岐阜の神社・神宮・寺院
1 - 30件(全333件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
-
-
2 日枝神社
飛騨・高山/その他神社・神宮・寺院
- 王道
春の高山祭(八幡祭)の氏神様。街のの喧騒から少し離れた落ち着いたお社は桜山神社(秋の高山祭ー山王祭)...by やまちゃんさん
春の高山祭(山王祭)の例祭が行われる「氷菓」のモデルになった神社 木々が生い茂り、とても爽やかで自然のパワーを感じる「日枝神社」。高山を舞台とした人気アニメの「氷菓」に登...
- (1)JR高山駅より徒歩25分
-
-
3 谷汲山 華厳寺
岐阜・大垣・養老/その他神社・神宮・寺院
- 王道
毎年機会をみつけて参拝しています。駐車場から約1時間で本堂にお参りできます。春は桜、夏は新緑、秋は...by みわちゃんさん
日本最古の巡礼路「西国三十三所観音巡礼」の33番札所であり、満願霊場として愛される古刹。重文毘沙門天立像をはじめ戒檀巡りや精進落とし用の青銅製のコイがある。 【料金】100円 ...
- (1)養老鉄道揖斐駅 バス 25分 谷汲山下車 徒歩 5分
-
-
4 虎渓山永保寺
恵那・多治見・可児・加茂/その他神社・神宮・寺院
- 王道
永保寺に参拝したなら、帰りに梵音岩の上へ登ってみてください。駐車場へ向かう坂道を半ば上ると、左手に...by Yanwenliさん
-
-
5 櫻山八幡宮
飛騨・高山/その他神社・神宮・寺院
- 王道
土曜日に参拝すると、手水舎にお花が浮かべられて花手水になっていました。 桜山風鈴まつりの一環だったよ...by ニコちゃんさん
秋の高山祭(八幡祭)の例祭が行われる荘厳な神社 荘厳な雰囲気漂う「櫻山八幡宮」。秋の高山祭(八幡祭)の例祭の場所として大変有名で多くの参拝客の方でにぎわっています。境内には...
- (1)JR高山駅より徒歩20分
-
-
6 醫王霊山 温泉寺
下呂・南飛騨/その他神社・神宮・寺院
- 王道
宿泊した朝に下呂の散策をしました。 水明館から橋を渡り、チャップリン像を見て、坂道を歩くと長い階段が...by いぬさん
下呂温泉に伝わる白鷺伝説の薬師如来像が祀られたお寺。下呂には昔、湯ヶ峰から湧き出した温泉が突然止まってしまい村人が困りはてていた時、薬師如来の化身といわれる白鷺が舞い降り...
- (1)下呂駅 徒歩 20分
-
-
-
-
8 飛騨天満宮
飛騨・高山/その他神社・神宮・寺院
- カップル
近くにある松本家住宅を見学したあとに参拝しました。この神社で印象的だったのは、町中にある神社でありな...by Yanwenliさん
学問の神として有名な菅原道真を祀る神社。石造りの鳥居をくぐった境内では、天神様の使いである石像の「願掛け撫で牛」や、受験生たちが奉納していった、ズラリとならぶ絵馬や陶製の...
- (1)JR高山本線高山駅より日赤病院方面へ徒歩10分
-
-
9 大垣八幡神社
岐阜・大垣・養老/その他神社・神宮・寺院
土曜日の朝でしたが、空いていました。御朱印のあて紙がかわいくて、犬柄の御朱印帳もほしかったけど、買っ...by きーさん
大垣市総鎮守の神社。自噴井戸がある。
- (1)JR「大垣」駅より徒歩10分
-
-
-
-
- いま岐阜でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 岐阜でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
-
-
12 飛騨総社
飛騨・高山/その他神社・神宮・寺院
創建は平安時代と云われるとても歴史ある神社。 名前の通り、飛騨国内の祭神を集めて祀ってあります。 ...by しょうだいさん
飛騨地方十八社の総社。5月の総社祭は盛大。 創建年代 931?938
- (1)高山駅 徒歩 15分
-
-
13 大国寺
飛騨・高山/その他神社・神宮・寺院
合同の法要をお願いしてお経をあげて頂きました。住職はとても朗らかなお方で、お経の他、たまになるお話を...by ばぁばぁさん
真宗本願寺派の寺で、寺宝として農耕図屏風がある。
- (1)東海北陸自動車道飛騨清見IC 車 50分 北陸自動車道富山IC 車 60分
-
-
14 出雲福徳神社
恵那・多治見・可児・加茂/その他神社・神宮・寺院
奈良を朝6時過ぎに出発して、休憩を取りながら、出雲福徳神社に10時半に着きました。 お天気は今にも降り...by ヂロさん
恵比寿様と大黒様のご利益で知られる出雲福徳神社では、1月5日に初えびす大祭が行われ、商売繁盛や金運を願う参拝者でにぎわいます。同神社は1932年(昭和7年)に島根・出雲大...
