岩手の神社・神宮・寺院(2ページ目)
31 - 60件(全133件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
31 洞雲寺
三陸海岸/その他神社・神宮・寺院
大船渡市役所横に立派な寺院が在ったので参拝させ戴きました。洞雲寺という曹洞宗の古刹でしたが、楼門に特...by トシローさん
岩手県大船渡市盛町に在る曹洞宗の寺院
- (1)三陸鉄道リアス線の盛駅から徒歩7分
-
-
32 氷上神社
三陸海岸/その他神社・神宮・寺院
地元の小さな神社です。 東日本大震災の時は、この一帯が完全にやられたとのことです。 慰霊をお願いする...by マイBOOさん
気仙郡の総鎮守、氷上三社大明神。 祭神 天照皇太神 祭神 伊奈多比め神 祭神 建速須佐男神 創建年代 不詳
- (1)一関IC 車 80分 陸前高田IC 車 5分
-
33 普門寺
三陸海岸/その他神社・神宮・寺院
陸前高田の曹洞宗のお寺。大仏、三重塔、見事な「サルスベリ」、五百羅漢が集約されています。このようなコ...by youbarbarさん
曹洞宗の古刹。ツツジの咲く頃は見事。三重塔、大仏像あり。奥州33観音29番札所。 被災松を使用した親子地蔵を安置。 宗派 曹洞宗 文化財 三重塔(県指定有形文化財) 指定年: 1...
- (1)一関IC 車 80分 陸前高田IC 車 10分
-
-
34 光林寺
花巻・北上・遠野/その他神社・神宮・寺院
- 王道
本来はお参りするのが目的ですが、こちらの日本庭園は大変素晴らしいので絶対に見ていただきたいと思います...by ゆうやんさん
宝蔵庫に多くの重要文書を収蔵。庭園が美しい。巨大なカシワの木や杉木立に囲まれている。 【料金】 無料
- (1)石鳥谷駅 車 10分
-
35 祥雲寺(一切経蔵)
奥州・平泉・一関/その他神社・神宮・寺院
釘を一本もつかわずに造られた建物のお寺。車でないとアクセスがきびしいと思います。混んでなく、ゆっくり...by いわとびちゃんさん
釘を一本も用いずに造られた建物、押せば妙音を発して回転する。中央に八角の輪転蔵を据え、黄檗版一切経6,771巻を収める。 創建年代 1772年?1781年
- (1)一ノ関駅 車 10分
-
36 碧祥寺
花巻・北上・遠野/その他神社・神宮・寺院
浄土真宗大谷派の350年の歴史を持つお寺。境内には碧祥寺博物館があり、国の重要有形文化財である丸木舟をはじめ、マタギに関する資料や、雪国の生活を知る上でとても貴重な民俗資料...
- (1)JR北上線ほっとゆだ駅 車 25分
-
37 鳥越観音
安比・八幡平・二戸/その他神社・神宮・寺院
鳥越観音バス停から住宅地の坂を15分位のぼると山の中へ続く参道があります。鬱蒼とした山道を進むと仁王門...by 瑠璃蝶さん
鳥越観音は大同2年(807年)に慈覚大師が開基したとされており、50mの絶壁の洞窟に慈覚大師作の観音像を安置しています。平成19年には開基1,200年を迎えました。 糠部三十三観音巡礼...
