福島の自然景観・絶景
1 - 30件(全403件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 五色沼自然探勝路
裏磐梯・磐梯高原/自然歩道・自然研究路、湖沼
- 王道
- 一人旅
何度か行ったことがあるが 天気が良ければ 最高の景色です。水の色が場所によって 変化しており遊歩道・...by がんちゃんさん
全長3、6kmの裏磐梯を代表するハイキングコース。五色沼入り口(駐車場60台)から入り、毘沙門沼、赤沼、深泥沼、弁天沼、るり沼、青沼、柳沼を磐梯高原駅(駐車場2ケ所各60台)ま...
- (1)JR磐越西線猪苗代駅より会津バス休暇村・磐梯高原行23分、五色沼入口よりすぐ
-
-
2 五色沼湖沼群
裏磐梯・磐梯高原/湖沼
- 王道
私がお勧めしたいのが 裏磐梯の五色沼から檜原湖までの 散策です 五色沼の国道沿いの駐車場へ車を止め ...by おっさんさん
約3.6キロに点在する湖沼群。水の色が湖沼によって変わることで知られる。探勝路あり。 【規模】面積:27ha
- (1)猪苗代駅 バス 25分
-
-
3 磐梯吾妻スカイライン
福島・二本松/郷土景観
- 王道
紅葉狩りに、スカイラインへ!オヤジと見た最後の紅葉でした。今年の秋は、天国から見守りお願いしています...by はやとさん
福島の高湯温泉と土湯峠を結ぶ全長29km、平均標高1350mの道中。紅色や黄金色に紅葉が楽しめる。荒涼とした岩肌が心に迫る一切経山や濃い緑の樹林に囲まれた噴火口跡の桶沼、寂し...
- (1)東北道福島西ICよりR115、県道5経由、高湯温泉方面へ、高湯温泉ゲートまで40分
-
-
4 桧原湖
裏磐梯・磐梯高原/湖沼
- 王道
グランデコスキーに行く途中とおりました。今年は雪が多く、湖面は、雪で覆われてました。とてもきれいでし...by イルイルイルカさん
磐梯高原の中心に位置する最大の湖。磐梯山噴火により泥流が谷をふさぎ自然にできた湖。そのため、湖岸線が複雑に入り組んでいる。見る季節や時間によって色が違って見える五色沼湖沼...
- (1)猪苗代駅 バス 30分
-
-
5 達沢不動滝
猪苗代・表磐梯/運河・河川景観
- 王道
中の沢温泉から一本道を車で5分 パーキングから徒歩で10分ほどで2箇所に滝が(^^)散歩にすごく良かったです...by あゆちゃんさん
安達太良山系船明神山に源をもつ不動川にかかる名瀑で、滝元には不動尊を祀っています。 岩肌に沿って水がスダレのように流れ落ちる勇壮な男滝と、その西側にひっそりとたたずむ優...
- (1)猪苗代駅 車 40分 達沢不動滝駐車場 徒歩 10分
-
-
6 猪苗代湖
猪苗代・表磐梯/湖沼
- 王道
天候が良くなかったので、遠くの山々が見えなかったですが、雄大な湖でした。 風もあって白波が立つくらい...by PESさん
磐梯山の四季折々の姿を映すことから「天鏡湖」の別名があり、湖畔には湖水浴場やキャンプ場がある。日本で4番目に大きい湖で、最大深度は93.5m。 【料金】 無料 【規模】面積:10...
