢市 香林坊地区・国道157号線沿い
香林坊地区の国道157号線沿いが鮮やかなイルミネーションで飾られる、「ツリーファンタジー」が行われます。香林坊交差点から武蔵方面の歩道にあるケヤキ28本に、8万球の電飾が施され...
-

加賀・小松・辰口
- 期間:
- 2025年10月31日〜11月3日
- 場所:
- 石川県小松市 市内各事業所
ものが生まれる原点である場所「原場(GEMBA)」をひらくオープンファクトリーイベント「GEMBAモノヅクリエキスポ」が、開催されます。小松市には、九谷焼や繊維産業から世界トップシ...
-

和倉・七尾
- 期間:
- 2025年11月2日〜3日
- 場所:
- 石川県七尾市 市街中心部(一本杉通り、御祓川河畔)
別名を「お斉市(おときいち)」とも呼ばれる「七尾秋の大市」が、市街地中心部で開催されます。一本杉通りや御祓川河畔に、多くの露店が立ち並びます。花嫁のれん館前では、親善都市...
-

白山
- 期間:
- 2025年9月下旬〜11月上旬
- 場所:
- 石川県白山市 白山白川郷ホワイトロード
白山白川郷ホワイトロード沿道のブナ、ミズナラ、ナナカマド、ヤマツツジ、カエデなどが色づき、石川県と岐阜県を結ぶ全長33.3kmの舗装路に彩りを添えます。栂の木台の駐車場や、蛇谷...
-

白山
- 期間:
- 2025年10月中旬〜11月上旬
- 場所:
- 石川県白山市 白山一里野温泉スキー場
白山一里野温泉スキー場では、例年10月中旬から11月上旬にかけて、紅葉に彩られた山々を望めます。山頂から順に木々が色づき、山肌の色の移り変わりを楽しむことができます。紅葉のピ...
-

加賀・小松・辰口
- 期間:
- 2025年10月下旬〜11月上旬
- 場所:
- 石川県加賀市 深田久弥山の文化館
山の文学者として知られる深田久弥(ふかたきゅうや)ゆかりの品などを展示する山の文化館で、例年10月下旬から11月上旬にかけて、イチョウが黄葉の見頃を迎えます。樹齢約650年とい...
-

白山
- 期間:
- 2025年10月下旬〜11月上旬
- 場所:
- 石川県白山市 ふくべの大滝周辺(白山白川郷ホワイトロード)
落差86mのふくべの大滝は、白山白川郷ホワイトロード随一の名所として知られ、紅葉の時季には特にダイナミックな景観が望めます。地響きと轟音を上げて断崖を流れ落ちる水が、舞い上...
-

10秋季特別展「花開く九谷−19世紀加賀藩のやきもの生産ブーム−」
金沢・羽咋
- 期間:
- 2025年9月27日〜11月9日
- 場所:
- 金沢市 石川県立歴史博物館 特別展示室 企画展示室
江戸時代後期に隆盛を極めた加賀・能登における“やきものづくり”の歴史を紐解く秋季特別展「花開く九谷−19世紀加賀藩のやきもの生産ブーム−」が、石川県立歴史博物館で開催されま...
-

白山
- 期間:
- 2025年10月27日〜11月9日
- 場所:
- 石川県白山市 松任総合運動公園 屋内運動場
石川県内で最大規模の「菊花」の展示会が、松任総合運動公園で開催されます。石川県菊花協会、白山市菊花協会、白山市内の愛好家らが丹精込めて育てた、色鮮やかな大菊や小菊が展示さ...
-

金沢・羽咋
- 期間:
- 2025年10月31日〜11月9日
- 場所:
- 金沢市 石川県立美術館
日本伝統工芸展の金沢巡回展が、石川県立美術館で開催されます。陶芸、染織、漆芸、金工、木竹工、人形、諸工芸7部門の入選作品の中から、重要無形文化財保持者(人間国宝)、受賞者...
-

金沢・羽咋
- 期間:
- 2025年11月16日
- 場所:
- 石川県かほく市 かほく市七塚生涯学習センター(中央図書館)駐車場
石川のブランドガニ「加能ガニ」を中心に、かほく市の特産品を味わえる「かほく四季まつり かにカニ合戦 海の幸・山の幸まつり」が開催されます。石川のブランドガニ「加能ガニ」や...
-

