1. ご当地グルメガイド
  2. 山形のご当地グルメ
  3. 米沢・置賜のご当地グルメ
  4. 米沢・置賜のご当地グルメ(2ページ目)

米沢・置賜のご当地グルメ(2ページ目)

お得なクーポン配布中!

31 - 55件(全55件中)

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • 31 あじまん

    山形

    あじまんとは株式会社あじまんの商品で、山形県の定番おやつとして親しまれています。卵と小麦粉をといて作った生地に、定番の十勝産小豆100%のあんこやオリジナルカスタードクリー...

  • 32 カネタタキ

    山形

    カネタタキというのは庄内地方で呼ばれている名称で、全国的にはマトウダイと呼ばれている魚です。名前の由来は、模様が鐘をたたいて鳴らす銅鑼(どら)に見えることからというのが一...

  • 33 カナガシラ

    山形

    カナガシラは角ばった顔が特徴的なホウボウ科の深海魚で、秋から春にかけての寒い時期に旬を迎えます。見た目の割りには上品で淡泊な白身は非常に美味しく、刺身の他、塩焼きや煮魚、...

  • 34 塩納豆

    山形

    納豆の独特のにおいが少ないのが特徴!麹や刻んだ昆布などが一緒に入っていて、栄養たっぷりで美味しいと評判です。アツアツのご飯にのせて食べるもよし、そうめんにかけてもぴったり...

  • 35 棒鱈煮

    山形

    真鱈やすけそう鱈を保存食として干物に加工した棒鱈を一晩水につけて戻し、砂糖・酒・みりん・醤油でゆっくりと煮込んだ「棒鱈煮」。山形県内では古くから親しまれており、正月やお盆...

  • 36 麦きり

    山形

    「麦きり」は山形県庄内地方に今も根付いている郷土麺です。小麦粉を塩水で捏ねて細く切ったもので、冷麦よりも太く讃岐系のうどんよりも細い、他では見ない独自の太さをしています。...

  • 37 孟宗汁

    山形

    春になると西から順に出回ってくる孟宗竹を油揚げや椎茸などと共に出汁で煮込み、酒粕と味噌で味付けをした「孟宗汁」は山形県庄内地方に伝わる郷土料理です。コクのある汁と孟宗竹の...

  • 38 月山筍

    山形

    学名をチシマザサという「月山筍」は一般的にはネマガリタケと呼ばれる笹のタケノコです。北海道から東北にかけての山地で自生していますが、栽培されているものもあり、地域によって...

  • 39 ムシガレイ

    山形

    体の表側に3対の斑文があり、その模様がまるで虫に食われたように見えることから「ムシガレイ」rと呼ばれています。12月から2月にかけての冬場が旬。干物にしたものは市場でも人気を...

  • 40 雪下にんじん

    山形

    雪下にんじんは、前年の秋に収穫するはずのにんじんを、3〜4メートルの雪の下で冬を越させて、春を迎え3月から4月に除雪して収穫します。にんじん特有のくせがなくなり、普通のにんじ...

  • 41 庄内麩

    山形

    庄内麩は酒田市の一大産業として栄えてきました。庄内麩は全国でも珍しい板状の麩で上質小麦粉のグルテンを主原料として混ぜ合わせて作られています。貯蔵に向いており、消化によいた...

  • 42 ちぢみ菜

    山形

    ちぢみ菜は、酒田の在来野菜で、春に採れる青菜なのに、苦味はなくむしろ甘いと評判の野菜です。さっとゆでておひたしにするのはもちろん、生のままお味噌汁にはなしてもいただけます...

  • 43 軟白ねぎ

    山形

    平成元年から始まった軟白ねぎの栽培ですが、今では関東のお店からも注文があり、生産が追いつかないほどの品種になっています。軟白ねぎは、強い甘さとシャキシャキ食感を持つねぎで...

  • 44 とりもつラーメン

    山形

    とりもつラーメンは、山形県新庄市のご当地ラーメンです。特徴は、あっさりしたスープととりもつの煮込みが具として入っています。養鶏が盛んで鳥もつの煮込みが浸透していた山形県、...

