東海のその他神社・神宮・寺院
1 - 30件(全1,142件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 伊勢神宮内宮(皇大神宮)
三重/その他神社・神宮・寺院
- 王道
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
普段はお正月のキリッと寒い中にお参りにいくのですが、今回は新緑が眩しくて、清々しく新鮮な空気を満喫し...by まるこさん
天照大御神を祭神とし、ご神体は三種の神器の一つ八咫の鏡。内宮の入口である宇治橋を渡り、玉砂利を敷き詰めた長い参道を進むと、そこは神域。「心のふるさと」と称される日本の原風...
- (1)近鉄・JR伊勢市駅・近鉄宇治山田駅 バス 20分 近鉄・JR伊勢市駅・近鉄宇治山田駅または近鉄宇治山田駅・五十鈴川駅から外宮内宮循環バスに乗り停留所「内宮前」で下車 伊勢西IC 車 5分 伊勢自動車道伊勢西ICで降り内宮方面へ5分。
-
-
2 熱田神宮
愛知/その他神社・神宮・寺院
- 王道
熱田神宮の御朱印はとても素晴らしかったです。何度も開き直して見入ってしまいました。他の所は、ご多用な...by みきさん
三種の神器の一つ草薙剣を祭神とする由緒ある古社。境内は広く、信長塀や巨大な佐久間灯篭は有名。熱田の大神。 料金: 大人 500円 宝物館拝観料。団体割引20名以上400円 料金: 子...
-
-
3 來宮神社
静岡/その他神社・神宮・寺院
- 王道
来宮神社に関しては今更語らずとも皆様御承知の事と思います 4月25日の来宮神社の近くの来宮駅に熱海プリ...by マナブさん
奈良時代、漁夫の網にかかった木像を祀ったのがこの来宮神社の始まりといわれています。また、全国でも珍しく「禁酒の神様」としても知られています。 この神社の御神木である「大楠...
- (1)来宮駅から徒歩で
-
-
4 伊勢神宮外宮(豊受大神宮)
三重/その他神社・神宮・寺院
- 王道
- 子連れ
次回の式年遷宮は令和15年とのことで、外宮の正宮のとなりには「式年遷宮御敷地」と書かれた説明版があり...by hidepoさん
内宮の天照大御神のお食事を司る御饌都神であり、衣食住、産業を守護する豊受大御神を祭神とする。高倉山麓の広大な神苑には杉の大木があり、参道には鶏も群れ遊ぶ。まがたま池では6...
- (1)近鉄・JR伊勢市駅 徒歩 5分 近鉄宇治山田駅 徒歩 8分
-
-
5 久能山東照宮
静岡/その他神社・神宮・寺院
- 王道
日本平ロープウェイからすぐで、コンパクトなので由緒ある東照宮をじっくり堪能できます ただ、石段一つ一...by acroさん
家康公を祀る日本で最初の東照宮で、建築史上特筆される絢爛豪華な社殿は国宝に指定されています。1159段の石段からの風光明媚な景観は有名。日本平山頂からロープウェイも利用できま...
- (1)久能山東照宮に登る自動車道はございませんので、自動車の直接乗り入れはできません。 ご参拝は「静岡鉄道 日本平ロープウェイ」をご利用いただく方法と「久能山下からの徒歩ルート」があります。 車:東名静岡・清水インターより日本平山頂(約40分)⇒ 山頂より日本平ロープウェイ(5分) バス:JR静岡駅より、しずてつジャストライン日本平線(約50分)終点「日本平」で下車すると、ロープウェイ乗場入口です タクシー:JR静岡駅より約30分。料金は約4,200円(小型の場合)
-
-
6 伊豆山神社
静岡/その他神社・神宮・寺院
- 王道
本宮には歩いて行くしかないと数年前頑張って歩いたけど今の体力では厳しい… 御利益が薄いかもしれないけ...by ムーミンさん
箱根神社とともに二所権現と呼ばれる古社として有名です。 祭神は火牟須比命・伊邪那伎命・伊邪那美命。 源頼朝が源氏の再興を祈願したことから、源氏の守護神として知られ、また、...
