佐賀のご当地グルメ
有明海と玄海灘に挟まれた佐賀県は、吉野ヶ里遺跡を持つ古い歴史ある地域。県内で生産される有田焼や伊万里焼は、国内だけにとどまらず海外でも高い評価を受けている。陶器好きなら有田焼の神さまが祀られている陶山神社や有田陶磁美術館、九州陶磁文化館を見ておきたい。佐賀県を代表するグルメが、深い味わいで知られる佐賀牛。火を通しても固くならない肉質が高い評価を受けている。有明海独特の海産物もおすすめ。
- 店舗から探す
- 料理名(メニュー名)から探す
1 - 30件(全35件中)
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
-
2 アイスプラント
佐賀
佐賀大学農学部が栽培を開始したことをきっかけに全国各地でも栽培され始めたアイスプラントは、近年その栄養価が注目されている新野菜です。特に、ピニトールと呼ばれる成分が血糖値...
-
3 カマス
唐津・呼子
佐賀県にある唐津港では、毎年秋になると脂ののったカマスが水揚げされます。中でも、脂がのり背中が銀色に輝く本カマスは、銀カマスと呼ばれています。淡白で上品な甘みのカマスは、...
-
4 亀の手
唐津・呼子
亀の手は、甲殻類の仲間で、磯の岩場に張り付いています。その名の通りカメの手のような形をしています。塩茹でにしてそのままたべたり、味噌汁の具にしてもおいしく食べられます。蟹...
-
5 サワラ
唐津・呼子
青魚のDHAがからだにいいとわかっていても、青魚特有の匂や脂がどうもという方は多いですね。佐賀で作られているサワラの燻製をご存知ですか?ドイツの岩塩を使用して、スモークした...
-
-
7 サザエのつぼ焼き
唐津・呼子
佐賀県の波戸岬は、サザエのつぼ焼きを売る店が軒を連ねています。とれたてのサザエをじゅうじゅうと焼く音、たらした醤油の香ばしさがたまりません。口いっぱいにサザエの新鮮な甘み...
-
8 ヒオウギ貝
唐津・呼子
ヒオウギ貝は、ホタテと同じイタヤガイ科に属する二枚貝で、暖かい海に生息します。ホタテよりは小さいですが、貝柱は非常に濃厚で柔らかく甘みがあります。美味しいだけでなく、カラ...
-
-
10 有田焼カレー
伊万里・有田
28種類のスパイスで野菜やお肉をじっくり煮込んだカレーにチーズをのせた一品です。スパイスの旨みと牛肉エキスが混ざり合ったカレーにチーズがプラスされることで、辛さの中にもまろ...
-
11 伊万里牛
有田・御坊・日高
「伊万里牛」は緑豊かな伊万里の大自然のなかで、愛情を込めて大切に育てられた肉牛です。上品できめ細やかな霜降りで、脂肪と赤身のバランスが良く甘みも抜群で、ステーキや焼き肉・...
-
12 かじめ
唐津・呼子
昆布の1種で、先端がはたきのような形をしています。磯の香りと独特の粘り成分が特徴的な海藻です。粘り気に含まれる成分が、塩分を排出する効果があるといわれています。地元では味...
-
13 さがほのか
佐賀
佐賀県農業研究試験センターで育成され、2001年から品種登録されました。果皮はツヤのある紅色ですが、果肉の中はきれいな白色で、甘みは強く酸味は控えめです。店頭では「ほのか」な...
-
14 呼子いか
唐津・呼子
甘みがあり歯ごたえ抜群の旨さが特徴の呼子いかは、いかの本場として名高い佐賀県唐津市呼子で漁獲され、町中にあるたくさんのお店で味わうことができます。お皿に盛りつけられたいか...
-
15 アイベリー
唐津・呼子
香りが豊かで水分がやや多めの、佐賀県で栽培されているアイベリーは、円錐型のかたちが特徴の大粒のイチゴです。光沢があり鮮やかな赤色という特長も持つことから、子どもから高齢の...
-
-
17 ざる豆腐
唐津・呼子
ざる豆腐は木綿豆腐を作る行程の途中でできる豆腐です。にがりを入れて、固まったばかりの「おぼろ豆腐」、それをざるに入れて、水を切ると「ざる豆腐」ができます。佐賀県の川島豆腐...
-
18 佐賀 豆腐
佐賀
肌がツルツルになると有名な「日本三大美肌の湯」として知られる人気の嬉野温泉。その嬉野温泉の温泉湯豆腐は別格です。温泉成分によって、とろりとした舌触りが特徴です。温泉水の成...
