- 口コミ数7,209
- 写真数5,185
- 旅行記数260
- いいね数19,900
- フォロワー数33
神社、仏像、水族館、水族館、イルカと戯れるがターゲット。宿はもっぱら「温泉」、「部屋に温泉が付いている」、「マッサージ器無料」を探しています。 ◆神社:磐座、杜(もり)など自然信仰が強い神社が好きです。 ◆仏像:秘仏公開!!見つけれ...続きを見る
神社、仏像、水族館、水族館、イルカと戯れるがターゲット。宿はもっぱら「温泉」、「部屋に温泉が付いている」、「マッサージ器無料」を探しています。 ◆神社:磐座、杜(もり)など自然信仰が強い神社が好きです。 ◆仏像:秘仏公開!!見つければそこを中心に旅をします。 ◆水族館:なんか好きですね。理由はよくわからないです・・・ ◆宿:ホテルよりも旅館が多く、夫婦で部屋の温泉で出たり入ったりするのが好きです。マッサージ器があればなおさらよし!!最近思うことは、交通の便が悪い、自然が周りにある方が、湯がよい気がします。「温泉>食事>部屋」の優先度で宿泊します。最近、部屋にトイレがなくても大丈夫な人になってきました(笑)戻す
- 旅のテーマ
-
- 世界遺産
- 日帰り旅行
- プチ旅行
- 山・高原
- 温泉・秘湯めぐり
- 名所めぐり
- グルメ旅
- 遍路・巡礼
- 街道・古道
- 古い町並み
- パワースポット
- ローカルスポット
- 神社・仏閣めぐり
- 史跡めぐり
- 歴史旅行
- アートめぐり
- イベント・祭り
- 一人旅
- 夫婦旅行
- 家族旅行
- 歩く旅
- ドライブ旅
- 鉄道旅行
- ぶらり旅
- 温泉
- 神社/仏像
- 水族館・イルカ
やんまあさんの旅の記録
訪れた都道府県
37/47
訪れた市区町村
373/1,900
やんまあさんの旅行記
並べ替え
- 投稿日
- 行った時期
- 閲覧数
旅行記の登録はありません。
-
◆三重K奈良26◆アサギマダラ×曽爾高原!倭姫命の旅!伊勢神宮所縁の神社と伊勢国司の祖を巡る(御杖/津/宇陀/奈良)
2023/06/15(木)〜2023/06/19(月)アサギマダラが見たい!曽爾高原に行きたい!と妻が言うので、三重県の津の山側抜けて、奈良の御杖村、...
167 1 0 -
◆奈良26◆毎年10月5日は東大寺「転害会」で快慶作「僧形八幡神坐像@国宝」「五劫思惟阿弥陀坐像@重文/公慶上人坐像@重文」特別開扉
2022/10/04(火)〜2022/10/07(金)毎年10月5日は東大寺で「転害会」があり、法要終了後から16:00まで東大寺勧進所で、快慶作「僧形八幡神...
419 1 0 -
湖南G湖東M甲賀E★滋賀イチョウ落葉!50年ぶり開帳/秘仏公開/特別展を巡る【滋賀湖東シリーズ/湖南シリーズ/甲賀シリーズ】
2023/10/06(金)〜2023/11/14(火)2023年10月と11月は滋賀の甲賀、湖南、湖東で秘仏公開!特別開扉!紅葉特別公開!仏像展が色々と行わ...
819 4 0 -
京都10月!通常非公開の社寺公開の月★京都東山M中京H右京O伏見山科F下京B
2023/10/06(金)〜2023/10/28(土)あまり知られていないが10月ごろから京都では通常非公開寺院が公開される。2023年は「京都十二薬師霊場...
275 1 0 -
◆奈良25◆快慶作の三尺阿弥陀と古代豪族出雲と物部混在地域(田原本町)
2023/09/16(土)〜2023/09/18(月)毎年不定期で公開される快慶作「三尺阿弥陀如来立像@重文」を安置する安養寺へ!そこには古代の大和で...
511 1 0 -
◆兵庫西F◆磐座ぁ〜!円教寺の四天王が90年ぶり再会!斑鳩寺&鶴林寺で植髪太子公開
2023/09/01(金)〜2023/09/04(月)姫路、斑鳩町、加古川市など秘仏巡り◆書写山円教寺の四天王像が90年ぶりに大講堂へ移動!!◆斑鳩寺&...
660 5 0 -
◆福井F◆文殊山の神仏習合!越前の神社仏閣巡り!継体天皇の足跡
2023/08/17(木)〜2023/08/20(日)白髭神社→福井市立郷土歴史博物館→ヨーロッパ軒 総本店→賀茂神社→八坂神社→朝日観音(福通寺)→道...
546 2 0 -
◆京都左京N丹後P右京N◆三大文殊公開「智恩寺」みたらし祭「下鴨神社/木嶋坐天照御魂神社/化野念仏寺」千灯供養
2023/07/20(木)〜2023/08/27(日)7月24日の京都は賦活した「祇園祭後祭」中心になるのだが、天橋立にある智恩寺「文殊菩薩」特別開扉の...
225 3 0 -
◆奈良24◆奈良博&東博「聖地 南山城−奈良と京都を結ぶ祈りの至宝−」興福寺五重塔が2031年まで修復
2023/07/12(水)〜2023/07/14(金)奈良国立博物館『南山城展』目当てで奈良へ!美味しい肉と2031年まで修復される興福寺の五重塔へ!半日...
318 1 0 -
◆滋賀湖東L京都左京M中京G◆石馬寺&曼殊院&賀茂社&壬生寺など特別公開
2023/06/22(木)〜2023/07/11(火)◆6/23:石山寺と立木観音で秘仏公開!石馬寺は「聖徳太子1400年御遠忌 石馬寺秘仏御本尊特別大開帳」で...
333 2 0 -
◆鳥取C◆兎巡り-アメノホヒ&ヤガミヒメ-倉吉,三朝,鳥取,八頭
2023/06/15(木)〜2023/06/21(水)賀茂神社→白壁土蔵群(赤瓦一号館〜十六号館/米澤たい焼店)→打吹公園/打吹公園小動物園/大江神社など...
411 5 0 -
◆兵庫西E◆明石と舞子!柿本人麿の足跡!60年に一度の御開帳!
2023/05/26(金)〜2023/05/30(火)明石市立文化博物館で『柿本人麿と明石 −歌・信仰・文化−』開催。60年に一度の御開帳。明石市をブラ...
712 2 0 -
◆京都八幡A大阪キタD◆石清水八幡宮周辺ブラリ!真如寺&等持院◆京都上京G右京N
2023/05/02(火)〜2023/05/11(木)■2日目:平成28年に本殿などが国宝になった石清水八幡宮!2011年ぶりに参拝した!!神仏習合時代は石...
681 3 0 -
◆大阪市内@京都下京A◆ ネモフィラ祭と長顔京!京都四条五条通りの特別公開
2023/04/20(木)〜2023/04/23(日)大阪にある舞洲シーサイドパークで行われた「ネモフィラ祭」と長岡天満宮のツツジ!翌日は通常非公開の...
1158 1 0 -
◆高知@◆葛城氏が流れ賀茂氏が・・50年に一度の秘仏御開帳!高知市内を攻める
2023/04/13(木)〜2023/04/17(月)◆1日目◆土佐神社→善楽寺→葛木男神社→ひろめ市場→高知県立高知城歴史博物館(高知市)→高知公園...
454 3 0 -
2023年京都の桜!!京都京北パワスポ◆京都左京N上京X北F京北@◆
2023/03/31(金)〜2023/04/10(月)2023年京都の桜!!京都京北の桜/パワスポ「賀茂神社/常照皇寺/黒田の百年桜福徳寺/宝泉寺」など美味◆...
312 4 0 -
◆大阪ミナミK◆泉州神社仏閣は神仏習合が残る場所(泉南/泉佐野/貝塚/岸和田)
2023/02/24(金)〜2023/02/27(月)釘無しの国宝である本堂を持つ「孝恩寺」で平安時代の仏像19体が特別公開!ということで大阪の泉州あた...
563 0 0 -
京都北E奈良23丹後王国O◆京都/牡蠣フライvs奈良/牡蠣蕎麦対決!お地蔵さんが審判!?蟹一人3杯の旅
2023/03/11(土)〜2023/03/23(木)京都で超コスパの良い「牡蠣フライ」を食して奈良で「牡蠣蕎麦」食べて、京丹後市で蟹三杯を食べる旅!...
348 2 0 -
◆滋賀湖東K◆龍王周辺60年に一度の御開帳「竜王観音禅寺」聖徳太子作十一面観音と国宝社殿&勧請縄の神社
2023/03/03(金)〜2023/03/06(月)ルートは「竜王観音禅寺→真氣神社(真気神社)→苗村神社→勝手神社→石部神社→道の駅 竜王かがみの里...
515 0 0 -
◆京都下京A中京F右京M伏見山科D南B◆醍醐寺「三宝院」と通常非公開「理性院」へ!
2023/01/30(月)〜2023/02/19(日)京の冬の旅!醍醐寺の三宝院と理性院特別開扉!!そのほか2月の京都ブラブラ。 興正寺/鎌達稲荷神社/西...
462 4 0 -
2023/01/26(木)〜2023/01/30(月)
三種の神器の1つ「草なぎの剣」を御神体とし、尾張氏の氏神を祀る「熱田神宮」は伊勢神宮、大神神社、下...
893 4 0 -
◆京都中京E右京L下京@◆京都正月!猿田彦神社[こんにゃく祈祷&護摩焚き]六角堂雑魚や【嵐電シリーズ】
2023/01/01(日)〜2023/01/17(火)京都のお正月を満喫?下鴨神社→因幡薬師→→六角堂→雑魚や→御金神社→神泉苑→猿田彦神社→山王神社...
696 5 0 -
2022/12/22(木)〜2022/12/26(月)
全国旅行支援を使って和歌山の南紀白浜へ!京都は寒いからと思っていたが、大阪ミナミから和歌山まで雪...
585 2 0 -
◆福井E◆越前松島水族館&あわら温泉&一条谷朝倉のみの超まったり旅行
2022/11/22(火)〜2022/11/26(土)全国旅行支援を利用して「芦原温泉」でまったりしようということで福井へ!越前松島水族館→あわら温泉...
349 1 0 -
◆滋賀大津・湖西I◆メタセコイア並木!サルタヒコ×継体天皇!高島市
2020/09/10(木)〜2020/09/13(日)メタセコイア並木!!古来、都と北陸を結ぶ琵琶湖水運と西近江路による水陸交通の要衝として重要な位置...
