広島の神社・神宮・寺院
1 - 30件(全189件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 嚴島神社
広島・宮島/その他神社・神宮・寺院
- 王道
お店が多くてみるものがたくさんあって、神社も鹿も楽しかった。平日なのにすごい人で、もっとゆっくり歩き...by あまなおさん
宮島にある、世界遺産に登録された神社。宗像三女神を祀る。平家一門の信仰を集めた。平安期の寝殿造りを神社建築に応用し長い回廊が特徴的である。市杵島姫命、湍津姫命、田心姫命。...
- (1)宮島棧橋 徒歩 12分
-
-
2 千光寺
福山・尾道/その他神社・神宮・寺院
- 王道
千光寺は見応えありました。ただ駐車場が公園も尾道駅付近も激混みでかなり探していたらなぜか無料の駐車場...by ぱおぐるみさん
千光寺山中腹。朱色の本堂と龍宮造りの鐘楼は尾道の代表的な景観であり、その昔、光る珠が乗っていたといわれる玉の岩や三重岩などの巨岩奇岩は必見。 【料金】参拝料無料
- (1)尾道駅 バス 5分 バス停「長江口」下車
-
-
3 豊国神社(千畳閣)
広島・宮島/その他神社・神宮・寺院
- 王道
千畳閣の正式名称は豊国神社、857畳(畳)千枚分の広さがあり【千畳閣】と呼ばれる、実際は畳敷きではな...by 鶴亀松竹梅扇さん
豊臣秀吉が毎月一度,千部経の転読供養に建立したというが未完のまま残された。桃山建築様式を今に伝える。 【料金】 大人: 100円 小・中学生は50円
- (1)宮島棧橋 徒歩 10分
-
-
4 耕三寺・耕三寺博物館
福山・尾道/その他神社・神宮・寺院
- 王道
入館料が高いかなと思いましたが、実際は妥当と感じました。日光や奈良を模して建築された神殿。真っ白な世...by タケさん
もと実業家の耕三寺耕三が、母の菩提寺として建立した浄土真宗本願寺派の寺。堂塔は、国宝建造物を手本として建てられたもので、内15棟は国登録有形文化財に指定されている。なかでも...
- (1)三原港から船で25分 徒歩で10分
- (2)しまなみ海道 生口島北ICから車で10分
-
-
5 佛通寺
三原・竹原・東広島・呉/その他神社・神宮・寺院
- 王道
秋の紅葉の時期では広島では名所となっていますが、新緑の佛通寺もかなりの見物です。 中国観音霊場12番...by 一期一会さん
臨済宗佛通寺派大本山 1397年,小早川春平が,愚中周及(ぐちゅうしゅうきゅう)禅師を迎えて開山した臨済宗佛通寺派の大本山で,日本屈指の参禅道場。 境内には,含暉院地蔵堂、絹本...
- (1)三原駅 バス 40分
-
-
6 久井稲生神社
三原・竹原・東広島・呉/その他神社・神宮・寺院
連なる赤い鳥居が圧巻です。 パワースポットと聞いていたかもしれませんが パワーをいただけたと感じまし...by アイルトンくんさん
京都伏見稲荷の分霊として、日本最古であり、近郷随一の神社。戦国時代に勇気と知略で西国を統一した毛利元就は、神仏への崇敬の念も厚く、弘治3年(1575年)に本殿を造営し、3年後の...
- (1)JR三原駅 バス 30分 久井市民病院前下車 山陽自動車道三原久井IC 車 15分
-
-
7 大聖院
広島・宮島/その他神社・神宮・寺院
- 王道
- 子連れ
弘法大使ゆかりの弥山の守護神、秀吉ゆかりの波切不動明王、十一面観世音菩薩,七福神等々数多くの仏様を祀...by 鶴亀松竹梅扇さん
弥山のふもとにある真言宗御室派の大本山、大聖院は弘法大師空海が1200年前に開基しました。鳥羽上皇勅命の祈願道場として、また豊臣秀吉が歌会を開くなど格式高い由緒ある古刹です。...
