1. 観光ガイド
  2. 東北のその他神社・神宮・寺院
  3. 山形のその他神社・神宮・寺院

山形のその他神社・神宮・寺院

エリア
全国
ジャンル

1 - 30件(全216件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • マックさんの山寺の投稿写真5
    • マックさんの山寺の投稿写真3
    • 雷ちゃんさんの山寺の投稿写真20
    • マックさんの山寺の投稿写真2

    1 山寺

    山形・蔵王・天童・上山/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.3 1,920件

    紅葉を求めて山寺へ! 残念ながら、まだ紅葉は早かった…。 そして、長い階段には不安もありましたが、登...by Qさん

    「閑さや岩にしみ入る蝉の声」と詠んだ芭蕉の句が有名。1100余年前、円仁さんこと慈覚大師によって創建された名刹立石寺は、別名山寺の名で親しまれている。1015段の石段を上...

    1. (1)JR仙山線山寺駅より右折、徒歩7分で上り口
  • halさんの熊野大社の投稿写真3
    • なんさんの熊野大社の投稿写真1
    • halさんの熊野大社の投稿写真2
    • ayaさんの熊野大社の投稿写真1

    2 熊野大社

    米沢・置賜/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.3 165件

    イチョウの大木の出迎え。階段上がりの境内荘厳。風鈴やウサギの置物かわいい。彫刻も立派でした。さすがに...by つーさんさん

    日本三熊野の一つに数えられ東北の伊勢とも称される。本殿裏側の彫刻に三羽の兎が隠し彫りがされており、その三羽をすべて見つけると願いがかなうと言い伝えられている。境内から置賜...

    1. (1)赤湯駅 車 10分 フラワー長井線宮内駅 徒歩 10分
  • マックさんの宝珠山立石寺の投稿写真9
    • マックさんの宝珠山立石寺の投稿写真5
    • マヤバーさんの宝珠山立石寺の投稿写真3
    • マヤバーさんの宝珠山立石寺の投稿写真2

    3 宝珠山立石寺

    山形・蔵王・天童・上山/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.4 174件

    私達夫婦は60歳になったら山寺のお参りをしょうと決めていました お参りができなくなったら足腰が弱くなっ...by まーちゃんさん

    比叡山延暦寺の別院として、貞観2年慈覚大師・円仁が開山した天台宗の名刹。比叡山に習い、根本中堂他の堂塔伽藍が建つ。本堂にあたる根本中堂には、伝教大使、最澄が中国から比叡山...

    1. (1)山寺駅 徒歩 10分
  • おっさん9661さんの空気神社の投稿写真1
    • のりゆきさんの空気神社の投稿写真2
    • のりゆきさんの空気神社の投稿写真3
    • のりゆきさんの空気神社の投稿写真1

    4 空気神社

    寒河江・月山/その他神社・神宮・寺院

    4.1 12件

    駐車場から10分弱の緩い登り階段。森林と調和していて、境内まで気持ちの良い道中だった。 境内含め、どこ...by イワダイさん

    5m四方のステンレス板が四季折々の自然の姿を映し出し、本殿はその地下に納められ「空気まつり」のとき一般公開。冬期間(11月下旬?4月中旬)閉鎖 休業 冬 創建年代 平成2年

    1. (1)寒河江IC 車 50分
  • yosshyさんの本山慈恩寺の投稿写真1
    • ちゃりーさんの本山慈恩寺の投稿写真1
    • yosshyさんの本山慈恩寺の投稿写真3
    • まきさんの本山慈恩寺の投稿写真3

    5 本山慈恩寺

    寒河江・月山/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    • 友達
    4.2 71件

    秘仏の御開帳があると聞き、初めてお邪魔しました。山門や境内、茅葺きの本堂は荘厳な雰囲気。とても立派な...by パイアンさん

    奈良時代天平年間に聖武天皇の勅命によって開基されたと伝えられている古刹。江戸時代の寺領2800石余は東北随一。桃山様式,鎌倉様式などを残し,国指定重要文化財の東北屈指の巨刹...