690 4 0 -
◆奈良22大阪ミナミ11◆信貴山→東大阪&交野の古社巡り!聖徳太子の愛犬・雪丸?
2022/10/28(金)〜2022/11/02(水)磐船神社、星が森・住吉神社、往馬大社、役行者「元山上千光寺」、生駒山口神社、紀氏神社、金勝寺、信...
947 2 0 -
◆愛知5岐阜5◆金神社対決!50年ぶり開扉「薬師如来@重文」は神護寺の薬師如来と兄弟?(稲沢/北名古屋/各務原/岐阜)
2022/11/02(水)〜2022/11/06(日)2020年に1300年前に作られた高田寺の秘仏「薬師如来像@重文」が開創1300年を記念して御開帳!だったの...
1711 3 0 -
◆滋賀湖東J◆百済寺秘仏公開!ダンディズム十一面観音立像が重文になっていた
2022/10/12(水)〜2022/10/15(土)聖徳太子千四百年御聖忌!現存する奈良時代最大級の木造仏の百済寺本尊「十一面観音菩薩」の特別参拝!...
733 2 0 -
◆奈良21◆春日大社&若宮神社のお砂持ち&鹿の角きり&久しぶりの薬師寺
2022/10/08(土)〜2022/10/09(日)春日大社・神社の本殿には、タケミカヅチ・フツノカミ・アマノコヤネ・ヒメガミの4柱を祀るが、春日大社...
484 1 0 -
◆京都右京◆龍安寺1本勝負-写真のみで紹介「京の夏の旅」文化財特別公開 龍安寺 仏殿・西の庭-
2022/09/23(金)〜2022/09/25(日)2022年3月までの修復工事で石庭を囲む油土塀が奇麗になった。特別公開として、仏殿と西側に広がる「西の...
385 2 0 -
◆島根B◆島根の仏像素晴らし!出雲大社と出雲のマイナー神社参拝!台風来て大幅カットだが人は少なくてラッキー
2022/09/15(木)〜2022/09/20(火)7年ぶりに出雲へ!出雲大社はもちろん、出雲国風土記などで知った神社も行く!■過去の出雲⇒「◆島根...
972 2 0 -
◆京都中京壬生寺:精霊送り◆滋賀湖南F◆ピカソ!守山と栗東の面白神社◆第71回亀岡平和祭保津川市民花火大会
2022/08/11(木)〜2022/08/22(月)▼8月11日:第71回亀岡平和祭保津川市民花火大会▼8月16日「中堂寺六斎念仏踊り 盂蘭盆 精霊送り奉納」...
514 2 0 -
◆京都左京◆下鴨神社・みたらし祭&古代祭祀場と旧三井家下鴨別邸
2022/07/28(木)恒例の「みたらし祭」へ!◆2019年『京都右京H北B左京J東山I◆祇園祭!金閣寺&龍安寺&仁和寺!堂本...
507 1 0 -
2022/07/17(日)
古式の田植え祭の姿を伝える神事。3人の植女が早稲、中稲、晩稲を手に、壮夫の肩に乗り、境内を3周する...
411 0 0 -
◆奈良吉野B◆洞川温泉&パワスポ天河&天皇所縁の丹生川上三社めぐり
2022/07/01(金)〜2022/07/04(月)天河大辯財天社→洞川温泉・ごろごろ茶屋&五代松鍾乳洞&母公堂→龍泉寺→洞川八幡宮・面不動鍾乳洞→...
2011 5 0 -
京都東山L◆通常非公開!建仁寺塔頭「両足院」で毘沙門とハンゲショウ
2022/06/23(木)〜2022/06/25(土)両足院へ!室町時代中期まで霊源院と共に「五山文学」の最高峰の寺院で、五山の中で学徳抜群の高僧に与...
605 2 0 -
◆奈良S天理&桜井D橿原C◆大安寺展から天理・桜井・橿原ブラリの出雲巡り?流しそうめん!
2022/06/10(金)〜2022/06/13(月)なら博「大安寺展」⇒石上神宮⇒なら歴史芸術文化村「桜井・初瀬の観音」⇒夜都伎神社⇒長谷寺⇒「出雲...
482 7 0 -
2022/06/02(木)〜2022/06/06(月)
補修終了!拝観再開!!写真でお楽しみください!説明と紅葉時期は『◆京都南@左京F上京B◆京都紅葉!...
465 1 0 -
◆京都東山K◆伝教大師1200年大遠忌記念 特別展「最澄と天台宗のすべて」
2022/05/06(金)〜2022/05/08(日)京博『伝教大師1200年大遠忌記念 特別展「最澄と天台宗のすべて」』を観にいく。そして三十三間堂周辺を...
496 1 0 -
◆滋賀湖東I◆近江八幡・桑實寺で12年に一度の秘仏公開!出雲神社×加茂神社(近江八幡/野洲)
2022/05/02(月)〜2022/05/04(水)桑實寺&信長の館&博物館→沙沙貴神社→出雲神社×加茂神社×永田天満宮神社→たねや→兵主神社へ!相...
1162 4 0 -
◆兵庫西D◆もう一つの京都と出雲?賀茂社!秦河勝!(たつの/赤穂/相生)
2022/04/28(木)〜2022/05/01(日)車で京都IC=新名神⇒赤穂ICへ!!京都右京区の秦氏の御膝元と係わりが深い地域へ!!秦河勝とは、朝鮮半...
1838 6 0 -
2022/04/27(水)〜2022/04/29(金)
明日から旅行だけど、どこかに行きたくなり朝だけブラリとツツジを見に行こう!と「三室戸寺」へ!相変...
745 5 0 -
◆京都南A左京L◆世界遺産・東寺周辺&平安神宮周辺散策!桜堪能の旅
2022/03/31(木)〜2022/04/24(日)京都桜の名所&久しぶりシリーズ!4月1日は東寺&観智院!4月3日は平安神宮周辺をテクテク!京セラ美術...
801 10 0 -
京都丹後N丹波G◆元出雲・出雲大神宮周辺&愛宕本宮と丹後の神社仏閣ワンダーランド!カニ旅行2022
2022/03/25(金)〜2022/03/28(月)毎年恒例の一人カニ3杯旅行だが行くところがなくなった!?ということで、丹波王国の中心地「出雲大神...
1544 10 0 -
◆京都:左京区L◆雪の貴船神社と鞍馬寺!!2012年から10年ぶり!2022年3月に参拝!
2022/03/05(土)〜2022/03/07(月)2012年の参拝記録は『◆京都:左京区A北区@中京区@(洛北&洛中)◆鞍馬と貴船神社を訪れ、上賀茂神...
650 2 0 -
◆和歌山K奈良R◆奈良博「国宝十一面観音立像」&アフロ仏!和歌山仏像展「仏像は地域とともに―みんなで守る文化財−」
2022/01/21(金)〜2022/01/24(月)◆奈良博「国宝十一面観音立像」⇒古社・大神神社も同じく神仏習合は行われ神宮寺があった。寺の名前は...
892 3 0 -
2021/12/17(金)〜2021/12/21(火)
最近、円成寺に行って、久しぶりに室生寺に行きたくなった。どうも宝物館ができ国宝仏像が目の前に!そ...
1596 7 0 -
◆京都左京K長岡京B西京D◆京都紅葉!大原-三千院・宝泉院vs長岡京-楊谷・光明vs西山-勝持寺・鈴虫寺・浄住寺
2021/11/22(月)〜2021/11/29(月)京都紅葉狩!!三千院・宝泉院・実光院・来迎院・音無の滝⇒柳谷観音楊谷寺・光明寺・願徳寺・勝持寺⇒...
1793 9 0 -
◆奈良Q京都南山城G◆国宝巡り!円成寺紅葉!春日大社の社に高揚!京都・精華と京田辺の国宝!
2021/11/19(金)〜2021/11/22(月)運慶作美仏「金剛界式大日如来坐像@国宝」が多宝塔から宝物殿に移った!のと紅葉を楽しみに円成寺へ!...
1024 2 0 -
◆京都右京K北D◆紅葉!神護寺・西明寺・高山寺と嵐山・嵯峨野
2021/11/15(月)〜2021/11/18(木)京都の市街地から、日本海に抜ける周山街道。その入り口となる「三尾」のひとつと言われる高雄。京都は...
1012 7 0 -
◆福井E◆氣比神宮&晴明神社vs晴明神社!?福井ブラリ(あわら/市内/永平寺)
2021/11/11(木)〜2021/11/15(月)陰陽家・安倍晴明が一時期に天文研究に明け暮れていたところに鎮座したのが福井・敦賀市『晴明神社』。...
1478 6 0 -
◆滋賀湖西H◆「西教寺展」の後は近江神宮・盛安寺・日吉大社・西教寺
2021/10/29(金)〜2021/10/31(日)大津市歴史博物館で「西教寺展」が!ということで、その流れで近江神宮⇒盛安寺⇒日吉大社⇒日吉東照宮...
722 1 0 -
◆和歌山J◆スサノオの子三神巡り!国宝勢ぞろい「きのくにの名宝 ―和歌山県の国宝・重要文化財―」展
2021/10/19(火)〜2021/10/22(金)『日本書紀』に紀伊国に木種をもたらした神「伊太祁曽三神」と記されている伊太祁曽神社・大屋都姫神社...
1288 12 0 -
大阪ミナミI◆1400年御聖忌記念特別展「聖徳太子 日出づる処の天子」&天王寺周辺
2021/10/05(火)〜2021/10/08(金)なら博「聖徳太子と法隆寺」はそのまま法隆寺の至宝が展示されたが、今回は大阪・四天王寺、野中寺、鶴...
1088 3 0 -
和歌山F◆33年に一度の秘仏公開「道成寺」と日本のエーゲ海「白崎海岸」でクエ!生シラス丼(日高/広川/湯浅)
2021/09/24(金)〜2021/09/28(火)道成寺で33年に一度の秘仏公開が中開帳される!いかなきゃ!そして白崎海岸へ行き、クエを食す!!和...
2533 13 0 -
20210912_京都西京_善峯寺の毎月第二日曜日の秘仏公開は2021年完了します・・。
2021/09/12(日)善峯寺行く人は今年中がよいかな。来年から観音堂本尊は秘仏になります。○現在)毎月第2日曜および毎年...
930 2 0 -
2021/08/20(金)〜2021/08/23(月)
昨年に続き活イカを食べたい!ということで、似たようなルートの旅。『兵庫北C◆白イカ・香住蟹・但馬...
