出雲・大田・石見銀山のその他神社・神宮・寺院
1 - 30件(全44件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 出雲大社
出雲市/その他神社・神宮・寺院
- 王道
毎年訪れてます 今年は小雨模様でしたが、緑はどこまでも深く静寂で、お参りする度に心洗われます 参道も...by むっちゃんさん
伊勢神宮に並ぶ古社。大國さまとして親しまれる大国主命を奉る。縁結びの神・福の神として親しまれる。1744年に建てられた本殿は、日本で最も古い神社建築の形式である大社造りで、国...
- (1)JR出雲市駅 バス 25分 一畑バス:JR出雲市駅(1)番のりば (30分毎/時) 出雲大社・日御碕・宇竜行き 一畑電鉄出雲大社前駅 徒歩 7分 山陰道出雲IC 車 15分
-
-
2 日御碕神社
出雲市/その他神社・神宮・寺院
- 王道
素晴らしい神社でした。ただ、バスの本数が少なく、しかも出雲バスターミナルの時刻表には、廃止になった時...by のんちゃんさん
「出雲国風土記」にも記された古社。上の宮,下の宮よりなる社殿は権現造の朱塗りで,内部の極彩色の装飾画は見事。 文化財 国指定重要文化財 社殿のすべてと境内の石造建造物も含め...
- (1)JR出雲市駅 バス 45分 出雲大社 バス 20分 山陰道出雲IC 車 35分 18km
-
-
3 須佐神社
出雲市/その他神社・神宮・寺院
- 王道
参拝者は結構いました。古い神社です。観光ガイド等を読んで知識を持って行かれると、なるほどぉ〜!と思わ...by クワックワッボさん
須佐之男命を祀る古社。例大祭の「念仏踊」が有名。神事は4月19日の例祭で百手神事・陵王舞神事が、8月15日の夏祭りには切明神事(念仏踊り)が行われる。 【料金】 無料
- (1)出雲市駅 バス 40分 出雲須佐バス停 タクシー 5分
-
-
4 鰐淵寺
出雲市/その他神社・神宮・寺院
- 王道
かつては修験道の霊地として広く知られ、あの武蔵坊弁慶も修行したといいます。紅葉は山陰随一の美しさです...by 一期一会さん
推古2年(594年)開創の天台宗の名刹。大伽藍も今は本坊等を残すのみであるが,重文の仏像・書画など文化財の宝庫といわれる。 【料金】 大人: 500円 団体(20名以上)で割引あり 高校...
- (1)一畑電鉄雲州平田市駅 バス 20分 路線バス鰐淵線 鰐淵寺駐車場 徒歩 15分 山陰道斐川IC 車 35分 鰐淵寺駐車場 徒歩 15分
-
-
5 万九千神社
出雲市/その他神社・神宮・寺院
- 王道
やっと行くことが出来ました。駐車場も広く、そんなに混んでいなかったのでゆっくりお参り出来てよかったで...by おけいはんさん
全国から集まられた神々が最後にこの社に移られ,旧暦10月26日に神等去出(からさで)祭という神送り神事がある。 創建年代 古代
- (1)JR出雲市駅 車 12分 出雲縁結び空港 車 20分
-
-
6 神門寺
出雲市/その他神社・神宮・寺院
境内には、大きな銀杏の木があり紅葉の時期には心を和ませてくれるでしょう。 でも、しっかり観音様にはお...by 章男君さん
別名「いろは寺」と言われ,空海がこの寺でいろはの文字を作り,石に彫りつけたとの伝承がある。 中国観音霊場第23番札所 出雲観音霊場第5番札所
- (1)JR出雲市駅 バス 10分 一畑バス須佐行き JR出雲市駅 タクシー 5分
-
-
7 清水大師寺
大田市/その他神社・神宮・寺院
カーナビで目的地案内をセットすると、たどり着けないかもしれませんが、それでもあきらめずに登って下さい...by 章男君さん
江戸時代には石見銀山(世界遺産候補地になっている)の積み出し港として栄華を極めていた温泉津町。なまこ壁の豪商屋敷や古寺等今もなお残り、当時の面影を偲ばせる。弘法大師の旧跡...
- (1)JR山陰本線温泉津駅よりR9経由、東へタクシー10分
-
-
-
-
9 長浜神社
出雲市/その他神社・神宮・寺院
ガイドブックに紹介してあったので参拝しました。小高い丘の上にありますので、下の駐車場からはそれなりに...by Yanwenliさん
「武道・スポーツ上達」「勝利」の神である「国引きの神」を祀り、妙見信仰を 伝える神社 休業 無休 ご利益 その他 スポーツ上達、勝利 生成化育 その他 その他 出雲國神仏霊場...