    1. (1)寒河江駅 車 15分
  • yosshyさんの鈴立山若松寺(若松観音)の投稿写真2
    • ミルク丸さんの鈴立山若松寺(若松観音)の投稿写真1
    • achixxxさんの鈴立山若松寺(若松観音)の投稿写真3
    • achixxxさんの鈴立山若松寺(若松観音)の投稿写真2

    6 鈴立山若松寺(若松観音)

    山形・蔵王・天童・上山/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.1 48件

    天童に行った時、東側に連なる山々の紅葉があまりにも美しかったので訪れてみました。境内は晩秋の気配が色...by ZUNDAMさん

    「鈴立山若松寺」は今から約1300年前、奈良時代の和銅元年(西暦708年)に行基菩薩が開山した霊場です。 その後、平安時代の貞観二年(同860年)山寺の立石寺を開山された慈覚大師(円仁...

    1. (1)天童駅 車 15分
  • みやっちんぐみやちこ先生さんの春日山林泉寺の投稿写真1
    • ぷーすけさんの春日山林泉寺の投稿写真1
    • SHINさんの春日山林泉寺の投稿写真1
    • トシローさんの春日山林泉寺の投稿写真1

    7 春日山林泉寺

    米沢・置賜/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.0 39件

    車で4時間くらいかかるので簡単にはいけないのですが、楽しかった米沢の上杉巡りに行きたくなり再訪 上杉...by まさるさん

    越後高田長尾家の菩提を上杉景勝が遷座したもの。上杉氏奥方及び支侯の墓所。直江兼続・武田信玄六男信清等、名家の墓がある。 【料金】100円 堂内拝観:300円 / 境内拝観障がい者料...

    1. (1)米沢駅 バス 15分
  • 極善さんの大日坊の投稿写真5
    • 極善さんの大日坊の投稿写真4
    • 極善さんの大日坊の投稿写真2
    • 極善さんの大日坊の投稿写真1

    8 大日坊

    酒田・鶴岡/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    • カップル
    4.0 33件

    湯殿山という山号がついている寺院だったので気になっていました。 即身仏が祀られている寺院で、御利益が...by マイBOOさん

    弘法大師が開山された寺として知られる湯殿山の総本寺です。弘法大師自作の御本尊と即身仏「真如海上人」、国指定重要文化財「金銅仏釈迦如来立像」を安置し、徳川将軍家の祈願寺で春...

    1. (1)鶴岡駅/バス/50分・徒歩/15分
  • 殿さんの荘内神社の投稿写真1
    • キャサリンさんの荘内神社の投稿写真2
    • キャサリンさんの荘内神社の投稿写真1
    • junさんの荘内神社の投稿写真1

    9 荘内神社

    酒田・鶴岡/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    • 子連れ
    4.3 30件

    七夕の飾り?があるので、拝殿前が、今はとても可愛いです。平日の早朝に行けたのでゆっくりと参拝すること...by キャサリンさん

    酒井忠勝を祀り、明治10年(1877年)、旧藩主を慕う庄内一円の人々によって鶴ヶ岡城旧本丸跡に創建されました。創建から120年以上を経た今も「神社はん」の愛称で、市民や近在の人々...

    1. (1)鶴岡駅 バス 10分
  • ますさんの安久津八幡神社の投稿写真1
    • とくちゃんさんの安久津八幡神社の投稿写真1
    • こたぴさんの安久津八幡神社の投稿写真1
    • とくちゃんさんの安久津八幡神社の投稿写真2

    10 安久津八幡神社

    米沢・置賜/その他神社・神宮・寺院

    4.2 17件

    八幡太郎源義家が前九年の役のおり戦勝祈願のため、鎌倉の鶴岡八幡宮の分霊を勧請したと伝えられているそう...by 釣りキチさん

    源義家の創建と伝えられる本殿舞楽殿・三重の塔が文化財の指定を受けている。 創建年代 860

    1. (1)高畠駅 車 20分
  • いま山形でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
  • ちょんこさんの山形県護国神社の投稿写真1
    • とうたんさんの山形県護国神社の投稿写真3
    • はまぐりさんの山形県護国神社の投稿写真4
    • とうたんさんの山形県護国神社の投稿写真2