- (1)JR坂下駅 徒歩 5分 1km
-
-
15 熊野神社
郡上・美濃・関/その他神社・神宮・寺院
たいへん立派な神木があります。このためだけに足を運んでもいいのではないかと思います。特に夏場の緑の美...by やまさん
境内に神の御杖杉と呼ばれる杉の巨木がある。 【料金】 無料
- (1)赤池駅 徒歩 20分 美並IC 車 7分
-
16 乗鞍本宮神社
飛騨・高山/その他神社・神宮・寺院
剣ヶ峰の山頂にある神社です。無事に登頂できたことを感謝しお参りします。宮司さんがいらっしゃり声をかけ...by ぴろぴろさん
乗鞍岳・剣ヶ峰の山頂にあります。 標高3026メートルです。 夏の日中でも10度以下になることが多いようですし、天候も変わりやすいので、長袖とカッパは必需品です。
- (1)畳平より約90分
-
-
17 三輪神社(岐阜県揖斐川町)
岐阜・大垣・養老/その他神社・神宮・寺院
- 王道
揖斐駅から揖斐川を越えて暫く進むと三輪神社が鎮座しています。ご祭神はダイコク様で、揖斐郡の総鎮守です...by トシローさん
-
-
18 加恵瑠神社
下呂・南飛騨/その他神社・神宮・寺院
- 王道
息子出産前に訪れた下呂温泉を毎年訪問し今回は息子23歳が自分の足で町並みを歩き食べ歩きをしながら神社に...by トシさん
加恵瑠神社は、「下呂(ゲロ)」にちなんだネーミングと「無事帰る」など語呂合わせのユーモア、縁起やご利益を楽しむスポットとして多くの方に参拝いただいています。また、有り難い...
- (1)中央道中津川IC 車 60分 国道257号線を下呂・高山方面へ北上 JR下呂駅 徒歩 10分
-
-
19 岐阜護國神社
岐阜・大垣・養老/その他神社・神宮・寺院
- 王道
岐阜県の岐阜・中農・東濃地域出身の英霊の御霊をお祭りした神社です。間もなく終戦の日ですが、多くの方に...by (例)花ちゃんさん
- (1)岐阜各務原ICより約20分
-
-
-
-
- いま岐阜でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 岐阜でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 恵那神社
恵那・多治見・可児・加茂/その他神社・神宮・寺院
拝殿に向かう階段を登りきると、拝殿前にまるで主を守るように二本の杉が並び立つ。 ん?これは夫婦杉だか...by みどりさん
岐阜県重要無形民俗文化財「恵那文楽」の奉納で知られる恵那地方の氏神。恵那神社に立つ2本の老木、夫婦スギ。右側は目通周囲5.48m、樹高46m、左側は目通周囲6.92m、樹高47m。樹齢は...
- (1)中津川駅 バス 40分
-
-
22 朝浦八幡宮
飛騨・高山/その他神社・神宮・寺院
藤波八丁遊歩道を散策しながら神岡大橋の手前で朝浦八幡宮の鳥居に出ました。船のへさきのようになった参道...by Yanwenliさん
神岡市街地を流れる高原川西岸の小高い丘の上にある神社です。主祭神は応神天皇。
-
-
23 荒城神社
飛騨・高山/その他神社・神宮・寺院
安国寺で国宝の経蔵を見学したついでに立ち寄りました。安国寺の方から(方角的には西から)県道473号線を...by Yanwenliさん
神社の創建は古く延期式神明帳(927年)に飛騨国内の八社の一つとして記されています。祭神は河伯大明神。本殿は室町初期の三間社流造り、柿板葺きで、国の重要文化財に指定されてい...
-
-
24 阿多由太神社
飛騨・高山/その他神社・神宮・寺院
JR飛騨国府駅の北、1kmほど、荒城川の北岸に建つ神社です。荒城川にかかる赤い橋を渡り、木の鳥居を潜...by Yanwenliさん
古くから木曽垣内・三日町・半田の一部の産土神として、江戸時代にはこの地方の総社として広く崇敬されてきた神社です。本殿は、室町初期の三間社流見世棚造り、柿板葺きで、国の重要...
