1. ご当地グルメガイド
  2. 三重のご当地グルメ
  3. 伊勢・二見のご当地グルメ

伊勢・二見のご当地グルメ

三重県の伊勢・二見エリアは言わずと知れた日本を代表する神社だ伊勢神宮があり、毎日参拝客が絶えないとても活気あふれる土地だ。お伊勢参りのグルメとして欠かせないのが赤福餅や伊勢うどんで、独特な食文化があるのもこの地域の特徴だ。また二見には水族館があり、様々な水棲生物達と触れ合い楽しむことが出来る。古きよき日本がしっかりと残された、伝統を楽しむには持って来いの地域だ。

お得なクーポン配布中!

1 - 25件(全25件中)

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • 1 てこね寿司

    三重

    伊勢志摩で有名なちらし寿司や海鮮丼に似たどんぶり飯です。具は少なく中にカツオを醤油で漬けにしたものを、すし飯の中に混ぜ込んだものです。漁師料理が由来だそうです。手でこねる...

  • 2 的矢牡蠣

    三重

    新鮮で良い状態を提供する産地直送式の養殖をしているのは佐藤養殖場1か所だけです。志摩の的矢湾で養殖されているのでこの名前がつきました。柔らかく、ふっくらとつやつやしていま...

  • 3 伊賀牛

    三重

    伊賀牛は三重県を代表するブランド牛肉で、雌の黒毛和種の未経産牛のみに与えられる称号です。昔ながらの穀物や稲わらを食べ、伸び伸びとした環境で育った伊賀牛は、口に入れた時に広...

  • 4 亀山ラーメン

    三重

    亀山ラーメンはご当地ラーメングランプリの2013年大会で、念願だったグランプリを受賞したラーメンです。町おこしとグランプリを目指し開発された亀山ラーメンには、名のるために条件...

  • 5 浦村かき

    三重

    太平洋の黒潮と伊勢湾に流れ込む河川から流れ込むプランクトンが、1年という短期間で美味しいかきを育てます。その味は渋みが少なく、旨味と甘みがあり、弾力性に富んでいます。その...

  • 6 伊勢角屋麦酒

    三重

    伊勢角屋は小さなブルワリーですが、1997年から「伊勢から世界へ」という高い目標を掲げてビールづくりを始め、今では日本国内はもとより、海外にも販路を広げています。種類も豊富で...

  • 7 とばーがー

    三重

    三重県鳥羽市で、地元の食材にこだわったバーガーを作って”ご当地グルメ”にしようと呼びかけました。定義に沿ったハンバーガーを鳥羽市が認定して、とばーがーと名のることができま...

  • 8 三重 うなぎ

    三重

    三重県の津市は、うなぎの消費量が日本で一番です。おいしいうなぎ屋さんが、津では軒を連ねています。三重のうなぎは、関東のうなぎと異なり、炭火で香ばしく焼くタイプです。外の皮...

  • 9 松阪牛 すき焼き

    三重

    言わずと知れた日本三大和牛の1つで、霜降り肉になっているのが特徴です。その松阪牛を使って作られたすき焼きは何とも言えない絶品です。そんな高級牛肉を味わうには、シンプルに砂...

  • 10 松阪ホルモン

    三重

    ブランド和牛の代表格、松阪牛は高級品で軽く口にできるものではありません。しかし、高級な松阪牛の変わりとして地元みえっこが楽しむのは松阪牛ホルモンです。松阪牛の新鮮なホルモ...

  • 11 南紀みかん

    三重

    三重の自然で豊かに育つ南紀みかんは、濃厚で酸味と甘みが調和しています。南紀みかんには、「温州みかん」や「カラ」などがあります。年間を通じて気温が安定し、降水量も多い三重は...

  • 12 伊賀米

    三重

    肥沃な土地、盆地特有の気候に恵まれた伊賀地方で作られるお米です。伊賀米には、味と香りが自慢の「伊賀コシヒカリ」、粘りのある「伊賀みえのゆめ」、お手頃価格で冷めても美味しい...

