東北のその他神社・神宮・寺院
1 - 30件(全1,155件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 山寺
山形/その他神社・神宮・寺院
- 王道
途中までは無料で登れますが途中から入館料500円を支払って1000段の階段を登ります 石段は整備せれている...by マキチャンさん
「閑さや岩にしみ入る蝉の声」と詠んだ芭蕉の句が有名。1100余年前、円仁さんこと慈覚大師によって創建された名刹立石寺は、別名山寺の名で親しまれている。1015段の石段を上...
- (1)JR仙山線山寺駅より右折、徒歩7分で上り口
-
-
2 瑞巌寺
宮城/その他神社・神宮・寺院
- 王道
今まで行った寺の中で1番感激しました。 襖絵が素晴らしい。敷地も広いし、ゆっくりと見学できました。 ...by おしちゃんさん
伊達政宗の創建。本堂は書院造で、単層入母屋造本瓦葺の巨大な屋根は壮観である。国宝、重文が多い。本堂、庫裏および廊下は国宝。 【料金】 大人: 700円 団体割引:650円(30名から...
- (1)仙石線松島海岸駅 徒歩 5分 三陸自動車道松島海岸IC 車 15分
-
-
3 中尊寺
岩手/その他神社・神宮・寺院
- 王道
春の桜とか、秋の紅葉。冬の雪景色が見たくなりました。お詣りする所がたくさんあって良かったですが景色も...by すーさん
世界文化遺産に登録されている中尊寺。 金色堂はじめ3,000余点の国宝や重要文化財を伝える、平安時代の美術工芸の宝庫である。 【料金】 金色堂・讃衡蔵拝観料 大人: 1,000円 高...
- (1)平泉駅 バス 5分 岩手県交通:一関前沢線 中尊寺バス停下車 東北自動車道平泉前沢IC 車 6分 3.4km 東北自動車道平泉SIC 車 5分 3.2km
-
-
4 円通院
宮城/その他神社・神宮・寺院
- 王道
どこに行こうかなと探しているときに、レビューを見て初めて知りましたが、行ってみて良かったです。苔むし...by ayakoさん
伊達政宗公の嫡孫である光宗公の霊廟「三慧殿」(国指定重要文化財)の厨子には、支倉常長が持ち帰った西洋文化の影響が残されている。
- (1)仙石線松島海岸駅 徒歩 5分 三陸自動車道松島海岸IC 車 15分
-
-
5 蕪嶋神社
青森/その他神社・神宮・寺院
- 王道
駐車場が近づいて来た時の景色に大興奮でした! なかなかお目にかれない景色です。神社自体はコンパクトで...by ゆづきちさん
福の神 八戸弁財天 蕪嶋神社 御祭神 市杵嶋姫命(イチキシマヒメミコト) 例大祭 旧暦三月三日 ・ 付祭 四月第三日曜日 御開帳 十二年に一度、巳年の旧暦三月三日 弁財...
- (1)JR鮫駅 徒歩 15分 JR東北新幹線八戸駅 タクシー 25分
-
-
6 鹽竈神社
宮城/その他神社・神宮・寺院
- 王道
本殿に向かって右側の境内には志波彦神社が鎮座していて、2社をあわせた「志波彦神社鹽竈神社」が正式名称...by ゆん。さん
陸奥国一宮として祟敬をあつめ、とりわけ安産守護、海上安全、大漁満足の神として信仰を集めている。“しおがまさま”の名で親しまれる。眺望のよい海に面しており、鹽竈桜、蝋梅(ろ...
-
-
7 中尊寺金色堂
岩手/その他神社・神宮・寺院
- 王道
参道の月見坂はとても厳しいが、周りの木々とそこからの風が心地よい。各お堂も立派であるが、金箔で覆う建...by てっちゃんさん
中尊寺創建当初の姿を今に伝える金色堂は、奥州藤原氏初代清衡公によって上棟されました。 内外に金箔の押された「皆金色」と称される金色堂の内陣部分は、白く光る夜光貝の細工(螺...
