輪島・能登のご当地グルメ
石川県 の 輪島・能登 エリアは、北陸有数の漁獲を誇る港町だ。日本海の締まった魚を最高の鮮度で楽しむことができる。その中でも絶品なのがブリ。脂の乗ったブリは刺身もおいしいが火を通すとさらにうまさが引き立つ。そして、鮮度の高いものでしかできないグルメが「ブリしゃぶ」。昆布だしの鍋にサッとくぐらせて食べるのがこの土地だから食べられる最高の食べ方。
- 店舗から探す
- 料理名(メニュー名)から探す
1 - 21件(全21件中)
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
-
-
3 ルビーロマン
石川
ルビーロマンとは、石川県で生産されているぶどうのブランド品種のひとつです。早生種で果皮が赤く、そしてとにかく大粒です。その大きさはというと巨峰の2倍ほどの粒をつけます。果...
-
-
-
-
-
-
-
-
11 能登大納言
石川
大納言小豆の一種。能登のものは他と比べ粒の大きさや宝石のように鮮やかな赤い色合いが特徴です。県内の和菓子屋さんは「豆をそのまま生かすことができる上に、皮が柔らかく風味もよ...
-
12 小菊かぼちゃ
輪島・能登
能登の伝統野菜で、かぼちゃの頭上からみると菊のような模様であることから名前が付きました。適熟で収穫することによって、なめらかで黄色の濃い果肉となり独特のさわやかな風味を持...
-
-
-
15 しし鍋(しし汁)
石川
海の幸だけでなく山の幸も豊富な石川県ですが、熊肉を入れた「しし鍋」は山の幸を堪能できる郷土料理です。匂い消しとなる味噌とススタケなどの山菜や根菜類、コラーゲンたっぷりの熊...
-
-
17 とり野菜鍋
石川
調味味噌の「とり野菜みそ」を使用し、野菜や鶏肉をいれて作る鍋料理のことです。にんにくなどの効いた甘辛い味噌と、野菜の甘味や鶏肉の旨みが合わさった万人受けする味となっていま...
-
18 中島菜
輪島・能登
石川県能登地方で収穫される中島菜(なかじまな)。冬から春にかけて出荷され、辛味とほろ苦さが特徴の野菜です。浅漬けにしたり、卵とじ、まぜご飯にするなどして、食べられたりしま...
-
-
-
21 鯛の唐蒸し
石川
鯛の唐蒸しは、石川県加賀で古くから愛されている料理です。脂ののった鯛の腹部に、具だくさんの卯の花を詰めたものです。色鮮やかな九谷焼の大皿に盛り付けられることが多く、見た目...
輪島・能登の旅行記
-
飛騨高山・金沢・能登・富山・小布施 グルメ紀行(2泊3日)
2021/8/10(火) 〜 2021/8/12(木)- 夫婦
- 2人
リフレッシュ旅行です。観光に制限のある場所がいくつかありましたが、可能な限り興味のある場所を訪れ...
4429 1008 0 -
金沢・能登の旅
2015/6/14(日) 〜 2015/6/16(火)- 夫婦
- 2人
昨年ですが、北陸新幹線が開通したので金沢と約30年ぶりに能登(輪島)にやってきました。昔あったも...
35594 745 0 -
金沢〜能登半島ぐるり周遊旅
2016/5/3(火) 〜 2016/5/7(土)- 夫婦
- 2人
GWに石川県へ旅行に行きました! 今回は自家用車で行ったので能登半島もぐるり一周しました。金沢も能登...
121863 569 0