- (1)猪苗代駅 バス 15分 会津若松駅 バス 30分
-
-
7 南湖
白河/湖沼
- 王道
桜を見ながら散歩をするには、最高の場所です。たくさんの人が来ておりましたが、マナー良く花見を楽しんで...by ココさん
松平定信が潅漑用に湖岸を整備し、周辺を、身分の差を越え庶民が憩える「士民共楽」の公園とした、日本で最初の公園(1801年)。 【料金】 無料 【規模】面積:17ha
- (1)新白河駅 バス 10分
-
-
8 会津駒ヶ岳
南会津/山岳
- 王道
無事に下山しました。駒の小屋から2時間くらいで下山できました。 水場からは、斜度が、少しある状態だっ...by マイBOOさん
山頂付近は無数の池塘と、高山植物が広がります。駒の小屋に宿泊した人だけが見ることができる、満天の星空は感動的です。 【規模】標高:2,133m
- (1)会津高原尾瀬口駅 バス 80分 徒歩 400分 東北自動車道西那須野塩原ICから 車 120分
-
-
9 福島のくだもの
福島・二本松/郷土景観
- 王道
- 子連れ
- 友達
- シニア
あいにくの大雨の中、ビニールハウスで問題なし。格安でブドウも数種類食べることが出来、味比べが良かった...by あっちゃんさん
福島市はモモ・ナシの生産量日本一(平成15年度)!くだものの産地として名高い福島は、全体では数十万本を数える本数である。とくに多いのは福島市北西郊外を走る“フルーツライン...
-
-
10 磐梯山
猪苗代・表磐梯/山岳
- 王道
社中からの眺めでしたが、磐梯山は紅葉していて綺麗でした。裏磐梯や中ノ沢温泉を利用する機会があり、春夏...by のりぞうさん
福島県を代表する秀峰、おだやかな表磐梯、慌々しい裏磐梯の対比が絶妙で、年間多くの登山客やスキー客が訪れる。また会津富士とも呼ばれている。平成23年には日本ジオパークに登録さ...
- (1)猪苗代駅 バス 20分 川上登山口
-
-
- いま福島でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 福島でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 利尻山(利尻富士)
いわき・双葉/自然現象
- 王道
利尻山は、利尻富士と呼ばれていて 富士山のかっこよさを連想します。標高が低いので、どこからみても身近...by ほっとくまさん
日本最北の島に美しい姿を見せる利尻山。標高1,721mの独立峰、別名「利尻富士」とも呼ばれ、日本百名山百選では北の秀峰として一番目に数えられています。 多くの登山者を魅了する利...
-
-
12 尾瀬沼
南会津/湖沼
- 王道
- 友達
長蔵小屋は、尾瀬沼ビジターセンターの隣にあり、燧ケ岳を早く登りたいなら、 こちらに宿泊して、登山した...by マイBOOさん
燧岳,檜高山,皿伏山に囲まれた堰止湖。陸化過程にあり湿地帯には湿原植物が自生する。尾瀬探勝の基道。 【規模】面積:200ha
- (1)会津高原尾瀬口駅 バス 120分
-
-
13 駒ヶ岳山頂付近の湿原
南会津/高原
駒の小屋と会津駒ケ岳の山頂が見えてきました。 今日は、くもりの日なので、眺望は、あまり良くなかったの...by マイBOOさん
大小の池塘のあるなだらかな湿原。ハクサンコザクラの群落が有名。(写真はワタスゲ) 【規模】標高:2,100m
- (1)会津高原尾瀬口駅 バス 80分
-
-
14 燧ヶ岳
南会津/山岳
- 王道
- シニア
9時の少し前に登山口に到着に到着しました。 尾瀬沼ビジターセンターの北側を尾瀬沼に沿って歩いていくと...by マイBOOさん
東北以北一の標高で、御池からのルートには姫田代、広沢田代、熊沢田代といった湿原があり、季節ごとに変わる風景を楽しむことができます。頂上からは尾瀬沼、尾瀬ヶ原を見ることがで...
