東紀州のご当地グルメ
三重県 の 東紀州 エリアは、ユネスコ世界遺産に登録され「紀伊山地の霊場と参詣道(通称:熊野古道)」として世界中から観光客が訪れる場所だ。東紀州に面した熊野灘には黒潮が流れ込む日本有数の漁場として豊富な魚介が水揚げされている。郷土料理のめはり寿司や東紀州名物のさんま寿司は、是非とも食べたい一品だ。東紀州のミカンは、30を超える品種が1年中栽培されている。通年で、グルメな味覚が味わえるエリアだ。
- 店舗から探す
- 料理名(メニュー名)から探す
1 - 25件(全25件中)
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
-
-
-
4 亀山ラーメン
三重
亀山ラーメンはご当地ラーメングランプリの2013年大会で、念願だったグランプリを受賞したラーメンです。町おこしとグランプリを目指し開発された亀山ラーメンには、名のるために条件...
-
-
6 伊勢角屋麦酒
三重
伊勢角屋は小さなブルワリーですが、1997年から「伊勢から世界へ」という高い目標を掲げてビールづくりを始め、今では日本国内はもとより、海外にも販路を広げています。種類も豊富で...
-
-
8 三重 うなぎ
三重
三重県の津市は、うなぎの消費量が日本で一番です。おいしいうなぎ屋さんが、津では軒を連ねています。三重のうなぎは、関東のうなぎと異なり、炭火で香ばしく焼くタイプです。外の皮...
-
9 松阪牛 すき焼き
三重
言わずと知れた日本三大和牛の1つで、霜降り肉になっているのが特徴です。その松阪牛を使って作られたすき焼きは何とも言えない絶品です。そんな高級牛肉を味わうには、シンプルに砂...
-
10 松阪ホルモン
三重
ブランド和牛の代表格、松阪牛は高級品で軽く口にできるものではありません。しかし、高級な松阪牛の変わりとして地元みえっこが楽しむのは松阪牛ホルモンです。松阪牛の新鮮なホルモ...
-
11 南紀みかん
三重
三重の自然で豊かに育つ南紀みかんは、濃厚で酸味と甘みが調和しています。南紀みかんには、「温州みかん」や「カラ」などがあります。年間を通じて気温が安定し、降水量も多い三重は...
-
-
13 さんまの丸干し
三重
一般的にさんまは脂ののった秋が旬、とされていますが、三重県熊野では11月下旬から寒の時期に取れるさんまを使った「さんまの丸干し」が特産品として知られます。北海道から南下した...
-
14 伊勢たくあん
三重
江戸で沢庵和尚が広めた数十年後三重でも沢庵作りが始まりました。三重のたくあんには御薗大根というたくあん専用大根が使われています。御薗大根は繊維質が豊富で、干すと甘味が増し...
-
15 あまご料理
三重
透き通った清流に住んでいるあまごは川魚の女王と称されていて、その味は1度食べたら忘れられない美味しさです。三重県ではお刺身・塩焼き・釜飯などのメニューが堪能できるほか、焼...
-
16 三重 はまぐり
三重
三重県桑名市の名物として有名なのが、天然はまぐりです。この贅沢な海の幸は、エキスが味わい深く、定番の焼きはまぐり、酒蒸しや時雨煮、串焼きなど、食べ方のバリエーションも豊富...
-
-
18 津ぎょうざ
三重
津ぎょうざは専用の大きな皮で餡を包み、焼くのではなく油で揚げたぎょうざです。津市教育委員会が考案したと言われていて、1985年から学校給食として提供されたのがきっかけです。 ...
-
19 アイスまんじゅう
三重
アイスまんじゅうは全国的にもあまり知られていない、三重県で生まれたアイスの新しい食べ方です。新しい食べ方といっても、県内では昭和25年頃から発売されていて、夏の風物詩として...
-
20 大内山牛乳
三重
大内山牛乳は、三重県内の25名の酪農家から生産されている牛乳です。独自の安全基準を設けており、栄養価がとても高いのが特徴です。しぼりたての牛乳のおいしさは格別で、その牛乳か...
-
21 亀山みそ焼きうどん
三重
もともとは焼き肉のたれとして人気のあったみそだれを、ご当地グルメで町おこしの企画から、うどん・野菜・肉とからめて焼き上げたのが亀山みそ焼きうどんのはじまりでした。今やその...
-
22 あのりふぐ
三重
三重県志摩市の志摩の国漁業協同組合、安の漁港を中心に水揚げされる体重700グラム以上の天然トラフグを「あのりふぐ」と呼んでいます。しっかりとした歯ごたえで甘みと旨みが口の中...
-
23 トンテキ丼
三重
三重県四日市市の地元グルメと言えば、「トンテキ丼」です。分厚く切った豚肩ロースとにんにくを、ラードと濃い目のソースで焼き上げ、千切りのキャベツが添えられます。グローブ状に...
-
24 熊野地鶏
三重
三重県熊野市で生産される熊野地鶏は、シャモ、名古屋コーチンなど複数の銘柄鶏をかけあわせて開発された品種です。1uあたり10羽以下というゆったりした平飼いが特徴で、抗生物質を...
-
東紀州の温泉地
東紀州の旅行記
-
B和歌山3泊4日☆熊野三山 熊野古道歩き♪
2017/5/3(水) 〜 2017/5/6(土)- 夫婦
- 2人
和歌山県に3泊4日で旅行に行ってきました♪ 世界遺産の高野山、熊野三山と熊野古道、そして国内最大...
47436 195 0 -
◆神仏集合@◆磐座・巨石信仰の神社仏閣-随時更新-
2018/12/11(火) 〜 2018/12/26(水)- 夫婦
- 2人
日本に古くからある自然崇拝(精霊崇拝・アニミズム)・基層信仰の一種である「磐座」。まだ社殿の概念...
44987 99 1 -
和歌山 紀伊半島一周 世界遺産の旅
2015/5/24(日) 〜 2015/5/25(月)1日目 鬼ヶ城→獅子巌→那智の滝→熊野古道→橋杭岩→海金剛→ホテルハーヴェスト 2日目 アドベンチャー...
24537 93 0