北海道のご当地グルメ
北海道の楽しみと言えば、大自然や外国人もわざわざ訪れるパウダースノーのスキー場など多くあるが、グルメもその魅力の一つだ。北海道グルメの代表格と言えばウニやイクラをはじめとする新鮮な海産物。それらを使った丼や寿司、郷土料理などを楽しみたい。回転寿司店も侮ることなかれ、北海道はレベルが高いのだ。本場のジンギスカンや出来立ての乳製品、ラーメンも外せない。
- 店舗から探す
- 料理名(メニュー名)から探す
1 - 30件(全137件中)
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 ジンギスカン
北海道
値段も安く、他のお肉よりもヘルシー。北海道の名産といえばジンギスカンです。臭みもなく、柔らかい。たっぷりの野菜と一緒に焼いて食べたり、お酒と一緒に楽しむのにも最適です!タ...
-
-
3 アスパラ
帯広・十勝
北海道のアスパラは、北海道の寒暖の差が大きい内陸性気候の影響を受け、グングン育ちます。濃縮された旨みや糖分をたっぷりと蓄えており、糖度もあって甘みが強いのが特徴です。天ぷ...
-
4 札幌ラーメン
北海道
札幌で思い浮かぶキーワードの一つとして札幌ラーメンが挙げられます。濃厚な味噌の旨みを活かしたベースとなるスープとそれに絡み合う太い縮れ麺が最高です。トッピングは、タマネギ...
-
5 旭川ラーメン
富良野・美瑛・トマム
北海道のラーメンとしては、札幌の味噌、函館の塩と並び、醤油ベースが定番として知られる旭川ラーメンがあります。スープにラードを入れているのが特徴で、スープが冷めにくくなり、...
-
6 ハスカップ
北海道
ハスカップは、高原植物として北海道で広く栽培されています。果実は酸味が強く、ビタミンが豊富に含まれています。主に加工食品に利用され、ジャムやソフトクリーム、お菓子などに使...
-
7 タラバガニ
北海道
北海道の沿岸では、カニの王様とも呼ばれるタラバガニが多く水揚げされています。大型のタラバガニは、4キロ以上のものもあるというのは驚きです。食べごたえ抜群で、焼いても茹でて...
-
-
9 ザンギ
網走・北見・知床
釧路市で生まれたザンギとは、一言で言えばから揚げのこと。ただ、から揚げと比較すると、ザンギの方がしっかりとした味付けでビールとの相性も抜群、チキン好きにはたまらない一品で...
-
10 松前漬け
北海道
北海道松前地方の名産品である昆布を使った郷土料理です。細切りにした昆布とするめを、数の子やニンジンなどと一緒に醤油やみりんなどで浸け込んだもので、酒の肴やご飯のお供に最適...
-
-
-
13 松尾ジンギスカン
北海道
松尾ジンギスカンは、北海道滝川市にある(株)マツオが製造するジンギスカンのブランド名です。特製のタレで味付けされた羊の肉を、野菜などと一緒に専用の鍋で焼いていただきます。...
-
14 函館ラーメン
函館・大沼・松前
函館ラーメンは、札幌ラーメンや旭川ラーメンと並ぶ人気の北海道ご当地ラーメンです。あっさりした塩味の透明なスープが特徴で、具材はチャーシュー、メンマ、長ネギ、ホウレンソウな...
-
15 するめいか
北海道
北海道のするめいかは、全道の各地で水揚げされます。するめいかには、人が体内で合成できずに食物からしか摂取することができない必須アミノ酸の中、リジンを多く含んでいます。北海...
-
16 カレーラーメン
北海道
北海道に元祖カレーラーメンのお店があり、周辺にも広がりました。コクのある秘伝のカレーペーストで仕立てられ、麺に絡みつく濃厚なカレースープが人気です。コシのある熟成された自...
-
17 たまねぎ
北海道
たまねぎ発祥の地である北海道は、生産量5割を誇るたまねぎ王国。北見産が有名で国内生産量の4分の1を占めます。ジンギスカンやスープカレーなどの北海道名物にはかかせない野菜です...