1067 8 1 -
◆和歌山:高野山A◆高野山霊宝館開館100周年記念大宝蔵展「高野山の名宝」
2021/07/16(金)〜2021/07/19(月)高野山霊宝館開館から100年記念「高野山の名宝」にGO!弘法大師空海ゆかりの国宝の宝物、運慶作「八大童...
1238 2 0 -
◆福井D◆蘇洞門・三方五胡・無料水族館まったり旅行!(小浜/若狭/舞鶴)
2021/06/18(金)〜2021/06/22(火)久しぶりに若狭の旅へ!!CNNで絶景と称賛された遊覧船での「蘇洞門」と、レインボーライン山頂公園から...
1899 5 0 -
◆奈良P◆なら博「聖徳太子と法隆寺」!戒壇堂&通常非公開・千手堂特別公開!
2021/05/19(水)〜2021/05/21(金)@東大寺千手堂は戒壇堂横にある通常非公開寺院。戒壇堂改修工事に伴い、2013年4月以来7年ぶりに公開さ...
996 1 0 -
◆兵庫西A◆鶴林寺秘仏公開!宮本武蔵・伊織!出雲(高砂/加古川)
2021/04/23(金)〜2021/04/26(月)鶴林寺で秘仏公開されたのでGO!高砂・加古川は出雲と大和朝廷の小競り合いがあった?運慶と湛慶合作?...
1448 7 0 -
◆大阪ミナミH◆4月18日は秘仏巡り!野中寺!葛井寺!道明寺周辺(藤井寺/羽曳野/富田林)
2021/04/17(土)〜2021/04/19(月)エースナンバー18番!得意なものも18番!オハコとも言うが、これは仏教から来ており、仏像好きは秘仏公...
2945 11 0 -
2021/03/02(火)〜2021/04/11(日)
コロナ禍なのでいつもより空いていると目論見、2021年の「京都の桜」集となります。桜は3月29日以降参照...
505 1 0 -
2021/03/26(金)〜2021/03/29(月)
冬の終わりである3月は京都北部の丹後王国に「一人蟹三杯」旅行するのが恒例です。食べきれないときは持...
1542 5 0 -
2021/03/02(火)〜2021/03/11(木)
梅を見に行こう!桂離宮に行こう!と平日に行くの巻。どうも北野天満宮横にある「カステラ ド パウロ」...
1484 6 0 -
三重J◆志摩マリンランド&地中海村&美味マンボウ&伊勢神宮別宮(志摩/南伊勢/紀北)
2021/02/25(木)〜2021/03/02(火)鳥羽水族館&二見シーパラ&イルカ島&志摩マリンランドの伊勢・志摩4水族館の旅を計画していたが、志摩...
2288 8 0 -
2020/12/11(金)〜2020/12/14(月)
伊勢神宮は「内宮」と「外宮」を中心とする125社の総称である。「お伊勢詣り」というと、この内宮と外宮...
1794 5 0 -
◆愛知C◆犬山城!大神・真清田・大懸・田縣神社!動物園×2(一宮/小牧/犬山)
2020/11/20(金)〜2020/11/24(火)真清田神社・大神神社→小牧城周辺⇒東山動物園→田縣神社・大懸神社⇒犬山城@国宝⇒日本モンキーセン...
2242 6 0 -
◆和歌山E◆紀三井寺50年に一度の御開帳と和歌浦と熊野牛vs牛!赤身vs中トロvs大トロ
2020/11/06(金)〜2020/11/09(月)紀三井寺で50年に一度の御開帳!和歌浦でマッタリして、美味しいものを頂く旅!!!!▼周辺の神社仏閣...
1156 9 0 -
◆京都東山J◆東福寺と泉涌寺-第56回京都非公開文化財特別公開-
2020/10/16(金)〜2020/10/18(日)毎年行われる「京都非公開文化財特別公開」は普段公開されていない寺・仏像が見られるチャンスである。2...
1486 4 0 -
◆湖西G大阪ミナミF◆『聖衆来迎寺と盛安寺-明智光秀ゆかりの下阪本の社寺-』と『大阪の仏像展』
2020/10/07(水)〜2020/10/11(日)10/8は大阪市立美術館『大阪の仏像展』へ!10/10は大津市歴史博物館の開館30周年記念企画展へ!近江の正...
1319 4 0 -
◆京都北C右京J◆高山寺と雲ヶ畑!鴨川源流![もののけ姫]着想の原点!惟喬親王!
2020/07/04(土)〜2020/07/06(月)バスは1日2本!車で行くしかない!京都市だけど京都市?と疑うマイナースポット!?北区の雲ヶ畑地域へ...
5519 6 0 -
◆三重H◆絶景!湯の山温泉!有名人・財界も訪れるパワスポ「椿大神社」(鈴鹿/亀山/菰野)
2020/09/11(金)〜2020/09/14(月)伊勢一の宮「椿大神社」は政財界・有名人が来るパワスポ!で、湯の山温泉でまったりして、絶景の御在所...
3427 8 0 -
◆京博◆西国三十三札所1200開扉「聖地をたずねて−西国三十三所の信仰と至宝−」と下鴨神社
2020/07/31(金)〜2020/08/03(月)2016年から西国三十三札所1300年記念行事が行われてきたが、最終の5年目は秘仏を含む仏像、絵巻、曼荼羅...
1098 2 0 -
兵庫北C◆白イカ・香住蟹・但馬牛・温泉!城崎マリンワールド!
2020/07/02(木)〜2020/07/05(日)白イカが食べたい!ということで、2005年に香住町、美方町、村岡町が合併した「香美町」で、香住ガニ・...
1725 6 0 -
◆長野B岐阜CPart2◆◆安曇野!白骨!奥飛騨!高山で温泉/食い倒れ/動物と自然満喫
2020/06/04(木)〜2020/06/09(火)3泊4日の信州旅行!安曇野、白骨温泉など長野周辺はPart1参照で!!ここは奥飛騨・飛騨高山の岐阜側の...
2675 17 0 -
◆長野B岐阜CPart1◆安曇野!白骨!奥飛騨!高山で温泉/食い倒れ/動物と自然満喫
2020/06/04(木)〜2020/06/09(火)黒部ダムに行きたい!ということで、行ってみたが6月18日まで閉鎖だった・・。でも空いているだろうとい...
1999 12 0 -
◆長野@◆戸隠神社!!善光寺御開帳と60年ぶり秘仏公開!!(諏訪・松本・穂高・戸隠・長野)4泊5日
2015/05/02(土)〜2015/05/07(木)伊勢・出雲・高千穂参拝を終えて、ついに戸隠し神社へ!!善光寺御開帳&60年に一度の御開帳もあるか...
3622 7 0 -
◆京都丹後L◆ステーキ180g!鮑!蟹3杯!桜名所!舞鶴ブラリ!
2020/03/27(金)〜2020/03/30(月)毎年恒例の蟹3杯旅行!?新型コロナのおかげで「赤れんがパーク」はカットなど観光スポットがかなり制限...
1281 5 0 -
◆滋賀湖西F◆石山寺&三井寺パーフェクトガイド-天皇御即位特別公開-
2020/03/18(水)〜2020/03/23(月)石山寺の秘仏&本尊「勅封・如意輪観世音菩薩@重文」と三井寺秘仏&本尊「如意輪観世音菩薩@重文」が...
1748 4 0 -
◆滋賀湖東H◆滋賀の興福寺!?美味しい蕎麦屋!クラブハリエ(東近江)
2020/02/18(火)〜2020/02/20(木)新型コロナのおかげで旅行先が休館・中止気味。そんな中、仕事で東近江へ行ったのでその合間に・・立ち...
2144 3 0 -
◆奈良O◆奈良博⇒春日大社⇒東大寺-『毘沙門天 北方守護のカミ』と『しあわせ回廊 なら瑠璃絵』-
2020/02/07(金)〜2020/02/11(火)新型コロナウィルスの影響で観光客が少ない奈良へ!なら博『毘沙門天 北方守護のカミ』⇒春日大社⇒東...
2857 12 0 -
◆兵庫神戸A◆須磨水族園!2020年4月から再整備!2024年リニューアル!
2019/12/06(金)〜2019/12/09(月)最近、水族館に行っていないな。。と思っていると、2020年4月以降、再整備!!2024年目標に須磨水族館が...
3594 5 0 -
◆滋賀甲賀D湖南E◆湖南三山紅葉!特別開帳!元伊勢甲可日雲!カレー(甲賀/湖南)
2019/11/22(金)〜2019/11/25(月)国宝が多い湖南三山(善水寺・長寿寺・浄楽寺)で紅葉祭りがあり!令和への改元を記念して白毫寺で「薬...
2048 10 0 -
◆京都右京I◆広隆寺!年1の今上天皇即位の衣装を着た聖徳太子像と唯一無二薬師如来開扉!国宝ズラリ(太秦)
2019/11/21(木)〜2019/11/22(金)毎年11月22日に京都・太秦の広隆寺では、秘仏・聖徳太子像と秘仏・薬師如来像が開扉され、山伏達により...
5445 7 0 -
◆兵庫西C◆姫セン!快慶!B級スポット!河童!(小野/姫路/福崎)
2019/11/15(金)〜2019/11/18(月)たまには旅行らしい旅行を!?ということで、姫路セントラルパーク&太陽公園中心の旅行を計画!と言いつ...
2496 15 0 -
◆奈良N◆興福寺の南円堂&北円堂同時公開と「ならまち」ブラリ!20年ぶり興福院一般公開!法華寺・海龍王寺・西大寺・唐招提寺
2019/11/06(水)〜2019/11/11(月)日本を代表する寺・興福寺は歴史により廃寺寸前までとなり復興に力を入れ、概ね復興した。令和元年&西...
2332 4 0 -
愛知B三重G◆多度大社と津島神社はアマテラス・スサノオの誓約の地?尾張氏の凄さを感じた!延命寺で50年に1度の御開帳(あま/愛西/津島/桑名)
2019/11/02(土)〜2019/11/05(火)あま市で50年に一度に御開帳となる「薬師如来坐像」が公開された!その地域は、尾張氏などが関係する歴...
6470 13 0 -
2019/10/26(土)〜2019/10/29(火)
令和元年!三井寺で秘仏公開続き!作例数が少ない黄不動こと「不動明王立像@重文」と「護法善神立像@...