    11 山形県護国神社

    山形・蔵王・天童・上山/その他神社・神宮・寺院

    4.0 18件

    護国神社は相対的に参拝者が少ないものですが、山形県護国神社はとても地元に親しまれているようです。 何...by とうたんさん

    戊申の役、西南の役以来の殉国の士の霊を合祀。初詣時の参拝は、山形県内一の人出がある。 創建年代 明治2年

    1. (1)山形駅 バス 15分
  • キムタカさんの雷電神社の投稿写真4
    • キムタカさんの雷電神社の投稿写真1
    • 芽衣さんの雷電神社の投稿写真1
    • キムタカさんの雷電神社の投稿写真1

    12 雷電神社

    酒田・鶴岡/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.6 29件

    昔の人の願いが込められた神社の名前にほっこりとしました。静かなところですが紅葉の時期は特に美しいです...by ゆうやんさん

    山形県指定無形民俗文化財「高寺八講」が毎年5月4日上演される。 文化財 都道府県指定重要文化財 創建年代 718

    1. (1)鶴岡駅 車 20分
  • キムタカさんの浅間神社の投稿写真1
    • アクセルゼンカイさんの浅間神社の投稿写真1
    • ゆかさんの浅間神社の投稿写真1
    • 芽衣さんの浅間神社の投稿写真1

    13 浅間神社

    尾花沢・新庄・村山/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.0 183件

    車でアクセスしやすい場所にあり、わかりやすいです。浅間神社内は参拝客が多く、昼夜問わず賑わっていまし...by いーづさん

    1. (1)さくらんぼ東根駅から車で10分
  • キヨさんの余目八幡神社の投稿写真2
    • キヨさんの余目八幡神社の投稿写真1
    • キムタカさんの余目八幡神社の投稿写真2
    • キムタカさんの余目八幡神社の投稿写真1

    14 余目八幡神社

    酒田・鶴岡/その他神社・神宮・寺院

    3.5 12件

    余目駅から徒歩で行くなら20分はみておいた方がいいです。その歴史は1,300年前まで遡ります。これだけ昔か...by キムタカさん

    余目郷総鎮守の森として古くから信仰を集めてきた。庄内三八幡の一つで、文化11年(1814年)に建立された社殿は、羽黒山の三神合祭殿と同様式である。例祭の余目まつりは毎年9月14日?...

    1. (1)余目駅 徒歩 15分
  • まさどさんの西光寺の投稿写真1
    • キヨさんの西光寺の投稿写真3
    • キヨさんの西光寺の投稿写真2
    • キヨさんの西光寺の投稿写真1

    15 西光寺

    尾花沢・新庄・村山/その他神社・神宮・寺院

    3.6 9件

    室町時代、応永年間の創建といわれるこちらの寺院。 本尊は見事な造りの観世音菩薩像ですが、作者は不詳。...by カラフルさん

    最上三十三観音29番札所。芭蕉句碑あり。 創建年代 1397

    1. (1)大石田駅 徒歩 10分
  • キムタカさんの正源寺の投稿写真1
    • キヨさんの正源寺の投稿写真3
    • キヨさんの正源寺の投稿写真2
    • キヨさんの正源寺の投稿写真1

    16 正源寺

    尾花沢・新庄・村山/その他神社・神宮・寺院

    3.7 8件

    裏に泉岳寺があります水野忠之は赤穂浪士を細川家と大事に預かって広島藩浅野家から九条道房の血を貰いまし...by 明日晴れるかなさん

    真室城主鮭延氏の菩提寺。多くの考古歴史資料を蔵す。 創建年代 1536

    1. (1)真室川駅 バス 5分
  • しのりんさんの庭月観音の投稿写真1
    • キヨさんの庭月観音の投稿写真3
    • キヨさんの庭月観音の投稿写真2
    • キヨさんの庭月観音の投稿写真1

