京都市左京区のイベントランキング

イベント一覧

日付で絞り込む
から

1 - 30件(全34件中)

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • エビネ展の写真1
    • エビネ展の写真2
    • エビネ展の写真3
    • エビネ展の写真1

    1エビネ展

    下鴨半木町

    期間:
    2025年4月29日〜5月3日
    場所:
    京都市 京都府立植物園

    花や植物をテーマとした展示会を年間を通して行っている京都府立植物園で、「エビネ展」が開催されます。植物園会館1階展示室に、エビネ類約120点が展示されます。4月29日には、植物...

  • 京都競馬場 100th Anniversary 奉納ライトアップ「センテニアル・ナイト」の写真1
    • 京都競馬場 100th Anniversary 奉納ライトアップ「センテニアル・ナイト」の写真2
    • 京都競馬場 100th Anniversary 奉納ライトアップ「センテニアル・ナイト」の写真3
    • 京都競馬場 100th Anniversary 奉納ライトアップ「センテニアル・ナイト」の写真1

    2京都競馬場 100th Anniversary 奉納ライトアップ「センテニアル・ナイト」

    岡崎西天王町

    期間:
    2025年4月29日〜5月3日
    場所:
    京都市 平安神宮

    2025年で京都競馬場が開設100周年を迎えることを記念し、御鎮座130年の式年を迎える平安神宮で、奉納ライトアップが開催されます。應天門を抜けると、灯ろうアートがダイナミックに広...

  • 京都刀剣まつりの写真1
    • 京都刀剣まつりの写真2
    • 京都刀剣まつりの写真3

    3京都刀剣まつり

    岡崎成勝寺町

    期間:
    2025年5月2日〜3日
    場所:
    京都市 京都市勧業館(みやこめっせ) 特別展示場(B1F)

    刀剣、武具などの大即売会「京都刀剣まつり」が京都市勧業館「みやこめっせ」で開催されます。毎年恒例の人気がある市で、古刀から現代刀まで、古今東西の刀剣や武具などが集まり、刀...

  • 春の大般若祈願会と正式参拝の写真1
    • 春の大般若祈願会と正式参拝の写真1
    • 春の大般若祈願会と正式参拝の写真2

    4春の大般若祈願会と正式参拝

    一乗寺松原町

    期間:
    2025年5月3日
    場所:
    京都市 狸谷山不動院

    狸谷山不動院で春の大般若祈願会が執り行われます。不動明王の尊前にて護摩を焚き、600巻からなる大般若経を、声高らかに転読という独特の作法で読み上げます。参拝者全員でゆっくり...

  • 騎射流鏑馬神事の写真1
    • 騎射流鏑馬神事の写真1
    • 騎射流鏑馬神事の写真2
    • 騎射流鏑馬神事の写真3

    5騎射流鏑馬神事

    下鴨泉川町

    期間:
    2025年5月3日
    場所:
    京都市 下鴨神社

    葵祭の最初の儀式として「流鏑馬神事」が、下鴨神社で執り行われます。祓い清めの祈願成就を込めて斎行され、公家装束を纏った射手が古式ゆかしく馬上から、3か所のひし形の的に鏑矢...

  • 古武道奉納の写真1
    • 古武道奉納の写真1
    • 古武道奉納の写真2
    • 古武道奉納の写真3

    6古武道奉納

    下鴨泉川町

    期間:
    2025年5月4日
    場所:
    京都市 下鴨神社

    勇ましい古武道が下鴨神社で奉納されます。関東から沖縄まで外人も交えた十二余流派が参集し、日頃の研鑽の成果が披露されます。薙刀(なぎなた)、剣術、柔術、居合をはじめ、珍しい...

  • 春の古書大即売会の写真1
    • 春の古書大即売会の写真2
    • 春の古書大即売会の写真1
    • 春の古書大即売会の写真2

    7春の古書大即売会

    岡崎成勝寺町

    期間:
    2025年5月1日〜5日
    場所:
    京都市 京都市勧業館(みやこめっせ) 1階第2展示場

    京都市勧業館みやこめっせで、春恒例の古本市が開催されます。京都を中心に大阪や奈良などから約21店の古書店が出店し、文庫や雑誌から高額な古和本、美術本まで、50万冊を超える古本...