  • 45 西貝

    山形

    西貝はレイシ貝とも呼ばれる小さな巻貝です。北海道から中国地方までの広範囲に生息しているのですが、なかなか市場に出回らない希少な食材。山形県の庄内地方では、ニシゲと呼ばれ昔...

  • 46 青菜漬

    山形

    山形県の特産品、山形青菜(せいさい)は、アブラナ科特有の辛味としゃきしゃきした歯ごたえがあります。山形県南地方に広く栽培され、刻んで丁寧に手揉みをして、大根・人参・スルメ...

  • 47 和がらし

    山形

    和がらしは山形県の月山パイロットファームと庄内町跡地区で生産されています。黄色の可愛らしい花を咲かせます。栽培は難しくないのですが、収穫調整作業をすべて手作業で行っている...

  • 48 寒鱈汁

    山形

    寒鱈汁は、鱈の旨みがそのまままるごと味わえる山形県庄内地方で食されている郷土料理です。味噌を入れた鍋に鱈の肝を入れ味を出していきます。そこに、鱈と白子をたっぷり入れてかる...

  • 49 寒ダラ

    山形

    寒鱈とは、日本海の庄内地方で寒い時期に水揚げされる真鱈のことを呼びます。この時期に揚がる鱈は、身も引き締まっており、また白子もあることから、焼いたり、煮たり、そして鍋にし...

  • 50 枝豆 味噌汁

    山形

    山形県の庄内地方で主に食されている郷土料理「枝豆味噌汁」。特に庄内の鶴岡地方では、枝豆の生産が盛んに行われています。カニに似たような味がするそうです。お味噌汁には、枝豆を...

  • 51 米沢牛弁当

    山形

    有名な米沢牛がたっぷりとつまったお弁当の「米沢牛弁当」。惜しげもなく、米沢牛の特上のカルビ肉を丁寧に炭火で焼き上げてご飯の上に敷き詰められています。焼売もつけられており、...

  • 52 夏イカ

    山形

    山形県の庄内地方では有名な「夏イカ」。これ実はスルメイカのことなんです。夏から秋にかけてがスルメイカのもっとも旬な時期になります。庄内地区では、夏イカを塩辛にしたり、串に...

  • 53 庄内豚

    山形

    庄内では畜産、酪農事業が盛んで、味と品質をより高めるために早い時期から養豚の様々な研究がされてきました。その結果庄内豚は、その味と品質の良さが評価されました。より美味しく...

  • 54 娃々菜

    山形

    片手で持てるくらいの小さな白菜。娃々とは中国語で赤ちゃんという意味だそうです。小さいですが、おいしさもギュッと凝縮されています。白菜と比べると甘く、筋っぽさもないので、そ...

  • 55 牛肉道場

    山形

    米沢駅の名物駅弁の牛肉道場。たれでじっくり煮込まれた牛肉のそぼろ、薄切りロースがご飯の上に盛りつけられています。薄切りロースは絶妙な味付けで、そぼろは肉がかなり分厚く盛ら...

米沢・置賜のおすすめ観光スポット

  • ゆかさんの諏訪神社(山形県川西町)の投稿写真1

    諏訪神社(山形県川西町)

    川西町(東置賜郡)/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.0 198件

    諏訪神社内は思いの外広くて、木々や自然が豊かな素晴らしい環境でした。アクセスしやすいのもお...by いーづさん

  • わかぶーさんの愛宕神社(山形県米沢市)の投稿写真1

    愛宕神社(山形県米沢市)

    米沢市/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.9 176件

    中は綺麗に完備されており、散策やウオーキングするにはいい広さだったのでおすすめです。また行...by いーづさん

  • キムタカさんの白山神社(山形県長井市)の投稿写真1

    白山神社(山形県長井市)