-
-
19 醤油ラーメン
北海道
旭川に代表される北海道の醤油ラーメン。魚介類と豚骨、鶏がらで出汁をとったWスープで、スープが冷めないようにラードや香味油をのせるのが特徴です。各店オリジナルの香味油はあっ...
-
20 夕張メロン
北海道
夕張市のみで作られている、門外不出ブランドである夕張メロンは、鮮やかなオレンジ色が特徴の赤肉系メロンです。果肉は柔らかく、ジューシー。厳しい品質基準により生産されていて、...
-
21 釧路ラーメン
網走・北見・知床
釧路ラーメンとは北海道釧路市で作られているラーメンで、基本は極細縮れ麺にかつお系のだしのあっさりスープと、いたってシンプルなものです。近年では基本をベースに色んな工夫がな...
-
22 サッポロ クラシック
北海道
サッポロクラシックは北海道限定の生ビールです。北海道の地で生まれたサッポロビールが、ふるさとである北海道のみなさんに感謝の気持ちを込めて独自の製法で作り上げたサッポロクラ...
-
23 はたはた
北海道
穏やかで優しい秋の海から冬の荒れた海へとかわる季節、はたはたは海が時化た時をめがけ、深海から産卵のためにやって来ます。その間は1週間から10日。まさに師走の贈り物と呼ばれる...
-
24 花咲ガニ
北海道
タラバガニ種に属するヤドカリの仲間で、旬は夏から秋にかけてです。脚の肉が太くて身もぎっしり詰まっていますが、味が濃厚であり独特の甘い香気から生で食べられることは多くはあり...
-
25 ラーメンサラダ
北海道
北海道で生まれた冷製サラダのことで、その名の通りサラダとラーメンが合わさったものです。冷やし中華より野菜の具材量が多く、北海道の居酒屋や家庭料理として食べられています。シ...
-
26 エスカロップ
網走・北見・知床
通称エスカは北海道根室市のご当地グルメで、豚肉をソテーして揚げたポークカツをケチャップライスにのせてその上にデミグラスソースなどのソースを掛けた一品です。その他にも、ケチ...
-
27 ピュアホワイト
北海道
「フルーツとうもろこし」のピュアホワイトは、粒が真っ白な珍しいとうもろこしで、みずみずしい食感と想像以上の甘さが特徴です。一口かじるだけで溢れだすとってもジューシーな果汁...
-
28 帯広 ラーメン
帯広・十勝
帯広は北海道でも美味しいラーメン店が軒を列ねていることで有名です。さまざま種類のラーメン屋があり、バリエーションも豊かです。地元の帯広で採れた食材をふんだんに使用したラー...
-
-
30 きたあかり
北海道
北海道特産のじゃがいもにはさまざまな種類があります。その中でも濃厚な味わいとデンプン質を多く含み、もっちりとしたホクホク感が特徴なのがきたあかりです。きたあかりは、まるで...
北海道の温泉地
北海道の旅行記
-
北海道 ゴールデンルート紀行
2017/7/6(木) 〜 2017/7/9(日)- 夫婦
- 2人
北海道のお花畑と大自然をチョット欲張って、富良野・層雲峡・知床・摩周湖・釧路・阿寒のゴールデンル...
40549 2328 0 -
北海道 札幌・支笏・洞爺・小樽の旅
2015/5/24(日) 〜 2015/5/27(水)- 夫婦
- 2人
北海道を夫婦で旅するのは初めてなので、まずのんびり行こうと思い、ホテル・旅行先などは現地ツアーを...
41906 2315 0 -
花咲く北海道 富良野・十勝川・札幌の旅
2015/7/23(木) 〜 2015/7/26(日)- 夫婦
- 2人
本州はやっと梅雨明けしましたが、まだまだ蒸し暑い日が続く中、北海道のさわやかな空気と北海道特有の...
43379 2307 0