  • 山草野草展の写真1
    • 山草野草展の写真2
    • 山草野草展の写真3
    • 山草野草展の写真1

    8山草野草展

    下鴨半木町

    期間:
    2025年5月1日〜5日
    場所:
    京都市 京都府立植物園

    四季折々の植物が楽しめる京都府立植物園で、「山草野草展」が開催されます。京都府立植物園の植物展示場(竹笹園東)にて、山草や野草類約500点が展示されます。期間中、展示会場に...

  • 鷺森神社宵宮・神幸祭の写真1

    9鷺森神社宵宮・神幸祭

    修学院宮ノ脇町

    期間:
    2025年5月4日〜5日
    場所:
    京都市 鷺森神社、修学院御旅所、山端御旅所

    京都、修学院の鷺森神社の例祭で、4日は宵宮祭、5日は神幸祭が行われます。神幸祭では氏子地域の修学院地区、山端地区をお神輿が巡行します。着物姿に紅だすきをかけた菅笠姿の男の子...

  • 歩射神事の写真1
    • 歩射神事の写真1
    • 歩射神事の写真2
    • 歩射神事の写真3

    10歩射神事

    下鴨泉川町

    期間:
    2025年5月5日
    場所:
    京都市 下鴨神社

    弓矢を使って葵祭の沿道を清める魔除けの神事です。3日に同神社で行われる馬上の「流鏑馬」に対し、地上で矢を射ることに由来する「歩射神事」は、平安時代に宮中で行われた「射礼(...

  • 八大神社神幸祭の写真1
    • 八大神社神幸祭の写真2
    • 八大神社神幸祭の写真1
    • 八大神社神幸祭の写真2

    11八大神社神幸祭

    一乗寺松原町

    期間:
    2025年5月5日
    場所:
    京都市 八大神社

    京都の一乗寺にある八大神社で、毎年5月5日に神幸祭が行われます。八大神社御本殿において奉幣式が執り行われ、鉦と太鼓が奉納された後、神幸列が整えられ巡行路に向かいます。京都市...

  • 12銀閣寺(慈照寺)「春の特別拝観」

    銀閣寺町

    期間:
    2025年3月20日〜5月6日
    場所:
    京都市 銀閣寺(慈照寺)

    銀閣寺の本堂と国宝・東求堂(とうぐどう)、弄清亭(ろうせいてい)が一般公開されます。本堂には、ご本尊の釈迦牟尼仏が安置されており、与謝蕪村と池大雅の襖絵(複製)を見ること...

  • 第5回岡崎マルシェ〜ものづくりMuseum〜の写真1
    • 第5回岡崎マルシェ〜ものづくりMuseum〜の写真2
    • 第5回岡崎マルシェ〜ものづくりMuseum〜の写真3
    • 第5回岡崎マルシェ〜ものづくりMuseum〜の写真1

    13第5回岡崎マルシェ〜ものづくりMuseum〜

    岡崎成勝寺町

    期間:
    2025年5月5日〜6日
    場所:
    京都市 京都市勧業館みやこめっせ

    ゴールデンウィークのラスト2日間、みやこめっせで「第5回岡崎マルシェ〜ものづくりMuseum〜」が開催されます。過去最大220ブースが出展し、アクセサリーや布小物、木工品、革小物、...

  • 山蔭神社例祭の写真1
    • 山蔭神社例祭の写真1

    14山蔭神社例祭

    吉田神楽岡町

    期間:
    2025年5月8日
    場所:
    京都市 吉田神社境内 山蔭神社

    吉田神社を創建した藤原山蔭卿を祀る、山蔭神社の例祭が斎行されます。山蔭卿は調理、調味づけに秀でた人物として知られており、料理飲食の祖神として信仰を集めています。例祭当日、...