金沢・羽咋
- 期間:
- 2025年10月中旬〜11月中旬
- 場所:
- 金沢市 アメリカ楓の並木道
金沢市役所前のアメリカ楓通りでは、例年10月中旬から11月中旬にかけて紅葉が見頃を迎えます。アメリカ楓通りは、いしかわ四高記念公園としいのき緑地の間にある並木道で、道の両側に...
-

加賀・小松・辰口
- 期間:
- 2025年10月下旬〜11月中旬
- 場所:
- 石川県小松市 小松運動公園
小松運動公園のバラ園には、71種類約1400本のバラが植栽されています。春の、まぶしいほどのカラフルな景色とは異なり、秋のバラ園は落ち着いた雰囲気となります。秋バラは、春バラよ...
-

金沢・羽咋
- 期間:
- 2025年9月28日〜11月29日
- 場所:
- 石川県内の各文化施設
石川県内最大の総合芸術祭「いしかわ秋の芸術祭 文化絢爛」が、石川県立音楽堂、金沢歌劇座、北國新聞赤羽ホールなど、県内各地の文化施設で開催されます。石川県民の文化理解の向上...
-

加賀・小松・辰口
- 期間:
- 2025年4月1日〜11月30日
- 場所:
- 石川県加賀市 山中温泉 あやとりはし袂、不動滝そば
あやとりはしの近く、鶴仙渓遊歩道沿いに川床が設営されます。渓谷の木々に囲まれ、清流のせせらぎや野鳥のさえずりを聞きながら、優雅なひと時を過ごせます。川床では名物の加賀棒茶...
-

金沢・羽咋
- 期間:
- 2025年4月〜11月の土日、行楽期
- 場所:
- 金沢市 金沢城公園
金沢城公園内の、藩政時代から伝わり、国の重要文化財に指定されている「金沢城石川門」、「三十間長屋」が特別公開されます。白の塗籠壁、海鼠壁が巧みに組み合わされた、金沢城の顔...
-

金沢・羽咋
- 期間:
- 2025年11月中旬〜下旬
- 場所:
- 金沢市 メタセ通り
金沢市郊外にある太陽が丘ニュータウンのメタセ通りでは、例年11月中旬から下旬にかけて、メタセコイア並木の紅葉が見頃を迎えます。約1kmにわたって続くメタセコイア並木は、金沢を...
石川の温泉地
-
山代温泉(加賀温泉郷)
昔、高僧・行基が傷口を湧き水で癒す烏を見て、その湧き水が温泉だったことが...
-
山中温泉(加賀温泉郷)
鶴仙渓沿いに広がる自然豊かな温泉地。かの松尾芭蕉が扶桑三名湯と称えた湯は...
-
志賀の郷温泉
能登半島のほぼ中央、日本海を一望にする高台に広がる「志賀の郷リゾート」を...
-
和倉温泉
七尾湾に面した能登最大の温泉地。歴史ある豊富な食塩泉の伝説は、白鷺が傷を...
-
湯涌温泉
養老2(718)年、羽を休める白鷺が飛び立った後に湯が湧いているのを農夫が見...
-
粟津温泉(加賀温泉郷)
養老二年、泰澄大師によって発見されたと伝えられる北陸最古の名湯。各旅館が...
石川の旅行記
-
東日本「フルムーン夫婦グリーンパス」5日旅
2019/5/20(月) 〜 2019/5/24(金)- 夫婦
- 2人
「フルムーン夫婦グリーンパス」を使った東日本5日旅に行って来ました。旅は7つの新幹線と特急列車な...
55709 1340 0 -
飛騨高山・金沢・能登・富山・小布施 グルメ紀行(2泊3日)
2021/8/10(火) 〜 2021/8/12(木)- 夫婦
- 2人
リフレッシュ旅行です。観光に制限のある場所がいくつかありましたが、可能な限り興味のある場所を訪れ...
5580 1009 0 -
金沢・能登の旅
2015/6/14(日) 〜 2015/6/16(火)- 夫婦
- 2人
昨年ですが、北陸新幹線が開通したので金沢と約30年ぶりに能登(輪島)にやってきました。昔あったも...
36124 745 0


























