- (1)宮島棧橋 徒歩 20分
-
-
8 竹林寺
三原・竹原・東広島・呉/その他神社・神宮・寺院
- 王道
2017年の3月、広島エアポートホテルでランチを楽しみ、その後ここにお参りに来ました。 車で20分位...by 一期一会さん
老樹が生い茂る中に、国の重要文化財の本堂をはじめ、護摩堂・十王堂などが建つ。寺の周辺は新緑・紅葉が美しい。前庭には、今は懐かしく思える竹林が豊かに広がっている。まっすぐに...
- (1)河内駅 徒歩 60分 山陽自動車道河内IC 車 20分 国道432号線経由
-
-
9 大歳神社
広島・宮島/その他神社・神宮・寺院
孫の七五三に行きました。神主さんがとても丁寧に式を執り行ってくださいました。息子達の新築の地鎮祭から...by わんわんバーバさん
廿日市市地御前にある神社。大國魂神を御祭神としています。
-
-
10 広島東照宮
広島・宮島/その他神社・神宮・寺院
- 王道
広島城下の総鎮守として、浅野家四代藩主により広島の鬼門に当たる双葉山の麓に造営されました。家康没後幕...by キヨさん
広島東照宮は慶安元年(1648)、当時の広島藩主浅野光晟公によって、広島城の鬼門(東北)の方向に当たる二葉山の山麓に造営されました。 社殿は、「二葉山山麓に位置し、観望の美麗...
- (1)車:広島駅新幹線口から 3分 / 山陽自動車道 広島IC又は広島東ICから 20分
- (2)電車:JR広島駅(新幹線口)から 徒歩8分 / 東照宮入口バス停留所から 徒歩5分
-
-
- いま広島でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 広島でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 広島護国神社
広島・宮島/その他神社・神宮・寺院
- 王道
広島は、何度も訪れた地ですが初めて訪れました。立派な鳥居があり荘厳な気持ちになりお参りできました。鯉...by megunakaさん
- (1)広島バスセンターより北へ徒歩8分
- (2)アストラムライン県庁前駅より北へ徒歩7分
-
-
12 明王院
福山・尾道/その他神社・神宮・寺院
- 王道
本堂と五重塔が国宝になっている歴史あるお寺。参道の石階段がとても風情があって素敵です。お隣の草戸稲荷...by のりゆきさん
807年(大同2年)、弘法大師の開基と伝えられています。 本堂は全体に和様、細部には唐様を用いた折衷様式で、この様式としては現存する最古の建物です。 五重塔は、全国の国宝塔の...
- (1)福山駅 バス 10分 鞆行 徒歩 15分 草戸大橋西詰下車 福山駅 バス 10分 尾道・沼隈各方面行 徒歩 10分 明王台入口下車
-
-
13 熊野神社
庄原・三次・芸北/その他神社・神宮・寺院
- 王道
古事記で日本を生んだとされる伊邪那美命(イザナミノミコト)を葬った比婆山を遥拝する神社だそうです。 ...by 一期一会さん
境内にうっそうと茂る県天然記念物の巨杉群が見もの。二の宮、三の宮を登って那智の滝まで足を延ばすとよい。 文化財 都道府県指定天然記念物 巨杉群 創建年代 713
- (1)比婆山駅 バス 15分 徒歩 10分 車可 中国自動車道 庄原IC 車 50分
-
-
14 神勝寺 禅と庭のミュージアム
福山・尾道/寺院・寺社巡り
神勝寺の敷地内にある秀路軒(しゅうろけん)は、茶室となっています。 800円で、お抹茶と和菓子を茶室...by マイBOOさん
一碗の茶に水墨画や命をつなぐ食を味わい、浴場で心身を清め、庭を散策といった体験を通して、禅や感謝などなにかを感じる場所である。 敷地には17世紀の堂宇や復元された千利休の茶...
- (1)電車・バス:山陽新幹線、山陽本線:福山駅から鞆鉄バスで30分、 福山駅から車で25分 鞆鉄バス:福山駅6番乗り場『みろくの里』行、『天神山』下車で徒歩15分(土日祝は神勝寺下車)
- (2)車:山陽自動車道 福山東インターより40分、福山西インターより25分
-
-
15 速谷神社
広島・宮島/その他神社・神宮・寺院
- 王道
広島に住んでいた頃に来たことがあったと思うんですけど、その時は車を買った際に交通安全祈願で伺ったよう...by PESさん
安芸国総鎮守の大神で、交通安全の守護神としても県内外に広く知られる。延喜式の「名神大社」と称えられ、祭神は安芸国開拓の祖神とされる天湯津彦命五世の孫、安芸国造飽速玉命(あ...