2169 1 0 -
◆滋賀湖北C◆[観音の里ふるさとまつり]で秘仏・美仏・国宝・重文公開!異形[千手千足観音]初見仏(長浜)
2019/10/19(土)〜2019/10/21(月)作家・井上靖や随筆家・白洲正子も愛した観音菩薩が多い「観音の里」の見仏は、原則、予約必須が多いが...
5704 12 0 -
◆三重F抜粋◆三重の国宝・重文・秘仏集合!MieMu 三重県総合博物館『第25回企画展・開館5周年記念特別展 三重の仏像〜白鳳仏から円空まで〜』
2019/10/04(金)〜2019/10/06(日)三重の国宝・重文・秘仏が集合した仏像展の感想!注目の仏像を寺ごとに記載。別旅行記『◆三重F◆ベビー...
4123 11 0 -
◆三重F◆ベビースター!松坂牛&榊原温泉トロトロ!元伊勢・飯野高探し!三重の国宝・重文・秘仏集合に快慶工房が!博物館仏像ワンダーランド(津/松阪)
2019/10/04(金)〜2019/10/08(火)前回、時間の都合で行けなかった松阪市(*1)周辺へ!!1日目は三重の国宝!重文!秘仏が一斉公開された...
2749 23 0 -
2019/09/20(金)〜2019/09/22(日)
飛鳥で開催された「キトラ古墳壁画の公開(第13回)」に当選したので、久しぶりに飛鳥をブラリした。石...
1789 2 1 -
◆大阪ミナミE◆ワンダーランド「全興寺」本尊特別公開!蘇我・聖徳太子・物部・秦氏などの足跡(平野/八尾)
2019/09/12(木)〜2019/09/15(日)面白い寺と言われる「全興寺」で2時間半限定で秘仏公開!!大阪平野は蘇我氏VS物部の戦いの地で、聖徳太...
2451 4 0 -
◆京都丹波F◆年一藤原時代の秘仏公開「宝林寺」と明智光秀&鴨社(亀岡)
2019/09/07(土)〜2019/09/09(月)@宝林寺@亀岡で11:00法要の16:00頃までの間に「薬師祭」が行われ、収蔵庫の平安三如来(薬師、釈迦、...
2449 4 0 -
2019/08/30(金)〜2019/09/02(月)
『京博寄託の名宝』は、日本初となる「国際博物館会議の世界大会」が、京都で行われることになったので...
1836 7 0 -
◆滋賀甲賀C◆ MIHOMUSEUM「紫香楽宮と甲賀神仏」と「丹生谷文化財フェスタ」
2019/08/23(金)〜2019/08/27(火)甲賀のMIHOMUSEUMで「紫香楽宮と甲賀神仏」を見た。平城京、平安京などは有名だが「紫香楽宮」は知名度...
1770 7 0 -
◆神戸@兵庫東E◆1000万ドルの夜景と花火!六甲山!摩耶山で33年に一度の秘仏開帳(灘/西宮/宝塚)
2019/08/09(金)〜2019/08/13(火)釈迦の母君・仏母摩耶夫人と所縁がある寺で33年に一度の秘仏公開があったので、摩耶山・六甲山をドラ...
2809 8 1 -
奈良M◆失った興福寺仏像を持つ法徳寺展!アフロ仏像!150年ぶり四天王が里帰り!
2019/08/06(火)〜2019/08/14(水)●法徳寺&なら博『法徳寺展』・・・法徳寺??って感じだが、法徳寺は、奈良市十輪院町に位置する融通...
4201 3 0 -
京都右京H北B左京J東山I◆祇園祭!金閣寺&龍安寺&仁和寺!堂本印象美術館!2019年みたらし祭で豆餅!
2019/07/12(金)〜2019/07/25(木)祇園祭@八坂神社!みたらし祭@下鴨神社(*1)!そして、運慶の長男坊・湛慶作と言われている個人蔵の...
1648 10 0 -
◆奈良吉野A◆賞味期限10分の葛きり&葛もち!蛙飛神事!吉野巡り
2019/07/05(金)〜2019/07/09(火)最近テレビで取り上げられる賞味期限10分の葛きり・葛餅!吉野の七夕に行われる奇祭「蛙飛び行事」!濁...
2614 8 0 -
◆京都長岡京A西京B◆楊谷寺&善峯寺のあじさい祭り!三室戸寺&矢田寺も!
2019/06/15(土)〜2019/06/20(木)京都西京区と長岡京市の「西山」「大原野」には京都を代表する「あじさい」寺「善峯寺」と「楊谷寺」に...
3875 11 1 -
2019/05/24(金)〜2019/05/27(月)
今週末はゆっくりしよう!!と思ったら、和歌山県立博物館で和歌山の神像と仏像が大集合しており、写真...
4826 19 0 -
◆福岡A-3日目◆太宰府/坂本八幡/筥崎/香椎宮とイルカ&スナメリ!九博[大報恩寺展]
2019/05/17(金)〜2019/05/21(火)3日目(5/20)はスナメリとイルカと戯れるため水族館へ!!。1日目の5/18は太宰府周辺で詳細は『◆福岡...
3049 16 0 -
◆福岡A-2日目◆太宰府/坂本八幡/筥崎/香椎宮とイルカ&スナメリ!九博[大報恩寺展]
2019/05/17(金)〜2019/05/21(火)旅行2日目(5/19)は九州国立博物館⇒観世音寺⇒筥崎宮⇒香椎宮⇒志賀海神社の仏像&古社巡り。1日目の5...
2730 10 0 -
◆福岡A-1日目◆太宰府/坂本八幡/筥崎/香椎宮とイルカ&スナメリ!九博[大報恩寺展]
2019/05/17(金)〜2019/05/21(火)福岡県の中部に位置する太宰府へ!!歴史は長く、九州地区の統治組織として置かれ、671年『日本書紀』に...
2894 6 0 -
2019/05/17(金)〜2019/05/19(日)
671年『日本書紀』に「大宰府」という名前が確認できる。「学問の神」と崇められる菅原道真公を祀った太...
2350 2 0 -
2019/05/01(水)〜2019/05/03(金)
三つ鳥居で有名な古社で、宮司より「出雲大社所縁の神様です」と説明を受けたこともある。『古事記』に...
2755 8 0 -
◆京都北A上京D◆上賀茂神社!京都御所!西賀茂神社仏閣&ランチ&甘味
2019/04/30(火)〜2019/05/08(水)◆上賀茂・西賀茂⇒午前中が勝負の上賀茂神社!注目は上賀茂神社よりもさらに古い「大田神社」と安くて...
5139 9 0 -
2019/04/30(火)〜2019/05/02(木)
八坂神社というのは、明治の神仏分離後の新しい名称で、元々は「祇園神社」、もしくは「祇園社」と呼ば...
2270 6 1 -
2019/04/28(日)〜2019/05/01(水)
北野天満宮の全貌と周辺の店紹介!!2日目は北野天満宮説明で3日目が周辺の店などになる。こことセット...
1632 2 0 -
◆京都伏見山科C東山H上京C右京G◆御即位奉祝!拝観謝絶の門跡初公開!料理&甘美処
2019/04/26(金)〜2019/05/03(金)GW10連休!京都市在住が京都マイナースポットでまったり日帰り旅行。ついでに美味しいお店へ!●4/27⇒...
2698 13 0 -
◆京都丹後K◆天橋立で葵祭!?籠神社と賀茂社!神楽と太刀振り-60年振り大神輿&御神幸復活-
2019/04/23(火)〜2019/04/26(金)天照大神御鎮座2074年!豊受大神御鎮座1541年!本宮1300年記念の葵祭!!!伊勢神宮・外宮の祭神「トヨ...
3427 14 0 -
◆京都南山城F◆宇治茶故郷でSNS人気「稲目窓」と快慶作「不動明王座像」(宇治田原)
2019/04/05(金)〜2019/04/08(月)南山城には慶派の仏像が多く、快慶作の仏像が二体ある。その1つが「正寿院」で、醍醐寺三宝院やアメリカ...
3180 6 0 -
◆京都丹後J丹波E◆蟹!天橋立!水族館!!(宮津/京丹後/綾部)
2019/03/22(金)〜2019/03/25(月)毎年恒例の蟹納め!!★10年前の天橋立制覇は『◆京都:丹後@兵庫北@◆天橋立から城崎水族館・温泉楽...
3157 13 0 -
2019/02/08(金)〜2019/02/11(月)
2/10辺りで行われる「利賀村そばまつり」と「南砺ふくみつ雪あかり祭り(巨大紙風船上げ)」に行った。...
2826 6 0 -
2019/01/17(木)〜2019/01/19(土)
鹿児島出張!!妻から特別小遣いが渡された。鹿児島空港着で携帯電話電源ONにしたところ、買って帰るお...
1883 5 0 -
2018/12/30(日)〜2019/01/08(火)
平成最後の初詣!!毎年恒例のコースにした。年末と年始は実家で、京都に帰って下鴨神社と西院春日神社...
1340 4 0 -
◆京都祭◆節分祭-吉田神社/松尾大社/金閣寺/大報恩寺/廬山寺-
2019/02/01(金)〜2019/02/06(水)京都の節分祭集!2/2-2/4は吉田神社と壬生寺、2/3は松尾大社、大報恩寺、蘆山寺など各地で節分祭が行わ...
3151 12 0 -
2018/12/11(火)〜2018/12/26(水)
日本に古くからある自然崇拝(精霊崇拝・アニミズム)・基層信仰の一種である「磐座」。まだ社殿の概念...
44987 99 1 -
★★★★運慶・快慶次世代!湛慶・行快・肥後定慶・康弁・・作仏像巡り★★★★
2018/12/01(土)〜2018/12/10(月)快慶は別ページ『★★★★快慶作の仏像巡り★★★★』参照。運慶・快慶という絶対的な実力を持つ次世代...
5983 16 0 -
◆大阪キタC◆Hikaru Utada Laughter in the Dark Tour 2018
2018/11/28(水)梅田ブラリして、大阪城ホールで行われる宇多田ヒカルのライブ「Laughter in the Dark Tour 2018」へ!...
1178 2 0 -
2018/11/23(金)〜2018/11/26(月)
東京国立博物館で2016年に小さなコーナーとして行われた「擽野寺展」に4カ月で21万人が集まり、それ以降...
4121 7 0 -
◆岡山B◆牛窓は日本エーゲ海!33年に一度の御開帳!!(瀬戸内/備前)
2018/11/16(金)〜2018/11/19(月)瀬戸内市/岡山東区/備前市◆牛窓は日本のエーゲ海と言われているそうで、神社仏閣&景色を楽しみに行っ...
