栃木の神社・神宮・寺院(3ページ目)
61 - 90件(全197件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
61 荒橿神社
馬頭・茂木・益子・真岡/その他神社・神宮・寺院
とても静かな神社で、小さいながらも境内はしっかりとしていました。ほとんど人が来ないのでゆっくりとおま...by nonokoさん
創建年代 806
- (1)茂木駅 徒歩 25分
-
-
62 那須波切不動尊金乘院
那須・板室/その他神社・神宮・寺院
どちらかといえばお寺さんより神社が好きなのですが、こちらのお寺さんはとても良かったです。 変な言い方...by とらさん
今から約1200年前、弘法大師空海によって開かれた霊場です。関東三霊場【北関東三十六不動尊霊場、関東薬師九十一霊場、関東地蔵百八札所】として、また滝のある寺として親しまれてお...
- (1)JR那須塩原駅 車 5分 2km 南に約2km
-
63 朝日森天満宮
佐野・小山・足利・鹿沼/その他神社・神宮・寺院
ここは天満宮で申すまでもなく、学問の神様です。 鳥居からの参道の石畳は両側に梅の木がずらりと並び...by 雷雷クーンさん
参道に沿い梅,松,杉の並木がつづく。俗に朝日森天満宮。 創建年代 平安
- (1)佐野駅 徒歩 10分
-
-
64 神命大神宮 那須別宮
那須・板室/その他神社・神宮・寺院、パワースポット
神話天の岩戸の力持ちの神様の巨大神像を拝みながら、お参り→霊験あらたかなご神水をたくさんいただいてパ...by 板ちゃんさん
黄金の巨大神像が有名。
-
-
-
-
66 慈雲寺
日光・霧降高原・奥日光・中禅寺湖・今市/その他神社・神宮・寺院
日光市の大谷川沿いの霊庇閣や並び地蔵で有名なお寺です。憾満ガ淵含め景勝地ではありますが、大谷川の氾濫...by トシローさん
栃木県日光市匠町に鎮座する神社
- (1)東武日光駅→バス→田母沢御用邸記念公園バス停から徒歩20分
-
-
67 中村八幡宮
馬頭・茂木・益子・真岡/その他神社・神宮・寺院
桜に誘われて中村八幡宮へ参拝にいきました。 いい季節ですねぇ〜。 桜が本当に見事です。 源頼朝氏が戦...by oto-channさん
本殿は、室町時代に奥州伊達氏の11代持宗によって建立されました。1736年、仙台五代藩主伊達吉村は、中村八幡宮に参拝し神馬を奉納したといわれており、 これを記念して 9月に行われ...
- (1)真岡IC 車 10分 5.5km 真岡駅 車 15分 7.4km
-
-
-
69 間々田八幡宮
佐野・小山・足利・鹿沼/その他神社・神宮・寺院
創建千三百年。水と緑と開運の社。 二万坪にも及ぶ自然豊かな境内に鎮まる間々田八幡宮。 安産祈願から、厄除け・方位除け、病気平癒、お車のお祓いまで、一生のあらゆる場面で私...
- (1)東北道・佐野藤岡IC 車 30分 18km 圏央道・境古河インター 車 38分 23km 北関東道・宇都宮上三川IC 車 55分 30km JR 間々田駅 コミュニティバス 駅西口からコミュニティバス「おーバス」に乗車、「間々田四丁目公民館」にて下車。神社看板と鳥居を目印に左折。約1km直進すると神社入り口の二の鳥居に到着します。
-
-
70 妙雲寺
塩原・矢板・大田原・西那須野/その他神社・神宮・寺院
塩原温泉にわんこ連れで宿泊した際に立ち寄りました。駐車場に車を停め、わんこ連れで歩いて行くと境内手前...by 笹さんさん
800年の歴史をもつ妙雲寺は、平清盛の妹妙雲禅尼が開祖といわれる由緒ある臨済宗の寺。敷地内で毎年5月に行われる「ぼたん祭り」では、二千株を超えるぼたんが一斉に花をつけ、境内...
- (1)西那須野駅 バス 40分 JRバス:塩原小学校前下車 塩原小学校前 徒歩 3分
-
-
- いま栃木でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 栃木でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
71 下野國一社八幡宮
佐野・小山・足利・鹿沼/その他神社・神宮・寺院
主祭神は誉田別尊,大帯姫命,姫大神.創建は源頼義・義家父子で,前九年の役に際して戦勝を祈願し男山八幡...by ponちゃんさん
社殿は1814年再建。拝殿の色鮮やかな天井絵、大絵馬は必見。境内には日本三大縁切稲荷のひとつ、門田稲荷が祀られています。 創建年代 1056
- (1)JR足利駅 タクシー 10分 東武伊勢崎線足利市駅 タクシー 5分 北関道足利IC 車 20分
-
-
72 加蘇山神社
佐野・小山・足利・鹿沼/その他神社・神宮・寺院
加蘇山神社の奥宮に到着しました。 ハシゴを使って、奥宮まで進みます。 もし、中宮を過ぎて、奥宮まで進...by マイBOOさん
杉木立が影を落し深閑としている奥社まで往復約2時間。神社の下の宮脇から参道を登る途中の沢の中に寄り添うように立つ大きなカツラは栃木県の天然記念物に指定されている「千本かつ...