  • 13 さんまの丸干し

    三重

    一般的にさんまは脂ののった秋が旬、とされていますが、三重県熊野では11月下旬から寒の時期に取れるさんまを使った「さんまの丸干し」が特産品として知られます。北海道から南下した...

  • 14 伊勢たくあん

    三重

    江戸で沢庵和尚が広めた数十年後三重でも沢庵作りが始まりました。三重のたくあんには御薗大根というたくあん専用大根が使われています。御薗大根は繊維質が豊富で、干すと甘味が増し...

  • 15 あまご料理

    三重

    透き通った清流に住んでいるあまごは川魚の女王と称されていて、その味は1度食べたら忘れられない美味しさです。三重県ではお刺身・塩焼き・釜飯などのメニューが堪能できるほか、焼...

  • 16 三重 はまぐり

    三重

    三重県桑名市の名物として有名なのが、天然はまぐりです。この贅沢な海の幸は、エキスが味わい深く、定番の焼きはまぐり、酒蒸しや時雨煮、串焼きなど、食べ方のバリエーションも豊富...

  • 17 チーズ棒

    三重

    三重県の伊勢神宮前のおかげ横丁には、美味しいさつま揚げを食べられるお店が軒を連ねています。手軽に食べられるように考案された割り箸を刺した棒状のさつま揚げは、観光客から大人...

  • 18 津ぎょうざ

    三重

    津ぎょうざは専用の大きな皮で餡を包み、焼くのではなく油で揚げたぎょうざです。津市教育委員会が考案したと言われていて、1985年から学校給食として提供されたのがきっかけです。 ...

  • 19 アイスまんじゅう

    三重

    アイスまんじゅうは全国的にもあまり知られていない、三重県で生まれたアイスの新しい食べ方です。新しい食べ方といっても、県内では昭和25年頃から発売されていて、夏の風物詩として...

  • 20 大内山牛乳

    三重

    大内山牛乳は、三重県内の25名の酪農家から生産されている牛乳です。独自の安全基準を設けており、栄養価がとても高いのが特徴です。しぼりたての牛乳のおいしさは格別で、その牛乳か...

  • 21 亀山みそ焼きうどん

    三重

    もともとは焼き肉のたれとして人気のあったみそだれを、ご当地グルメで町おこしの企画から、うどん・野菜・肉とからめて焼き上げたのが亀山みそ焼きうどんのはじまりでした。今やその...

  • 22 あのりふぐ

    三重

    三重県志摩市の志摩の国漁業協同組合、安の漁港を中心に水揚げされる体重700グラム以上の天然トラフグを「あのりふぐ」と呼んでいます。しっかりとした歯ごたえで甘みと旨みが口の中...

  • 23 トンテキ丼

    三重

    三重県四日市市の地元グルメと言えば、「トンテキ丼」です。分厚く切った豚肩ロースとにんにくを、ラードと濃い目のソースで焼き上げ、千切りのキャベツが添えられます。グローブ状に...

  • 24 熊野地鶏

    三重

    三重県熊野市で生産される熊野地鶏は、シャモ、名古屋コーチンなど複数の銘柄鶏をかけあわせて開発された品種です。1uあたり10羽以下というゆったりした平飼いが特徴で、抗生物質を...

  • 25 伊勢いも

    三重

    三重県伊勢の名産品伊勢いもは、粘りの強さとコクのある味わいが特徴のとろろ芋です。代表的な食べ方に、とろろ汁やマグロの山かけ、伊勢豆腐(伊勢いものすりおろしにすり身や豆腐を...

伊勢・二見のおすすめ観光スポット

  • グレチンさんの伊勢神宮内宮(皇大神宮)の投稿写真1

    伊勢神宮内宮(皇大神宮)