5879 10 0 -
◆東京X◆東京スカイツリー&浅草ブラリ!快慶&定慶&行快を見仏!慶派神髄!
2018/11/09(金)〜2018/11/13(火)東京の美術館で開催されている京都・千本釈迦堂&醍醐寺の美仏旅!?トー博はここ数年、関西仏像展が止まら...
3977 18 0 -
◆京都左京I東山G南山城E(笠置/和束)丹後I◆東大寺1月堂!?雲海/紅葉/石仏/宇治茶の郷
2018/11/03(土)〜2018/11/21(水)左京・東山区/笠置町/和束町/丹後◆11/3⇒丹波篠山◆11/4⇒平成30年11月1日から11月11 日限定で行われる...
3181 11 0 -
◆兵庫東D◆紅葉3寺!文保寺&高蔵寺御開帳!!篠山・丹波の紅葉巡り
2018/11/02(金)〜2018/11/15(木)平成の大合併で合併する可能性もあった「篠山市」と「丹波市」だが、別々の道をたどり、なにかとライバ...
6183 5 0 -
◆岐阜B長野A◆天空の星/雲海/清流/日本のマチュピチュ(恵那/阿智/飯田/中津川)
2018/10/26(金)〜2018/10/29(月)妻とお父さんの二人旅。日本一の星空として有名な場所へ行ったが、京都・大阪と変わらない。。朝4:40に...
8119 16 0 -
◆滋賀湖西D湖東G◆快慶&行快!風情ある醒井テクテク!西円寺御開帳(大津/米原)
2018/10/26(金)〜2018/10/29(月)快慶&行快の子弟コンビの仏像終結&33年に一度の秘仏公開!!醒井(さめがい)ブラリ!!古事記や日本...
3090 5 0 -
◆京都中京D奈良市内L◆寺でシャネル祭り!?毎年10月17日は興福寺南円堂開帳!!プリティ文殊!
2018/10/16(火)〜2018/10/18(木)毎月17日は興福寺・東大寺で何かのお祭りがある。今回は、般若寺のコスモス&秘仏公開と毎年10月17日「...
2192 7 0 -
◆京都左京H◆詩仙堂周辺!狸谷不動明王像300年祭!毎月17&18開帳の寺!など狸探!?(一乗)
2018/09/17(月)〜2018/09/18(火)紅葉・新緑時期外の9月に参拝!?理由は2018年11月3日まで狸谷不動明王像300年祭ということで、間近で本...
3156 10 0 -
◆和歌山C◆南紀白浜パーフェクトガイド -景勝地!イルカ!サファリ!ブルーインパルス!?-
2018/09/01(土)〜2018/09/04(火)5年ぶりの白浜旅行。たぶん、外湯巡りを覗いては白浜完全制覇したかと思う。白浜で遊ぶと言えば、海水...
5734 25 4 -
◆滋賀湖東F◆近江八幡で近江牛/バームクーヘン/生どら焼き&妙法寺で100年ぶり[護船観音]公開
2018/08/26(日)〜2018/08/28(火)クラブハリエのバームクーヘンの本拠地に行き、焼きたてバームクーヘンを頂き、近江牛を堪能。そして、...
7162 17 0 -
京都丹後H◆注目!伊根町舟屋!天橋立隠れVIEWスポ(宮津/与謝野/伊根)
2018/08/22(水)〜2018/08/24(金)最近、メディアで取り上げられる伊根町に久しぶりに行った。なんか観光に力を入れているようで、舟屋を...
3220 7 0 -
◆岐阜A◆下呂温泉食べ歩き!郡上八幡!鍾乳洞で涼(群上/下呂/関)
2018/07/21(土)〜2018/07/23(月)一日目は京都から郡上市へ行き郡上八幡城下と鍾乳洞でブラリ!そのまま下呂温泉へ!!2018年7月の豪雨の...
10478 24 0 -
◆兵庫東C◆秘境!武田尾温泉マッタリ!ホタル乱舞!神社仏閣(西宮/宝塚)
2018/06/15(金)〜2018/06/17(日)新名神開通!話題の宝塚北SAに行くつもりがなかったが、武田尾温泉からめっちゃ近かったので行った!...
4570 11 1 -
◆奈良市内K◆大元帥明王&歓喜天ets公開!6月6日は日本一アツイ西ノ京
2018/06/05(火)〜2018/06/07(木)秋篠寺『大元帥明王立像@重文』、唐招提寺『鑑真和上坐像@国宝』、常光寺『歓喜天』『大黒天半跏坐像...
7726 5 0 -
◆大阪キタ(茨木/高槻)B長岡京@京都西京A◆菅原道真の足跡と見仏西国三十三所
2018/06/02(土)〜2018/06/04(月)2015年から続く「西国三十三所1300記念」の吉峯寺&勝尾寺&中山寺へ!!例年、同じ展示だが、2018年は...
3841 6 0 -
2018/05/28(月)
半日時間が出来たので「生身天満宮」を周ってみた。その他に周るところがあるが、次回のお楽しみにした...
1636 2 0 -
◆滋賀大津湖西C◆石山寺・三井寺合同企画・あお若葉!岩間寺秘宝公開
2018/05/19(土)〜2018/05/21(月)◆三井寺と石山寺の新緑共同企画として特別公開があったので行ってみた。◆三井寺⇒金堂内陣初公開!!...
3665 5 0 -
◆京都中京C伏見山科B南山城D◆新選組&南山城唯一無二の仏像!
2018/04/28(土)〜2018/05/08(火)◆4/29⇒大宮界隈で壬生寺秘仏公開&『大念佛会「壬生狂言」』と新選組巡り。新選組の史実の説明が聞け...
3878 7 0 -
◆京都右京F大阪キタA◆嵯峨野秘仏・天龍寺塔頭特別公開!豆腐会席!ポッキー!ハッピターン!御座候!?
2018/04/20(金)〜2018/04/23(月)1日目⇒正月あたりから両親で外食しようと話して、やっと実現!?久しぶりに梅田をブラリ。いや〜変わっ...
2969 4 0 -
◆大阪ミナミD◆16億円で修復をした金剛寺の国宝と如意輪見仏して歓心!!(河内長野/河南)
2018/04/07(土)平成21年度より9年間で総額16億円の費用を掛けて修復完了!伝運慶作の「大日如来」「不動明王」「降三世...
4220 8 0 -
2018/03/31(土)〜2018/04/01(日)
◆1日目:ポイントは朝早くから行くべし!!地下鉄東西線「蹴上駅」から北上し、日向大神宮⇒インクライ...
1813 4 0 -
2018/03/03(土)
3月3日の京都ひな祭り巡礼!!三十三間堂は無料公開したり、人間雛祭りなどがある。そして、2018年は清...
2661 10 0 -
◆神奈川A東京B◆東京上野界隈で京都三昧!?!運慶展2!仁和寺展(上野/渋谷/千代田)
2018/02/17(土)〜2018/02/20(火)◆1日目:神奈川横浜市金沢区の金沢文庫で『運慶展』へ!!その後は東京に移動し『明治神宮』『東京大神...
4776 18 0 -
◆京都丹後G◆蟹!羽衣伝説!浦島太郎!トヨウケ!麻呂子親王-丹後王国-
2018/02/11(日)〜2018/03/26(月)◆2/12-2/13:大雪!!京丹後市へ。どこも行けず・・。 ◆3/24-3/25:蟹納め!!14:00チェックイン!ゆ...
3598 10 0 -
◆京都右京E◆京初詣!西院グルメ!『京都冬名物「若菜節句祭」』と四条通交通止の『春日祭』-
2018/01/02(火)〜2018/01/09(火)西院ブラリの有名店と隠れ店へ!!そして、京都で観光地化されていない古社!!三重・伊勢神宮、奈良・...
2692 15 0 -
◆山口@part2◆秋芳洞・秋吉台・長府・唐戸・下関ブラリと『奈良 西大寺展』
2017/12/02(土)〜2017/12/04(月)初山口旅行!!1日目は山口市周辺を周り「湯田温泉」でマッタリ、しっぽり。2日目はレンタカーで鍾乳...
4828 15 0 -
◆山口@part1◆秋芳洞・秋吉台・長府・唐戸・下関ブラリと『奈良 西大寺展』
2017/12/02(土)〜2017/12/04(月)初山口旅行!!1日目は山口市周辺を周り「湯田温泉」でマッタリ、しっぽり。2日目はレンタカーで鍾乳...
4256 16 0 -
2017/11/24(金)〜2017/11/27(月)
富山から来た妻の友人が家に来て、京都の紅葉を楽しんだ・・。1日目は京都駅周りにある東寺で、二日目は...
4306 25 0 -
2017/11/18(土)
ポストに入っていたチラシ。全国津々浦々から集まった人気ハンバーガー祭りこと「ハンバーガーフェス」...
767 2 0 -
◆鳥取B岡山A兵庫西B京都丹波C-PARTU◆大山・蒜山グルメ&出雲風土記旅!!30年に一度の秘仏公開[播州清水寺」と西国三十三所1300年草創で特別公開[一乗寺]
2017/11/11(土)〜2017/11/13(月)3日目です。毎年一回は京都から島根・鳥取に旅行していたけど毎回、通り過ぎしていた大山・蒜山へ!!牛...
3386 11 1 -
◆鳥取B岡山A兵庫西B京都丹波C-PART1◆大山・蒜山グルメ&出雲風土記旅!!30年に一度の秘仏公開[播州清水寺」と西国三十三所1300年草創で特別公開[一乗寺]
2017/11/11(土)〜2017/11/13(月)1日目&2日目です。毎年一回は京都から島根・鳥取に旅行していたけど毎回、通り過ぎしていた大山・蒜山へ...
3487 18 0 -
毎年行われる「京都非公開文化財特別公開」の2017年は、南山城が多数公開された!!1か所800円と普段の...
4054 8 0 -
◆東京A◆イルカショー12頭vs運慶作の仏像21体-東博『運慶』(品川/港/台東)
2017/10/21(土)〜2017/10/23(月)2017年は4大仏像企画(*1)があり、ラストが東京国立博物館の『運慶』展である!!いざ出陣だが、噂に...
4366 40 0 -
◆滋賀湖東E湖南D◆50年に一度の御開帳「長光寺」と聖徳太子所縁の地域
2017/10/14(土)〜2017/10/15(日)百済寺(ひゃくさい)など聖徳太子と所縁のある寺が多い地域で、50年ぶりの御開帳!!その寺の名は「長...