- (1)東北自動車道平泉前沢IC 車 6分 3.4km 中尊寺参道入り口 徒歩 14分 0.7km JR東北本線平泉駅 バス 5分 岩手県交通一関前沢線 中尊寺バス停下車 中尊寺参道入り口 徒歩 14分 0.7km 東北自動車道平泉SIC 車 5分 3.2km 中尊寺参道入り口 車 14分 0.7km
-
-
8 盛岡八幡宮
岩手/その他神社・神宮・寺院
- 王道
拝殿の手前左手に十二干支神社があるので自分の干支の所で参拝をします。 八幡宮の隣には護国神社もあるの...by りかままさん
盛岡藩南部氏鎮守。八幡宮例大祭では山車の巡行や流鏑馬が有名、境内には米内光政像、田村了咲句碑などがあります。南部氏は、もともと八幡神を氏神と仰ぐ家柄でした。今から約800年...
- (1)盛岡駅 バス 20分 茶畑行き 八幡宮下車 徒歩すぐ
-
-
9 国宝 白水阿弥陀堂
福島/その他神社・神宮・寺院
- 王道
平安時代末期に創建された寺。奥州藤原氏の威光が庭園といい、仏像などにあらわれている。東日本大震災にも...by ももきんさん
平泉の中尊寺金色堂を模した優雅な建物で阿弥陀堂建築の代表的な例。平安時代に建立されたと考えられており、国宝に指定されている。 【料金】 大人: 500円 子供: 300円 備考: 団体...
- (1)いわき駅 バス 20分 あみだ堂 徒歩 5分
-
-
10 福満虚空藏菩薩圓藏寺
福島/その他神社・神宮・寺院
- 王道
門前町柳津町の圓藏寺に参拝しました。 平日の朝なので人は少なかったです。 ルールがあり御朱印が気軽に...by トップハムハット卿さん
人々の祈りがこの町の空気をやさしくしている 会津きっての名刹・福満虚空藏菩薩圓藏寺は千二百年にもおよぶ歴史を誇り、今でも多くの参詣者を集めています。ここは茨城県那珂郡東海...
- (1)会津柳津駅 徒歩 10分
-
-
11 熊野大社
山形/その他神社・神宮・寺院
- 王道
イチョウの大木の出迎え。階段上がりの境内荘厳。風鈴やウサギの置物かわいい。彫刻も立派でした。さすがに...by つーさんさん
日本三熊野の一つに数えられ東北の伊勢とも称される。本殿裏側の彫刻に三羽の兎が隠し彫りがされており、その三羽をすべて見つけると願いがかなうと言い伝えられている。境内から置賜...
- (1)赤湯駅 車 10分 フラワー長井線宮内駅 徒歩 10分
-
-
12 伊佐須美神社
福島/その他神社・神宮・寺院
- 王道
岩代国一之宮で会津の総鎮守となっていて、縁結び、商売繁盛、健康長寿、交通案内など多種の御利益がありま...by キヨさん
陸奥二ノ宮、会津の総鎮守として2,000年もの歴史を誇ります。商売繁盛、豊作祈願、厄除け開運などのご利益があります。御田植祭など古式ゆかしい行事が伝わっています。 田植祭は,...
- (1)JR只見線 会津高田駅 徒歩 20分 磐越道 新鶴スマートIC 車 15分 ETC専用IC 近くに大型駐車場有 磐越道 会津若松IC 車 25分
-
-
-
-
14 達谷西光寺
岩手/その他神社・神宮・寺院
- 王道
道路を走っていると突然横に広がる達谷西光寺。岩肌と一体になった毘沙門天堂がカッコいい!中に入ることが...by ピーチさん
- (1)平泉駅からタクシーで10分
-
-
15 岩木山神社
青森/その他神社・神宮・寺院
- 王道
訪れた当日は朝から雨が降っていたので、神社の観光は軽く終えましたが、石段の様子、格調高い門等、観るべ...by カメサンさん
古くからこの地方の厚い信仰を受け、杉木立と建物の調和が美しい。安寿姫と厨子王の霊も祀られている。岩木山神社の本殿、拝殿、楼門、奥門、瑞垣、中門は国の重要文化財に指定されて...
- (1)弘前駅 バス 40分
-
-
16 十和田神社
青森/その他神社・神宮・寺院
- 王道
午後からの参拝になりましたが、凜とした厳かな時間をいただく事が出来ました。 火の神さま水の神さまたく...by NIBEAさん
日本武尊(やまとたけるのみこと)と湖の主・南祖坊をまつったところ。鎌倉時代以前から修験僧徒(山伏)の修行場として知られ、江戸時代には南部藩の霊場として発展した。南祖坊の伝...