- (1)JR鹿沼駅 バス 50分 リーバス上久我線「石裂山」下車 東北道鹿沼IC 車 60分 東武新鹿沼駅 バス 35分 リーバス上久我線「石裂山」下車
-
-
73 羽黒山神社
宇都宮・さくら/その他神社・神宮・寺院
お正月に行きました。 甘酒を無料で配っていました。 5日だったので、人が少なくゆっくりできました。by fortunataさん
創建は,康平年間(1058?1065)。宇都宮氏の初代当主・藤原宗円によるものとされる。上河内で篤く崇敬され,愛称は「おはぐろさん」。毎年11月23日,24日には,300年以上の歴史をもつ...
- (1)宇都宮駅 バス 40分 JR宇都宮駅から関東バス玉生車庫または今里行き,羽黒山入口下車
-
-
74 金剛山瑞峯寺
佐野・小山・足利・鹿沼/その他神社・神宮・寺院
GWの家族旅行(3日目)で訪れました! 古峰原街道を進むと目の前にもの凄く大きな不動明王三尊が現れます...by ピットマンさん
金剛山瑞峯寺は、日光を開山した勝道上人が修行したといわれる古峯原“奥の院”「三昧岩(三枚石)」を御神体とし、金剛童子・不動明王を奉っているお寺です。不動明王は、火難・盗難...
- (1)JR鹿沼駅 バス 60分 リーバス古峰原線「金剛山」下車 東武新鹿沼駅 バス 45分 リーバス古峰原線「金剛山」下車 東北道鹿沼IC 車 45分
-
-
75 円通寺
佐野・小山・足利・鹿沼/その他神社・神宮・寺院
- 王道
栃木市にあるお寺で、緑がたくさんあって新緑の美しいお寺でした。風情のある場所で、心がリラックスしまし...by アリスさん
等海法印の開基。天台宗密教修行の霊場、山伏修験の行者道場。 宗派 天台宗・和宗 創建年代 1579
- (1)栃木駅 徒歩 15分
-
-
76 天性寺
馬頭・茂木・益子・真岡/その他神社・神宮・寺院
- 王道
お寺までは長い石の階段を上っていくと、たどりつきました。素朴な昔ながらのお寺で、お寺からの景色はきれ...by アリスさん
那須家6代の墓碑があり、境内からの眺望がよい。 春にはたくさんの枝垂桜が石段を囲むように咲く。
- (1)烏山駅 徒歩 10分
-
-
77 近龍寺
佐野・小山・足利・鹿沼/その他神社・神宮・寺院
栃木県へのドライブ旅行の際、栃木市にある浄土宗寺院「近龍寺」へ訪問してきました。 江戸時代後期のもの...by あいちゃんさん
山本有三の墓がある。 宗派 浄土宗 創建年代 1421
- (1)栃木駅 徒歩 10分
-
-
78 円通寺
馬頭・茂木・益子・真岡/その他神社・神宮・寺院
- 王道
益子町にる円通寺は、表門が立派なお寺で、趣があり美しかったです。一歩足を踏み入れると静寂さが広がって...by アリスさん
かつて金沢文庫や足利学校と並び、日本三大学府として名を馳せた大沢文庫があったお寺です。 貴重な書籍や経典を有し、38棟の学生寮が存在しました。 その面影を伝える「一切経塔」...
- (1)【電車】真岡鐵道「七井駅」徒歩約30分 【バス】JR宇都宮駅西口から関東バス益子行きで約45分 「京塚」下車徒歩約10分 【高速バス】秋葉原駅から高速バス「関東やきものライナー」で約2時間30分「益子駅」下車タクシーで約10分 【車】北関東自動車道桜川筑西ICから車で約30分 【車】北関東自動車道真岡ICから車で25分
-
-
79 高椅神社
佐野・小山・足利・鹿沼/その他神社・神宮・寺院
料理の神様といわれている神社です。 人がいなかったのでとてもいい雰囲気の中、静かに参拝できました。by れいさん
天武天皇を祀る延喜式内社の格式を誇る古社。 「禁鯉の宮」の伝説で知られ、氏子はいまも鯉を食べずに、鯉のぼりをあげない。 創建年代 平安
- (1)小山駅 車 30分
-
-
80 樺崎八幡宮
佐野・小山・足利・鹿沼/その他神社・神宮・寺院
栃木方面へのドライブ旅行で「樺崎八幡宮」へ訪問してきました。 足利議兼ゆかりの国史跡にあります。 朱...by あいちゃんさん
正治元年(1199年)足利義兼の生入定の地に八幡を勧請し義兼の霊を合祀した(国指定史跡)。 文化財 国指定史跡
- (1)足利駅 タクシー 15分 足利市駅 タクシー 15分 北関道足利IC 車 5分
-
-
- いま栃木でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 栃木でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
81 一向寺
佐野・小山・足利・鹿沼/その他神社・神宮・寺院
栃木方面へのドライブ旅行の際、佐野市にある浄土宗「一向寺」へ訪問してきました。 住宅街にある静かな寺...by あいちゃんさん
