1. ご当地グルメガイド
  2. 長野のご当地グルメ
  3. 斑尾・飯山・信濃町・黒姫のご当地グルメ

斑尾・飯山・信濃町・黒姫のご当地グルメ

長野県の斑尾・飯山・信濃町・黒姫エリアは県北に位置する高原リゾート地。斑尾山の山麓約1000メートルの標高にあり、夏場は避暑地として多くの観光客が訪れる。豊かな自然を生かしたアウトドアレジャーがおすすめ。野尻湖で体験できるカヌーやカヤックは初心者でもOK。冬場は斑尾高原スキー場などのゲレンデでスキーやスノボが楽しめる。そばと日本酒はグルメも満足する逸品。豊かでおいしい水が生み出す新鮮で爽やかな味わいがある。

お得なクーポン配布中!

1 - 30件(全31件中)

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • 1 そばがき

    長野

    そばがきは、そば粉に水または熱湯を加えて素早くかき混ぜ、団子状の塊にしたものです。しょうゆやそばつゆなどを付けて食べるのが一般的ですが、甘い汁粉に餅の代わりにそばがきを入...

  • 2 なめたけ

    長野

    長野県はキノコの名産地で、なめたけの原料であるエノキダケも国内産のほとんどが長野産のものです。エノキダケを醤油とみりんでグツグツ似ただけで簡単にできるなめたけは、ご飯のお...

  • 3 鯉こく

    長野

    長野県のおもてなし料理としても良く食べられている鯉こく。鯉を味噌で煮込み、味噌煮込みや味噌汁にしたものです。身は淡白でふわっとしており、脂がのってアラからも良い出汁が出る...

  • 4 こしあぶら

    長野

    山菜のこしあぶらは、春先に伸びてくる新芽が食用として利用されています。こしあぶらは栄養価がとても高く、長野県では苦味を抑えるために天ぷらにしたり、和え物やおひたしなどに調...

  • 5 信州そば

    長野

    長野県の信州そばは、数ある蕎麦のブランドの中でもトップに位置しています。いわば蕎麦の元祖と言っても過言ではありません。「信州そば」というブランドのクオリティを維持するため...

  • 6 花豆

    長野

    長野県の花豆はインゲン豆の一種で白花豆と紫花豆があります。標高の高い冷涼な高地で栽培されています。紅白の豆があるので縁起物としても使われているそうです。生産量が気候によっ...

  • 7 信州サーモン

    長野

    信州サーモンはニジマスとブラウントラウトを交配させ、互いの長所を受け継いだ新品種のサーモンです。養殖の魚ですが、味は引けをとらずで、肉質は細かくてとろりとした触感で甘みが...

  • 8 丸ナス

    長野

    丸なすは、長野県の伝統野菜です。緻密な肉質で味が濃く、地元で愛されています。夏が旬のなすは、焼いたり、揚げたり、蒸したりと色々な調理法や料理のレシピがあります。長野・善光...

  • 9 長野 おやき

    長野

    ご当地名物の「長野おやき」は地元の人にも愛されていて、長野県民にとってのソウルフードです。作り方は小麦粉などを水で溶き、練って薄くのばした皮であんとなる具材を包みます。中...

  • 10 富倉そば

    長野

    長野の奥信濃で食べられる「富倉そば」は、「幻の蕎麦」と言われています。なぜなら飯山市富倉は交通手段が少なく山間という立地だからです。今の時代には便利な車がありますが、昔は...

  • 11 あすぱらがす

    長野

    鮮やかな緑色ととがった穂先が特徴的な言わずと知れた春野菜の1つです。長野県はグリーンアスパラガスの生産量が全国2位です。県内ではハウス栽培を併用することで、1月から9月の長期...

  • 12 南水

    長野

    長野県生まれの梨です。柔らかめの果肉と高い糖度のため甘味を十分に楽しむことができます。また、芯の近くでも酸味を感じないほど酸味が少ないため、より多くの果肉を味わうことがで...

  • 13 山賊焼

    長野

    長野県の山賊焼とは、塩尻市・松本市等の長野県中信地方に広まった郷土料理です。ニンニクを効かせたタレに漬け込んだ鶏の大ぶりのモモ肉やムネ肉に、片栗粉や小麦粉をまぶして油で揚...