-
-
25 太平山安国寺
飛騨・高山/その他神社・神宮・寺院
岐阜県に3件ある国宝に指定されている建物が、こちらの経蔵です。少し高台に建っていますので、境内から国...by Yanwenliさん
臨済宗妙心寺派の名刹。飛騨で唯一の国宝である経蔵の他、多くの歴史的遺物があり、事前に連絡すれば、和尚さんが詳しく説明してくれる。 【料金】500円 拝観料
- (1)飛騨国府駅 車 10分
-
-
-
-
27 小萱薬師堂
飛騨・高山/その他神社・神宮・寺院
白山神社に付属するかのような建てられ方で、神仏習合を示す遺構となっていると思われます。重要文化財の薬...by Yanwenliさん
飛騨匠による建立。県下最古の木造建築物といわれる。 創建年代 室町
- (1)東海北陸道飛騨清見IC 車 60分 北陸道富山IC 車 60分
-
-
28 両界山 横蔵寺
岐阜・大垣・養老/その他神社・神宮・寺院
- 王道
- 一人旅
西美濃における天台宗の名刹である両界山横蔵寺。横蔵寺は比叡山延暦寺とのつながりがとても強かった歴史を...by こぼらさん
薬師如来像をはじめ22体の国の重要文化財が安置されている両界山横蔵寺。他にも多くの仏像や絵画・書籍を所蔵し、別名「美濃の正倉院」と呼ばれています。約200年前に即身成仏したと...
- (1)養老鉄道揖斐駅 揖斐川町コミュニティバス 40分 (名阪近鉄バス)横蔵線 上神原バス停 徒歩 5分 樽見鉄道谷汲口駅 揖斐川町コミュニティバス 8分 (名阪近鉄バス)谷汲口線 谷汲山バス停 揖斐川町コミュニティバス 15分 (名阪近鉄バス)横蔵線 上神原バス停 徒歩 5分
-
-
29 平湯神社
奥飛騨/その他神社・神宮・寺院
平湯温泉の中にある神社で駐車場もあり、近くには、足湯などがあります。平湯では有名な神社ですが、人も少...by g1g3g4さん
平湯神社は、この平湯温泉の中心地に鎮座する神社で、創建時期は定かではありませんが、もともとは天照大御神を御祭神として祀る神社で「神明神社」と呼ばれ、里人の崇敬を集めていま...
- (1)東海北陸道飛騨清見ICよりR158経由、平湯温泉方面へ約60分
-
-
30 高山別院(照蓮寺)
飛騨・高山/その他神社・神宮・寺院
同じ名前のお寺が高山城址近くにあるが、こちらは高山別院としての名前のほうが知られているかもしれない。...by グレチンさん
1588年金森長近公によって高山城下に引地され以来真宗は飛騨一円にひろまり、1876年高山別院照蓮寺と改められた。 創建年代 不詳
- (1)高山駅 徒歩 16分
-
岐阜のおすすめジャンル
岐阜の温泉地
-
下呂温泉
歴史は古く、江戸時代より湯治場として栄えてきた下呂温泉は草津、有馬と並ぶ...
-
飛騨高山温泉
古い町家造りの家が並び、出格子が古都、小京都の風情を感じる高山で、新しく...
-
奥飛騨温泉郷(新穂高温泉)
奥飛騨温泉郷の最奥に位置し、北アルプス登山への玄関口としても有名。蒲田川...
-
奥飛騨温泉郷(新平湯温泉)
奥飛騨温泉郷の中心に位置し、観光の拠点に便利。小規模な民宿から大規模な宿...
-
奥飛騨温泉郷(平湯温泉)
奥飛騨の中で、一番歴史の古い温泉。武田信玄の家臣が攻め入った際に、疲れ果...
-
奥飛騨温泉郷(福地温泉)
国道から1本それた静かな山間にある、全宿数わずか13軒の温泉地。その昔、村...
岐阜の旅行記
-
長野 南木曽紅葉見物
2015/11/15(日) 〜 2015/11/16(月)- 夫婦
- 2人
南木曽地方の紅葉見物に行きましたが、標高300m以上はほとんどが落葉し、平地も落葉の始まりでした...
18200 1123 0 -
岐阜 根尾谷の淡墨桜見物
2016/4/5(火)- 一人
- 1人
岐阜県の根尾谷の薄墨桜見物に行きました。さすがに樹齢1500余年の薄墨桜は圧巻でした。訪れた時は...
16900 1051 0 -
飛騨高山・金沢・能登・富山・小布施 グルメ紀行(2泊3日)
2021/8/10(火) 〜 2021/8/12(木)- 夫婦
- 2人
リフレッシュ旅行です。観光に制限のある場所がいくつかありましたが、可能な限り興味のある場所を訪れ...
4977 1008 0