    17 庭月観音

    尾花沢・新庄・村山/その他神社・神宮・寺院

    4.0 3件

    最上三十三観音巡りで訪れてから、静かでのんびり流れる川を眺めるのが大好きで、疲れた時や悩みがある時な...by nonさん

    最上三十三観音第33番札所うちどめの寺。毎年、8月18日、純仏式としては東日本随一といわれる「庭月観音灯ろう流し」が行なわれる。 創建年代 江戸

    1. (1)JR羽前豊里駅 車 5分
  • 江戸家化猫さんの龍澤山 善寳寺の投稿写真7
    • 江戸家化猫さんの龍澤山 善寳寺の投稿写真5
    • ケンさんさんの龍澤山 善寳寺の投稿写真2
    • ケンさんさんの龍澤山 善寳寺の投稿写真1

    18 龍澤山 善寳寺

    酒田・鶴岡/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    • 一人旅
    4.2 50件

    小さい頃人面魚を観に行った以来でした。 今回は寺社仏閣をメインに行きました。 山門をくぐり、長い階段...by あっちゃんさん

    曹洞宗三祈祷所の一。竜神を祀り漁業海運の参詣者は年間数十万人に達する。内には五重塔などの貴重な建築物が数多くあり、裏手には、二龍神の棲み家と伝えられる貝喰の池があり、深い...

    1. (1)鶴岡駅 バス 30分
  • 春日神社の写真1
    • 春日神社の写真2
    • 春日神社の写真3

    19 春日神社

    寒河江・月山/その他神社・神宮・寺院

    3.6 6件

    朝日町郊外、最上川の西岸沿いの県道9号線から少し入ったところに位置する静かな神社。奈良の春日大社の分...by ツヨシさん

    天児屋命外を祀る。例祭8月15日。 創建年代 永正元年

    1. (1)左沢駅 車 30分 寒河江IC 車 30分
  • ビラーゴ750さんの天養寺観音堂(松尾山 天養寺/ 置賜三十三観音 第四番 中村観音)の投稿写真1
    • 天養寺観音堂(松尾山 天養寺/ 置賜三十三観音 第四番 中村観音)の写真1
    • 天養寺観音堂(松尾山 天養寺/ 置賜三十三観音 第四番 中村観音)の写真2

    20 天養寺観音堂(松尾山 天養寺/ 置賜三十三観音 第四番 中村観音)

    米沢・置賜/その他神社・神宮・寺院

    4.3 3件

    散居集落の風景を見物するため展望台近くのこちらのお寺の前にある駐車場を利用させていただきました。昔か...by のりゆきさん

    置賜三十三観音の4番札所。 ■百物語(由来・歴史) お堂は室町時代後期の建造物で、五間四面の宝形造り。飛騨国の宮大工が一夜で造営したと伝えられています。また奥州平泉文化の...

    1. (1)萩生 車 10分
  • いま山形でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
  • キムタカさんの宝蔵寺の投稿写真2
    • 芽衣さんの宝蔵寺の投稿写真1
    • キムタカさんの宝蔵寺の投稿写真1
    • キムタカさんの宝蔵寺の投稿写真3

    21 宝蔵寺

    酒田・鶴岡/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.7 28件

    少し市内からも距離があり車で行かれないとむつかしいと思いますが、とっても静かで心休まるところでした。by ゆうやんさん

    曹洞宗、庄内観音の札所。 創建年代 1431

    1. (1)酒田駅 バス 50分
  • キムタカさんの大物忌神社の投稿写真1
    • わかぶーさんの大物忌神社の投稿写真1
    • キムタカさんの大物忌神社の投稿写真1
    • キムタカさんの大物忌神社の投稿写真2

    22 大物忌神社

    酒田・鶴岡/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.8 42件

    大きな鳥居が特徴的な歴史的にもとても重要な神社です。重厚感があり厳かな気持ちでお参りすることができま...by ゆうやんさん

    新田目城跡内にあり、源義家が奉納したという重要文化財の無銘の太刀がある。 創建年代 天平年間

    1. (1)本楯駅 徒歩 5分
  • キムタカさんの南洲神社の投稿写真4
    • わかぶーさんの南洲神社の投稿写真1
    • キムタカさんの南洲神社の投稿写真3
    • キムタカさんの南洲神社の投稿写真1