- (1)八戸駅 バス 135分
-
-
17 仙台東照宮
宮城/その他神社・神宮・寺院
- 王道
仙台にもある東照宮です。駐車場への道が、少し分かりづらいかな? 東照宮という駅が近くにあるほど、地元...by マイBOOさん
仙台駅から2キロほど北方にある。1654(承応3)仙台藩二代藩主伊達忠宗公によって造営された。本殿・唐門透塀・随身門・鳥居は国指定重要文化財、手水舎は県指定有形文化財に指定されて...
- (1)JR仙山線東照宮駅 徒歩 3分 JR仙台駅西口バスプール バス 15分 仙台市営バス「東照宮一丁目」下車、徒歩すぐ 東北自動車道仙台宮城IC 車 20分
-
-
18 大崎八幡宮
宮城/その他神社・神宮・寺院
- 王道
車でナビ通りに行ったら、裏からの入りになってしまいました。 本堂は立派なたてもので、周りにもいろいろ...by すーさん
慶長12(1607)年、伊達政宗公によって創建。権現造の典型で、本殿・石の間・拝殿が一体となっている。内外とも漆塗・胡粉下地に彩色を施し、彫刻・金具に飾られ、絢爛たる雰囲気を表...
- (1)JR仙台駅西口バスプール バス 20分 仙台市営バスまたはるーぷる仙台「大崎八幡宮前」下車、徒歩すぐ JR仙山線国見駅 徒歩 15分 またはJR仙山線東北福祉大前駅より徒歩15分 東北自動車道仙台宮城IC 車 10分
-
-
19 釜石大観音
岩手/その他神社・神宮・寺院
- 王道
朝1番に訪問したせいか、ほぼ貸切りでした。ゆっくりとお散歩気分なのは最初だけ…登って降りてきたらかな...by mamaくんさん
高さ48.5mの鉄筋コンクリート造りの観音像で、その腕に魚を抱いている。内部は13階に分かれ、本尊の魚籃観音や三十三観音、七福神胎内めぐりなどがあり、12階は展望台になっている。 ...
- (1)釜石駅 バス 10分
-
-
20 金蛇水神社
宮城/その他神社・神宮・寺院
- 王道
1週間に2度、関東より訪れてしまった程、良い神社でした。 宮城県、東北エリア最強の金運パワースポット...by サトシさん
ご神体に「金蛇」を祀り、金運向上や商売繁盛のご利益があるといわれる神社。境内に祀られる東北最大級の弁財天は、芸能・知恵の神であり、七福神にも数えられる福の神です。「水清き...
- (1)東北本線・常磐線岩沼駅 バス 10分 市民バス、徒歩40分 仙台東部道路岩沼IC 車 18分
-
-
21 宝珠山立石寺
山形/その他神社・神宮・寺院
- 王道
私達夫婦は60歳になったら山寺のお参りをしょうと決めていました お参りができなくなったら足腰が弱くなっ...by まーちゃんさん
比叡山延暦寺の別院として、貞観2年慈覚大師・円仁が開山した天台宗の名刹。比叡山に習い、根本中堂他の堂塔伽藍が建つ。本堂にあたる根本中堂には、伝教大使、最澄が中国から比叡山...
- (1)山寺駅 徒歩 10分
-
-
22 土津神社
福島/その他神社・神宮・寺院
- 王道
保科正之公を祀る神社ですが、質素な感じがあります。 これも正之公の領民に負担を掛けない心行きみたいな...by ヨネピーさん
土津神社は会津藩初代藩主、保科正之公を祀っています。 江戸時代から400年近い歴史があり、境内はとても澄み、神聖な雰囲気が漂う場所です。 ぜひ、会津藩や歴史ファンに訪れて...
- (1)猪苗代駅 車 10分
-
-
23 大國魂神社
福島/その他神社・神宮・寺院
- 王道
参道の入り口が道で分断されていて歴史を感じられました。 落雷の木がとても印象的でパワーを感じられまし...by 蘭パパさん
宝物「国魂文書」は県の重要文化財に指定されている。延喜式内で、古代に石城国造(いわきのくにのみやつこ)の勧請によって建立されたものといわれている。本殿のほか、幣殿・拝殿・...