3073 11 0 -
◆京都東山E滋賀大津・湖西B◆延暦寺で33年ぶり秘仏御開帳!!と京博『国宝』(T期U期)と三十三間堂周辺
2017/10/07(土)〜2017/10/28(土)延暦寺⇒京博「国宝」展へ!!!!!◆延暦寺・・・・西塔の中心「釈迦堂」の御本尊が三十三年ぶりに御...
6030 21 0 -
◆三重E-2◆イルカ同士のキャッチボール!!伊勢神宮食べ歩き!鳥羽水族館!斎宮巡り(2&3日目)
2017/09/02(土)〜2017/09/04(月)◆三重E-1◆イルカ同士のキャッチボール!!伊勢神宮食べ歩き!鳥羽水族館!斎宮巡り(1&2日目)の続きです。...
4106 19 0 -
◆三重E-1◆イルカ同士のキャッチボール!!伊勢神宮食べ歩き!鳥羽水族館!斎宮巡り(1&2日目)
2017/09/02(土)〜2017/09/04(月)2016年に伊勢神宮再訪予定だったが、行けなかったので今回行くことに!◆1日⇒伊勢神宮125社の最北端か...
3769 22 0 -
◆大阪ミナミC◆あべのハルカス-奈良西大寺の仏像-(後期)と天王寺周辺
2017/08/31(木)前期(*1)は浄瑠璃寺・吉祥天の360度ぐるり展示&文殊菩薩3体見比べなど見どころたっぷりだった。西大...
1334 3 0 -
◆大阪ミナミB◆あべのハルカス-奈良西大寺の仏像-(前期)と 見仏記トークショー
2017/07/30(日)〜2017/07/31(月)奈良西大寺の特別展です!!海龍王寺の住職曰く、かなり展示する宝物を吟味したらしく、国宝や快慶作の...
2355 6 0 -
2017/07/22(土)
この時期になると下賀茂神社へ奉納し、下賀茂神社「みたらし祭」へ無病息災を祈願し、自分たちの名前入...
1757 7 0 -
◆愛知A◆愛知の4水族館・東海美仏巡り-12年に1回の御開帳-(蒲郡/西尾/碧南/知多郡)
2017/07/15(土)〜2017/07/17(月)1日目はダイオウグソクムシをお障りできて、グソク煎餅が売っている小さいながらも有名な「竹島水族館...
7888 29 0 -
◆奈良天理&桜井C橿原B◆続・快慶展「長谷寺・安倍文殊寺宝」と大神神社近辺コンプリート
2017/06/24(土)〜2017/06/25(日)妻が海外旅行中。ということで、車で一人旅!一日目は桜井市の北側から三輪山の背後を周って、長谷寺&...
3774 7 0 -
◆京都丹波B◆京都にある「イギリス」に日帰り海外旅行!?と西国三十三所1300年「穴太寺」特別開帳
2017/06/04(日)京都丹波周りの日帰り旅行を計画中にイギリス風景の村があることが発覚。妻が行きたいと言うので半日旅...
4598 16 0 -
奈良市内J◆奈良博『快慶展』3回目!!『れんじょう寺』で裸形阿弥陀&和菓子マッタリ
2017/05/30(火)奈良国立博物館で行われている『快慶展』3回目です。土日は多いと思い、平日に行きました。しかし、平...
912 6 0 -
2017/05/17(水)
奈良国立博物館で開催されている『特別展 快慶 日本人を魅了した仏のかたち』の後期に行きました。前...
820 5 0 -
◆和歌山B大阪ミナミA◆平安時代の神輿@国宝!粉河寺&紀三井寺&施福寺で特別開帳ー西国三十三所300草創札所2,3,4ー(岩出/紀の川/かつらぎ/和歌山/泉大津/和泉
2017/05/04(木)〜2017/05/05(金)GWで混んでいないところを旅行!!ということで、駅長が猫の駅、西国三十三札所三番で9年ぶり御開帳「粉...
4145 13 0 -
◆京都右京D◆車で嵐山&平成29年度「春期京都非公開文化財特別公開」A
2017/05/03(水)1か所大人800円の「京都非公開文化財特別公開」開催!!右京区の厭離庵と遍照寺と妙光寺へ行きました。...
1029 3 0 -
◆京都左京区D◆大原三千院&大原女界隈「春期京都非公開文化財特別公開」
2017/04/29(土)1か所大人800円の「京都非公開文化財特別公開」が京都市の大原野三千院にスポットを当てたので5年ぶり...
3562 9 0 -
◆滋賀湖南B湖東D◆49年に1度の開扉『願成就寺』と西国三十三札所1300年記念
2017/03/25(土)49年に一度の御開帳「願成就寺」と近江八幡市をブラリ旅。ついでにバームクーヘンを次の日の朝用に買...
2485 10 0 -
2018/01/01(月)〜2018/01/10(水)
快慶作の仏像巡りを地域別にまとめています『◆1日目:滋賀◆2日目:京都◆3日目:奈良◆4日目:大阪◆5...
27015 72 1 -
◆奈良市内H◆奈良博『快慶展』1回目!!興福寺南円堂@西国三十三札所1300年記念特別公開!北円堂特別公開
2017/04/22(土)4月8日から6月4日の間に名仏師「快慶」作の仏像が勢ぞろい。快慶は仏師と同時に仏教にも精通しており、...
1863 10 0 -
◆石川A福井C◆荒ぶるイルカ!那谷寺開創1300年大祭!あわら温泉しっぽり!(小松/あわら/坂井/敦賀)
2017/04/15(土)〜2017/04/16(日)●1日目⇒那谷寺開創1300年大祭に伴って本尊十一面観音像の御開帳!!山代・山中温泉をブラリし、兎...
4391 15 0 -
◆三重D滋賀甲賀A◆伊賀牛!!33年ぶり御開帳!年一御開帳!元春日と春日奥宮!!(名張/伊賀/甲賀)
2017/04/02(日)〜2017/04/03(月)2016年この地域にも近い「櫟野寺」の仏像たちが東京国立博物館に出張し好評だったようだが、その他にも...
4823 10 0 -
◆滋賀湖南B◆守山パーフェクトガイド!?と玉林寺の十一面観音(30年毎開帳)(守山)
2017/03/19(日)長浜・東近江・近江八幡へ旅行を行く人がいても、守山への旅行は少ない気がするが挑戦してみた。と言い...
3303 8 0 -
◆京都丹後F兵庫北B◆天橋立⇒京丹後で蟹納め⇒コウノトリ見て出石そば(天橋立/京丹後/豊岡/福知山)
2017/03/11(土)〜2017/03/12(日)毎年恒例の「蟹納め」の旅。天橋立ブラリして京丹後市の久美浜へ!!蟹三杯・但馬牛・ノドグロを何とか...
5521 23 0 -
◆京都右京C◆仁和寺から京1の阿弥陀坐像を持つ<轉法輪寺特別公開>を観て<龍安寺>ヘGO
2017/02/11(土)5メートル以上の大きさを誇る涅槃図と京都で一番大きい「木造 阿弥陀坐像」を持つ『轉法輪寺』で特別公...
2107 6 0 -
★神社まとめ★「二十二社制」と全国で16社しかない特別な神社「勅祭社」巡り
2017/01/01(日)〜2017/01/02(月)『二十二社制』(旅行記1日目)とは伊勢神宮をはじめとした特定の神社に、祈雨・祈晴や国家的大事に際し...
52504 97 0 -
◆京都東山D◆京博『皇室の御寺 泉涌寺』で美仏「楊貴妃観音」と快慶&行快に会う!!
2017/01/21(土)〜2017/01/22(日)京博『皇室の御寺 泉涌寺』で2017/1/11より美仏で有名な「楊貴妃観音」が間近で見られます。また、泉涌...
3081 5 1 -
◆愛知@◆白イルカ天国「名古屋港水族館」と「熱田神宮」で「起きてちょ!願い叶えてちょ!」(名古屋市熱田区/港区)
2017/01/14(土)〜2017/01/15(日)大雪なんか気にしない!!日本で4カ所しか飼育していない「白イルカ」を飼育する「名古屋港水族館」でイル...
6704 40 0 -
2020/01/01(水)〜2020/01/08(水)
毎年恒例の下鴨神社の初詣。なんか、「水おみくじ」はじめました。下鴨神社の歩射祭事は『◆京都:左京...
2887 6 0 -
◆奈良橿原A◆橿原市市制60周年特別公開と古代豪族「中臣」&「蘇我」&「久米」の足跡
2016/12/11(日)橿原市市制60年を記念して大日如来@重文、十一面観音@重文を公開!!学校では悪者として扱われていた...
3682 7 0 -
◆神奈川@◆江の島⇒鎌倉&北鎌倉テクテク⇒八景島シーパラダイスの2泊3日
2016/11/19(土)〜2016/11/22(火)8:20に京都から神奈川へ!!◆一日目:江の島テクテク◆二日目:江の島から長谷(長谷寺、鎌倉大仏)⇒...
13381 38 0 -
◆兵庫東B◆丹波スイーツ/紅葉/33年に一度の秘仏/快慶と定慶(丹波/篠山)
2016/11/12(土)〜2016/11/13(日)紅葉!!!と小新屋観音で秘仏公開!!本尊「十一面千手観音」で、開帳は33年に一度。それが今年の11月13...
8456 11 0 -
「開山正燈国師650年遠諱」を迎え、五十年に一度の秘仏「本尊世継観音菩薩」の御開帳!!その他「寂室禅...
2762 9 0 -
◆京都東山C中京B上京A大阪@★都路里,西国三十三草創1300年(京都編A清水寺/六波羅蜜/六角堂),第52回京都非公開文化財特別公開と秦氏!?
2016/11/02(水)〜2016/11/07(月)◆西国三十三草創1300年⇒2016年から2020年まで5年間にわたり、西国三十三所各札所で、普段は...
3472 16 0 -
◆京都東山B南山城A★西国三十三所 草創1300年記念-札所15(京都編@)&木津川市[秋の社寺秘宝・秘仏特別開扉-]
2016/10/29(土)〜2016/10/30(日)2016年から2020年まで5年間にわたり、西国三十三所各札所で、普段は非公開のお堂や諸尊のご開...
1857 5 1 -
2015/10/10(土)
太郎坊阿賀神社・・・天照皇大神の長男にあたる正哉吾勝勝速日天忍穂耳尊を祀っています。タカムスヒの...
3845 5 0 -
★滋賀湖北B湖東B大津湖西B◆運慶作の秘仏!!パワスポ竹生島!!パワースイーツ!?@西国33 草創1300年記念 特別拝観A札所12,13,30,31,32
2016/10/22(土)〜2016/10/23(日)2016年から2020年まで5年間にわたり、西国三十三所各札所で、普段は非公開のお堂や諸尊のご開...