  • 須賀神社 神幸祭の写真1
    • 須賀神社 神幸祭の写真1

    15須賀神社 神幸祭

    聖護院円頓美町

    期間:
    2025年5月11日
    場所:
    京都市 須賀神社

    京都聖護院の氏神である須賀神社で、毎年5月第2日曜に「神幸祭」が斎行されます。本殿で祭典が行われ、剣鉾を先頭に、子ども神輿や鳳輦、稚児行列が賑やかに練り歩きます。貞観11年(...

  • 御蔭祭の写真1
    • 御蔭祭の写真1
    • 御蔭祭の写真2
    • 御蔭祭の写真3

    16御蔭祭

    下鴨泉川町

    期間:
    2025年5月12日
    場所:
    京都市 下鴨神社

    比叡山山麓の八瀬御蔭山より、神霊を本社へ迎える神事です。日本最古の神幸列であるとともに、神馬に神霊を遷し、本社に迎える古代の信仰形態を今に伝える祭として有名です。御蔭祭の...

  • 五月満月祭の写真1

    17五月満月祭

    鞍馬本町

    期間:
    2025年5月12日
    場所:
    京都市 鞍馬寺

    鞍馬寺で、毎年5月の満月の宵に、「五月満月祭(ウエサクさい)」が奉修されます。鞍馬山に祀られている尊天に、すべてのめざめと平安を祈願します。蓮花をかたどった「心のともし灯...

  • 不動大祭の写真1
    • 不動大祭の写真1
    • 不動大祭の写真2
    • 不動大祭の写真3

    18不動大祭

    大原来迎院町

    期間:
    2025年4月19日〜5月18日...
    場所:
    京都市 三千院

    お不動様のご縁日にあたる4月28日を中日として、4月中旬から5月中旬の約1か月間、「不動大祭」が行われます。中日法要では、特別護摩と焼供供養法会が奉修され、日頃の感謝を捧げます...

  • 大原女まつりの写真1
    • 大原女まつりの写真1
    • 大原女まつりの写真2
    • 大原女まつりの写真3

    19大原女まつり

    大原来迎院町

    期間:
    2025年4月19日〜5月18日
    場所:
    京都市 大原一円

    緑あふれる閑静な京都大原の里で、「大原女まつり」が開催されます。大原女の衣装を着て自然豊かな癒しの里を散策できるほか、4月29日に行われる「大原女時代行列」では、時代を追っ...

  • 糺能の写真1
    • 糺能の写真2
    • 糺能の写真3

    20糺能

    下鴨泉川町

    期間:
    2025年5月24日
    場所:
    京都市 賀茂御祖神社(下鴨神社) 舞殿

    世界文化遺産の賀茂御祖神社(下鴨神社)「糺の森」で、「糺能」が開催されます。「糺能」とは、今から約550年前の寛正5年(1464年)に将軍足利義政をはじめとする錚々たる大名の前で...

  • さつき展の写真1
    • さつき展の写真1
    • さつき展の写真2
    • さつき展の写真3

    21さつき展

    下鴨半木町

    期間:
    2025年5月22日〜25日
    場所:
    京都市 京都府立植物園

    新緑の季節を迎え、緑深まる京都府立植物園の植物園会館1階展示室で、「さつき展」が開催されます。さまざまな花色が美しいサツキの盆栽、鉢植え約50点が展示され、大勢の来場者で賑...

  • 京都府立植物園 初夏の洋ラン展の写真1
    • 京都府立植物園 初夏の洋ラン展の写真1
    • 京都府立植物園 初夏の洋ラン展の写真2
    • 京都府立植物園 初夏の洋ラン展の写真3

    22京都府立植物園 初夏の洋ラン展

    下鴨半木町

    期間:
    2025年5月22日〜25日
    場所:
    京都市 京都府立植物園

    さまざまな四季の植物が観賞できる京都府立植物園で、「初夏の洋ラン展」が開催されます。白や黄、紫などの初夏に咲く洋ラン約200鉢が展示されます。カトレアやデンドロビウムなど、...