- (1)いわき駅 バス 15分 大國魂神社入口 徒歩 5分
-
-
24 白山神社
岩手/その他神社・神宮・寺院
- 王道
かつては中尊寺の鎮守社だったので境内の北の一番奥にあります。立派な能楽殿があり、国の重要文化財に指定...by キヨさん
中尊寺の北方を鎮守(ちんじゅ)するため、850年に中尊寺を開いた慈覚大師円仁(じかくだいしえんにん)がこの地に勧請(かんじょう)したと伝えられています。 文化財 国指定重要文...
- (1)東北自動車道平泉前沢IC 車 6分 3.4km 平泉駅 バス 5分 岩手県交通 一関前沢線 中尊寺バス停下車 東北自動車道平泉SIC 車 5分 3.2km
-
-
25 黒石寺
岩手/その他神社・神宮・寺院
- 王道
誰も居ない早朝に訪れたのて、木造造りの澄んだ空気を堪能した。ただお堂内はカーテンがかかっており、仏像...by suitopiiさん
岩手県奥州市江刺の三十三観音とともに奥州三十三観音の霊場として、多くの信者を集める黒石寺。要予約。 【料金】 大人: 300円 高校生以上 ※大人20人以上の団体 1人200円
- (1)JR水沢駅 車 20分 JR水沢江刺駅 車 15分
-
-
26 宝蔵寺
福島/その他神社・神宮・寺院
- 王道
真言宗豊山派の寺院です。 紅葉の見事な寺院で、それを見学に訪れている方もいらっしゃいました。 キレイ...by マイBOOさん
創建は延暦20 年(801)本尊は不動明王で、征夷大将軍坂上田村麻呂が宝蔵寺を建て、蝦夷征服を祈願させたと伝えられている。市指定文化財 は 曳覆曼茶羅版木・弘法大師御影版木・牛王...
- (1)常磐自動車道南相馬IC 車 20分 JR常磐線鹿島駅 車 10分
-
-
27 時宗 不退山 長徳寺
岩手/その他神社・神宮・寺院、歴史的建造物
写真を見ると、なぜか十字架が見えると思います。 仏像の裏に、十字架を隠してお祈りしていたとのことです...by マイBOOさん
【本尊 木造阿弥陀如来立像】岩手県指定有形文化財 【岩手の蘇民祭】国の選択記録無形民俗文化財(長徳寺蘇民祭)
- (1)東北新幹線一関駅よりタクシーで40分
- (2)東北新幹線くりこま高原駅よりタクシーで50分
-
-
28 鵜鳥神社
岩手/その他神社・神宮・寺院
山道をひたすら歩いて、鵜鳥神社の本殿(奥宮)まで到着しました。 やっぱり、ちゃんと参拝しないと・・・...by マイBOOさん
大漁と海上安全、縁結びの神として祀られています。 例祭は旧暦4月8日で、三陸沿岸の多くの漁業関係者などが卯子酉山山頂の本殿に参拝します。 遥拝殿の前では、古くから伝わる鵜鳥...
- (1)八戸自動車道・九戸IC 車 75分 62km (県道42号→281号→国道45号→下閉伊グリーンロード) 三陸沿岸道路・普代IC 車 10分 8km (国道45号→下閉伊グリーンロード) 三陸鉄道普代駅 バス 13分 (村営無料バス・鳥居線「鵜鳥神社前」下車
-
-
29 空気神社
山形/その他神社・神宮・寺院
駐車場から10分弱の緩い登り階段。森林と調和していて、境内まで気持ちの良い道中だった。 境内含め、どこ...by イワダイさん
5m四方のステンレス板が四季折々の自然の姿を映し出し、本殿はその地下に納められ「空気まつり」のとき一般公開。冬期間(11月下旬?4月中旬)閉鎖 休業 冬 創建年代 平成2年
- (1)寒河江IC 車 50分
-
-
30 保呂羽山神社
岩手/その他神社・神宮・寺院
保呂羽山神社の本殿につきました。 鳥居から、ちょっと階段を登っていくので、少し大変です。 こちらで、...by マイBOOさん
往古より東山郷の総鎮守で女人禁制の名山。 創建年代 882
- (1)千厩駅 車 20分
-