- (1)熱海駅 バス 10分 伊豆山神社線バス「伊豆山神社前」下車 熱海駅 タクシー 6分
-
-
7 三嶋大社
静岡/その他神社・神宮・寺院
- 王道
池で甲羅干しをする亀たちに癒された。源頼朝と北条政子の腰掛石に座り立身出世を今さら願ったりと、よい散...by Rinrinさん
事代主命と大山祇命を祀る伊豆一の宮。 年間を通じ、商売繁盛・五穀豊穣を祈る人で賑わいます。 源頼朝が平家打倒の挙兵に際し、祈願を寄せたことでも知られています。 春には参道...
- (1)三島駅 バス 10分 東名高速道路 沼津IC 車 20分
-
-
8 豊川稲荷
愛知/その他神社・神宮・寺院
- 王道
お寺と神社が同じ敷地内にあるのは驚きでした。 お札を売っているところでお守りを探している時に、「何に...by 六さんさん
室町時代に東海義易禅師により開創され、江戸時代には商売繁盛、家内安全の神として全国に信仰が広まった。一般的に稲荷と呼ばれる場合は、狐を祀った神社を想像させれ方が多いが、豊...
- (1)「豊川駅」または「豊川稲荷駅」から徒歩5分
- (2)東名高速道路「豊川IC」から車で10分
-
-
9 富士山本宮浅間大社
静岡/その他神社・神宮・寺院
- 王道
天気が良く富士宮駅からの道もわかりやすく、壮麗な社殿などが印象的だった。桜も咲き始めていて、家族連れ...by 雑用係さん
世界遺産富士山の構成資産。摂社・末社あわせて1,300余社を超える浅間神社の総本宮。富士山を御神体とする。本殿・拝殿・桜門などは徳川家康の建立寄進によるもので、本殿と拝殿は重...
- (1)・JR身延線富士宮駅 から 徒歩で 約10分 ・新東名新富士IC から 約15分
-
-
10 花の窟神社
三重/その他神社・神宮・寺院
- 王道
花の窟神社の境内はスピリチュアルな雰囲気漂うパワースポットです イザナミノミコトが祭られていて大きな...by ゆーみんさん
高さ約45mの巨岩がご神体。社殿はなく太古の自然崇拝の姿を残す。神々の母イザナミノミコトを葬った日本最古の神社として、日本書紀にも記されている。毎年、春季(2月2日)・秋季(10月...
- (1)熊野市駅 バス 7分 熊野尾鷲道路 熊野大泊IC→R42 車 5分 5km
-
-
11 猿田彦神社
三重/その他神社・神宮・寺院
- 王道
伊勢神宮の内宮へ向かう道路の「宇治浦田町」交差点付近のある神社です。 物事を良い方向へと導いてもらえ...by hidepoさん
祭神猿田彦大神。天孫降臨のとき、道案内を勤めた猿田彦大神とその子孫をおまつりしていて「みちひらきの神」として家業繁栄、交通安全などに信仰が厚い。 【料金】 無料
- (1)伊勢市駅からバスで(近鉄・JR伊勢市駅から外宮内宮循環バスに乗り停留所「猿田彦神社前」で下車)
- (2)伊勢西ICから車で(伊勢自動車道伊勢西インターで下りて内宮方向へ5分)
-
-
12 二見興玉神社
三重/その他神社・神宮・寺院
- 王道
鳥羽方面へ行った時は必ず立ち寄る場所です。すぐそばに伊勢シーパラダイスがあり入場しなくてもお土産もの...by 幸ちゃんさん
夫婦岩の間から昇る「日の大神」と、夫婦岩の沖合い700mに鎮まる猿田彦大神縁りの神石「興玉神石」を拝する神社。 創建年代 729年〜749年
- (1)二見浦駅 徒歩 15分
-
-
13 神明神社(石神さん)
三重/その他神社・神宮・寺院
- 王道
無料の駐車場から少し登り道をあるきます。海藻など売っているお店があったり寄り道をしながら歩くので楽し...by ややさん
南鳥羽・相差町の氏神である神明神社。石神さんはその参道の途中にある社に祀られています。 御祭神は神武天皇の母であり、海神の娘である玉依姫命です。海女たちの間では古くから「...
- (1)鳥羽バスセンター かもめバス 40分 相差 徒歩 7分 伊勢道伊勢IC 車 40分
-
-
14 修禅寺
静岡/その他神社・神宮・寺院
- 王道
ホテルに到着が遅くなり16時過ぎにお寺を訪れました。 丁度枝垂れ桜が満開でとても美しかったです。手を清...by たぽさん
修善寺温泉発祥の寺で温泉場の中心にあり、平安時代初期の大同2年(807)弘法大師の開基と伝わる。鎌倉時代に北条氏が帰依したことから寺運が隆盛となり、堂塔が連なる大寺となり...