    23 南洲神社

    酒田・鶴岡/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.7 41件

    山形県に西郷隆盛が祀られた神社があるのが少し不思議な感じがしましたがじっくりお参りできました。歴史が...by ゆうやんさん

    西郷隆盛(南洲)と庄内との結びつきは強く、その遺徳をたたえ昭和51年に創建されました。 財団法人荘内南洲会により、南洲会館、南洲文庫と共に運営され、南洲翁に関する遺墨、遺品...

    1. (1)酒田駅 バス 10分 バス停 徒歩 3分
  • わかぶーさんの安国寺の投稿写真1
    • キムタカさんの安国寺の投稿写真6
    • キムタカさんの安国寺の投稿写真5
    • キムタカさんの安国寺の投稿写真4

    24 安国寺

    寒河江・月山/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.7 67件

    木々がそびえたち自然に囲まれた雰囲気の中にあるお寺になります。山門がとても立派なもので歴史を感じまし...by ゆうやんさん

    南北朝時代、足利尊氏が後醍醐天皇や戦乱で亡くなった人々の冥福を祈り、全国66ヵ国に設けた一国一個寺のひとつ。宝暦年間(1751?)に再建された楼門や鐘楼のほか、夢窓国師の作と伝...

    1. (1)羽前山辺駅 車約6分
  • みやっちんぐみやちこ先生さんの出羽神社の投稿写真1
    • zinさんの出羽神社の投稿写真1
    • キムタカさんの出羽神社の投稿写真2
    • キムタカさんの出羽神社の投稿写真1

    25 出羽神社

    酒田・鶴岡/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.4 24件

    出羽三山に2泊3日の旅行。初日に出羽神社を参拝。隋神門から五重塔まで様々な神社が勧請されており、霊験あ...by 須佐之男命さん

    出羽三山神社の一つ。月山、湯殿山の祭神を合祀。三神合祭殿として祭典を行なう。

    1. (1)鶴岡駅 バス 50分 羽黒山頂 徒歩 5分
  • 夢邪鬼さんの湯殿山神社の投稿写真1
    • メタボ大王さんの湯殿山神社の投稿写真1
    • kosugettiさんの湯殿山神社の投稿写真1
    • 世田谷区等々力の住人さんの湯殿山神社の投稿写真1

    26 湯殿山神社

    酒田・鶴岡/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    • 一人旅
    4.5 128件

    駐車場からのシャトルバスを使わずに歩いて登りまたは降りることができますが、「熊出没」の看板があるので...by まっちゃんさん

    「語るなかれ」「聞くなかれ」修験道の霊地・湯殿山は、標高1500m、月山南西山腹に連なる なだらかな稜線の山。出羽三山の奥宮とされる湯殿山神社本宮は、写真撮影禁止、参拝は土足厳...

    1. (1)鶴岡駅 バス 85分
  • すずき山さんの注連寺の投稿写真1
    • 北の旅人さんの注連寺の投稿写真1

    27 注連寺

    酒田・鶴岡/その他神社・神宮・寺院

    • シニア
    4.2 9件

    鉄門海上人の即身成仏のお姿を見ようと伺ったら、切符を売っていらっしゃる女性が上人だけでなく寺に飾って...by enchanさん

    弘法大師が湯殿山を開山した折、堂宇を建て、諸人の祈祷所にしたのが開創と伝えられている歴史ある寺で、森敦の小説「月山」(芥川賞受賞作)の舞台としても知られている。鉄門海上人...