-
-
20 シシリアンライス
佐賀・古湯・熊の川
甘辛いタレで炒めた薄切り牛肉をご飯にのせ、レタスやトマトなどの生野菜をその上に盛り付けてマヨネーズを仕上げにかけたものです。家庭料理としても人気のヘルシーご飯です。
-
21 イノシシ肉
伊万里・有田
イノシシ肉は弾力がありさっぱりしていて、脂身は甘くて旨みがたっぷりです。さらに牛や豚よりビタミン群も豊富で低カロリーです。ジビエ料理として塩焼きをはじめ竜田揚げなどお店で...
-
-
23 だぶ
唐津・呼子
佐賀県の郷土料理「だぶ」は、れんこんや玉ねぎ、かまぼこなどを「ざぶざぶ」に煮込むことから「だぶ」と呼ばれるようになった煮込み料理です。お祝い事や憂い事に作られることが多い...
-
24 ヤズ
唐津・呼子
ブリの稚魚のことで、大きさが50cmぐらいの物を指します。ブリと同じぐらい脂がのっていて美味なので、お刺身にして食べれるのがお勧めです。またブリよりも大量に捕獲されるため、リ...
-
25 はまさき
唐津・呼子
アンコールみかん、清見オレンジ、マーコットオレンジの3品種を掛け合わせ、交配した佐賀県の高級温州みかんです。カクテルオレンジのような味覚が評判です。果肉の密度が濃いため重...
-
26 ギョロッケ
唐津・呼子
佐賀のスーパーやコンビニなどで売られており、魚肉のすり身にタマネギ、ニンジンのみじん切りを加え、カツレツのやり方でパン粉を付けて揚げたものです。カラッとピリ辛な味で、中身...
-
27 ミディトマト
唐津・呼子
佐賀平野などで作られる大玉トマトとミニトマトの中間的なサイズのトマトで、30〜60グラムのピンポン玉くらいの大きさです。食べ応えがあるのにカットせずに1口で食べられます。完熟...
-
-
29 マジェンバ
佐賀
マジェンバは、麺と小城市の食材を混ぜて食べます。店舗によって、麺の種類は違い、中華麺、豆乳麺、ちゃんぽん麺、パスタなど様々です。具材は、小城市産のアスパラガス、玉ねぎ、海...
-
30 伊万里牛ハンバーグ
有田・御坊・日高
和牛の中でも特に厳しい基準を満たした伊万里牛で作られたハンバーグです。焼くと香ばしい香りが漂い、きめの細かい上品で甘味のある肉質は噛むほどに口の中に広がり、ジューシーで深...
佐賀の温泉地
-
嬉野温泉
九州屈指の名泉として知られ、源泉は17ヶ所で湯量も豊富。食塩と炭酸を含有...
-
武雄温泉
塗りの楼門がシンボルの武雄温泉。宮本武蔵やシーボルト、吉田松陰もその湯に...
-
古湯温泉
四方を小高い山々に囲まれ、嘉瀬川流沿いにある古湯温泉。その歴史は古く、約...
-
たら竹崎温泉・太良嶽温泉
日本最大の干潟を持つ有明海沿いの国道に、カニと温泉をうたった旅館が十数件...
-
唐津温泉
福岡市から車で1時間の唐津市内の喧騒的な都会の中でひっそり湧き出る温泉。...
-
佐賀県のその他の温泉
ホタルと鯉料理で有名な小城市で湧き出るのが小城温泉。秀峰天山、祇園川を望...
佐賀の旅行記
-
レンタカーで周る九州一周7日間
2014/4/1(火) 〜 2014/4/7(月)- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
レンタカーで九州を一回りしました。各地の美味しい物やきれいな景色を堪能しました。 天気にも恵まれ...
167340 719 0 -
2020年はハウステンボスのカウントダウンで迎えよう!
2019/12/29(日) 〜 2020/1/2(木)- 夫婦
- 2人
今回の年末年始は日の並びが良く、職場が長く休みになることが前々からわかっていたので、ゴールデン...
13280 311 0 -
夏休み!九州北側ぐるっと周遊編
2015/7/16(木) 〜 2015/7/19(日)- 友人
- 3人〜5人
一の宮巡拝をメインに福岡、佐賀、熊本、大分の九州の北側をまわる旅。 移動はレンタカーを使用。 旅行...
14249 228 0