- (1)JR出雲市駅 バス 15分 スサノオ観光バス外園線 妙見橋下車 徒歩 10分
-
-
10 御井神社
出雲市/その他神社・神宮・寺院
島根県出雲市斐川町直江2518 。祭神はオオクニヌシの息子「木俣大神」と「八上姫大神」。オオクニヌシ...by やんまあさん
生井,福井,綱長井の三つの古い井戸があり清水が湧いている。大国主命の子神のうぶ湯に使われ,安産長寿の霊水。 その他 その他 駐車場あります
- (1)直江駅 車 10分
-
-
- いま島根でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 島根でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
-
-
12 城上神社
大田市/その他神社・神宮・寺院
大森町並みの最奥に鎮座するのが城上神社、銀山の繁栄を願う大森町の氏神様です。境内も広く巨木に囲まれた...by トシローさん
延喜式内の古社で大森の氏神。拝殿の鏡天井に鳴き竜があり、その下で手を叩くと、「リーン」と共鳴する。 創建年代 1434
- (1)大田市駅 バス 28分 大森代官所跡 徒歩 3分
-
-
13 波啼寺(宅野の観音)
大田市/その他神社・神宮・寺院
波啼寺を見ることができました。石見観音霊場 6番札所です。仁万駅から車で5分のところにあります。宅野...by せっきさん
宅野の観音として知られる。本尊は十一面観音菩薩。 創建年代 917年
- (1)仁万駅 車 5分
-
14 井戸神社
大田市/その他神社・神宮・寺院
井戸神社に行きました。庶民に親しまれていた、かつての代官 井戸平左衛門正明を祀る神社で、派手さのない...by すけーんさん
大飢饉から民を救い,甘藷を移入した名代官井戸平佐衛門を祀る。 創建年代 1878
- (1)大田市駅 バス 25分 大森代官所 徒歩 5分
-
15 岩野薬師
出雲市/その他神社・神宮・寺院
岩野薬師に行きました。本尊は行基作伝の薬師如来で、1706年に薬師堂が建立されて以来、同地で信仰されてき...by すけーんさん
一畑,平田と共に出雲三大薬師の1つ。9月8日〜9日岩野薬師祭 眼・耳・口・手足のほか万病平癒 縁結びの薬師様 その他 その他 門前に駐車できます
- (1)直江駅 徒歩 10分
-
16 五百羅漢(羅漢寺)
大田市/その他神社・神宮・寺院
- 王道
龍源寺間歩から引き返し大森町の観光へ、最初は大森観光案内所近くに在る羅漢寺の五百羅漢から。石見銀山で...by トシローさん
羅漢寺は、五百羅漢を安置するために建立された寺院。石窟に安置された五百羅漢像は、必ず誰か知っている人の顔に似ているものがあると言われている。 【料金】 大人: 500円 団体割...
- (1)大田市駅 バス 30分 羅漢寺前下車
-
-
17 清水寺
大田市/その他神社・神宮・寺院
島根県大田市にある清水寺は、とても静かで落ちついた雰囲気のお寺です。静かなお参りをするのにお勧めです...by れいすさん
真言宗の古刹。辻ケ花染の最高作品といわれる道中着をはじめ幾多の寺宝がある。 創建年代 601〜700
- (1)大田市駅 バス 25分 大森代官所下車
-
-
18 三歳社
出雲市/その他神社・神宮・寺院
三歳社は出雲大社神楽殿の横を流れる素鵞川に沿って山道を登って行った先に在る境外摂社です。小さな社で参...by トシローさん
出雲大社境外摂社の一。正式には「大穴持御子神社(おおなもちのみこのかみのやしろ)」という式内社。出雲大社の北、山中に入る道の途中に坐す。近くに八雲滝への入口がある。 事代...
-
-
19 物部神社
大田市/その他神社・神宮・寺院
- 王道
今回の旅行計画で、鶴が御神紋に使われいるのを初めて知って、珍しいので気になって行ってみました。 境内...by おけいはんさん
日本遺産「石見の火山が伝える悠久の歴史〜“縄文の森”“銀の山”と出逢える旅へ〜」の構成文化財のひとつ。石見国一の宮で,物部氏が祖神を祀ったのが起り。社殿は変形春日造で社宝...