    1. (1)鶴岡駅 バス 45分 大網下 徒歩 15分 庄内あさひIC 車 15分 月山IC 車 40分
  • キムタカさんの白山神社の投稿写真3
    • キムタカさんの白山神社の投稿写真1
    • わかぶーさんの白山神社の投稿写真1
    • 芽衣さんの白山神社の投稿写真1

    28 白山神社

    米沢・置賜/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.9 202件

    道の駅の市内案内図にも載ってます。鳥居の手前にある『白山神社』と彫られている石碑は、滅多に見ない白い...by キムタカさん

    長井時広の家臣大須賀長光がこの地に館を構え、加賀白山神社の分霊を勧進したのが始まりとされる。明和4年(1767年)に建立された仁王門は、大正7年に館町北の長遠寺に移築された。

    1. (1)フラワー長井線南長井駅 徒歩 5分
  • 江戸家化猫さんの日枝神社(下日枝神社)の投稿写真1
    • わかぶーさんの日枝神社(下日枝神社)の投稿写真1
    • ZUNDAMさんの日枝神社(下日枝神社)の投稿写真4
    • 芽衣さんの日枝神社(下日枝神社)の投稿写真1

    29 日枝神社(下日枝神社)

    酒田・鶴岡/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.0 213件

    日枝神社は自然豊かな山の中にあり、静かだけどどこか懐かしい雰囲気が漂っていました。ステキな自然があり...by いーづさん

    酒田の産土神。 現在の社殿は、三代当主光丘によって建立されたもの。 庄内三大祭りの一つ酒田まつりが5月19?21日に行われる。 創建年代 875

    1. (1)酒田駅 バス 5分 バス停 徒歩 5分
  • とくちゃんさんの厳島神社の投稿写真3
    • とくちゃんさんの厳島神社の投稿写真2
    • とくちゃんさんの厳島神社の投稿写真2
    • とくちゃんさんの厳島神社の投稿写真1

    30 厳島神社

    酒田・鶴岡/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.0 207件

    2019年6月18日に新潟・山形地震が発生し 鼠ヶ関では震度5〜6も有り幸い津波は殆ど無かったが 石灯籠や鳥...by とくちゃんさん

    景勝地 弁天島に社があり、田心姫命(たごりひめのみこと)、湍津姫命(たぎつひめのみこと)、市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)の三女神が祀られています。神輿流しで有名な例...