  • 丈山翁遺宝展の写真1
    • 丈山翁遺宝展の写真2
    • 丈山翁遺宝展の写真1
    • 丈山翁遺宝展の写真2

    23丈山翁遺宝展

    一乗寺門口町

    期間:
    2025年5月25日〜27日
    場所:
    京都市 詩仙堂

    石川丈山の唐様庭園がある京都の詩仙堂で、毎年5月23日に厳修される「丈山忌」を記念し、25日から27日まで遺宝展が行われます。狩野探幽画をはじめ、石川丈山書の三十六詩仙像や硯な...

  • 御懺法講の写真1
    • 御懺法講の写真1
    • 御懺法講の写真2
    • 御懺法講の写真3

    24御懺法講

    大原来迎院町

    期間:
    2025年5月30日
    場所:
    京都市 三千院 宸殿

    三千院にとって、最も大切な法要儀式となる「御懺法講(おせんぼうこう)」では、知らず知らずのうちにつくった自らの諸悪の行いを懺悔して、お互いの心の中にある「むさぼり、怒り、...

  • 古知谷 阿弥陀寺 九輪草の写真1
    • 古知谷 阿弥陀寺 九輪草の写真2
    • 古知谷 阿弥陀寺 九輪草の写真3

    25古知谷 阿弥陀寺 九輪草

    大原古知平町

    期間:
    2025年5月上旬〜下旬
    場所:
    京都市 古知谷 阿弥陀寺

    弾誓上人(たんぜいしょうにん)が開山した古知谷(こちだに)の阿弥陀寺で、九輪草が見頃を迎えます。赤紫、ピンク、白、黄色など、600株が可憐な花を咲かせます。「古知谷 阿弥陀...

  • 貴船祭の写真1
    • 貴船祭の写真2
    • 貴船祭の写真3
    • 貴船祭の写真1

    26貴船祭

    鞍馬貴船町

    期間:
    2025年6月1日
    場所:
    京都市 貴船神社

    約500社の御分霊社が全国各地に存在し、貴布禰総本宮と仰がれる貴船神社の例祭である「貴船祭」が斎行されます。新緑の最も美しい時季に、貴船川沿いを金色の御神輿が華やかに巡行し...

  • 高祖報恩大会の写真1
    • 高祖報恩大会の写真2
    • 高祖報恩大会の写真3

    27高祖報恩大会

    聖護院中町

    期間:
    2025年6月7日
    場所:
    京都市 聖護院

    聖護院の宗祖・役行者(えんのぎょうじゃ)が、大宝元年(701年)6月7日に箕面山天上ヶ岳において昇天して以来、この日を宗門の聖日として定められました。高祖役行者の遺徳を偲び、...

  • モネ 睡蓮のときの写真1
    • モネ 睡蓮のときの写真1
    • モネ 睡蓮のときの写真2
    • モネ 睡蓮のときの写真3

    28モネ 睡蓮のとき

    岡崎円勝寺町

    期間:
    2025年3月7日〜6月8日
    場所:
    京都市 京都市京セラ美術館 本館 北回廊1階・南回廊1階

    印象派を代表する画家のひとり、クロード・モネ(1840〜1926年)の連作〈睡蓮〉にスポットをあてた特別展が、京都市京セラ美術館で開催されます。パリのマルモッタン・モネ美術館から...

  • リニューアル記念名品展I「帰ってきた泉屋博古館 いにしえの至宝たち」の写真1
    • リニューアル記念名品展I「帰ってきた泉屋博古館 いにしえの至宝たち」の写真1
    • リニューアル記念名品展I「帰ってきた泉屋博古館 いにしえの至宝たち」の写真2

    29リニューアル記念名品展I「帰ってきた泉屋博古館 いにしえの至宝たち」

    鹿ケ谷下宮ノ前町

    期間:
    2025年4月26日〜6月8日
    場所:
    京都市 泉屋博古館

    開館65年を迎えた泉屋博古館で、「帰ってきた泉屋博古館 いにしえの至宝たち」と題したリニューアル記念名品展の第1弾が開催されます。絵画、書跡、茶道具や文房具、仏教美術など、...