- (1)大田市駅 バス 15分 物部神社下車
-
-
20 安楽寺
大田市/その他神社・神宮・寺院
- 王道
温泉津港の近くの安楽寺に立寄りました。昭和の妙好人・浅原才市翁ゆかりの寺だそうですが、妙好人とは浄土...by トシローさん
妙好人「浅原才市」の遺品30点 管理者 梅田謙道
- (1)温泉津駅 徒歩 10分
-
-
- いま島根でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 島根でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 佐毘売山神社
大田市/その他神社・神宮・寺院
15分程で龍源寺間歩を出て、出口近くに鎮座する佐毘売(さびめ)山神社を参拝。「山神さん」と呼ばれる古社...by トシローさん
鉱山の守り神、金山彦命(かなやまひこのみこと)を祀る神社。石見銀山では最大の神社であり、山神社としては国内最大級の社殿を持っている。地元では「山神宮」、「山神さん」と親し...
- (1)大田市駅 バス 28分 大森で下車
-
-
22 北島國造館
出雲市/その他神社・神宮・寺院
素晴らしい体験をさせて頂きました! 滝にずっと虹がかかっていて きれいでした!優しい浄化パワーで 癒...by くりさん
出雲大社神殿前の東、真名井社家通り沿い。大門に500kgの注連縄を掛ける。天穂日命の末裔にして出雲國造であった北島家の館であり、北島家が主宰する宗教法人「出雲教」の総本院。 ...
-
-
23 高野寺
大田市/その他神社・神宮・寺院
創建の時期・事情は不明。寺伝では空海(弘法大師)の開基とする。貞治4年(1365年)の文書(山名義理奉書...by たけやんさん
真言宗の古刹。弘法大師の開基と伝える。和鮮混淆の銅鐘が寺宝。参道にそってつつじ3000本が植えられ見事である。 宗派 真言宗 創建年代 814年
- (1)温泉津駅 バス 30分
-
-
24 勝源寺
大田市/その他神社・神宮・寺院
いも代官ミュージアムの後ろの高台には立派な山門を有する勝源寺が建っていて、歴代の石見銀山奉行や代官の...by トシローさん
徳川家を祀る「東照宮」,水飲み龍の彫刻がある「四脚山門」等,数多くの文化財が残っている。 【料金】 大人: 500円 子供: 100円
- (1)大田市駅 バス 28分 大森代官所下車
-
-
25 満行寺
大田市/その他神社・神宮・寺院
満行寺にいきました。寺院周辺は野寺の風景が残っています。境内には野草が植えられている。季節ごとの花を...by せっきさん
本尊仏は「阿弥陀如来」の立像で鎌倉期の作といわれる。石見札所巡り二番の霊場である。 創建年代 不詳
- (1)仁万駅 徒歩 10分
-
-
26 康国寺庭園
出雲市/公園・庭園、その他神社・神宮・寺院
ここでは庭園が表立っておりますが、出雲神仏霊場の第2番札所にもなっております。 庭園は、アメリカの専...by 一期一会さん
江戸時代末期の代表的庭園。借景がよい。 【料金】300円 入園料
- (1)一畑電鉄旅伏駅 徒歩 10分
-
-
27 円城寺
大田市/その他神社・神宮・寺院
臨済宗のお寺でそこまでは広くないお寺ですが、建築はシンプルで立派でした。お庭もあり、書院造で風情があ...by たさん
朝満上人の開基。かつては寺領300石,48坊を数えた。 創建年代 931〜938
- (1)大田市駅 バス 25分
-
-
-
-
29 観世音寺
大田市/その他神社・神宮・寺院、その他名所
武家屋敷ゾーンから代官所ゾーンに入ると突然岩山が現れ、削った階段の上には観世音寺の本堂が在りました。...by トシローさん
石見三十三観音霊場客番になります。 今は廃寺となっていますが、小高い丘の上にあり、世界遺産の大森地区を一望することが出来ます。 ご朱印は、同地区の羅漢寺にて。
-
-
-
出雲・大田・石見銀山のおすすめジャンル
出雲・大田・石見銀山の温泉地
出雲・大田・石見銀山の旅行記
-
山陽(広島・岡山)・山陰(島根)夫婦3日旅
2017/3/22(水) 〜 2017/3/24(金)- 夫婦
- 2人
山陽・山陰地方の旅は過去にあまり訪れた事が無かったものですから、思い切って2泊3日の旅で訪れて見...
58367 1300 1 -
広島・山口・島根 名物グルメと世界遺産(1泊2日)
2024/10/20(日) 〜 2024/10/21(月)- 夫婦
- 2人
リフレッシュを目的に山陽の宮島から岩国、広島市内、山陰の出雲や大田などを周遊しました。限られた時...
3512 707 0 -
【絶景の旅 Vol.3】山陰編 2泊3日のオリジナル旅行
2014/8/28(木) 〜 2014/8/30(土)- 夫婦
- 2人
一生に一度は行きたい国内絶景箇所を巡る旅行企画の第三弾。 今回は山陰で2泊3日の旅行計画となります。...
76771 333 1