    長井市/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.9 201件

    道の駅の市内案内図にも載ってます。鳥居の手前にある『白山神社』と彫られている石碑は、滅多に...by キムタカさん

  • ネット予約OK
    上杉神社の写真1

    上杉神社

    米沢市/神社・神宮巡り

    • 王道
    4.1 600件

    ゴールデンウィークの時で夕方にもかからず、観光客はいっぱいいました。 神社を参拝し、御朱印...by さっちゃんさん

米沢・置賜の遊び・体験スポット

  • ネット予約OK
    上杉神社の写真1

    上杉神社

    米沢市/神社・神宮巡り

    • 王道
    ポイント2%
    4.1 600件

    ゴールデンウィークの時で夕方にもかからず、観光客はいっぱいいました。 神社を参拝し、御朱印...by さっちゃんさん

  • ネット予約OK
    甲子大黒天本山の写真1

    甲子大黒天本山

    米沢市/その他伝統文化

    • 王道
    ポイント2%
    4.8 76件

    ゴールデンウィークに訪れた甲子大黒天。 小野川温泉の入り口にある甲子大黒天。 米沢駅から車...by ジョンさん

  • ネット予約OK
    深山工房つち団子の写真1

    深山工房つち団子

    白鷹町(西置賜郡)/陶芸教室・陶芸体験

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 42件

    初めてに陶芸作りでしたが、師匠の力も借りて可愛いお皿ができました!! 来世は陶芸職人になり...by まゆさん

  • ネット予約OK
    我妻観光果樹園の写真1

    我妻観光果樹園

    米沢市/さくらんぼ狩り

    • 王道
    ポイント2%
    4.5 29件

    家族でぶどう狩りが初めてでした。 ぶどうも甘く大変美味しかったです。 熱い中お母さんもご説...by まさくんさん

米沢・置賜で開催される注目のイベント

  • 長井あやめまつりの写真1

    長井あやめまつり

    長井市

    2024年6月10日〜7月7日

    0.0 0件

    3.3haに数百種の花菖蒲が咲く長井市のあやめ公園は、日本有数のあやめの名所として知られます。...

  • 宮内熊野の獅子祭り(熊野大社例大祭)の写真1

    宮内熊野の獅子祭り(熊野大社例大祭)

    南陽市

    2024年7月23日〜26日

    0.0 0件

    日本三熊野の一つに数えられる山形の熊野大社では、毎年7月下旬に例大祭が行われます。前夜祭で...

  • ながい水まつり 最上川花火大会の写真1

    ながい水まつり 最上川花火大会

    長井市

    2024年8月3日

    0.0 0件

    “水”をテーマとした「ながい水まつり」の花火大会が、最上川河川緑地公園で開催されます。2024...

米沢・置賜のおすすめホテル

米沢・置賜の温泉地

  • 小野川温泉

    約1200年前に小野小町が発見したといわれる歴史ある温泉。泉質は、高温の...

  • 赤湯温泉

    「赤湯」の由来は、今から900年前、八幡太郎義家の弟義綱が、渾々と湧き出す...

  • 白布温泉

    開湯700余年前、古くから湯治場として愛されて、福島高湯温泉、山形蔵王温泉...

  • 添川温泉

    のどかな自然の中にある温泉地。温泉は単純泉(低張性中性温泉)で、少し茶色...

米沢・置賜の旅行記

  • 山形・秋田旅行

    2016/6/8(水) 〜 2016/6/11(土)
    • 一人
    • 1人

    山形と秋田に旅行に行ってきました。三泊四日の旅行です。 2月に宮城と岩手に旅行に行って東北の美しさ...

    15361 46 0
    • 一人
    • 1人

    少し熱めの湯温 小野川温泉街の入り口にあります。 ほんのり硫黄臭がたまらない。 心身共にほっこり...

    4715 36 1
  • さくらんぼ狩り (山形県 佐藤錦)

    2014/6/14(土) 〜 2014/6/15(日)
    • 夫婦
    • 2人

    佐藤錦のさくらんぼ狩り!山形へ! さくらんぼソフトクリーム、人気のラーメン、和菓子も巡りました(*^o...

    20577 36 0
(C) Recruit Co., Ltd.