- (1)廿日市IC 車 3分 上平良交差点を極楽寺山方面へ
-
-
16 西方寺・普明閣
三原・竹原・東広島・呉/その他神社・神宮・寺院
町並み保存地区から軽く坂を上ったところにあります。大した高さではないはずなのですが、舞台から見渡せる...by 5241さん
西方寺の観音堂である普明閣は明和2年(1765年)に建立。西方寺本堂横の高台に位置し、舞台を懸造として設ける。普明閣からは、竹原の町並みが見渡すことができ、町並み保存地区...
- (1)竹原駅 徒歩 15分
-
-
17 岩屋寺
庄原・三次・芸北/その他神社・神宮・寺院
- 王道
備後西国霊場の17番札所になります。 山の中腹に位置します。 ご住職もおられます。そこまで車で登るこ...by 一期一会さん
行基菩薩の草創と伝えられる由緒深い古寺。市内を一望できる。秋から早春にかけて霧の海を見ることができる。 【料金】 無料
- (1)JR芸備線 八次駅から徒歩で
- (2)中国自動車道 三次ICから車で(国道183号線経由)
-
-
18 多家神社
広島・宮島/その他神社・神宮・寺院
古事記と日本書紀に記載されている神社を 巡る広島編 広島駅からお宮さんの前まで行ける府中山田行き2-2...by miさん
神武天皇ゆかりの神社と伝わる。安芸国三社(厳島神社、速谷神社、多家神社)の一つとして古くから信仰されてきた。 境内にある宝蔵は校倉造で、広島城三の丸稲荷を移築されたもの。...
- (1)広島駅からバスで
-
-
19 西教寺
庄原・三次・芸北/その他神社・神宮・寺院
11月17日に訪問した時の紅葉の様子です。 ここの銀杏の紅葉は早いようです。 11月初め頃からの訪問がよさ...by 一期一会さん
- (1)浜田自動車道 大朝インターから車で10分
-
-
-
-
- いま広島でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 広島でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 永聖寺
庄原・三次・芸北/その他神社・神宮・寺院
永聖寺に行きました。坐禅に法話、写経、精進料理など貴重な体験が出来ました。静かなところでゆっくりお参...by すとしさん
都会の雑踏から離れて、神石高原町の田舎の山奥でいやされてみてはいかがですか? 永聖寺では、坐禅、法話、写経と様々な禅体験が出来ます。お寺を身近に感じ、気軽に楽しむことが出...
- (1)福山東IC 車 55分 東城IC 車 35分
-
22 大願寺
広島・宮島/その他神社・神宮・寺院
- 王道
厳島神社の横にあり、とてもひらけた場所にあった。とても由緒あるお寺で、中央の弁天様のところへお参り。by みぼさん
正式には「亀居山放光院大願寺」と呼ぶ。日本三弁財天の一つ、真言宗高野山派。鎌倉時代の仏像を多数所蔵しています。明治時代の神仏分離令が出されるまで、嚴島神社など宮島島内の神...
- (1)宮島棧橋 徒歩 15分
-
-
23 安国寺
福山・尾道/その他神社・神宮・寺院
- 王道
国の重要文化財に指定されている釈迦堂前に2本の桜の木があります。以前、4月初旬に拝観したことがあり、そ...by Yanwenliさん
安国寺の前身である金宝寺が鎌倉時代創建される。その後足利尊氏が国ごとに建立した備後の国の安国寺となる。釈迦堂や仏像などが国の重要文化財に指定されている。 【料金】 大人: 1...