- (1)修善寺温泉駅 徒歩 3分 修善寺駅よりバス8分 伊豆箱根バス・東海バス「修善寺温泉」下車
-
-
15 高田本山専修寺
三重/その他神社・神宮・寺院
- 王道
唐門は1844年(天保15年)に再建。 高田山専修寺は第10世真彗が文明期(1469−87年)無量寿院として創建。by Shotaさん
600以上もの寺院を数える、真宗高田派の総本山。寺内には親鸞上人の木造を中央に暦代上人画像をまつった巨大な御影堂や如来堂、山門、唐門、また、宝物館には親鸞上人の直筆など、多...
- (1)電車:JR一身田駅徒歩約5分
- (2)電車:近鉄高田本山駅徒歩約20分
-
-
16 白浜神社
静岡/その他神社・神宮・寺院
- 王道
- 友達
駐車場は広いので出入りは楽でした。いつも帰りがけ道中の安全を祈念するため立ち寄っています。岩の上の鳥...by 武ちゃんさん
延喜式にもみえる古社。境内には暖地性植物が繁茂。
- (1)下田駅 バス 15分
-
-
17 椿大神社
三重/その他神社・神宮・寺院
- 王道
鈴鹿インターチェンジからすぐで、駐車場も沢山あり、アクセスに便利です。芸能の神らしく奉納した方の芸能...by みちさん
昭和10年、内務省神社局の調査により、全国約2千社の猿田彦大神を祀る神社の総本社「地祗猿田彦大本宮」に認定された神社。伊勢平野を見おろす鈴鹿山渓の入道ヶ岳の麓に古くから鎮座...
- (1)近鉄平田町 C-BUS 椿・平田線 55分 椿大神社下車,徒歩0分 鈴鹿IC 車 10分 6.1km
-
-
18 日枝神社
岐阜/その他神社・神宮・寺院
- 王道
春の高山祭(八幡祭)の氏神様。街のの喧騒から少し離れた落ち着いたお社は桜山神社(秋の高山祭ー山王祭)...by やまちゃんさん
春の高山祭(山王祭)の例祭が行われる「氷菓」のモデルになった神社 木々が生い茂り、とても爽やかで自然のパワーを感じる「日枝神社」。高山を舞台とした人気アニメの「氷菓」に登...
- (1)JR高山駅より徒歩25分
-
-
19 日枝神社
静岡/その他神社・神宮・寺院
- 王道
バス停から近くて生きやすかったし、階段も上りやすかった。大きな夫婦杉が圧巻です平日ですが結構観光客が...by みんさん
修禅寺の隣にある神社で、根周り5.5m、高さ25mという一位樫が生い茂っている。伊豆には珍しい樹木として県の天然記念物になっています。また、根元が一つになっている樹齢800年...
- (1)修善寺温泉駅 徒歩 3分 修善寺駅よりバス10分
-
-
20 月読宮
三重/その他神社・神宮・寺院
- 王道
- 子連れ
内宮の別宮。こじんまりとしていて人が少なく、静謐な空気空間を味わえる。内宮から近いのでおすすめです。by hachiさん
伊勢神宮の別宮の一つで、主祭神は天照大御神の弟神・月讀尊。 同宮域内には天照大御神や月讀尊の親神を主祭神とする伊佐奈岐宮・伊佐奈弥宮が並びます。 「月を読む」と記すとおり...
- (1)近鉄五十鈴川駅 徒歩 10分 近鉄五十鈴川駅 バス 5分 外宮・内宮循環バスに乗り停留所「中村」で下車。北へ向って徒歩約5分。
-
-
21 静岡浅間神社
静岡/その他神社・神宮・寺院
- 王道
久しぶりに会談105段を上がり頂上近くの神社に行きました。帰りにふと脇を見ると古墳がありました。賎機...by はまちゃんさん
神部・浅間・大歳御祖神社の三社を総称して静岡浅間神社という。浅間造りの壮麗な大拝殿や極彩色の社殿はみごと。 毎年4月1日〜5日には静岡を代表する祭りのひとつ、廿日会祭が行わ...