寺に保存されている板石塔婆は国指定重要美術品。 創建年代 1275
- (1)佐野駅 タクシー 10分
-
82 慈光寺(湯西川温泉)
鬼怒川・川治・湯西川・川俣/その他神社・神宮・寺院
温泉街のところに立地しているお寺です。お散歩がてらにこちらにもお参りさせてもらいました。人も多くなく...by いわとびちゃんさん
湯西川温泉にあるお寺
-
-
83 日限地蔵尊浄光寺
鬼怒川・川治・湯西川・川俣/その他神社・神宮・寺院
歴史をとても感じることができるお寺です。温泉を楽しんだ後にこちらに参拝させてもらいました。でものペー...by いわとびちゃんさん
栃木県日光市匠町に鎮座する神社
- (1)東武日光駅→バス→田母沢御用邸記念公園バス停から徒歩15分
-
-
84 藤原山慈眼寺
鬼怒川・川治・湯西川・川俣/その他神社・神宮・寺院
観光のついでに参拝させてもらいました。混み合うことなくゆっくりとお参りすることができました。歴史がお...by いわとびちゃんさん
栃木県日光市藤原に在る寺
- (1)東武日光線新藤原駅から徒歩7分
-
-
85 高房神社 上社
鬼怒川・川治・湯西川・川俣/その他神社・神宮・寺院
自然がたくさんある神社です。人も少なめなので自分のペースでお参りすることができてお勧めです。歩きやす...by いわとびちゃんさん
湯西川温泉にある高房神社の上社
- (1)湯西川温泉 平家本陣前
-
-
86 湯殿山神社(湯西川温泉)
鬼怒川・川治・湯西川・川俣/その他神社・神宮・寺院
小さな神社で、地元を守ってくださっている神様です。混み合うことがないのでゆっくりと参拝することができ...by いわとびちゃんさん
湯西川温泉入口に有る神社
- (1)湯西川温泉入口
-
-
87 十二神社
鬼怒川・川治・湯西川・川俣/その他神社・神宮・寺院
自然がたくさんある神社です。歩きやすい靴を履いていってくださいね。あまり人がいなかったのでゆっくりと...by いわとびちゃんさん
栃木県日光市藤原に在る神社
- (1)東武日光線新藤原駅から徒歩6分
-
-
88 光真寺
塩原・矢板・大田原・西那須野/その他神社・神宮・寺院
観光のトイレでしたがこちらのお寺でお参りさせてもらいました。特に混み合うことがなかったので自分のペー...by いわとびちゃんさん
霊感あらたかな甲子大黒天、子育て地蔵尊が祭られ、毎年、2月3日の節分会(せつぶんえ)や2・7月の23・24日の春秋地蔵尊例大祭は、関東各地からの参詣人で賑わいます。 本堂の西側に...
- (1)西那須野塩原IC 車 25分
-
-
89 大田原神社
塩原・矢板・大田原・西那須野/その他神社・神宮・寺院
初詣や催しがあるときは大変込み合います。普段の日はゆっくりと参拝できるので、人混みが苦手な方は何もな...by いわとびちゃんさん
主祭神は大己貫神と小彦名神。当初は温泉神社と呼ばれ、歴代藩主の保護を受けてきました。龍城公園の北側丘陵にあり、うっそうとした楠の大木や老杉に囲まれた本殿は見事です。 創建...
- (1)西那須野駅 バス 15分
-
90 壬生寺
佐野・小山・足利・鹿沼/その他神社・神宮・寺院
- 王道
栃木のみぶにあるお寺です。不動明王を祀るお寺で、円仁の誕生の地だそうですので、由緒あるお寺です。壬生...by ちゃたろうさん
慈覚大師円仁誕生の地。幼名を壬生円仁といい、比叡山の伝教大師(最澄)に師事し、在唐中に書いた「入唐求法巡礼行記」は世界三大旅行記として有名。この大師誕生の折に産湯に用いた...
- (1)壬生駅 車 5分 壬生駅 徒歩 15分
-
栃木のおすすめジャンル
栃木の温泉地
栃木の旅行記
-
ひとり バイクで日本一周
2014/7/24(木) 〜 2014/8/26(火)- 一人
- 1人
夢ではあったが、今しかできないことは 生きているうちにやっておくべきだと思い立ち、高速道路、有料道...
186055 1145 7 -
2022GW 栃木の「世界に誇る絶景」
2022/5/1(日) 〜 2022/5/5(木)- 夫婦
- 2人
2020年から始まって、2022年の今に至っても、まだ日本中を覆っている新型コロナウイルス禍。 ...
19773 401 2 -
子連れ旅行記 那須
2015/12/27(日) 〜 2015/12/29(火)- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
2歳の息子と6歳の娘を連れての家族4人那須旅行。今回のテーマは「体験」です。未就学の子供達に思い...
18266 234 0