- (1)会津高原尾瀬口駅 バス 100分 徒歩 420分 東北自動車道西那須野塩原ICから 車 130分
-
-
15 吾妻小富士
福島・二本松/山岳
- 王道
福島駅から車で30km、浄土平駐車場到着。駐車場から階段を登り5分ぐらいで噴火口。火口周りを1周するのに30...by イワダイさん
吾妻連峰の一つ。溶岩砂がおおう噴火口跡で火口壁まで登れる。磐梯吾妻観光のポイント。
- (1)福島駅からバスで
-
-
16 秋元湖
裏磐梯・磐梯高原/湖沼
- 王道
紅葉は楽しめましたが、少し遅かったです。展望台に行く途中の案内表示が壊れていたり、字が薄くて読めなか...by YYZさん
桧原湖に次ぐ磐梯三湖中第二位の大きさをもつ。水の美しいことは三湖中随一。 【規模】面積:390ha
- (1)猪苗代駅 バス 23分
-
-
17 尾瀬ヶ原
南会津/高原
- 王道
- カップル
- 友達
燧ケ岳の、ほぼ頂上からの景色です。 尾瀬沼が中央にいて、尾瀬の湿原が広がっています。 山を登るのは大...by マイBOOさん
日本屈指の高層湿原。池塘が点在し,水芭蕉など寒帯性の湿原植物の宝庫とされる。環境保護のための木道を歩く。 【規模】標高:1,400m
- (1)会津高原尾瀬口駅 バス 140分
-
-
18 夏井川渓谷
いわき・双葉/運河・河川景観
夏井川渓谷錦展望台。 「いい写真、撮ってくなんしょ」と地元の方が声をかけてくださった。山櫻、自然がた...by Shotaさん
清流が花崗岩を刻み、滝や急端を随所に見せる峡谷。屹立する断崖に松と楓がよく映え、紅葉時がみごと。 【規模】延長/8km
- (1)江田駅 徒歩 20分
-
-
19 上田代湿原
南会津/高原
燧ケ岳の山頂から下りてくると、2つ目に出てくる湿原が、広沢田代です。 小さくて白い花が一面に咲いてい...by マイBOOさん
裏燧林道最大のなだらかな湿原で池塘が点在し,数多くの植物が群生している。夏期のキンコウカの群落がすばらしい。 【規模】標高:1,600m
- (1)会津高原尾瀬口駅 バス 100分
-
-
20 小野川不動滝
裏磐梯・磐梯高原/運河・河川景観
- 王道
入口は2箇所。1つは急な石段を含む700メートルコース(20分弱)。もう1つは急階段なしの1キロコース。 滝...by イワダイさん
小野川湖東岸より約2km。環境庁の名水100選の一つ。 【規模】落差/25m
- (1)猪苗代駅/車/27分/タクシー/10分/徒歩/20分
-
-
- いま福島でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 福島でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
-
-
22 第一只見川橋梁ビューポイント
会津/運河・河川景観
只見線の絶景ビューポイントである第一只見川橋梁、只見川に只見線車両の影が映ります。運転手さんが絶景ポ...by トシローさん
奥会津の大きな魅力の一つは、東西に流れる只見川と、それを縫うように走るJR只見線が形成する景観です。道の駅尾瀬街道みしま宿から徒歩数分、尾根を登った場所に、JR只見線・第一只...
- (1)尾瀬街道みしま宿 徒歩 10分 一番上の地点までは、約10 分ほど尾根を登ります。
-
-
23 郡山布引風の高原
郡山/高原
- 王道
初めて訪れましたが、風車とひまわりのコラボ!そして背景には猪苗代湖と磐梯山がどんと控えておりその絶景...by 山ちゃんさん
猪苗代湖の南に位置する標高約1,000mの高原で、磐梯山や猪苗代湖が一望できる絶好のロケーション。 日本最大級の風力発電所である33基の巨大風車の下、夏はヒマワリが咲き誇る。 【...
- (1)郡山南IC 車 70分 磐梯熱海IC 車 60分 猪苗代磐梯高原IC 車 40分 郡山中央スマートIC 車 55分
-
-
-
-
25 銚子ヶ滝
郡山/運河・河川景観
ふれあい牧場の入り口から入って、そのまま直進すると、滝入り口の駐車スペースまでいけます。 駐車スペー...by まきさん
酒を入れる銚子に似ている高さ48mの滝は、「日本の滝100選」「ふくしまの水30選」にも選ばれました。 納涼、紅葉狩りを兼ねて、白い瀑布を訪ねる人が絶えません。 【規模】落差48...