- (1)IGRいわて銀河鉄道一戸駅 車 15分 (もみじ交遊舎の駐車場をご利用ください)。 駐車場 徒歩 20分 八戸自動車道一戸IC 車 10分 (もみじ交遊舎の駐車場をご利用ください)。 駐車場 徒歩 20分
-
-
38 毘沙門堂
花巻・北上・遠野/その他神社・神宮・寺院
- 王道
北上展勝地桜 雨と風で葉桜となり 鬼剣舞も雨で中止 。仕方なくレンタカーで 毘沙門天に 逢いに行きまし...by ひささんさん
堂内には、国宝文化財等が蔵されてあったが現在は収蔵庫に安置され建物だけが存在している。成島三熊野神社境内。 営業 9:00?16:30 通年 創建年代 782?806
- (1)JR土沢駅 車 15分 東和IC 車 5分
-
-
39 福泉寺
花巻・北上・遠野/その他神社・神宮・寺院
桜の名所ということで訪れましたが、少し時期が遅かったようでほぼ葉桜になってしまっていたのが残念でした...by ZUNDAMさん
大正元年に開かれた真言宗のお寺です。木彫としては日本最大の観音像を安置しております。 春には桜、ツツジ、秋には紅葉もすばらしく、参拝者で絶えず賑わっています。 【料金】 ...
- (1)遠野駅 車 15分
-
-
40 常堅寺
花巻・北上・遠野/その他神社・神宮・寺院
伝承園さんの傍の駐車場に停め、そこからカッパ淵へ行く途中に通りました。 カッパについてのエピソードの...by mickちゃんさん
曹洞宗。遠野物語に登場するカッパ狛犬などがある。裏にはカッパ淵がある。 【料金】 無料
- (1)遠野駅 バス 20分
-
-
- いま岩手でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 岩手でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
41 遠野郷八幡宮
花巻・北上・遠野/その他神社・神宮・寺院
- カップル
遠野へ行ったらやって欲しいです。思っていた神社の大きさよりとても大きく立派な社殿でした。参道も気持ち...by よしこさんさん
遠野郷の総鎮守。9月の例大祭や日本のふるさと遠野まつりでは郷土芸能が集う。 【料金】 無料
- (1)遠野駅 バス 20分
-
-
42 岩手山神社
雫石/その他神社・神宮・寺院
雫石町の岩手山神社です。 参拝に来る方がいると思っていたら、神社から出ている湧き水を汲みに来ていまし...by マイBOOさん
坂上田村麻呂将軍が,岩手山にこもる赤頭の高丸を討伐するため,御陣小屋を設けられたところと伝えられており(南部叢書),通称お新山として参拝されている。例祭旧暦5月27日。境内...
- (1)雫石駅 車 30分
-
-
43 雫石神社
雫石/その他神社・神宮・寺院
山の中を歩いていった先にある神社です。 駐車場も狭いので、行くのは容易ではありません。 水琴窟がある...by マイBOOさん
今から900年以上前の昔々、雫石神社の境内にある杉の巨木の根元からわき出す清水が岩に滴り落ちるたび「たん・たん」とよい音を発していました。人々はこれを水神様と祀り、親しみを...
- (1)雫石駅 車 15分
-
-
44 徳楽寺
三陸海岸/その他神社・神宮・寺院
ハイキュー聖地が終わり散策をしていると 急な尿意に襲われ 中にいたお姉様にトイレをお借りしたいですと...by 高橋さん
県指定の文化財「木造萩薬師如来坐像」及び「木造脇侍菩薩立像」などを収蔵。 【料金】 無料
- (1)二戸駅 バス 60分 盛岡駅 バス 90分 軽米IC下車 軽米IC 車 10分
-
45 駒形神社
奥州・平泉・一関/その他神社・神宮・寺院
雪の積もる中、参拝させて頂きました。 とても幻想的な景色で、お社が白く雪化粧をしているような様は、も...by PESさん
駒ヶ岳に奥宮がある。 【料金】 無料
- (1)水沢駅 徒歩 10分
-
-
46 南部神社
花巻・北上・遠野/その他神社・神宮・寺院
JR遠野駅から真っすぐ進んだ先の正面にある階段。 そこを登った先にあるのが南部神社。 南部家初代か...by しょうだいさん
遠野南部氏4代から8代までの勤王5世を祀る。 【料金】 無料
- (1)遠野駅 徒歩 10分
-
-
47 志和稲荷神社
花巻・北上・遠野/その他神社・神宮・寺院
まさにパワースポットです。 とても神秘的な神社です。 杉の木の大きさにとても驚かされました。by もんさん
鎮守府将軍 源頼義,義家の創建。五穀豊穣、大漁、交通安全の守り神です。境内には、樹齢1,000年といわれる杉の古木があり信仰を集めています。志和の「おいなりさん」と仰がれて、車...