3285 8 0 -
◆神社備忘録:全国鴨社◆鴨氏と賀茂氏は同じカモ!?-役行者・鴨長明ets-
2016/10/15(土)〜2016/10/23(日)日本書紀などでは『賀茂建角身命は、神武天皇が東征されたとき三本足の八咫烏となり導いた功により山城...
10865 27 0 -
三重C◆世界遺産「花の窟神社」例大祭!!熊野市の古社・依代と神武天皇大和入り -尾鷲市/熊野市-
2016/10/01(土)〜2016/10/02(日)2014年、2015年とルートを変えて熊野巡りをしましたが、時間の都合、伊勢路に関しては時間をかけて参れ...
5869 25 0 -
◆滋賀湖北A◆向源寺vs石道寺の十一面観音見比べと33年に一度の御開帳!東林寺!!
2016/09/25(日)■感想■史上最高の傑作と呼ぶ人も多い『向源寺』の十一面観音は圧巻でした。室生寺、聖林寺、法華寺な...
3896 11 0 -
◆滋賀湖北@◆長浜&彦根ブラリ!!運慶作!?の不動明王初公開に釣られて参拝(長浜/彦根)
2016/09/22(木)ご本尊は運慶作と伝わる毘沙門天立@重文が秘仏公開!!ということで、参拝したが・・・。参拝後に長浜...
3510 19 0 -
◆京都:丹後E◆福知山と天橋立の元伊勢と舞鶴の神社仏閣−天橋立・舞鶴−
2016/04/16(土)〜2016/04/17(日)1日目は福知山にある鬼伝説と元伊勢伝説(*1)、天橋立(*2)を満喫。2日目は舞鶴から若狭に向けて集ま...
3404 11 0 -
◆京都:丹波A◆京都の出雲!元出雲こと「出雲大神宮」の磐座を巡る。
2013/09/10(火)〜2013/09/11(水)◆1日目⇒2013年、2014年の過去参拝写真◆2日目⇒2014年◆『徒然草』第236段の冒頭で「丹波に出雲...
16173 14 0 -
◆奈良市内G◆平城京跡地周辺!佐保・佐紀路 -法華寺・海龍王寺ets-
2016/04/07(木)平城京跡近くは、駅から距離があるが仏像雑誌に必ず紹介される美仏がある。春先は毎年、公開をしている...
1591 5 0 -
2011/05/03(火)〜2011/05/04(水)
京都在住で奈良には日帰りで神社仏閣(正しくは仏像)に参拝します。この旅行記は2011年5月と10月に参...
2628 4 0 -
2016/08/07(日)
★過去参拝「◆滋賀:湖南@◆不定期の秘仏公開!!善水寺へ、温泉行って、NEW!ピエリ守山(http://www....
1584 3 0 -
◆和歌山A◆お奨めトロ湯温泉旅!!元伊勢巡り(海南市・和歌山市)
2016/08/20(土)〜2016/08/22(月)2015年の和歌山市近辺の旅行(*1)で行き忘れや時間の都合でスケジュールから外したところを巡るが、暑...
2714 7 0 -
2016/07/31(日)〜2016/08/01(月)
平安時代、季節の変わり目に貴族は禊祓いをして、罪・穢れを祓っていた。そしてこの夏の季節に下鴨神社...
1535 4 0 -
◆兵庫東A大阪キタ@◆紅葉と源氏の故郷(箕面/池田/川西/宝塚)
2015/11/18(水)紅葉と言えば車でしか行きにくいスポットです。京都から高速で川西まで行って、箕面まで紅葉スポットを...
3007 7 1 -
◆関西@◆西国三十三所 草創1300年記念 特別拝観★2016年から2020年までの記録
2018/07/01(日)〜2018/08/03(金)平城遷都1300年!!古事記1300年!!伊勢神宮&出雲大社の同時式年遷宮に続き、お遍路1300年!!と何か...
7747 24 1 -
◆富山@◆魚料理と自然と動物満喫!!(魚津/滑川/立山/富山/氷見/高岡/小矢部)
2016/07/16(土)〜2016/07/19(火)京都から5:00発で富山へ車でGO!!水族館、神社仏閣、魚を食す旅!!◆一日目は魚津⇒滑川⇒立山⇒富山...
5687 23 0 -
2016/06/11(土)
◆奈良の春・秋は奈良の秘仏公開があります。今年は大和郡山へ行きました。○矢田寺(06月01日〜2016年0...
3229 5 0 -
2013/06/18(火)
「奈良=鹿=春日大社の白鹿=藤原(中臣)」の奈良市内のメインディッシュなところ。権力や権威のある...
6279 13 0 -
◆奈良市内B◆古都満喫-やすらぎの道と奈良まち-新薬師寺・白毫寺
2014/05/05(月)奈良と言えば「東大寺」「興福寺」「春日大社」そして、奈良国立博物館、奈良公園の鹿が観光スポットで...
4139 9 0 -
2012/10/05(金)
◆興福寺が古さを誇るならば、東大寺はその大きさと南北、東西を1km内に点在する寺数と言えるかもしれな...
1463 10 0 -
2015/06/06(土)
奈良市内だが若干、行きにくいところでもある。ただ、この地域は国宝/重文の仏像が多く、事前に調査して...
4764 7 0 -
◆京都:丹後@兵庫北@◆天橋立から城崎水族館・温泉楽しみ出石ブラリ
2009/10/30(金)〜2009/11/01(日)◆1日目:レンタサイクルで天橋立を制覇!!信号もなく車もいないので気持ちよく走れます。天橋立を制覇...
10318 17 0 -
◆奈良:飛鳥@・橿原@◆明日香レンタサイクルでブラリ旅と橿原周辺
2010/03/21(日)〜2010/03/22(月)明日香には神社・仏閣の古い歴史があると思っています。今は綺麗な朱色の神社や歴史があり何とも言えな...
4954 13 0 -
◆奈良:天理&桜井A◆石上神宮から長岳寺/安倍文殊院/聖林寺まで寺中心で参拝
2010/07/24(土)天理・桜井の仏閣を中心に周ってみた。石上神宮から大神神社、安倍文殊院、聖林寺まで参拝。その他マイ...
2938 9 0 -
◆奈良:天理&桜井@◆石上神宮/大和神社/大神神社/狭井神社/三輪山/桧原神社/長谷寺/安倍文殊院/談山神社
2010/03/02(火)〜2010/03/03(水)物部氏の氏神を祭る石上神宮からパワースポットでも有名な大神神社をゆっくり回る旅!!三輪山に登り汗...
10840 29 0 -
◆奈良:宇陀@◆室生寺と元伊勢「佐々波多宮」と水分神社を巡る
2010/07/24(土)奈良県宇陀市にある神社・仏閣をぐるりと回りました。注意事項は昼飯食べる所は少ないことと、車の移動...
3406 15 0 -
◆奈良:斑鳩周辺@大和郡山@◆法隆寺・法起寺・法輪寺の世界遺産と由緒ある神社
2011/05/01(日)斑鳩町、大和郡山、川合町、三郷町などにはみんなが知っている「法隆寺」以外にも素晴らしい神社・仏像...
4344 7 0 -
◆滋賀:甲賀@&三重B◆忍者コスプレ!秘仏!元伊勢3社と元春日神社!-甲賀/伊賀/名張-
2016/05/03(火)〜2016/05/04(水)長野の戸隠神社に忍者屋敷があり、からくり部屋を破りゴールするのが大変面白く、甲賀・伊賀・赤目にも...
5617 15 0 -
◆奈良:吉野@御所@葛城@◆神社仏閣-吉野の歴史、葛城氏と賀茂氏
2010/09/19(日)〜2010/09/20(月)一日目は金剛峰寺で蔵王権現の夜間拝観御開帳があったので吉野を制覇!!二日目は吉野山を下り、桜木神...
4276 8 1 -
2010/11/13(土)
朝早くから天龍寺経由で嵐山の紅葉と清凉寺の秋の宝物館特別拝観ブラリし、京の古社の1つである松尾大...
4007 14 0 -
◆京都:伏見区&山科区A◆醍醐寺と法界寺で51年ぶり秘仏公開!
2016/05/01(日)毎年恒例の特別公開です。なかなか普段は見られない宝物が見られます。今年は正直、ちょっと見どころが...
2704 12 0 -
2014/05/03(土)
八坂神社を抜けて清水寺経由の知恩院周りが多いと思いますが、本来は松尾橋を渡り「六波羅蜜寺」などを...
3509 15 0 -
◆京都:左京区A北区@中京区@(洛北&洛中)◆鞍馬と貴船神社を訪れ、上賀茂神社と下鴨神社
2012/05/04(金)〜2012/05/05(土)人が多いのは覚悟して鞍馬・貴船へ参拝しました。ついでに京の豪族賀茂氏の氏神である下鴨神社と上賀茂...
5703 17 0 -
◆京都:左京区@(洛中@)◆京都のお伊勢さん、哲学の道から銀閣寺へ!-蹴上から哲学の道-
2013/08/01(木)桜や紅葉の時期になるとテレビや雑誌で必ず出てくる「哲学の道」ですが新緑の時なども素晴らしいです。...
2158 5 0 -
2011/10/15(土)〜2011/10/16(日)
海外からのお客様(観光者)にも有名らしい「伏見稲荷大社」です。伏見区になりますが、ちょっと北に行...
6190 17 0 -
2011/03/06(日)〜2011/03/08(火)
日本で初めて出来た島、いやイザナキとイザナミが国生みをしたのは「淡路島」です。行って分かったこと...
6950 11 0 -
2014/02/01(土)〜2014/02/02(日)
西宮市でアクセスは良いですが、山に囲まれたところにあり、のんびりした空気です。宿と自然以外に何も...
3880 6 0 -
◆京都:右京区B◆嵐電で仁和寺・広隆寺・蚕の社巡り●2016桜
2016/04/10(日)〜2016/04/11(月)◆嵐電巡り◆仁和寺など嵐電の1日フリーを利用してあちこち行きました!!桜=平野神社と思っていました...
3287 10 0 -
2016/04/02(土)
京都に来てから桜を見る場合、平野神社に行くが、たまには違うところもいいなと二条城へ行きました。最...