  • 14 長野 ぶどう

    長野

    長野県は、巨峰の生産量が全国1位です。気候に恵まれ、昼夜の寒暖差によって、濃厚なぶどうが育まれます。種がなく、皮まで食べられる「ナガノパープル」や「シャインマスカット」に...

  • 15 くるみおはぎ

    長野

    日本一のくるみ産地である長野県東信地方の郷土食です。地元産のもち米やうるち米を使用し、くるみの粉をたっぷりとまぶし、醤油と砂糖などで味付けした鬼くるみのタレをかけていただ...

  • 16 長野 桃

    長野

    長野の桃、といえば川中島が有名な産地です。全国3位の出荷量を誇る長野では「川中島白鳳」「川中島白桃」「なつっこ」「あかつき」といった品種が育てられていますが、中でも「川中...

  • 17 おしぼりうどん

    長野

    長野県の伝統料理である「おしぼりうどん」。その名の通り、ねずみ大根のおろしをガーゼなど布巾を使って絞ることから「おしぼり」と名付けられました。ねずみ大根の絞り汁に味噌を加...

  • 18 志賀高原ビール

    長野

    「自分たちが飲みたいビール」そのコンセプトを元に作られたのが志賀高原ビールです。味の決め手となるホップをはじめ、酒米や麦、蕎麦、ブルーベリーといった果物まですべて地元で栽...

  • 19 塩尻ワイン

    長野

    塩尻ワインは、ブドウに適した土壌や日照時間の長さ、昼夜の気温差の大きさによって味のバランスが良く、酸味もしっかりしたワインです。また、全国でも珍しく高等学校でもワイン醸造...

  • 20 おざんざ

    長野

    塩を全く使わずに、新鮮な卵と納豆の酵素だけで練り上げた麺で、強いコシと滑らかな舌触りを味わえます。この地方では昔から長いものを「おさおさ」や「ざざ」と呼んでいた事からつけ...

  • 21 塩いか

    長野

    内臓をとったスルメイカを茹でて、胴体と足を塩漬けにしたものを「塩いか」といい、長野県内で長年利用されてきた保存食の1つです。加熱してあるためイカの塩辛とは違った食感が楽し...

  • 22 こねつけ

    長野

    長野県内では、家庭のおやつとして広く知られている粉ものです。作り方は、お米と小麦粉をぬるま湯でよくこねた生地に、甘い味噌や季節の野菜などを包んでフライパンなどでしっかりと...

  • 23 信州ワイン

    長野

    一般的に、ワインの美味しさはその元になるブドウによって決まると言われています。長野県・信州の自然条件はワイン用ブドウの栽培に適した地域であり、その生産量は日本一を誇ります...

  • 24 サフォーク羊

    長野

    サフォーク羊は、長野県の標高800メートルで育つ黒毛和羊です。元々、地元で羊を飼う農家が多く、自然とジンギスカンも町に親しまれてきました。時代とともに羊がほとんどいなくなっ...

  • 25 王様中華そば

    長野

    王様中華そばは信州のご当地ラーメンとして考案されたラーメンです。具材にネギ、のり、チャーシュー、メンマを使用する、黒コショウを入れる、澄んだ鶏がらスープを使用するなどの条...

  • 26 栗どら焼き

    長野

    栗の名産地として名高い長野県小布施では、通常のあんこではなく栗餡が詰まったどら焼きを購入することができます。お店によっては100%の栗餡に、さらに砕いた栗を入れるというこだわ...

  • 27 長野駅 立ち食いそば

    長野

    蕎麦の産地としても有名な長野では、新幹線や在来線の駅のホーム内に立ち食い蕎麦屋さんがあり、本場の蕎麦を気軽に楽しむことができます。お店によっては100年の歴史を持つお蕎麦屋...

  • 28 木曽路ビール

    長野

    長野県産の木曽路ビールは、日本でも指折りの名水域を持つ信州南木曽岳の澄んだ水を使い、原料はすべて麦芽100%というこだわりを持った地ビールです。ビン詰め、ビール仕込み、ビール...

  • 29 長野ヤキメン

    長野

    長野県のB級グルメの代表格ともいえる「長野ヤキメン」。松代産の長芋を使って作られる新食感の麺と一緒に、信州みそをベースにしたソースと野菜を絡めて出来上がりです。味噌とチー...

  • 30 薬用人参

    長野

    雄大な信州の大地で育つ「信州人参」は「薬用人参」とも呼ばれています。古くから栽培され、そして鎮痛効果や滋養強壮などの効能があることから、多くの人に愛されています。収穫する...