- (1)JR紫波中央駅 車 15分 東北自動車道紫波IC 車 5分
-
-
48 呑香稲荷神社
安比・八幡平・二戸/その他神社・神宮・寺院
観光で行きましたが、初めて行くには案内看板等わかりにくかったですね。手前から距離数などの表示あったり...by ジョンさん
天和2年(1682)、呑香稲荷の神号拝受以来、代々南部藩主から厚く信仰され、社殿、六角神輿、神楽面などが寄進されています。 境内には、青年子弟育成を目的とした結社「会補社...
- (1)二戸駅 バス 4分
-
-
49 丹内山神社
花巻・北上・遠野/その他神社・神宮・寺院
創建がかなり古いのとアラハバキの大神を祀る神社に行ってみたくてお参りさせてもらいました。 割れて苔む...by 里美ちゃんさん
文化7年に再建され、社堂両外側の腰欄間、須輪、脇障子正面格子扉は全て彫刻で飾られている。この神社は草創は上古地方開拓の祖神を祀り、平安朝期に坂上村磨東夷征伐以来多くの名僧...
- (1)晴山駅 バス 15分 東和IC 車 15分
-
-
50 智恩寺
花巻・北上・遠野/その他神社・神宮・寺院
智恩寺は日本国内にいくつかありますが、 それぞれ宗派が違い、遠野にあるのは日蓮宗。 遠野市文化財に...by しょうだいさん
日蓮宗。日蓮真筆の曼陀羅がある。 【料金】 無料
- (1)遠野駅 徒歩 10分
-
-
- いま岩手でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 岩手でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
51 鳥谷崎神社
花巻・北上・遠野/その他神社・神宮・寺院
花巻市役所から東に150メートルの突き当たりにあります。大駐車があり楽々停められます。宮澤賢治や高村光...by のりさんさん
勧請・創立は不詳であるが、正和2年(1313年)に再建。祭日は毎年9月17?19日。 創建年代 1313
- (1)花巻駅 徒歩 10分
-
-
52 軽米八幡宮
三陸海岸/その他神社・神宮・寺院
三年生の初詣場所だと聞き 行きましたが、多分、違う!となりました! もっと似てるところ調べてリベンジ...by 高橋さん
神輿渡御は昔から行われており、その先頭に立つ猿田彦命(天狗)像は、高さ3m余の木像であり非常に珍しいものである。 【料金】 無料
- (1)盛岡駅 バス 90分 軽米IC 車 5分 二戸駅 バス 60分
-
-
53 九戸神社
三陸海岸/その他神社・神宮・寺院
九戸の中心市街地からやや北西の山裾にあります。本殿はそれほど大きくはないのですが、真新しいしめ縄や幕...by のりゆきさん
九戸家代々が戦勝を祈願。二体の仏像をはじめ、文化財多数を収蔵。 毎年5月5日に例大祭が行われ、九戸神楽による奉納舞が行われる。 創建年代 842 料金/拝観時間/公開日/予...
- (1)二戸駅 バス 36分 15.8km 九戸IC 車 11分 3.7km
-
-
54 閑董院
三陸海岸/その他神社・神宮・寺院
陸前高田市矢作町にある閑董院(かんとういん)宥健尊師堂を見学して来ました。 真言宗の高僧・宥健(ゆう...by よよ子さん
1620年に即身成仏した宥健法印を祀る。閑董院宥健尊師堂。 文化財 その他 市指定有形文化財 指定年: 1994
- (1)一関IC 車 60分 陸前高田IC 車 30分
-
-
55 成島三熊野神社
花巻・北上・遠野/その他神社・神宮・寺院
◆2020年なら博「毘沙門天 北方守護のカミ」◆5mを越える巨大「トバツ毘沙門天立像」のため、パネル展示の...by やんまあさん
奥の風土記に延暦中坂上田村麻呂が安置奉ると伝える。9月19日例祭には、珍しい泣き相撲が行われる。敷地内に毘沙門堂、兜跋毘沙門天立像がある。 公開 9:00?16:30 通年 文化財 国指...