- (1)福山駅 バス 30分
-
-
24 医王寺
福山・尾道/その他神社・神宮・寺院
- 王道
医王寺は石畳のゆるやかな坂道を上った先にありました。こぢんまりとした境内に御影堂、本堂、鐘楼などが立...by Yanwenliさん
弘法大師が開いたと伝えられ,福島正則により再興された真言宗の寺。鞆の町並みや海が一望できる。 創建年代 826
- (1)福山駅 バス 30分 福山東IC 車 30分
-
-
25 大元神社
広島・宮島/その他神社・神宮・寺院
前回参拝したときには本殿が修復工事中で見ることができませんでした。今回、朱塗りも鮮やかな本殿を拝むこ...by Yanwenliさん
嚴島神社の摂社。国常立尊、大山祇神、保食神、本殿は国の重要文化財。毎年1月20日に百手祭(御弓神事)がある。 【料金】 無料
- (1)宮島棧橋から徒歩で
-
-
26 沼名前神社
福山・尾道/その他神社・神宮・寺院
国の重要文化財に指定されている能舞台を見学するために立ち寄りました。実は以前にも参拝したことがあるの...by Yanwenliさん
須佐之男命(スサノオノミコト)をまつった祇園宮と大綿津見命(オオワタツミノミコト)をまつった渡守神社が合祀された神社。例年、7月の第2日曜日前夜にお手火神事、2月の第2日曜日...
- (1)JR「福山駅」 バス 30分
-
-
27 草戸稲荷神社
福山・尾道/神社・神宮巡り
明王院のすぐ隣にある神社で、駐車場は共用されています。 立派な造りの神社で、本殿まで登るのは、なかな...by マイBOOさん
平安時代の807年創建、1633(寛永10)年に初代備後福山藩主の水野勝成が現在の地に再建した稲荷神社。 京都伏見稲荷の系列の中の日本稲荷5社の中の1つに数えられ、境内には二十社近...
- (1)福山駅より車で10分
- (2)福山東ICまたは福山西ICから車で30分 福山SAスマートICから車で10分
-
-
28 地御前神社
広島・宮島/その他神社・神宮・寺院
海辺に立つ地御前神社は、嚴島神社の外宮(げくう)と呼ばれる古社だそうです。 創建も嚴島神社と同じ推古...by 一期一会さん
当社は厳島の対岸に位置し、厳島神社の外宮として建立された神社です。旧暦6月17日には厳島神社から船を迎える管絃祭が行われます。
-
-
-
-
30 須佐神社
庄原・三次・芸北/その他神社・神宮・寺院
- 王道
小童(ひち)の祇園さんとして崇敬され、無病息災を願って祇園祭も開催されているようです。重い大神輿が知...by キヨさん
須佐之男命を祭る古い大社で,備後三大祇園の一つ。社宝の「大神輿」は広島県重要文化財に指定され,高さ3.4m,幅2.1m,重さ1.5tの大きなものである。地元では「おごっさん」と呼ば...
- (1)JR福塩線 甲奴駅 車 5分 中国自動車道 三次IC 車 40分 国道184号経由 中国やまなみ街道 甲奴IC 車 5分
-
広島のおすすめジャンル
広島の温泉地
-
宮島・宮浜・広島の温泉
「宮島温泉」は日本三景の一つ、安芸の宮島の島内にある。「宮浜温泉」は湧出...
-
広島県北部の温泉
広島県北部には「芸北温泉」「温井温泉」「三段峡温泉」「おおあさ鳴滝露天温...
-
広島県東部の温泉
広島県東部の備後エリア・備北エリアには瀬戸内海国立公園の中心に位置する「...
-
湯来・潮原温泉
「広島の奥座敷」といわれる静かな温泉郷「湯来温泉」は、渓谷沿いの閑静な環...
-
養老温泉
養老温泉は尾道の奥にある、こじんまりとした温泉地。昭和35年に、酒造りのた...
-
広島県内その他の温泉
瀬戸内海を望む温泉地が人気の広島県。それ以外にも、県内様々な場所に温泉は...
広島の旅行記
-
山陽(広島・岡山)・山陰(島根)夫婦3日旅
2017/3/22(水) 〜 2017/3/24(金)- 夫婦
- 2人
山陽・山陰地方の旅は過去にあまり訪れた事が無かったものですから、思い切って2泊3日の旅で訪れて見...
59213 1301 1 -
ひとり バイクで日本一周
2014/7/24(木) 〜 2014/8/26(火)- 一人
- 1人
夢ではあったが、今しかできないことは 生きているうちにやっておくべきだと思い立ち、高速道路、有料道...
186793 1146 7 -
広島・山口・島根 名物グルメと世界遺産(1泊2日)
2024/10/20(日) 〜 2024/10/21(月)- 夫婦
- 2人
リフレッシュを目的に山陽の宮島から岩国、広島市内、山陰の出雲や大田などを周遊しました。限られた時...
4367 707 0