    1. (1)JR鼠ヶ関駅 徒歩 10分 鶴岡・鶴岡西・あつみ温泉IC 車 15分 朝日まほろばIC 車 50分

山形の遊び・体験スポット

  • ネット予約OK
    山寺焼 ながせ陶房の写真1

    山寺焼 ながせ陶房

    山形・蔵王・天童・上山/陶芸教室・陶芸体験

    • 王道
    ポイント2%
    4.8 229件

    長らくやっていなかった陶芸ですが、優しく丁寧に教えていただき、慣れないながらにもとっても素...by あるむさん

  • ネット予約OK
    上杉神社の写真1

    上杉神社

    米沢・置賜/神社・神宮巡り

    • 王道
    ポイント2%
    4.1 634件

    米沢の中心地にある米沢城址に建つ上杉家の神社。境内には上杉謙信像や上杉鷹山像などが点在する...by ム〜さんさん

  • ネット予約OK
    甲子大黒天本山の写真1

    甲子大黒天本山

    米沢・置賜/寺院・寺社巡り、その他伝統文化、アクセサリー作り、史跡・名所巡り

    • 王道
    ポイント2%
    4.8 91件

    昨年書いていただいた2年かけて完成する御朱印のもう半分を書いていただくため、お数珠も作りに...by なおさん

  • ネット予約OK
    最上峡芭蕉ライン観光株式会社の写真1

    最上峡芭蕉ライン観光株式会社

    尾花沢・新庄・村山/屋形船・納涼船

    • 王道
    ポイント2%
    4.2 215件

    天気に恵まれ、気持ちの良い川下りでした。川は前日までの大雨濁っていましたが、船頭さんの軽快...by かおりんさん

山形のおすすめご当地グルメスポット

  • yosshyさんの最上川千本だんごの投稿写真1

    最上川千本だんご

    尾花沢・新庄・村山/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.4 95件

    お店の雰囲気はよく、接客は早く手際良かったです。昼食前だったので、お腹いっぱいは食べません...by ふくちゃんさん

  • momoさんの高畠ワイナリーの投稿写真1

    高畠ワイナリー

    米沢・置賜/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.2 387件

    以前は冬で営業時間ギリギリに伺ったので残念な思いをしました。 今回はワインの飲み比べが出来...by りーちゃんさん

  • たけさんの水車生そばの投稿写真1

    水車生そば

    山形・蔵王・天童・上山/うどん・そば

    • ご当地
    4.1 83件

    山形で鳥中華が有名と聞いたので、何処にしようか迷いこちらにしました。混んでいましたがそんな...by まなさん

  • あひるさんのさかた海鮮市場の投稿写真1

    さかた海鮮市場

    酒田・鶴岡/海鮮

    • ご当地
    4.1 399件

    海鮮丼などリーズナブルでおいしいと聞いて行ってみました。 朝7時過ぎには、既に駐車場は半分...by なしさん

山形で開催される注目のイベント

  • 宝珠山立石寺の紅葉の写真1

    宝珠山立石寺の紅葉

    山形・蔵王・天童・上山

    2025年10月下旬〜11月上旬

    0.0 0件

    天台宗の古刹、立石寺のある宝珠山では、例年10月下旬になると、紅葉が見頃を迎えます。重要文化...

  • 羽黒山松例祭の写真1

    羽黒山松例祭

    酒田・鶴岡

    2025年12月31日

    0.0 0件

    国指定重要無形民俗文化財の「羽黒山松例祭」は、大晦日から元旦にかけて夜を徹して行われること...

  • 樹氷ライトアップの写真1

    樹氷ライトアップ

    山形・蔵王・天童・上山

    2025年12月27日〜2026年1月4日・9日〜11日・16日〜18日・23...

    0.0 0件

    世界に誇る景観の一つ、山形蔵王の「樹氷」のライトアップが行われます。蔵王の地蔵山西斜面に成...

  • 蔵王樹氷まつりの写真1

    蔵王樹氷まつり

    山形・蔵王・天童・上山

    2025年12月27日〜2026年2月23日

    0.0 0件

    山形が世界に誇る“蔵王の樹氷”がピークを迎えるのにあわせて、「蔵王樹氷まつり」が開催されま...

山形のおすすめホテル

山形の温泉地

  • 蔵王温泉

    蔵王温泉の写真

    蔵王温泉は、高湯温泉、最上高湯とも呼ばれ、白布(山形県)、信夫(福島県)...

  • かみのやま温泉

    かみのやま温泉の写真

    上山は会津の東山、庄内の湯野浜と並び、「奥羽三楽郷」と称えられる温泉地。...

  • 湯野浜温泉

    日本海に面してホテルや旅館が約20軒ほど建ち並ぶ温泉街。眺望と日本海の新鮮...

  • 肘折温泉

    開湯1200年と長い歴史と伝統を受け継ぎ、湯治場の雰囲気を残す温泉地。広大な...

  • 小野川温泉

    約1200年前に小野小町が発見したといわれる歴史ある温泉。泉質は、高温の...

  • 赤湯温泉

    「赤湯」の由来は、今から900年前、八幡太郎義家の弟義綱が、渾々と湧き出す...

山形の旅行記

    • 夫婦
    • 2人

    「フルムーン夫婦グリーンパス」を使った東日本5日旅に行って来ました。旅は7つの新幹線と特急列車な...

    55718 1340 0
    • 夫婦
    • 2人

     2018年のゴールデンウィークは山形を旅行しようと計画していましたが、直前の4月に転勤になって...

    22193 525 0
  • 2016年夏休み 東北旅行

    2016/8/13(土) 〜 2016/8/18(木)
    • 家族(子連れ)
    • 3人〜5人

    夏休みの家族旅行で東北一周(5泊6日)しました。山形・宮城・秋田・青森・岩手の5県を車を利用して各県の...

    34212 472 3
(C) Recruit Co., Ltd.