1735 3 0 -
◆京都:丹後D◆元伊勢吉佐宮と外宮元宮はどこ?京都のお伊勢さん
2016/03/26(土)〜2016/03/27(日)◆交通◆車で京都縦貫で舞鶴大江IC⇒下道⇒京丹後市、2日目は京丹後市から丹後半島を真ん中?で天橋立へ...
19142 38 0 -
◆滋賀大津・湖西A◆2016SP◆33年に1度の御開帳!!石山寺!!
2016/03/19(土)奈良東大寺の初代別当である良弁僧正が聖徳太子の念持仏であった如意輪観音をこの地に祀ったのがはじま...
3527 16 0 -
◆香川・徳島@(お遍路@)◆札1-5&84-88巡り!イルカとホワイトタイガー抱っこ
2014/06/20(金)〜2014/06/22(日)弘法大師:空が四国の地を修行され開かれた四国霊場は、平成26年(2014年)に1200年の大きな節目を迎え...
3935 14 0 -
◆福井@:芦原温泉⇒敦賀◆あわら温泉でマッタリ!水族館・東尋坊・雄島と記紀巡り -坂井・福井・越前・敦賀-
2013/04/27(土)〜2013/04/29(月)毎年の恒例行事!!京都から福井の芦原温泉へ!!◆1日目:東尋坊など観光スポットを巡りました。この年...
6774 23 0 -
2015/05/16(土)
高野山伽藍金堂「金堂 御本尊特別開帳」!!アベノハルカスで観た「八大童子@運慶」、「孔雀明王@快...
2578 7 0 -
◆奈良:葛城A市内F山添@◆マイナースポット巡り(葛城市⇒奈良市⇒山添村)
2015/09/05(土)奈良国立博物館にて『開館120年記念特別展「白鳳 −花ひらく仏教美術−」』を観に行きました。妻は葛城...
1897 1 0 -
◆福井A:若狭◆快慶の仏像から若狭の秘仏を巡る-京都:舞鶴〜福井:小浜,若狭-
2014/10/18(土)〜2014/10/19(日)京都・舞鶴の「快慶」の仏像と『若狭の秘仏』を利用し秘仏巡り!! ◆1日目:金剛院※拝観は要予約⇒松...
11298 25 0 -
◆岐阜@◆秘仏公開!!と謎のおもしろ神社!?(可児郡,犬山,岐阜,揖斐郡-)
2015/04/05(日)〜2015/04/06(月)願興寺の仏像で見たい仏像があったので、秘仏公開時に攻めました。善光寺御開帳もあり、岐阜の善光寺も...
7313 17 0 -
◆滋賀:湖東@◆湖東IC開設記念!!湖東三山一気に秘仏公開-百済寺・西明寺・金剛輪寺-
2014/05/31(土)湖東IC開設記念で湖東三山こと「百済寺」「西明寺」「金剛輪寺」の御開帳が同時に行われた。この3寺は...
2865 17 0 -
◆滋賀:湖南@◆不定期の秘仏公開!!善水寺へ、温泉行って、NEW!ピエリ守山
2015/05/31(日)延暦寺別院と尊せられた由緒を誇る古刹。※平成27年4月19日(日曜日)から6月14日(日曜日)ま...
1500 4 0 -
◆福井B丹後A:あわら温泉と若狭湾◆福井へまったりドライブ観光
2015/08/22(土)〜2015/08/23(日)たまには、神社・仏像以外の観光を!!ということで、NEXCO西日本の「ご自慢カード」を巡ることに!!◆...
5723 17 0 -
◆滋賀:大津・湖西@:大津パワスポ◆石山寺,三井寺,近江神宮,日吉大社,延暦寺ets有名どころ
2016/03/19(土)〜2016/03/20(日)2016年は待ちに待った33年に一度の石山寺秘仏公開があります(2016年3月18日から12月4日まで)。これを...
7501 7 0 -
◆和歌山熊野A奈良◆熊野詣 紀伊路/大辺路/伊勢路(白浜⇒串本⇒熊野⇒十津川⇒吉野)
2015/10/10(土)〜2015/10/12(月)京都から和歌山の海岸沿いをぐるっと一周!! ◆和歌山:白浜⇒すさみ(カニ・一枚岩)⇒串本(水族館)...
3663 20 0 -
◆京都:丹後B◆お祭り巡り「うみゃーもん」と「ふゆ花火」-京丹後&天橋立&伊根&舞鶴-
2015/10/25(日)〜2015/10/26(月)花火大会に行けなかったため、天橋立の花火大会へ!!同日に丹後で伊根町の「うみゃーもん祭」などあっ...
2531 10 0 -
◆京都:西京区@◆長岡京で栄えた神社仏閣!!国宝仏像と珍しい薬師如来と千手観音!!走れ大黒様!?-大原野-
2016/02/16(火)平城京から平安京に遷移する前に長岡京があります。「大原野」では遷都に際して、藤原氏の氏神である春...
3367 7 0 -
◆京都:南山城@◆国宝!!仏像と自然で癒しの旅 −木津川市・笠置町・京田辺町−
2015/11/08(日)南山城は京都・奈良の影響を受けた優れた仏像を安置した寺が多く、車がある人は一度は行ってみてくださ...
12039 38 0 -
◆和歌山@大阪ミナミ@◆和歌山市内と大阪岬町周辺◆由緒ある神社仏閣と動物園でライオンにエサやり。
2015/01/10(土)〜2015/01/11(日)温泉に行きたい!!だけど雪地帯は嫌なので、和歌山へ!!トロトロな湯である「ひいなの湯」が最高です...
2483 9 0 -
◆広島@:宮島◆真夏の厳島神社と水族館、ドクターフィッシュ先生
2012/08/20(月)〜2012/08/21(火)秋の宮島ではなく、夏の宮島へ!?一日目は移動と原爆ドームへ。二日目は宮島を満喫。定番の厳島神社に...
2652 9 0 -
◆京都:右京区A◆天空の庭「神護寺」「西明寺」「高山寺」紅葉と国宝-三尾の名刹-
2011/10/11(火)◆神護寺⇒国宝「金堂に安置される本尊は薬師三尊である。」と春秋の多宝塔特別拝観「五大虚空蔵菩薩像...
2149 8 0 -
◆鳥取B兵庫北A丹後C◆オオクニヌシと八十神の旅!!鳥取砂丘と噂の「すなば珈琲」!!・湯村温泉で羽を伸ばし丹後へ
2015/11/01(日)〜2015/11/03(火)◆1日目と2日目◆京都市内から鳥取へ!!オオクニヌシは兄たちとヤカミヒメの下に訪れる。兄たちの求婚...
4017 6 0 -
◆京都:上京区@北野界隈◆桜の名所から北野界隈をテクテク歩く
2015/04/11(土)桜の季節に北野天満宮を中心に1日で神社仏閣を巡る。 まずは桜の名所「平野神社」から始まり、仏像好き...
1594 9 0 -
◆京都:東山区@◆観光客を気にせずに京都の寺をゆっくり楽しむ
2014/10/18(土)紅葉シーズン以外をお勧めします。HPで事前チェックを!! 今熊野神社を皮切りに「泉涌寺」と「東福寺」...
1627 5 1 -
◆和歌山熊野@三重A◆世界遺産熊野詣-小辺路-コンプリート「玉置神社⇒熊野三社」と伊勢内宮別宮「瀧原宮」と定番のイルカvsクジラ
2014/11/22(土)〜2014/11/26(水)◆1日目:京都から奈良・十津川村を超えて、超パワースポット玉置神社へ。そして熊野本宮へ!!名湯の湯...
8022 42 0 -
◆石川@◆和倉温泉でまったりしつつ、水族館&パワースポット巡り、田んぼの真ん中で混浴
2014/05/23(金)〜2014/05/25(日)京都から和倉温泉へ!! 1日目:気多大社でお祓いし、宇宙人と遭遇? 2日目:水族館で遊んで、観光地...
7354 19 0 -
◆島根@鳥取@出雲大社と玉造温泉を満喫!出雲パワースポットはここー出雲・松江・奥出雲ー
2013/08/10(土)〜2013/08/13(火)伊勢と出雲の同時式年遷宮!!古事記を読んで、いざ京都から出雲の旅へ!!神社ばかり巡り、仏像はどこを...
9461 29 0 -
◆三重@◆伊勢神宮125社巡りー内宮・外宮・別宮、そして水族館2連発ー
2013/03/29(金)〜2013/03/31(日)鶴と亀の同時遷宮!!まずはお伊勢参り!!一日目は一番好きな別宮「瀧原宮」そして水族館!?二日目は...
9030 29 0 -
◆熊本@宮崎@◆パワスポと温泉 記紀巡り(阿蘇・高千穂・日向・青島・鵜戸)
2011/10/11(火)〜2011/10/15(土)大阪から「さくら新幹線」で熊本へ!!レンタカーで阿蘇→高千穂→日向→青島→鵜戸と記紀巡り!!■一...
6935 63 0 -
◆大分@福岡@佐賀@◆湯布院・別府温泉・パワスポ・イルカと猿!!-太宰府・湯布院・宇佐・別府・大分-
2014/08/13(水)〜2014/08/16(土)一日目は太宰府で神社・仏像拝観し、湯布院へGO!!二日目は宇佐神宮で別府温泉のブラリ旅!!大分満喫...
6871 58 0 -
◆岡山@兵庫西@◆台風を追いかけて!?物部と温泉(湯原・湯郷)の旅→兵庫の円教寺・姫路城
2015/07/17(金)〜2015/07/20(月)台風17号を追っかけて京都から岡山へ!! 快慶作の仏像!!物部氏のゆかりの神社!!岡山の有名どころの...
6318 22 1 -
◆香川・徳島A◆四国瀬戸内海岸制覇 -金比羅参拝とイルカと戯れる-
2015/11/21(土)〜2015/11/23(月)京都から四国へ2泊3日の旅 ◆1日目は「屋島水族館」、「金比羅巡り」 ◆2日目は「イルカと戯れる」 ...
3392 16 0 -
◆奈良市内E桜井&天理B京都南山城A◆奈良ホテルとならまちブラリ
2016/01/24(日)〜2016/01/25(月)ふるさとクーポン2万円を利用し、妻が泊まりたがってた奈良ホテルへ1泊2日のぶらり旅。 大寒波の時な...
1932 14 0 -
◆島根A鳥取A◆白イルカ幸せのバブリング/世界遺産/出雲/秘湯名湯(浜田/石見/出雲/玉造)
2015/09/19(土)〜2015/09/22(火)京都から幸せのバブルリング、石見神楽、温泉でまったりの旅のはずが、移動距離長すぎて疲れた旅。。ラ...
16811 190 0