本八戸駅周辺のご当地グルメランキング
- 観光スポット
- ご当地グルメ
- 店舗から探す
- 料理名(メニュー名)から探す
1 - 30件(全41件中)
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
-
-
-
-
-
-
7 十和田バラ焼き
八戸
十和田バラ焼きは、まちおこしが目的のご当地グルメでB級グルメに位置付けられています。2014年のB−1グランプリでグランプリに輝いたそのお味は、誰もが好む醤油ベースの甘辛ダレ...
-
8 スチューベン
青森
スチューベンは、アメリカ合衆国NY州の農業試験場で生まれた新品種のブドウです。このブドウは寒冷地に適している為、NYとほぼ同緯度の青森県で主に栽培されています。特徴はその...
-
-
-
11 とりめし
八戸
青い森鉄道線野辺地駅で60年以上前から販売している駅弁です。定価700円のとりめしは、鶏そぼろと卵と、そして良い味付けの炊き込みご飯、その上には鶏肉の照り焼きが数枚のっていま...
-
-
-
14 青森 ホタテ
青森
青森のホタテと言えば、陸奥湾です。他の産地のホタテより貝殻はやや小さめですが、貝の中の身の部分は大きく、甘み成分のグリコーゲンもたっぷりしています。とろけるような甘みと、...
-
青森
青森県青森市のB級グルメで、味噌ラーメンのスープに牛乳とカレー粉を入れたラーメンです。具は、チャーシューやワカメ、もやし、バター、メンマなどを使います。東洋水産より、「味...
-
16 たけのこ汁
青森
たけのこを使った汁物で、青森県の郷土料理です。ネマガリダケ(正式和名チシマザサ)という細竹を使って作ります。だしをとり、たけのこの他、豆腐やワカメ、サバの水煮など好きな具...
-
-
18 大間まぐろ
青森
マグロの中では最も大型で、クロマグロやホンマグロと呼ばれるのが大間まぐろです。東京築地市場でも高値で取引されていますが、地元では比較的リーズナブルな価格で食する事ができま...
-
19 たっこにんにく
青森
青森県田子町(たっこまち)のたっこにんにくは、匂いがきつくなくマイルド、どぎつい匂いの中国産系統のにんにくとは違い翌日に匂いが残りづらいのが特徴です。また、たっこにんにく...
-
20 青森のりんご
青森
青森のりんごは、生産量が日本一で、全国生産量の54%を占めています。品種別生産割合は「ふじ」が一番で5割を占め、「ジョナゴールド」「王林」「つがる」という順番です。甘くて酸味...
-
21 青森 いちご煮
青森
いちご煮は、青森県八戸市を中心にした三陸海岸沿いに広がる伝統料理として知られています。主に、ウニやアワビ、ツブ貝などのお吸い物で、入れられているウニの卵巣の部分が苺に似て...
-
22 青森 イカ
青森
青森県の八戸前沖ではイカ漁が盛んに行われています。水揚げされた新鮮な真イカがすぐ市場に並びますので、鮮度の良い状態で食べることができます。ほんとうに新鮮なイカは、刺身にし...
-
23 青森 うに
青森
青森県のむつ市からさらに先に進んだ津軽半島の先にある佐井村は、主にウニの産地となっており、贅沢に山盛した生ウニ丼がいただけます。ウニの甘さ、まろやかな濃厚な味わいが口いっ...
-
-
-
26 ミルクセーキ
青森
青森のミルクセーキは、昔から各家庭で作られているご当地グルメです。そして、それは飲み物ではありません。かき氷のような、シャーベットのような、ミルクの優しい甘さが特徴の氷菓...
-
27 じゃっぱ汁
青森
じゃっぱ汁は、ブツ切りにした魚の頭や内臓などの粗を野菜と煮込んだ汁物を指し、一般的にはタラや鮭のじゃっぱ汁が主に食べられています。魚の旨みがたっぷりで沢山のお野菜も同時に...
-
-
-