- (1)JR土沢駅 バス 15分 東和IC 車 5分
-
-
56 永祥院
盛岡/その他神社・神宮・寺院
材木町の通りから1本奥へ入った所にある曹洞宗の寺院。 境内にある酒買地蔵尊は市の有形文化財になっ...by 江戸家化猫さん
境内に、清水観世音をまつる観音堂や、酒買地蔵の伝説などで有名な酒買地蔵堂がある。※酒買地蔵伝説※昔、材木町のある酒屋に毎晩酒を買いにくる物言わぬ小僧がおりました。ある晩の...
- (1)盛岡駅 徒歩 10分
-
-
57 志賀理和気神社(赤石神社)
花巻・北上・遠野/その他神社・神宮・寺院
お若い女性の神職さんが丁寧に神社の説明をしてくれました。また遠方の参拝者ということもあって無料で赤石...by なおさん
通称「赤石さん」といわれる「志賀理和気神社」は坂上田村麻呂の勧請に始まると伝えられています。 秋の例大祭では、神社の境内と町の中心部を山車が練り歩き、様々な芸能が披露され...
- (1)JR紫波中央駅 徒歩 15分 2km 東北自動車道紫波IC 車 14分 6km
-
-
58 花巻神社
花巻・北上・遠野/その他神社・神宮・寺院
高台にある神社でした。 とても素敵できれいな神社です。 御朱印を頂くことが出ます。 宮司さんがとても...by もんさん
御朱印をいただける、景観の落ち着いた神社
- (1)電車:花巻駅から徒歩5分
- (2)車:花巻南ICから約10分 花巻空港ICから約15分
-
-
59 榊山稲荷神社
盛岡/その他神社・神宮・寺院
駐車場がやや狭いですが、境内の中は非常に広いです。ゆっくり、ご祈祷することができました。御朱印も受け...by 大輔さん
盛岡の街づくりが始まった慶長2年に、榊山稲荷大明神を盛岡の守護神として城内に祀ったことから始まります。藩政時代は、藩主から一般庶民にいたるまで篤く信仰され、「もりおか開運...
- (1)盛岡駅 バス 15分 一高前下車 徒歩 20分
-
-
60 桜松神社
安比・八幡平・二戸/その他神社・神宮・寺院
ゴールデンウィークに訪れたら、丁度「不動の滝まつり」なるお祭りを開催していました。民謡や手踊りをお披...by amuchaさん
八幡平市にある桜松神社は不動の滝の近くにあります。毎年5月3日に桜松神社例大祭が行われ、地域の方から愛されています。 ご利益 縁結び
- (1)荒屋新町駅 車 10分 8km
-
岩手のおすすめジャンル
岩手の温泉地
岩手の旅行記
-
松島・十和田・奥入瀬・中尊寺・白神山地みちのく紅葉欲張りぐるり旅
2015/10/22(木) 〜 2015/10/24(土)- 夫婦
- 2人
東北の紅葉を見ようと、東北紅葉ツアー旅でした。大震災で松島などの南岸の震災影響はと思っていました...
38076 1105 1 -
みちのく桜絵巻の旅
2016/4/24(日) 〜 2016/4/26(火)- 夫婦
- 2人
桜前線を追いかけて、岩手は北上展勝地・石割桜、青森は芦野公園・弘前公園、秋田はきみまち坂公園・大...
24508 1053 0 -
2016年夏休み 東北旅行
2016/8/13(土) 〜 2016/8/18(木)- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
夏休みの家族旅行で東北一周(5泊6日)しました。山形・宮城・秋田・青森・岩手の5県を車を利用して各県の...
34099 472 3