- (1)磐梯熱海IC 車 20分 石筵ふれあい牧場経由ハイキングコース入口まで ハイキングコース入口 徒歩 30分
-
-
26 高柴山
郡山/山岳
先日、小学1年生の娘と登りましたが、小さな子ども無理なく登ることができました。山頂には展望台や、トイ...by ryoさん
5月下旬頃、約3万株のつつじが山頂に咲き誇ります。その風景はまるで真っ赤なじゅうたんを一面に敷いたようで圧巻です。山頂にある展望台からの眺望もすばらしく、登山客を楽しませ...
- (1)小野IC 車 20分 浮金登山口から山頂まで約25分 小野IC・船引三春IC 車 20分 牧野登山口から山頂まで約30分 船引三春IC 車 20分 門沢登山口から山頂まで約30分
-
27 癒しの森
南会津/自然歩道・自然研究路
只見駅からガイドさんと集合場所の森林の分校ふざわまで車で30分、そこから車で移動して5分ほど奥に行った...by dfrfkさん
只見町と金山町との町境にある松坂峠付近に整備されたトレッキングコース。県道352号線沿いの入り口(案内看板)から杉林をぬけて「国界の大ブナ」まで片道20分。見晴らしの良い戸板...
- (1)只見駅から国道289号線を約14キロ、伊南川を渡ってすぐ左折、そのあとすぐ右折、布沢、松坂峠、癒しの森の看板に従います。県道352号線沿い。車で、只見駅から約25分。
-
-
28 高清水自然公園ひめさゆり群生地
南会津/その他自然景観・絶景
- 王道
自然公園のなかには多分広々していて良かったですよ。飽きない素晴らしいスポットなんです。おすすめなんで...by しょくもつさん
高清水自然公園のひめさゆり群生地には、7ヘクタールの面積に約100万本のひめさゆりが自生しています。なだらかなすり鉢状の草原全体が、淡いピンク色にそまり風にそよぐ様はとても可...
- (1)会津田島駅 車 60分
-
-
29 赤面山
白河/山岳
倒産したスキー場のゲレンデの歩きづらい岩の上を登っていきました。距離的には問題ないのですが、とにかく...by fortunataさん
- (1)東北自動車道・白河ICから50分(※那須甲子青少年自然の家から登山(朝8時30分〜10時までに受付)駐車可能)
-
30 やながわ希望の森公園のミニSL
福島・二本松/郷土景観
公園内に機関車が走っていて小さなお子様から大人まで楽しめると思います。広々とした公園で緑が多く遊具な...by すーさんさん
やながわ希望の森公園のシンボルとして昭和62年4月に開通しました。 石炭を動力としているため、本物のSLと同じように煙を上げながら時速5kmで走ります。 運行は、土日、祝日、イベ...
- (1)阿武隈急行 徒歩 15分 「やながわ希望の森公園前駅」下車 東北自動車道「国見IC」 車 20分
-
福島のおすすめジャンル
福島の温泉地
福島の旅行記
-
東日本「フルムーン夫婦グリーンパス」5日旅
2019/5/20(月) 〜 2019/5/24(金)- 夫婦
- 2人
「フルムーン夫婦グリーンパス」を使った東日本5日旅に行って来ました。旅は7つの新幹線と特急列車な...
53441 1339 0 -
ひとり バイクで日本一周
2014/7/24(木) 〜 2014/8/26(火)- 一人
- 1人
夢ではあったが、今しかできないことは 生きているうちにやっておくべきだと思い立ち、高速道路、有料道...
181899 1137 7 -
二本松の菊人形
2013/11/9(土) 〜 2013/11/10(日)- 友人
- 6人〜9人
復興応援の旅。まだこの頃の二本松には除染の袋が所々に残されていました。みんなで福島に行こう。私た...
6963 575 0