    伊勢市/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.6 4,424件

    普段はお正月のキリッと寒い中にお参りにいくのですが、今回は新緑が眩しくて、清々しく新鮮な空...by まるこさん

  • ネット予約OK
    ゼロ距離水族館 伊勢シーパラダイスの写真1

    ゼロ距離水族館 伊勢シーパラダイス

    伊勢市/水族館

    • 王道
    4.4 1,466件

    セイウチやアザラシ、カワウソなどその他たくさんの海獣に触れて楽しかったです!他の水族館では...by ラオコさん

  • ネット予約OK
    おかげ横丁の写真1

    おかげ横丁

    伊勢市/町並み

    • 王道
    4.3 4,764件

    「太鼓櫓」です。「おかげ横丁」のほぼ真ん中にあります。太鼓の演奏や紙芝居の口演などがあり、...by エギンガー12号さん

  • グレチンさんの伊勢神宮外宮(豊受大神宮)の投稿写真1

    伊勢神宮外宮(豊受大神宮)

    伊勢市/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.5 1,758件

    次回の式年遷宮は令和15年とのことで、外宮の正宮のとなりには「式年遷宮御敷地」と書かれた説...by hidepoさん

伊勢・二見の遊び・体験スポット

  • ネット予約OK
    ゼロ距離水族館 伊勢シーパラダイスの写真1

    ゼロ距離水族館 伊勢シーパラダイス

    伊勢市/水族館

    • 王道
    ポイント2%
    4.4 1,466件

    セイウチやアザラシ、カワウソなどその他たくさんの海獣に触れて楽しかったです!他の水族館では...by ラオコさん

  • ネット予約OK
    おかげ横丁の写真1

    おかげ横丁

    伊勢市/町並み、絵画・版画体験、その他クラフト・工芸、着物・浴衣レンタル・着付け体験

    • 王道
    ポイント2%
    4.3 4,764件

    「太鼓櫓」です。「おかげ横丁」のほぼ真ん中にあります。太鼓の演奏や紙芝居の口演などがあり、...by エギンガー12号さん

  • ネット予約OK
    三重県真珠の写真1

    三重県真珠

    伊勢市/アクセサリー作り、その他レジャー・体験

    • 王道
    ポイント2%
    4.4 408件

    アコヤ貝から、どのような真珠が出てくるのかは、 アコヤ貝選びから始まり世界で1つだけの私が...by トントンさん

  • ネット予約OK
    伊勢むすび工房の写真1

    伊勢むすび工房

    伊勢市/町めぐり・食べ歩き、その他エンタメ・アミューズメント

    • 王道
    ポイント2%
    5.0 63件

    一人旅でお願いしました。皆さんの口コミ通りでした。 事前に答えていた質問に合わせて作られて...by つかさん

伊勢・二見で開催される注目のイベント

  • おかげ横丁 端午の節句の写真1

    おかげ横丁 端午の節句

    伊勢市

    2025年4月26日〜5月5日

    0.0 0件

    おかげ横丁では、5月5日の“こどもの日”にあわせて、子どもの成長を願う「端午の節句」の催しが...

  • 伊勢神宮 子供の日の神楽

    伊勢市

    2025年5月5日

    0.0 0件

    伊勢神宮では、子どもの日の行事として、神楽が毎年開催されます。子どもの健やかな成長と幸福を...

  • 夫婦岩 大注連縄張神事(5月)の写真1

    夫婦岩 大注連縄張神事(5月)

    伊勢市

    2025年5月5日

    0.0 0件

    夫婦岩にかけられている大注連縄を張り替える神事が、年3回、5月、9月、12月に行われます。氏子...

  • 伊勢神宮外宮 勾玉池の花菖蒲の写真1

    伊勢神宮外宮 勾玉池の花菖蒲

    伊勢市

    2025年5月下旬〜6月上旬

    0.0 0件

    外宮神苑の勾玉池(まがたまいけ)に植えられた肥後菖蒲、江戸菖蒲、伊勢菖蒲など約2000株が、例...

伊勢・二見のおすすめホテル

伊勢・二見の温泉地

  • 榊原温泉

    清少納言の「枕草子」が、有馬、玉造とともに、三名泉として書き記した歴史あ...

  • 二見温泉

    伊勢市から東に10km、眼下に伊勢湾を見下ろす、伊勢湾志摩国立公園にある温泉...

  • 伊勢外宮参道温泉

    伊勢神宮外宮参道にある温泉。JR近鉄「伊勢市駅」の目の前にあり、アクセスが...

伊勢・二見の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.