  • 〈若きポーランド〉−色彩と魂の詩 1890-1918の写真1
    • 〈若きポーランド〉−色彩と魂の詩 1890-1918の写真1

    30〈若きポーランド〉−色彩と魂の詩 1890-1918

    岡崎円勝寺町

    期間:
    2025年3月25日〜6月29日
    場所:
    京都市 京都国立近代美術館

    19世紀、ポーランドで国土分割にあった人々が自らのアイデンティティの拠り所とした芸術を紹介する企画展「〈若きポーランド〉−色彩と魂の詩 1890-1918」が、京都国立近代美術館で開...

京都市左京区のおすすめ観光スポット

  • ネット予約OK
    tufting studio CREAの写真1

    tufting studio CREA

    下鴨西林町/その他クラフト・工芸

    • 王道
    4.8 70件

    丁寧で優しい先生のもと、世界でたったひとつのマイCREAが完成!彼もとっても楽しんでいて、ほの...by BOSTONさん

  • pxk11416さんの平安神宮の投稿写真1

    平安神宮

    岡崎西天王町/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.2 1,073件

    修学旅行で行ってきた平安人具にまた行きたいと子供が言うので立ち寄りました。思ってた以上に広...by kanamisyusaさん

  • 芽衣さんの瑠璃光院の投稿写真1

    瑠璃光院

    上高野東山/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.2 315件

    テレビで見て行って見たいと思い念願のお寺。 料金は高いですが、しっかりと写真に収める事が出...by 若ちゃんさん

  • yosshyさんの貴船神社の投稿写真1

    貴船神社

    鞍馬貴船町/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.2 1,092件

    結構狭いので車とかで渋滞してるのでほんとに困る春秋がいいかもです。寒い時に行ったりすると右...by なおたんさん

京都市左京区のおすすめご当地グルメスポット

  • マリーさんのヤマシタ・コーヒーの投稿写真1

    ヤマシタ・コーヒー

    一乗寺東杉ノ宮町/カフェ

    3.0 2件
  • 横濱屋吉右衛門さんのおめん 銀閣寺本店の投稿写真1

    おめん 銀閣寺本店

    浄土寺石橋町/うどん・そば

    • ご当地
    4.3 83件

    たっぷりの薬味、京野菜といっしょにいただく「おめん」。要はうどんです。しっかりこしのある麺...by たれれったさん

  • michiruさんのグリル小宝の投稿写真1

    グリル小宝

    南禅寺風呂山町/洋食全般

    4.1 154件

    私はオムライス、夫はハイシライスを注文。ハイシライスは味が濃いめであわなかったが、オムライ...by なおなおさん

  • モロさんの貴船ふじやの投稿写真1

    貴船ふじや

    鞍馬貴船町/日本料理・懐石

    • ご当地
    4.1 22件

    夕食が川床で頂けることで選択し、川床が始まる5月に旅行を計画した。貴船川に沿った付近には、6...by モロさん

京都市左京区のおすすめホテル

京都市左京区周辺の温泉地

  • 京都東山温泉

    京景色が一望できる東山の高台に位置し、春は桜、秋は紅葉が楽しめる。また周...

  • 京都けあげ温泉

    2021年4月に新規オープンのSPA「華頂」は、ホテル敷地内で湧出する天然温泉(...

  • 京都清水温泉

    清水小路 坂のホテル京都の敷地に湧出する自家温泉で、樹々を揺らす京の風を...

京都市左京区の旅行記

  • 冬の京都ちょこっと旅

    2015/2/13(金) 〜 2015/2/14(土)

    銀閣寺周辺を哲学の道沿いに歩いて、半日ちょこっと観光しました。食事やカフェなども京都らしさを感じ...

    136399 1032 1
  • 夏の京都 川床

    2014/7/19(土) 〜 2014/7/21(月)
    • 夫婦
    • 2人

    前年に高雄の川床には行きました。しかし貴船の川床にも行ってみたい。そんな京都はちょうど祇園祭の最...

    23478 804 0
  • 京都2015 桜めぐり

    2015/4/3(金) 〜 2015/4/4(土)
    • 夫婦
    • 2人

    春爛漫の京都へ。 初めてのトロッコ列車にも乗り、桜のトンネルも通る事ができて感激でした。旅行前から...

    26684 569 0
(C) Recruit Co., Ltd.