- (1)JR静岡駅前からしずてつジャストラインバス:安倍線または美和大谷線、「赤鳥居 浅間神社入口」下車
- (2)東名高速道「静岡IC」から車で約20分、新東名高速道「新静岡IC」から車で約15分
-
-
-
-
23 多度大社(北伊勢大神宮)
三重/その他神社・神宮・寺院
- 王道
駐車場に車を停めさせてもらい、ゆっくり歩きました。 境内は結構広いですねぇ。 とても良い雰囲気でした...by PESさん
多度山麓にある。一名北伊勢大神宮。俗謡にうたわれたほど古くから信仰をあつめた。多度祭は盛大で有名。 【料金】 無料
- (1)養老鉄道「多度駅」から徒歩15分
- (2)東名阪自動車道桑名東ICより10分、弥富ICより15分
-
-
24 法多山尊永寺
静岡/その他神社・神宮・寺院
- 王道
30年ぐらいぶりに行ってきました。1月中は、いつもとんでもない渋滞で、駐車場に着くまでに長い時間がかか...by たっちゃんさん
可睡斎・油山寺とあわせて遠州三山と呼ばれる古刹。通称”法多山(はったさん)”と呼ばれ、本尊の正観世音菩薩は厄除け観音として広く信仰され、多数の参詣客が訪れます。神亀2年(7...
- (1)東名袋井IC 車 20分 JR愛野駅 徒歩 30分
-
-
25 八百富神社(竹島弁天)
愛知/その他神社・神宮・寺院
- 王道
- 一人旅
竹島を渡りきるあたりの岩場に、八百富神社と弁財天の石碑が立っています。 とても珍しい光景だなと、私個...by オラフママさん
竹島弁天の名で知られる。竹島の中央に位置し、387mの橋を渡る。江ノ島、竹生島、厳島などと共に日本七弁天の中にあげられている。 ご利益 開運 ご利益 縁結び ご利益 子宝 ...
- (1)JR蒲郡駅 バス 5分
-
-
26 秋葉神社
静岡/その他神社・神宮・寺院
- 王道
秋葉神社下社から上社まで、無事に登り切りました。時間は、ジャスト2時間でした。 秋葉神社は火防の神様...by マイBOOさん
古くから火防の神として広く信仰を集め、毎年12月に行われる火祭りは多くの人で賑わいます。 黄金の鳥居が建つ境内からは、三河の山々や天竜川、遠く浜松市街や遠州灘を望めます。...
- (1)東名浜松インター 車 100分 新東名浜松浜北インター車 90分
-
-
27 鳳来寺山
愛知/その他神社・神宮・寺院
- 王道
参道を下から石段で登ると1400余段もあるらしい。でも鳳来寺山パークウェイの頂上駐車場に止めればほと...by のらさん
徳川家にも深いゆかりのある鳳来寺山。ここには国の重要文化財に指定される「鳳来山東照宮」があり、日光、久能山と並び「三東照宮」と称されている。秋は紅葉のメッカとしても知られ...
- (1)東名豊川ICよりR151、県道32、鳳来寺山パークウェイ経由、飯田方面へ1時間
-
-
28 来宮神社
静岡/その他神社・神宮・寺院
- 王道
平日でしたが、混んでいました。とても素敵な神社だと思います。テレビ番組の収録で訪れていたアンミカさん...by リッツさん
大見郷の総鎮守、五十猛命を祀る。2本の鳥居杉は樹令400年以上。 【料金】 無料
- (1)修善寺駅 バス 15分
-
-
29 浅間神社
静岡/その他神社・神宮・寺院
- 王道
500階段あると聞きましたが、長寿のご利益があるとの事で チャレンジしました。普段運動をしない私、階段...by ekuboさん
伊豆の西海岸、雲見の海に突き出した標高162mの烏帽子山山頂にあり、境内から眺める景色は絶景。浅間神社には、木花開耶姫の姉の磐長姫が祭られている。 創建年代 不明
- (1)伊豆急蓮台寺駅 バス 40分 松崎バスターミナル バス 20分 雲見バス停 徒歩 20分 東名沼津IC 車 140分
-
-
30 三輪神社
愛知/その他神社・神宮・寺院
- シニア
名古屋市内で御朱印をされている神社で北区の別小江神社と双璧をなす大変人気な神社です。御朱印にうさぎの...by トモさん
三つ鳥居、撫でウサギ、可愛い御朱印
- (1)地下鉄名城線「矢場町」駅 4番出口より徒歩6分
- (2)地下鉄名城線「上前津」駅 9番出口より徒歩5分
-