斑尾・飯山・信濃町・黒姫のおすすめ観光スポット

  • akiさんの野尻湖の投稿写真1

    野尻湖

    信濃町(上水内郡)/湖沼

    • 王道
    4.0 173件

    昨年に続きワンコたちの散歩のために立ち寄りました。人の少なめなところを探し散歩させています...by ななっちさん

  • ネット予約OK
    野尻湖ライングループの写真1

    野尻湖ライングループ

    信濃町(上水内郡)/クルーズ・クルージング

    • 王道
    4.4 24件

    受付場所はわかりやすい所で無料の駐車場からすぐ近くでした。売店、トイレもあり乗り込む時間ま...by tamaさん

  • topologyさんの小丸山公園の投稿写真1

    小丸山公園

    長野市/公園・庭園

    • 王道
    3.9 66件

    小林一茶の句碑があり、緑にあふれており、ゆっくり歴史ロマンに浸れる場所です。俳句好きにはた...by コロッケさん

  • ちなちさんの黒姫童話館の投稿写真1

    黒姫童話館

    信濃町(上水内郡)/博物館

    • 王道
    4.0 43件

    とっても充実しているし、立地も良いです。お天気の良い日に行ってほしいです。 黒姫の伝説の話...by みかさん

斑尾・飯山・信濃町・黒姫の遊び・体験スポット

  • ネット予約OK
    グリーンスポーツクラブの写真1

    グリーンスポーツクラブ

    信濃町(上水内郡)/ヨット・ヨットセーリング、ウィンドサーフィン、サップ・SUP(スタンドアップパドル)、カヌー・カヤック

    ポイント2%
    4.3 6件

    野尻湖の南端あたりにあり、北風のときは上りで風のふく中心部にでる必要があります。風がない日...by みくちゃんさん

  • ネット予約OK
    タングラム斑尾の写真1

    タングラム斑尾

    信濃町(上水内郡)/プール、日帰り温泉、自然体験

    • 王道
    ポイント2%
    3.9 75件

    パターゴルフ、ボブスレイ、 キッズパークと晴れた秋でも楽しめます 駐車場も広々して 野尻湖...by タロさん

  • ネット予約OK
    サンデープラニングLAMPの写真1

    サンデープラニングLAMP

    信濃町(上水内郡)/カヌー・カヤック、ラフティング、スノーシュー・スノートレッキング

    ポイント2%
    4.5 6件

    ラフティングと言えば、急流下りでスリル満点を味わいイメージですが、 こちらのラフティングは...by きゅうちゃんさん

  • ネット予約OK
    ウクディ パドリング スクールの写真1

    ウクディ パドリング スクール

    信濃町(上水内郡)/カヌー・カヤック

    ポイント2%
    5.0 4件

    息子、妻との3人で半日のカヌーに参加しました。 インストラクターの女性がとても親切で、カヌ...by まるさん

斑尾・飯山・信濃町・黒姫で開催される注目のイベント

  • 飯山市菜の花公園の菜の花の写真1

    飯山市菜の花公園の菜の花

    飯山市

    2025年4月下旬〜5月上旬

    0.0 0件

    千曲川東岸にある飯山市菜の花公園では、例年4月下旬から5月上旬にかけて菜の花が開花します。残...

  • 斑尾ジャズ2025の写真1

    斑尾ジャズ2025

    飯山市

    2025年5月24日〜25日

    0.0 0件

    全国のジャズファンが集う「斑尾ジャズ」が、斑尾高原で開催されます。爽やかな風が吹く新緑の斑...

  • 戸狩温泉スキー場 天空のわらび園の写真1

    戸狩温泉スキー場 天空のわらび園

    飯山市

    2025年5月上旬〜6月下旬

    0.0 0件

    市街地を見渡せる戸狩温泉スキー場のゲレンデ、「天空のわらび園」でわらび採りが楽しめます。50...

斑尾・飯山・信濃町・黒姫のおすすめホテル

斑尾・飯山・信濃町・黒姫の温泉地

  • 戸狩温泉

    千曲川が流れる北信濃 飯山市。戸狩温泉には暁の湯、望の湯の2ヵ所の共同浴...

  • 斑尾高原の温泉

    唱歌「ふるさと」にも謳われた斑尾山。その中腹に「斑尾高原温泉」、「タング...

斑尾・飯山・信濃町・黒姫の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.